シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜689 万円 (929物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック 2021年モデル | 963件 | ![]() ![]() |
シビック 2017年モデル | 2092件 | ![]() ![]() |
シビック 2005年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
シビック 2000年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
シビック(モデル指定なし) | 2147件 | ![]() ![]() |


皆さんどうも。
今回のシビック。ナビに関しては概ね不評みたいですよね。ナビ周りのパネルの質感も含めるとかなり酷評です。個人的にもやはりベターとは思えませんが。
では現実的にどの様にしたら良さそうなのでしょうか?パネルの質感は上げられるとは思います。ソフトパッド系?それともピアノブラック?だいたいこの二択でしょうか。
同時に不評の原因となっているのは大きさだと思います。今時7インチとはどういうことだ?静電式じゃないとは何事だ!8インチか9インチだろうとの意見が多そうです。社外ナビを入れようにもサイズ的に厳しい。。というより現状は不可。
では現実的にどうしたらいいのか。パネル周りを見てみると、上部の方向の余裕も下部方向の余裕もほぼなく、左右方向には多少あると。よって、ナビのサイズを上げるには、エアコン操作部のユニットを下げるか、エアコン吹き出し口の造形を変えつつ、上方向にはみ出させるかのどちらかになると思います。それくらいしか、小変更では出来ないとすると、個人的には現状維持でも構わない気がしてきて。ナビユニットに求めたい機能や役割は少なくありませんが、特段これ以上、ナビありきのデザインに変えずとも良いのかもと。
これくらいの方が運転を楽しむ事を重視するなら良いのかもって思う部分もあります。ただ、特にセダンはそうでしょうけど、ファミリーユースの要素が高い人や、車内エンタメの重要度が高い人にとっては如何ともし難い部分だと思います。
皆さんはこの辺りどのようにお感じですか?
書込番号:22162015
7点

むしろ後部座席が、
センターのナビ画面をのぞき込む時代は
古いのかも。
エンタメを期待しているなら、
リアモニター程度は、
当たり前になった時代なので、
オーディオはお客様のご自由に
ご選択下さいませ!なのでしょう。
書込番号:22162055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>at_freedさん
どうも。
まあ。そうですね。
そもそも、後部座席の人が前席のナビを覗きこむ、その態勢はちょい危険度増しますもんね。
自分自身としては、おそらく、、、まだ決めかねてます。ナビに対して何をどの程度期待するのか。車を替えるのは来年予定なんで、ゆっくり悩んでみます。
書込番号:22162065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に7インチの社外ナビは取付出来ますね
輸入車だし、人気車とはならないだろうから期待しない方が良いんじゃないの?。
書込番号:22162190
6点

>北に住んでいますさん
どうも。
はい。個人的には7インチのままでも良いです。
皆さんは期待というか、早くなんとかしろって勢いですね。
書込番号:22162286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シビック(FK)に限らず、シビックと同じパッケージで最近発売されたCR-Vに搭載されているナビは、19年モデルのCMX-195VFiと中身は同じようです。つまり、シビックと同じパッケージの車に搭載できるナビのサイズはこれ以上ムリではと想像します。
スマホのように、パナソニックや三菱に狭縁のナビを開発してもらうか、見た目だけであれば、7インチですが海外仕様のナビ?をなんとか日本仕様にしてもらいたいものです。
書込番号:22162417 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シビックHBに大きなナビは必要ないでしょ。
基本、走りを楽しむ車ですから。
インパネ周りやデザインは好みの問題ですので賛否両論あってかまわないですね。
シビックはファミリカーとは違いますので、車に乗ってまでてTVやDVDは個人的には見ないからね。
ナビは目的地を案内してくれたらいいだけ。
書込番号:22162529 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

自分は8月中旬にシビック注文したので、年明けぐらいに納車予定なのですが、ナビを迷っているところです。
オプションナビでも不満もないって言うオーナーも入るし、どうなんでしょうね、、
今のところは社外のワイドナビを買って、ナビの枠の部分を削るかなって思ってます!
ステアリングのスイッチは、一応カプラーが出ているようなので、、
他の方のいいアイデアがあれば、僕も是非ききたいですね(^^)
書込番号:22164709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナビゲーションは現在も悩み中です。なぜなら今ブルーレイ対応8インチナビを利用しているのでナビはスペック落ちになるのでかなり悩みました。リアカメラ安心プラスの機能がCR-Vのように車両についていたら社外パナソニックナビにするのですがシビックの場合それができないので残念って感じですね。アメリカのモデルはBSMついているのにといいたい。ナビは本当に頑張ってほしかった。
書込番号:22164855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北国のオッチャン雷 さんのおっしゃる理由で自分を納得させています。画面だけならみんからで探してみたら社外のパナソニックナビで9インチが使えそうな感じですね。
書込番号:22164864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ringo-99さん
度々お邪魔しすいません。
シビックのナビですが、試乗した時はインテリア上マッチングに違和感は感じませんでした。
また画面サイズは7インチで案内が見づらい点はパネル内のマルチディスプレイにturn to turn表示される事で補ってます。試乗した時視点画面に移す必要ないので便利でした。
シビックはミニバンでは無いし。後席用なら後ろにディスプレイ付けた方が視点的にも良いでしょう。
社外ナビで大画面にしたいなら、フローティングタイプとかで、そのうち対応品が出来るのではないでしょうか。販売数とユーザー要望次第かもしれないけど…
書込番号:22164931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんどうも。
やはり、あかビー・ケロさんが上げてくれた画像を見ても、ナビ周りのパネルに余裕はない感じですよね。加工しても7インチのワイドタイプが限界でしょう。
現車のフィットでは、パナの9インチ・フローティングタイプを使ってるので、次も同じにすべきかと考えはするのですが。フィットでは利点に思える、ナビが手前に近づくというのが、シビックの場合は邪魔になる気がして。特にMTにすると嫌な感じの距離に感じそうで。エアコンの吹き出し口を完全に避けると、エアコン操作部がだいぶ隠れてしまうのも、操作性の面では気になります。それから、今のパナのナビは、肝心のナビ機能に不満が少なくないので、、。
総合的に考えて、この車では7インチがベストに思えます。後は、純正ナビならではの様々な連携部分や、『turn to turn』表示の視認性・利便性等をとるか、社外品にして好きなナビとするかですかね。
社外品にする場合も、色々調べてみてはいるのですが、どれもなんかしっくりこなくて、あまり、ナビユニットにウエイトをかけずに、そこそこなナビとし、その分のお金を他に掛けるべきなんだろうなぁとぼんやり思ってます。
書込番号:22164991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

将来的に、スマホとのconnectiveがアップデートで使い続けられれば、この手の標準ナビ(標準センターコンソール)には不満はないと思います。
違和感には、そのうち慣れるし、ナビの画面を見つめてる時間が長い方がアレな感じ(^ω^)T社のP乗りとか、前走ってるのを見ると、ウインカーつけっぱなしでテレビばっか見ながら走ってて危ないなぁと思います。
ナビとか、そんなに必要ないので、センターコンソール+スマホとの連携で良いと思うんですよね。
書込番号:22165457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワタクシはパナ製のスタンダードナビを使っています。
ステアリングSWのカスタマイズが強力でとても重宝しています。
タッチパネル式のナビで常々不満に思っていた地図の拡大、縮小がSWのボタンに設定出来るので知らない道の運転が超楽ちんです。
今まではマツダのジョグダイヤルが便利と思っていましたが、ホンダ純正ナビはマツダを超えました。
フロントカメラも早速取付、ステアリングSWに設定して信号待ちでミニスカJK。。。
しかしながらシビックナビの最大の欠点は太陽光で画面が認識出来なく事です。
これは設置角度が悪いのか、輝度が足りないのか、フロントガラスが悪いのか分かりませんが、ベーシックナビの逆チルトとか市販のナビバイザーで解決出来るレベルでは有りません。
多くの人がやっている厚紙で巨大な自作バイザーが必須です。
その他、インターナビ対応、スマホ連携対応、ターンバイターン表示など画面の小ささを補える機能で純正ナビは良いと思うんですが。。。
(出掛け前にトイレで用を足している間、スマホのポケットナビアプリでゴールを設定してナビに時間差で転送、段々分からなくなった所でナビが受信してナビ開始と言う使い方をしています。)
書込番号:22170343
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シビック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/20 11:47:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/25 21:18:03 |
![]() ![]() |
24 | 2025/03/17 15:55:03 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/21 22:20:22 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/31 18:09:20 |
![]() ![]() |
7 | 2024/02/23 21:19:40 |
![]() ![]() |
9 | 2024/03/20 17:29:43 |
![]() ![]() |
16 | 2023/11/25 20:20:17 |
![]() ![]() |
7 | 2023/10/06 13:42:16 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/12 13:48:24 |
シビックの中古車 (全4モデル/929物件)
-
- 支払総額
- 221.0万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
- 24.2万km
-
シビック e:HEVEX Google搭載9インチディスプレイ ETC サンルーフ Rカメラ ホンダセンシング 純正ドライブレコーダー BOSEプレミアムサウンドシステム 運転席パワーシート
- 支払総額
- 388.9万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
シビック e:HEVEX ホンダセンシング 9インチコネクトディスプレイ(グーグルマップ・地デジ・Bluetoothオーディオ) バックカメラ パノラミックサンルーフ ETC2.0 ドライブレコーダー
- 支払総額
- 397.4万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 467km
-
シビック RS 当社元デモカー/純正9インチHONDACONNECTディスプレイ/Google/ナビゲーション/純正ドライブレコーダー前後/Bluetooth/ETC2.0/禁煙車
- 支払総額
- 413.8万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 340.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
17〜297万円
-
109〜1100万円
-
28〜277万円
-
69〜633万円
-
50〜259万円
-
115〜267万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





