-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
4307 [単品]
- 「38mm径タンジェンシャル・リングツイーター」を備えるミドルサイズの3ウェイブックシェルフ型スピーカー。充実のユニット構成で設置も容易な手頃サイズ。
- 「250mm径ピュアパルプコーン・ウーファー」を採用し、リズム感あふれるすぐれたレスポンスを発揮する。
- フロントバッフルには中音域・高音域それぞれ独立した連続可変アッテネーター・ボリュームを装備。環境やシステムに応じたトーンバランス調整が可能。

購入の際は販売本数をご確認ください



皆さま、初めまして。61歳の会社員です。
オーディオについては全くの素人ですが、そろそろリタイアに備えて音楽を楽しむことを考えております。
これまで視聴を始め、この掲示板等の皆様からのいろいろなアドバイスから、このスピーカーに決めようと思っております。
そこで、アンプはDENONのDCD−1500SEにしようと思っておりますが、問題はないでしょうか。
2000SEにしたほうが良いのでしょうが、予算もありますので、問題なければ1500、無理をしてでも2000SEを買っておいた方がよければ、そうしようかと思います。
ちなみに聴くジャンルは、主に映画音楽などのオーケストラ、ラテン、吹奏楽などです。
部屋は木造戸建ての一軒家で、12畳ほどの和室応接間(6畳2間続き)を考えております。
よろしくお願い致します。
書込番号:15211711
4点

こんにちは
JBL4318とL-505uをバイワイアリングし、好結果を得ています。
それは2000SEでしょう、迷った時はアッパークラスにすべきです、コスト優先で1500にしてしまうと後悔します、2000SEにしておけばよかったと。
理由の2番目は価格的バランスです、SPの合計金額は10万を越えますよね、その半額のアンプではつりあいがとれません。
1500に比べ2000SEは細かな音まで出ると評価されています、低価格のアンプはおおまかな、悪く言うと粗っぽい音になります。
SPにはスタンドへ載せてお使いください、ダイアトーンなどの木製中古がネットへでています。
ケーブルはベルデンの太めのものがいいでしょう。
尚、予算が許せば4312ですね。
書込番号:15211826
5点

この絵が気にいるかどうか? 絵を見ずに決める人が居ますか?
問題がある=その音が気にいるレベルかどうかは、あなた本人にしか判断できません。
他人に質問して答えが出る問題ではありません。
書込番号:15211861
7点

里いもさん、早速のアドバイスありがとうございます。
私がお聞きしたかった「問題」とは、まさに里いもさんのおっしゃるような事なのです。
>半額のアンプではつりあいがとれません。
>低価格のアンプはおおまかな、悪く言うと粗っぽい音になります。
ここは少々無理しても、価格の釣り合いを取ったほうが良さそうですね。
書込番号:15211942
4点

ご覧いただきありがとうございます。
4307のスコーカーは4318と同じみたいです、女性ボーカルをつややかに歌い上げてくれます。
以前JBLのL120をしばらく使いましたが、中音域が冷たく、アンプを替えても同様で、手離しました。
主なジャンルはカントリー、ラテン、ジャズ、ポピュラー(セリーヌ・デオンなど)です。
書込番号:15212103
3点

里いもさん、レスありがとうございます。
帰りが遅かったものですから、返信が今になってしまいました。申し訳ございません。
ジャンルも里いもさんと重なるものがあり、この4307を選ぶのに何の迷いも無くなりました。
あとは、購入まで無駄遣いを慎み、気に入った機材を手にしたいと思います。
書込番号:15212987
3点

たけやす929さん、こんにちは。
>この4307を選ぶのに何の迷いも無くなりました。
4307は、発売された直後にショップですぐ試聴し、真剣に欲しくなりました。よいスピーカーですから、大事にしてあげてください。ではでは。
書込番号:15217987
4点

Dyna-udiasさん、スピーカー選びでは、大変お世話になりました。
また、このたびのアドバイスありがとうございます。
皆さまのお陰で、やっとスピーカーが決まりました。
これから12月のボーナスまで、スタンドの準備やアンプ、CDプレーヤー選びに時間をかけたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:15219459
2点

うーん、いろんな意見があるとは思いますけど、私的には値段のバランスはアンプはSPの半分以下でも十分だと思いますけどね。
このクラスの機器は音質とか性能ではなくキャラクターの好き嫌いで選ぶのが優先だと思います、逆にいうと売れ筋なので どれでもC/Pはそれなりにあります。
そのキャラクタ―を決めるのは7割がたSPかと思います。
5万円のアンプと15万円のアンプと 聴き分けられるほど差があるかというと微妙かもしれません。
ただ、デジアンか普通のAB級かというのは あきらかにキャラクターの違いはでます。
でも、近い将来 SPをグレードアップすることを視野に入れるならグレードの高いものを所有しておくのもありかなと思います。
あとは ご本人が聴いて決められるのが一番かと思います。
書込番号:15220717
5点

Z2010さん、レスありがとうございました。
そうですね。
予算に余裕があれば、価格の上のほうが、いろんな面で優れているのでしょうけど、限られた中では、どうしても迷ってしまいますね。
いきなりいい物を揃えて満足してしまうか、将来の楽しみに取っておくか…
こういうことを悩んでいる今が、一番楽しい時ではあるんでしょうね。
今後ともアドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:15224459
2点

こんばんは。
実は私 JBLのブルーバッフルが大好きなんですよ。
誤解なされるといけないのでちょっと補足しますけど、
”5万円のアンプと15万円のアンプと 聴き分けられるほど差があるかというと微妙かもしれません。”
と書いたのはアンプの性能に差が無いというわけではなく、 このSPのキャラクターが勝ってしまって あまり違いがでないのではないかという意味なんです。
ですから里いもさんが仰るように 下のモデルを買って後悔するぐらいなら上のモデルを買ったほうがいいというのも 選択肢として 十分あると思います。
余計なお世話かもしれませんが 今一番お買い得なアンプはパイオニアのA-A9MK2かなと思います。
定価は14万円ですが新しいモデルが出たせいか8万円ぐらいで販売されています。
派手さはないですが基本性能や作りはしっかりしていて、それに見合った音がしていると思います。
DENONがお好きなら出る幕ないかもしれませんがね(笑
書込番号:15227044
2点

z2010さん、お早うございます。
レスありがとうございました。
パイオニアのA−A9MK2のレビューも拝見しました。
里いもさん始め、とても評価のいいアンプですね。
特別DENONに拘っている訳ではないのです。
この価格comで1500SEの評価が高いので、素人の私にとって一つの指標となっているだけなんです。
あと、ショップの店員さんに話を伺ったりして、無難な選択なのかなと思っています。
全部揃えるのは、もうちょっと検討してからと思っておりますので、A−A9MK2も選択肢に入れて、できれば試聴もしてみたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:15227980
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4307 [単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/06/17 15:46:25 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/05 5:29:30 |
![]() ![]() |
13 | 2020/01/29 21:50:21 |
![]() ![]() |
42 | 2020/01/13 15:28:59 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/23 16:27:55 |
![]() ![]() |
8 | 2019/06/18 5:51:56 |
![]() ![]() |
35 | 2019/03/21 13:53:50 |
![]() ![]() |
5 | 2018/09/03 12:00:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/02 15:21:20 |
![]() ![]() |
9 | 2017/02/11 9:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





