-
- イヤホン・ヘッドホン 217位
- オーバーヘッドヘッドホン 68位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
他の口コミを見ていると、『ポータブルプレーヤーではちょっと…』といった内容のコメントが多く寄せられており、購入を思いとどまったので、質問させて頂きます。
最近、機会に詳しい友人の勧めでこのヘッドホンを知りました。
音楽を毎日よく聞くので、音質が良いとの評価が多いこの商品の購入を検討しているのですが、家に本格的(?)な音楽機器はなく、あるのはソニー ウォークマンのXシリーズだけです。
普段は通勤時に自家用車の中で、Xシリーズで純正のイヤホンを使って聞いています。
音漏れや持ち運びの利便性などの心配は皆無なのですが、この使用状況下で今のものより音質が悪くなってしまったり、音量が足りなかったりしないかどうかが心配です。
前もって試聴できる場所もなく、不安だらけでなかなか購入までは踏み切れません。
どうか、実際におもちの方のご意見・アドバイスをお教えください。
機械音痴のオヤジなので、難しいことは分かりません。 お手柔らかにお願いします。
書込番号:10036638
0点

ケンメリおやじさん、こんにちは。
ヘッドホンの感度と抵抗の話は難しいですよね。
インピーダンス(抵抗値)、出力音圧レベル(音圧感度)、ヘッドホン、で検索かければ、詳しく分かりますよ。
インピーダンスと感度の目安を簡単に説明すると、
例えば同じAKGのポータブルオーバーヘッドのK420〜シリーズは
音圧感度 110dB/mW
インピーダンス 32Ω
ソニーのカナル型でMDR-EX500SLは
音圧感度 106dB/mW
インピーダンス 16Ω
感度が3dB大きいのとインピーダンスが1/2小さいのはボリュームの位置的にはほぼ同じです。
1dBの違いはあるにせよ、ポータブルで音量が取りやすいヘッドホンは、これぐらいの数値が基本だと思います。
K701のスペックを見ると
音圧感度 93dB/mW
インピーダンス 62Ω
とあります。ポータブルのK420と比べて、感度で17dB低く、インピーダンスで約倍、抵抗値が高いです。
雰囲気、かなり音量がとりづらいヘッドホンということが分かると思います。
ちゃんと計算すれば、DAPのアンプ出力がどれほど必要か分かりますよ。
書込番号:10038276
1点

>AconcaguaCordoba様
ご返信ありがとうございます!
やはりウォークマンだけでは十分なサウンドを出すのは難しいのですね。。。
今回、この機種以外なら買い換える予定は特にないので、これがだめなら今の純正のままでいくつもりです。
最低限、今のクオリティーと同じかそれ以上の音が出せるならいいのですが、ウォークマン内臓のイコライザ機能やサラウンドシステムの設定などでそういった点はいくらか克服できるんでしょうかね?
書込番号:10038532
0点

>最低限、今のクオリティーと同じかそれ以上の音が出せるならいいのですが、ウォークマン内臓のイコライザ機能やサラウンドシステムの設定などでそういった点はいくらか克服できるんでしょうかね?
付属のイヤホンで聴いている音量では、小さく聞こえるってことなので、EQ等ではどうにもなりません。多少音量はアップしますけど。自分はウォークマンもK701も所有していないので、どれ程の音量でどの程度聞こえるか分かりません。
K701はヘッドホンアンプに繋げて聴くホームユースのヘッドホンだと思います。
書込番号:10038722
0点

音量は普段4で聴いていて、ウォークマンの音量は最大30までなので、音量は大丈夫だと思っています。 ただ、バッテリーの消耗が激しそうですが;
でもやっぱりアンプなどに繋がないと本来の性能を十分に発揮されないんですね。。。 どうせなら、モノが高価なので存分に性能を出せるようにして使いたいですし、この環境では勿体ない気がします。
AconcaguaCordoba様のご意見、とても参考になります。ありがとうございます! 購入の方はもう少し時間をかけて検討したいと思います。
度重なる質問で申し訳ないですが、このヘッドホンを購入した場合、保管やメンテについて特に留意しないといけない事ってあるんでしょうか? もしくは、このヘッドホンの短所などをお教え下されば幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:10038827
0点

ハウジングが木のモノとかは、湿度を気にしてシリカゲルとかを
入れてますが。
プラや金属のものは、それほど気にする必要はないと思います。
劣化が早まるので紫外線と湿度には気を遣う程度です。
書込番号:10039018
0点

AconcaguaCordoba様
ご返信ありがとうございます。
なるほど、、、参考にさせていただきます。
お教えいただいたことを踏まえて購入を検討させて頂きます。
どうもありがとうございました。
書込番号:10040650
0点

私は、たまに家でXシリーズに701を差して遊んでます。
ボリュームは純正で聴くときは、5から6くらいで聴いてますが、さすがに701だと20以上、場合によっては25くらいで聴いてます。
鳴らない事は無いですが、やはり駆動力と制動力が足りず、うすっぺらい音になります。
書込番号:10042212
1点

追記です。
もしも、701に強いこだわりをお持ちで無ければ、別の機種で結構良いものがあります。
もしも、クラシックなどをお聴きでしたらば、ベイヤーダイナミックスのDT770-E32と言うのがあります。
これは、ポータブル専用にチューニングされたものですが、侮れないモデルです。
書込番号:10042226
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > K701」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 2024/12/21 18:09:29 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/24 20:00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/23 19:52:23 |
![]() ![]() |
37 | 2024/12/17 1:53:39 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/21 13:09:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/04 4:38:49 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/21 1:17:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/19 21:15:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/16 16:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/04/14 1:02:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





