『RB1乗り心地』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『RB1乗り心地』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
オデッセイ 2013年モデル 20746件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2008年モデル 346件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2003年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 1999年モデル 12件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ(モデル指定なし) 17001件 新規書き込み 新規書き込み

「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

RB1乗り心地

2008/02/13 06:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 odnkさん
クチコミ投稿数:54件

皆さんに質問が。
15年式のRB1、TypeMを乗っていますが、最近路面の悪い高速(中央道)を走っていると、結構なショック(衝撃)を感じるようになりあした。既に5万キロを超えているのですが、この位走るとショックアブソーバーやバネって消耗しているのでしょうか?
でもフワフワと感じる事がありません。むしろしなやかさが減少したというか、固さを妙に感じるのです。ゴツン!!といった感じで........このような走行Feelingって足回りの消耗でしょうか。それともその時の感じ方でしょうか?
また、交換すると費用はどの程度かかるのでしょうか?
ご意見宜しくお願いします。

書込番号:7383994

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 オデッセイのオーナーオデッセイの満足度5 gogo.gs 

2008/02/13 19:07(1年以上前)

>既に5万キロを超えているのですが、この位走るとショックアブソーバーやバネって消耗しているのでしょうか?

使用状況にもよると思いますが、一般的にショックアブソーバーはそこそこヘタっていると思います。
因みにバネは基本的に消耗しません・・・金属疲労とかは別にして

ここでちょっと質問ですが、
odnkさんは、タイヤは新車のまま継続使用でしょうか?
小生RA6使用時、約4万kmでタイヤを新品に交換した時の乗り心地の変化には正直驚きました。
タイヤは残り溝があってもゴムが年々硬化し乗り心地は悪くなる一方です。

足回りの消耗よりタイヤを疑ってみたんですが。。。本題からはずれていましたら申し訳ありません・・・


書込番号:7386105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 オデッセイのオーナーオデッセイの満足度5 gogo.gs 

2008/02/13 22:22(1年以上前)

>でもフワフワと感じる事がありません。むしろしなやかさが減少したというか、固さを妙に感じるのです。ゴツン!!といった感じで........

ちょっと補足します。
そもそもショックアブソーバーの役割とは。。。ネット調査より引用

・サスペンション機能の中で、スプリング等の振動を吸収する役目を果たすのがショックアブソーバー
・位置の移動を抑制するための装置である。ばねによって振動、衝撃を緩衝するシステムにおいて、ばねの特性による揺り返し現象(周期振動)を緩和し収束するために使用される。

つまり、ショックアブソーバーが消耗してきた場合、スプリングの上下動を吸収(抑制)できなくなり、フワフワ感(バウンシング)が増すと思われます。
乗り心地が硬くなった=ショックアブソーバーの消耗によるものではないと思います。

乗り心地が硬くなってきた原因として、タイヤ以外のゴム類パーツ(ゴムブッシュ類)の交換も効果があるかもしれません。

参考までに、オデッセイOptionカタログにて・・・
FF用スポーツサスペンション(ダンパーとバネ一体)
Blackie潟Vョウワ製 20-25mmローダウン
\65,100
取付け工賃 3.6H→@\7,000とすると \25,200
合計 \90,000となります。

ヤフオクでの社外品カヤバ製ショックアブソーバーの価格は 4本set \30,000位ですから、カー用品店での交換工賃込みの価格は \50,000程度だと思います。

書込番号:7387256

ナイスクチコミ!2


スレ主 odnkさん
クチコミ投稿数:54件

2008/02/14 10:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

タイヤは現在スタッドレスを履いております。
昨年購入したものです。スタッドレスということもあるかもしれませんね。
ノーマルは35000kmの時に新品に替えました。
ブッシュの交換も良いかもしれませんね。
デイーラーに行けば交換してもらえるんどえしょうか?

書込番号:7389229

ナイスクチコミ!0


茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/14 18:24(1年以上前)

雑誌カーグラフィックの長期テスト車として使用中のRBオデッセイLタイプが走行距離10万キロを超えた際に、足回り部品を分解して調査した記事が載っていました。

測定器での調査結果は、「ショックアブソーバは、ほとんどへたっていない」という事でした。

夏タイヤと代えられた際の印象の違いが、そんな感じになったのではないでしょうか?

ちなみに私の車は、中古で購入したのですがBridgestoneのBスタイルEXと言うタイヤが付いています。
細かいゴツゴツとした突き上げが激しく非常に不快です(前車の13年前のBDレガシィ+二分山のルマン702より遙かに悪い)。

ホンダやスバルなどの足回りの引き締まった車にはダンロップのタイヤがマッチすると思っていますが・・・・

書込番号:7390509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2008/02/16 14:17(1年以上前)

odnkさん、

 一般的には5万キロを走行していればショックは消耗しています。
 後は乗り方などによりかなり差が出るでしょう。
 ショック自体の役割は、ばねの特性による揺り返し現象(周期振動)を緩和し収束するためだけでなく、実際にはベネと共に路面からの入力時の乗り心地にも影響します。
でも一般的にショックがヘたると、特に高速道路ではフワフワした感じになるのですよ。
 また、たけ2号さんがいわれているようにバネは純正品のようなしっかりした部品であれば5万キロではヘタリません。

 同乗者はなんと言ってますか。
 もし同乗者がodnkさんと同じことを感じていなければ、タイヤ交換によりハンドルから伝わる手応えが変わりodnkさんが今までより余計に衝撃を感じている=あたかも乗り心地の衝撃がきつくなったような印象もっているのかもしれません。

 ブッシュ交換は意味がないとは言いませんが(切れていたり、損傷していれば別ですが)、新車からのショックを変えず、先にブッシュだけ交換するのはどうかと・・・。


 

書込番号:7398856

ナイスクチコミ!2


スレ主 odnkさん
クチコミ投稿数:54件

2008/02/23 21:44(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
もう少し様子を見てみようと思います。
ただ、今日も高速を走ってきたのですが、やはり以前と比べてしなやかさというか、細かな凸凹をいなす感じが減ってきたような感じはあります。

書込番号:7436701

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > オデッセイ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スマホホルダ探しの旅 5 2025/09/27 18:43:51
ラバーマットについて。 4 2025/09/01 21:42:29
テールゲートが半分しか開かなくなった(^_^; 7 2025/06/10 12:41:46
リバース連動ドアミラー 17 2025/04/27 18:05:14
鍵の閉じ込み(・_・; 13 2024/11/28 10:36:19
スマホホルダーの位置どうしてます? 6 2024/11/12 11:45:06
レーダー 21 2024/11/26 13:19:07
ラゲッジマット 5 2024/10/08 15:19:47
carplay 6 2024/10/03 8:36:28
フルモデルチェンジについて 7 2024/08/21 17:32:04

「ホンダ > オデッセイ」のクチコミを見る(全 17001件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

オデッセイ
ホンダ

オデッセイ

新車価格:480〜516万円

中古車価格:24〜569万円

オデッセイをお気に入り製品に追加する <1032

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,098物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング