『XDCAM−HDとの画質比較』のクチコミ掲示板

PMW-EX1 製品画像

拡大

※画像の外部マイクロホン(ECM-673)は別売りです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:2400g 撮像素子:3CMOS 1/2型 動画有効画素数:207万画素×3 PMW-EX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMW-EX1の価格比較
  • PMW-EX1のスペック・仕様
  • PMW-EX1の純正オプション
  • PMW-EX1のレビュー
  • PMW-EX1のクチコミ
  • PMW-EX1の画像・動画
  • PMW-EX1のピックアップリスト
  • PMW-EX1のオークション

PMW-EX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月

  • PMW-EX1の価格比較
  • PMW-EX1のスペック・仕様
  • PMW-EX1の純正オプション
  • PMW-EX1のレビュー
  • PMW-EX1のクチコミ
  • PMW-EX1の画像・動画
  • PMW-EX1のピックアップリスト
  • PMW-EX1のオークション

『XDCAM−HDとの画質比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMW-EX1」のクチコミ掲示板に
PMW-EX1を新規書き込みPMW-EX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

XDCAM−HDとの画質比較

2008/06/02 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PMW-EX1

クチコミ投稿数:43件
機種不明
機種不明

EX1

F330K

今更ながらですが、XDCAM−HDとちょこっとだけ画質比較をしてみました。
素人比較なので話半分と思ってください。

EX1とF330Kの比較ですが、同じ1/2板なのでほとんど画質は一緒だと
思っていましたが、意外と差はありました。
(どちらもカメラは初期状態での比較です)

XDCAM−EXの劣っているところ
・被写界深度の違い
  F330Kの方が圧倒的にボケます。EX1は1/3板と比べると背景がボケて
  くれますが、やはりF330Kとはかなり差がみられます。
  (写真サンプルを参照してください。)
・ダイナミックレンジの差
  こちらも1/3板と比べると良いのですが、F330Kの方のが明らかに
  ダイナミックレンジが広いです。
  EX1は輝度が高い部分が飽和している感じ。F330Kは白とびしてもかなり
  ねばりがある感じ。(上のサンプルでは差はわかりません)

XDCAM−EXの優れているところ
・解像度の差
  微妙な差ですが、若干EX1の方が良い様に思えます。
・レンズの色収差
  ワイド側での収差は明らかにEX1の方が良いです。F330K付属のレンズは
  被写体によってはワイド側でも目立つときがあります。
  ただ、テレ側ではEX1の方が悪い様です。
・低照度下での撮影
  EX1の方が明らかに明るいため、暗い室内や夜景等で余裕があります。
  また、低照度下でのノイズも明らかに少ないです。

総合的には直射日光の当たる様な明暗差の激しいところでなければ、F330Kと同等以上の画を
叩き出しますので非常に良いカメラだと思います。

書込番号:7885600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 21:22(1年以上前)

簡潔で分かりやすい比較レポート、非常に参考になりました。
ダイナミックレンジの差は大きいようですね。
ただ、勝るとも劣らないEX1の解像力には脱帽です。

記録レートはともに35Mbpsのマルチフレームレート、非圧縮音声記録ですので、
F330をコンパクトにして出したのがEX1のような感じでしょうか。

そう思うと65万で、この画質、この機能が手に入るのは凄いことなのかもしれません。
2〜3年後、50Mbpsの4:2:2に対応したEX7,9あたりで、ぜひ手に入れたいカムコーダーです。

今後の展開が非常に楽しみです。

書込番号:7892971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/06/06 01:32(1年以上前)

50Mbpsの4:2:2に対応したハンディーカメラ。登場して欲しいですね!
3年後ぐらいには実現するかもしれませんね。
欲を言うと、もう若干コンパクトになると嬉しいんですが・・

解像度についてですが、EX1の方が上と書きましたが一部訂正します。
被写体による様です。
風景等で、遠くにある木々の葉っぱ等はF330Kの方が解像度が高く感じられます。
一方、EX1は若干ぼやけた様に見えます。(HQ60i)
あくまで、重箱の隅をつつく様な比較をしての話ではありますが。

まだ低照度等の比較はじっくり行ってませんので、また何か気がついた点が
あれば書き込みたいと思います。

書込番号:7902565

ナイスクチコミ!0


mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/07 22:14(1年以上前)

あぽにゃんさん。EX1素人ユーザのmochy2005といいます。
http://vtokyo.ddo.jp/~pro/ex1a1.html
1080/60i(HQモード)の解像感が甘い件
という指摘もあります。
是非、1080/30Pで比較お願いします。
XDCAM−HDのほうがいいといわれても
何ができるわけでもありませんが。。。

書込番号:7909977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/06/07 23:36(1年以上前)

mochy2005さんこんにちは

EX1の30Pは確かに解像度が高かったです。
F330Kの30Pは未だ使用したことがありません・・・

基本的に30Pはパラパラしてしまうので使用はしないのですが
私も興味がありますので、明日にでも比較して報告いたします。

書込番号:7910414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 13:12(1年以上前)

4:2:0の映像信号は本来、SD映像・DVD-VIDEO向けなんですよね。
ハイビジョンだと、やはり最低でも色情報の欠落が少ない4:2:2の記録方式でないと、
どうしても色の濃淡・階調、ダイナミックレンジなどに不満があります。

35mm、RED、バリカム、P2HD、HDCAMといったハイエンド機との比較映像です。
http://www.vimeo.com/1088550

EX1(SxS 35Mbps4:2:0記録)だけ、階調がなくべちゃっとした平面的な絵で、色が抜けたようにも感じられます。

書込番号:7912670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/06/08 18:34(1年以上前)

比較映像見ました。
ダイナミックレンジが狭い分、階調表現が苦手で
やはり上位機種とはずいぶん違いますね。

とは言っても、これだけのカメラと比べられる程の実力ととらえることも出来ます。

さて、30pでのXDCAM-HDとの画質比較ですが
解像度は明らかにEX1の勝利でした!
F330Kは元々156万画素しか無いので、30Pにしたときの解像度UPという恩恵はあまり
無い様です。
さらに、今日の様に天気が曇りの場合は、EX1の苦手とするダイナミックレンジの差も
あまり感じられす、トータルの印象としてもEX1が良い結果になりました。

書込番号:7913760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/06/09 13:07(1年以上前)

同じ距離から撮って欲しかったですね。そうすれば大差ない仕上がりなのかも。。。。

書込番号:7917148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/06/22 21:31(1年以上前)

今日、ブライダル撮影で初めてEX1を使用しました。

XDCAM−HDとの比較を踏まえた上での感想を書きます。
※素人感想なので、話半分だと思ってください。

≪操作性について≫
全工程をハンディーで撮影しましたが、やはり右手でEX1の重量を支えながら
左手でアイリス、フォーカス、ズームをマニュアル操作するのはかなり至難の業です。
そのため、ある程度のところをオートに任せて撮影することになりました。
この点、ショルダータイプの場合重量は肩で支えるので左手で難なくレンズ操作が可能です。

体力的には、そこそこ鍛えてる人であれば重量を支えること自体は問題ありませんが
右手の重量を支えるという仕事に集中しがちになり・・・どうしても左手に重量を
分散させようとしてしまうのです。なので、刻々と変わる状況についていくには
熟練と筋力が必要となります。

三脚で使用してしまえば良いのですが、小型という利点を生かした映像を撮影しようと
するとやはり手で持ち歩きたくなるので、難しいところです。

≪画質について≫
ここぞという条件では、XDCAM−HDと同等の画を出します。
FX1等と比べるとはるかに次元が違うのは言うまでもありません。
ノイズも少なく非常に綺麗だと思いました。

ただ、全体を通してみると想像していた以上にXDCAM−HDと画質差を感じました。
具体的には
EX1は全体的に色ベタな感じで、若干HDVに似たような雰囲気が出ることがあります。
特に、カメラ全体が移動している時や明暗差の激しいときにそういった画質になります。

さらに、CMOSの弱点であるフラッシュでの現象です。
やはりフラッシュが焚かれると画面全体が明るくならず、ノイズの様に見えてしまう
時があります。

最後に、画の安定感が違います。手振れ補正はかなり強力ですが、ショルダータイプの
安定感にはやはり及びませんでした。

今回はちょっと厳しめな評価でしたが、ちょっとでも参考になれば幸いです。



書込番号:7976139

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > PMW-EX1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PMW-EX1
SONY

PMW-EX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月

PMW-EX1をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング