アコード ワゴンの新車
新車価格: 214〜305 万円 2002年11月1日発売〜2008年10月販売終了
中古車価格: 39〜275 万円 (22物件) アコード ワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アコード ワゴン 2002年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
アコード ワゴン(モデル指定なし) | 810件 | ![]() ![]() |




こんにちは。
現在、アコードワゴン24E-EXの購入を検討していますが、社外ナビの取り付けは前方視界が悪くなるということで、厳しいという話でした。
実際のところどうなんでしょう?社外ナビを購入して、付けられている方がいればご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:2155481
0点

純正ナビを買わせたいんじゃないでしょうか。尤も、確かに視界がよくなる事はありません。同程度の大きさの障害物で体験してみたはいかがでしょう?
書込番号:2155942
0点

ビルトインでなく上に飛び出していれば悪くなるのは確か。
しかしどれだけ悪くなるのかを考えるべき。
逆にビルトインは視界に入らないで困るかも。笑
書込番号:2161271
0点


2003/11/25 17:18(1年以上前)
見た目は内装からして純正が綺麗ですけどね。又、前方視界が悪くなると言うのも安全上大変良くないですが個人差ですので何とも。
あと個人的にですが飛出しタイプは掃除が面倒(普段は頻繁にはしませんがやる時は結構神経質的に掃除しますので)
だし、なんとなく全体がゴミゴミしたイメージが先行し、見た目が悪くなるのはあると思います。(但し、ディーラーの方が言っているのは半分は営業であるのは当然の事ながらあるのでしょうけど。)
最近の人気の傾向ですが、”純正っぽい社外品の加工”らしいですからうまくはまる物をチョイスされてみては?
書込番号:2162616
0点



2003/11/25 21:01(1年以上前)
みなさん色々ご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂き、ナビについてはもう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2163337
0点


2003/11/26 12:52(1年以上前)
以下のホームページに、私が社外ナビを取り付けた様子が載っています。
良かったら、参考にしてみて下さい。
http://mimumako.at.infoseek.co.jp/report/passer/passer.htm
書込番号:2165612
0点


2003/11/29 12:45(1年以上前)
パナのインダシュ付けてるけど、思っていたより前方視界が悪くないっすよ!
書込番号:2175691
0点


2003/12/14 21:36(1年以上前)
私も悩んで社外品(パナ)のオンダッシュを取り付けましたが、特に気にならず使ってます。初め、納車時、バックミラーが低くてナビつけたら視界狭いだろうなーと思っていたのですが、取り付け基部がダブルジョイントになっている事に気付いて、上にずらしたら視界が開けたのでオンダッシュつけました。
書込番号:2231919
0点


2003/12/23 15:02(1年以上前)
私は今年四月に24E-EXアコードワゴンを購入し、パナソニックCN-HDX300Dオンダッシュを自分で取り付けしました。 電源だしだけインターネットなどで調べましたが良く解らなかったのでオートバックスで五千円で頭だしをしてもらいました。 オンダッシュの良い所は視線の移動が水平で済む事です。インダッシュは視線が下に移動するので危ないと想います。走行中は見るなと書いてありますが、地方へ旅行する事の多い私は、しょっちゅう画面を走りながら確認します。それと言うのも、ナビは一般道案内と言ってもほとんど国道中心です。県道や整備された農業道路は裏道案内でないと案内しません。地方へ行く時も地図の下調べをしないと遠回りさせられる事はしょっちゅうです。
通勤ではTVを聞きながら走ります。ラジオはウルサイので点けません。時々画面に目をやりますが、水平移動なので危険度はインダッシュより低いと想います。車の中でもTVが無いと寂しいです。私はダイバーシティイフィルムアンテナを自分で貼りましたが、外付けのアンテナの方が良く映ると思います。 私は、身長176センチ胴長短足です。でもヘッドクリアランスも十分です。アコードは初めて乗りますが、シート調節の幅が大きくオンダッシュでも視界の確保は大丈夫だと想います。むしろ、フロント右ピラーによる視界不良の方が気になります。 アコード24Eにするなら絶対エクスクルーシブパッケージにがいいですよ。オートライトコントロールはトンネルの多い地方の高速では必要不可欠です。プレミアムサウンドシステムも充分好い音を出してくれます。AC100V電源もデジタルカメラのバッテリー充電や携帯のバッテリー充電に重宝しています。 私は高速で110キロ平均で走ることが多いので燃費は12キロくらい。一般道で遠出したときは12キロくらい。大阪市中・近辺や通勤では9、5キロくらいです。 高速を170キロで走った時はエンジン音も聞こえないくらい静かで、ヨコハマ・アドバンを履いていますがロードノイズも静かで、風きり音も気にならないし、ハンドルも微動だにしないし感動しました。素晴らしい車です。 以前乗っていたアコード・インスパイアも好く走りましたが、エンジンオンはそれなりに110キロを過ぎたあたりから大きくなりました。また、レグノを履いていましたがアコードは各段に静かです。
後ろのスタイルを好まない人が多いようですが、私は以前より大人の車となったスタイルが気に入り購入しました。 情報が遅すぎたかもしれませんが参考まで。
書込番号:2262989
0点


2004/02/27 14:32(1年以上前)
純正より社外のほうが安いし選べるんじゃないでしょうか?
書込番号:2521153
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > アコード ワゴン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/12/30 23:34:53 |
![]() ![]() |
1 | 2013/10/06 21:11:29 |
![]() ![]() |
0 | 2012/04/18 23:13:02 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/16 4:42:33 |
![]() ![]() |
8 | 2010/08/11 20:44:52 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/24 9:18:35 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/05 23:36:52 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/06 22:26:44 |
![]() ![]() |
5 | 2008/08/07 6:08:04 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/01 22:17:09 |
アコードワゴンの中古車 (22物件)
-
アコードワゴン 2.2VTL フルノーマル サンルーフ エアコン134a ルーフレール 純正アルミホイール
- 支払総額
- 167.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
- 6.5万km
-
アコードワゴン 2.2Vi ユーザー買取車 走行3万km台 ダウンサス 純正15インチAW
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 1995年
- 走行距離
- 3.0万km
-
アコードワゴン 2.3Vi 純正オーディオ ラジオ MD ルーフレール 電動格納ミラー パワーウィンドウ
- 支払総額
- 101.3万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 5.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





