MR-Sの新車
新車価格: 186〜240 万円 1999年10月1日発売〜2007年7月販売終了
中古車価格: 44〜427 万円 (157物件) MR-Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
遊び車として買ってはや4年め。
未だにジロジロ見られるのは嫌ですね。
実用性は無いから数が増えないのは当然ですね。
見栄を張れる車でもないから、誰も一生懸命には買わないでしょうし。
ま、そういう遊びの精神が足りない国民達が渋滞の中をノロノロ走っているときに、私はMR−Sを常にオープン状態にして空いた田舎道を走り回ってます。
燃費いいですからね。
文句無く速いし。
タイトコーナーの切り返しは凄いですよ。
ミズスマシ状態ですね。
ブレーキ物凄くいいし。
とにかく軽いノリで行けるところに、愛着が沸きますね。
タイヤをノーマルよりちょっとファットにすると一段と良いです。
ポテンザG3がお勧め。
書込番号:2229145
0点
>ま、そういう遊びの精神が足りない国民達が渋滞の中をノロノロ走っているときに、私はMR−Sを常にオープン状態にして空いた田舎道を走り回ってます。
国産の、しかもトヨタのオープンカーで遊び心を語るのもどうかと、、、、
トヨタの車は良くも悪くも、みんなカローラと同じと思います。
「安くて無難」って奴ですね(^^;
まぁ、楽しむのは結構ですが、周りを卑下するのはどうかと思いますよ。
書込番号:2229231
2点
2003/12/14 09:35(1年以上前)
以前、AW11に乗ってましたが、MR-Sになってから(特に最近のは)、だいぶ進化したなあと感じました。
個人的には、オープンでなくても構わないが、6速のシーケンシャルトランスミッションとヘリカル式LSDが魅力的ですね。
ちょっとMR-Sのサイトをみたら、エンジン性能曲線図が載ってました。VVt-iなので、下からもトルクがあってスポーツ車なのに、乗りやすそう。
エンジン性能曲線図はMR-Sだけでなく、全ての車を載せて欲しい。
書込番号:2229491
1点
2003/12/14 10:03(1年以上前)
私も欲しいです。オープンにはこだわらないが、1t未満のミッドシップに乗ってみたい。こんなに安く買えるなんて信じられない車ですよね。
書込番号:2229580
0点
>1t未満のミッドシップに乗ってみたい。
ホンダバモスはミッドシップですよ(笑)一応ギリギリ1t未満だし。
スバルサンバーに至ってはRR(笑)
個人的にはエンジンは縦置きが好き。
書込番号:2231292
0点
2003/12/15 10:44(1年以上前)
そうですね。ジェドさんの言ってる車のことを見逃してました。
(^^;;;爆笑)
書込番号:2233786
0点
2003/12/18 18:43(1年以上前)
>1t未満のミッドシップに乗ってみたい。
ロータスエリーゼシリーズも1tみまんですよ。
MTだけですけど、どうですか?
書込番号:2245038
0点
2003/12/20 04:24(1年以上前)
>国産の、しかもトヨタのオープンカーで遊び心を語るのもどうかと、、、、
それでは。
貴殿が遊び心を語るのに持ち出す車の名前を教えてください。
書込番号:2250400
0点
2003/12/20 05:17(1年以上前)
ああ書いてありますね。
バモスとかサンバーってとこだと、特殊な物を所有していることで得られる満足感を遊び心に見なしているわけですか。。
つまりは他人から自分の持ち物がどう思われるか、も入っているようですね。
でも、それは見栄ではありませんか?
見栄を張って得る満足感と、遊びから得る満足感は一緒なのですか?
トヨタ車のような量販車の信頼性が与えてくれる安心感がMR-Sの気楽さの源の一つなので、あっちこっち走って遊ぶにはMR-Sは最上級の車だと私は思います。
壊れても修理代が安い、その前に壊れない。
燃費がいい、維持費が安い。
だから走りまくれる。
これがMR-Sの遊び心だと思います。
見栄を遊びに持ち込んでいる、その考えに対して私は卑下しているのは確かです。
見栄を張るためにわざわざ人が大勢いる方に向き、また、どうせ買うなら見栄も張りたいので遊びを犠牲にしてもやむをえない、という考えを私は否定しているのです。
書込番号:2250427
1点
別にバモスやサンバーが私の遊び心をくすぐる車とは思っていませんよ。
あくまでミッドシップレイアウトの話で例として出したまでです。
そして自分の好きな奴として縦置きエンジンを出していますけどね。
エンジンが縦置きのコンパクトスポーツカーと言えばアレしかないと思いますけどね(^^
遊びの面で言えばFRのほうが私は好きですね。
現実的に速い遅いを語るなら別ですけど、その場合は車なんかに乗りませんしね(笑)
書込番号:2250927
1点
2003/12/21 09:37(1年以上前)
エンジン縦置きのコンパクト?なんですか?是非教えてください。
書込番号:2254528
0点
ジェドさんとは違うかもしれんけど
トヨタならアルテッツァ
マツダならロードスター
旧車ならスズキのカプチーノ(笑)
私はこれが一番欲しい
復活してよスズキさん
書込番号:2254694
0点
>マツダならロードスター
正解(^^
教えて下さいよさんへ
一般的にFR車はエンジン縦置きです。<横置きって聞いたことがないような、、、
FFは横置き。MRは両方あると思うけど、MR−Sは横置きでしょう。
それぞれ、長所短所があるけど、スポーツ性で言えば縦置きの方が良い(ちゃんと理由があるよ)と思う。
ちなみにF1は縦置きだね(^^
書込番号:2254821
1点
2003/12/22 01:51(1年以上前)
エンジン横置きと縦置きで、運転手はどのような違いを感じるのでしょうか?
すでに実体験済みだから、その違いを論じておられるのでしょうから、できればホールベースとの関係も含めて論じていただきたい。
書込番号:2257833
0点
↑嫌です(笑)
なんで、そんなこといきなり出てきたあなたに論じないといけないのかな?
っていうのもあんまりなので、簡単に。↓
>エンジン横置きと縦置きで、運転手はどのような違いを感じるのでしょうか?
私が感じるのはFFは匍匐(ほふく)前進、FRはかけっこ。
これくらいの差はあると言うことです。
自然なのはどっち?(^^;
書込番号:2258088
0点
2003/12/22 16:04(1年以上前)
おそらくそうだろう、と思っていたことを確かめてみただけのことです。
私は一番目の自分好み、と同一人物ですよ。
ところでMR-Sの掲示板でFR とFFの違いを話題にすることの意義は如何に?
ホールベースの上に重量物があることとないことの違いは大きすぎなんですけど。
当然、意味は分かってませんよね?
で、どうしてそういうあなたがMR-Sの掲示板にいるんですか?
書込番号:2259251
0点
>私は一番目の自分好み、と同一人物ですよ。
わかってていいました(笑)バレバレのHNだし。
>どうしてそういうあなたがMR-Sの掲示板にいるんですか?
多くの人は掲示板の目次>すべてを見る で、閲覧しています。
あなたの書き込みが最初にあった時点で書き込みをしたわけですから、MR−Sの掲示板にわざわざきているわけではありません。
最初に書き込んでしまうと、ハンドルランキングから自分の書き込みに対する書き込みを見ることが出来ますので、、、、、
どこの板という区別はしておりません、あしかわらず。
>ホールベースの上に重量物があることとないことの違いは大きすぎなんですけど。
FFもFRもMRもRRも4WDも、すべてホイールベース上に重量物(エンジンや運転席)がありますけど、、、(^^;あなたのほうこそ、ホイールベースのことわかっていますか?もしかして車軸と間違えているのかな?
>当然、意味は分かってませんよね?
わかっていないのはあなたの方ですよ。
縦置きがイイ理由はF1等の場合はエンジン幅を抑えることが出来るというのが大きな理由だと思いますが、それ以外にもクランクシャフトが進行方向へ向かって高速で回転する弾丸のような状態になるので、安定性に優れます。もちろんドライブシャフトもそれに貢献しているでしょう。これはBMWのバイクに乗るともっとも体感しやすいです。
少々の外乱に負けない強力な安定性を生み出しますよ。
そういった理由で私は縦置きエンジンが好きなのですよ。
わかっていただけましたか?
書込番号:2260851
1点
2003/12/23 11:15(1年以上前)
>あなたの書き込みが最初にあった時点で書き込みをしたわけですから、MR−Sの掲示板にわざわざきているわけではありません
それは「MR-Sに関する話題を持ち込んではいない」ことを宣言しているけですが、ここはMR-S の話題に関する掲示板であることは無視しているわけですか?
それはこの掲示板を閲覧する人たちの了解に対して混乱を呼ぶ行為ではありませんか?
「なぜ、MR-Sの掲示板なのにMR-Sの話題を取り上げてないんだろうか?」ってね。
ここを利用する人は「自分が関心を持つ製品」について、他人の主観的感想を知りたいからでしょう。
あなたはぜんぜん別なことを書いている。
それに、私の遊び心に関しては、実は大人向けの話題なんですよ。
ああ書くとあなたみたいなのがすぐ来るかも、とは思ってましたけどね。
小中学生向けではないし、車を持ったことの無い子供向けでもないんです。
たとえば、子育てと自分が好きなことが出来ない人生に対しての有耶無耶をどう思ってるか、ってことです。
MR-Sなんて普通に働いている大人で家族の束縛が無い人なら、だれでもあっさり買える値段です。
そういう設定にしたトヨタが世間を試しているような気がしてるんですね。
買えるのに買わないのは、どういう理由なのかなってね。
だから長く作るって言ってるのではないかな?
世間と対話する手段としてね。
自分が本当に好きな車に乗るのではないのは、他の要因がどれくらい働いているからかっていうことだね。
評論家達の無責任な宣伝とかね。
>FFもFRもMRもRRも4WDも、すべてホイールベース上に重量物(エンジンや運転席)がありますけど、、、(^^;あなたのほうこそ、ホイールベースのことわかっていますか?もしかして車軸と間違えているのかな?
前後のドライブシャフトの間がそれでは?
ポルシェの場合とかだとそれの外にエンジンははみ出てるけど?
ホイールベース上にエンジンがあればミッドシップだけど。
運動性重視ならば重量物はまとまっているほうがいい。
FRは一番不利ですな。
FFなんかは有利ですよ。
最近の二輪車は前輪主体で乗らせるように出来ている。
重心は低すぎると運動性には不利。
姿勢変化と荷重移動の関係でしょうな。
地面の上にフロアパネルがくっついている車なんて出来ない限りは。
車輪を介して地面と接触する以上は。
車輪の持つ力をどのように生かしきるか、でしょうから。
>少々の外乱に負けない強力な安定性を生み出しますよ。
>そういった理由で私は縦置きエンジンが好きなのですよ。
安定性を重視するということは、積極的な荷重移動による運動性に対して逆の要因なのでは?
たとえば、現在の飛行機のフライバイワイヤーは安定性を減らして、運動性を増やします。
FRが好き、だと書いているようですが、それは「運転手にとって、積極的な荷重移動が車体の姿勢変化および運動と密接に感じる」ことなのでは?
安定性重視ならばミッドシップ有利ではありませんか?
安定性を好むのならば、FRよりMRを好むのではありませんか?
MRは姿勢は確かに安定してます。
それだけ4輪が平等に仕事をしてるわけだです。
だから、それだけ荷重移動に対し神経を研ぎ澄ます必要が出るんですな。
コーナーでアクセルを戻しただけで前輪が滑る、とかね。
そういう遊びを知ることが出来るのはMRだからでしょうね。
それからMR-Sについてですが。
あの車はドライビングポジションを改良すべきですね。
それと前輪タイヤの粘りを出すべき。
後輪の信頼感は高くスピンはしにくいが、そのせいで前がコーナー外側に滑るのは危険だと思う。
純正タイヤの横向きの剛性が高すぎるせいではないかな。
常にパワーオンで乗るようにするのは基本だと思うが、予想外に対するフェイルセイフにおいての冗長性には欠ける。
トヨタにしては、簡単なことなのに無視するなんて手抜き。
書込番号:2262255
0点
話がややこしい方向に行っている様ですね。
自分好み さんの最初に仰ったことに個人的には異論は御座いません。
で、議論の中で気になったところが2点。
FR、MR、RRの何れにおいても、細かいことは抜きにして、
後輪駆動車において重要なのは、4輪に掛かる重量配分均等だと思います。
これがどちらかに偏ると重い方の慣性マスが大きくなることと、
軽い方の接地圧が減少することで、
コーナーの運転はシビアになっていくでしょうね。
また、縦置エンジンの優位性についてですが、
少なくとも縦置エンジンは負荷を掛けた時にエンジンの横揺れが発生します。
縦置エンジンのジャイロ効果の軸心は進行方向に向かっていますので、
一見安定している様に思えますが、横置エンジンでも進行方向垂直に、
ジャイロ効果が有りますから、その差分は実際どの程度なんでしょう?
車重の5%程度(?)の慣性マスがもたらす安定性って・・・
書込番号:2265868
2点
↑先述していますが、速い遅いを語ろうとは思っていません、もちろん優劣を語ろうとも思っていません。
自分の好みを述べているわけです。
速い遅いを競い合うなら車なんて乗りませんよ、私の場合。
公道ではもっと速い乗り物があるしね。
2シーターのオープンならなおさらでしょう。
今回は自分好み さんが、MRS1番、トヨタ1番、他のドライバーは遊びの精神がないと言われているので、からかってみただけです。優越感に浸るは結構だけど、いろんな人が見ているからね。インターネットってのは。
MR−Sだけの話がしたければ自分で掲示板を公開してパスワードでも作って仲間だけで会話してください。(実際そういう掲示板は多い)
誰でも見れる(書ける)環境に書き込んで、見るな!とか書くな!とかいうほうが子供じみていませんか?
部屋で仲間内で話している状態ではないのですよ、こういう掲示板の場合。大通りで大声張り上げて言っているようなモノです。世界中の人に聞こえているわけではないけど、あなたの同志以外の耳にも聞こえるようなものです。
不快に感じる人も多いでしょう。
ここのログは進行が速いので、多くの人の目につくことはそれほど多くはありませんが、たまたま私の目についただけです。
そういう掲示板であると言うことは理解しないと、今後もトラブルの元ですよ。おきをつけあそばせ。
友好的な意見もあれば否定的な意見もある、それがインターネットの掲示板です。
なお、私は独身ではございません、家族持ちです。あなただけが所帯を持っているわけではありませんよ(笑)
書込番号:2265907
1点
2003/12/24 07:17(1年以上前)
やれやれ。
自分の気に食わない意見だからからかいましたですか。
子供と一緒だな。
スレ主の最初の書き込みも決していいとはいえないが。
トヨタ車が全部カローラと一緒などと自分から私は感性が鈍い人間ですよといっている人間のエンジン縦置き横置きのレスなど無視しておけばよかったのに。
書込番号:2265933
1点
2003/12/24 07:49(1年以上前)
レス評論家登場。
書込番号:2265976
1点
>からかってみただけです。
私はこのスレを読んでて、ジェドさんをからかってみたくなりました。
もちろん悪意は御座いませんのでお気を悪くなさらない様に。
>↑先述していますが、速い遅いを語ろうとは思っていません、
>もちろん優劣を語ろうとも思っていません。
>自分の好みを述べているわけです。
読ませて頂いて、それは分かっておりましたが、
好きな理由が普遍的内容でしたからちょっと突っ込んでみました。
>速い遅いを競い合うなら車なんて乗りませんよ、私の場合。
>公道ではもっと速い乗り物があるしね。
おそらく(100%)バイクのことを仰っているのだと思いますが、
確かにパワーウェイトレシオと、道路幅いっぱいにラインを描ける点で、
結果的に4輪より早い乗り物だと思います。金額的にも手軽ですし。
私がよく走りに行くとこは2、4輪混走ですので後ろについて観察してると
どんなバイクでもコーナー突っ込みからクリップまでは4輪の方が早いです。
言い方を変えれば、バイクの方が直線バンチョウ的だと思います。
>不快に感じる人も多いでしょう。
このことについてはレスの方が不快になることがよくありますね。
このスレについて私はどうとも思いませんがなんだか荒れてきてますね。
場違いなレス失礼致しました。
書込番号:2266610
1点
2004/09/09 13:53(1年以上前)
からかってみただけなどとは、失礼すぎるのではないですか?まともな神経の持ち主じゃないね。ここはMRSの掲示板ですよ。あなたのほうこそおかしいのではないか。
書込番号:3242710
0点
2004/09/27 08:00(1年以上前)
自分好みさんの意見も分かるような気はします。価格は確かに200万そこそこでトヨタの国産車ということでブランドは全くありません。しかし、新車で納入されたばかりのぴかぴかの車体でオープンの状態で走っているとやはり視線を集めます。自己満足と分かっていながら陶酔感を味わえます。周囲から見るとバカと思われているかもしれませんが、全く気にならなくなります。ある意味マジックです。そういう車です。ここに意見している人みんなそう思いませんか?思わない人は新車で購入してオープンで走ってみましょう。やす〜い車なのですから。
書込番号:3319517
1点
2004/10/19 00:04(1年以上前)
いやー今2シーターのオープン欲しくてあちこち見回りながら検討していたんだけど荒れてますね、ここは。MR-Sいいじゃないですかー!値段とかブランドとかこだわるのがおかしいけどな、何乗っても良い物は良いんじゃない?MR-Sはかっこいいよ、あまり見ないから知らない人も多いよ、だから注目されるしね。俺はZ4かボクスターかSLKかS2000かMR-Sか悩んでるよ。価格差あるけど安くて運転してて楽しければ凄く良いよね。二輪は加速感は早いけど俺は2サイクルの改造車で911とシグナルやったけどぶっちぎれると思っていたらどっこいだったね。過信だよ。
書込番号:3400089
1点
2004/12/22 03:45(1年以上前)
みんな机の上でしか物言えネーの?
細かい事気にせずクラッチ蹴って横向けてみない?
走り屋さん達特有のキモキャラも何とかして(^O^)
ろくに走れない奴ほど荷重がどうのとかホイールベースがどうのとか細かいこと言い出すからね〜…
これだからスポーツカー=気持ち悪いキャラの乗り物って言われるんだよ!!
書込番号:3668674
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > MR-S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2018/10/16 17:08:11 | |
| 8 | 2018/04/03 1:30:55 | |
| 0 | 2010/07/15 6:55:48 | |
| 0 | 2010/04/17 11:48:21 | |
| 8 | 2019/10/15 10:27:38 | |
| 0 | 2010/04/17 10:44:03 | |
| 0 | 2010/04/08 20:54:34 | |
| 1 | 2009/09/19 1:52:56 | |
| 6 | 2018/03/03 15:46:16 | |
| 8 | 2017/03/27 0:35:55 |
MR-Sの中古車 (157物件)
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 11.5万km
-
MR−S Sエディション オープンカー ETC ナビ TV AT キーレスエントリー アルミホイール ABS CD カセット エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 74.4万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 5.6万km
-
MR−S Vエディション 車検令和8年6月 車高調 ガルウィング ハードトップ ロールバー エアロ ブラウンレザーシート
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 178.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.2万km
-
MR−S Vエディションファイナルバージョン 純正ディタッチャブルトップ 6MT レカロシート クスコLSD ドライブレコーダー ETC
- 支払総額
- 230.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 8.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






