『おすすめのサイドステップは?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『おすすめのサイドステップは?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5242件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのサイドステップは?

2010/04/15 00:06(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

間もなく納車予定のGプレに、子供や年老いた父母のことを考えて、サイドステップを
装着しようと考えています。
ただ、純正や電動タイプは高額すぎるので、社外品を購入することにしました。

そこで、こちらの過去ログやみんカラを参考にして、各社の製品を比較しているのですが、
どれも一長一短あり、なかなか決められずにいます。

次のような条件のもとで比較した場合、どこの製品が最も適していると思われますか?
どうか先輩諸兄のお知恵をお貸しください。
 ・外部突起物規制に対応している
 ・リフトアップは今のところ考えていない
 ・ステップ面が広く、足を乗せても安定する
 ・できればボルトオンで取り付け簡単

今のところ、最近出たMUDJAYSONの楕円型か、エルフォードのtype2を考えていますが、
他社製でより良いものがありましたら、教えて頂けると助かります。
当方田舎在住につき、実物にはなかなかお目にかかれず、皆様のご意見だけが頼りです!
どうぞよろしくお願い致します!

書込番号:11233958

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/04/15 00:21(1年以上前)

私は、JAOSのサイドステップを購入しようと思っています。JAOSのは、シンプルでいいですね。

書込番号:11234044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/04/15 01:49(1年以上前)

小生もサイドステップをつけようか迷っています。

JAOSのサイドバーがデザイン的に一番いいと思うのですが、車両側に穴を
6箇所開けなくてはならないので、躊躇します。

MADJAYSONのは、悪くは無いんですが、いまひとつ気乗りしないです。

エルフォードのtype-1が個人的にはすっきりしていいと思うのですが
こちらは、既設のボルト穴が利用できれいいのですが…

書込番号:11234315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/04/15 21:06(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
JAOSのサイドステップは最初に検討したのですが、自分もボディへの穴あけに躊躇し、
ゴツい見た目がノーマル車高には似合わない気もして、あきらめていました。
でも、再検討の余地があるみたいですね。

エルフォードのTYPE1は、どこかで強度に不安があるような書き込みを見ました。
それに高額なので、ボルトオンで比較的安価なTYPE2を候補に入れました。
ただTYPE2も、突起物規制に適合しない可能性があり、錆が出たという報告もあるので
未だ決めかねています。他のご意見もぜひお聞かせください。よろしくお願いします!

書込番号:11237150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/04/16 15:11(1年以上前)

穴あけは、不安ですが、突起物規制をクリアしてるのは、JAOSのだけだと思いますので、よく検討してみて下さい。

書込番号:11239953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/04/17 20:21(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
あれから、再度みんカラや完全無欠本などを参考に、JAOSを検討しましたが、
やっぱり自分は、車体への穴開けが不安で、あのゴツいバーを付ける度胸がありません‥‥

なお、MUDJAYSONの楕円型も、突起物規制に対応しているようです。
でもこちらは見た目が地味で、JAOSとは方向性が真逆のようで‥‥ うーん、悩む。
実際にサイドステップを付けている方々、使い勝手など教えて頂けませんか?

書込番号:11245677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/17 22:17(1年以上前)

→間もなく納車予定のGプレに、子供や年老いた父母のことを考えて、サイドステップを
私の家族構成もココアシガレットさんと同じです。色々見て検討した結果、純正の電動に決めました。理由として乗る時は当たり前ですが、降りる時に使えないと意味が無いと言う点。かなり高いですが、膝が悪い母には喜んでもらえると勝手に思っています。

書込番号:11246292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/19 20:56(1年以上前)

皆さん、様々なご意見をありがとうございました。
その後、ディーラーやなじみの整備工場へ出向いて相談し、検討を重ねた結果、
結局JAOSに決めようと思っています。理由としては、
 ・突起物規制に対応し、車検をパスしたという報告も(ただしH19以前の車)
 ・ステップ部の幅が約8.5cmで、MUDJAYSONのと大差無い。
 ・ロードクリアランスが、最低地上高の210cmよりは高い(らしい)。
 ・車体へ穴を開けても、強度的には問題無い。ディーラーへの持ち込みも可。
  (ただし、取り付けはDに任せても、穴からの水の浸入等は自己責任)
 ・多少ゴツくても、やっぱり見た目がカッコイイ!
以上です。皆さんのアドバイスのおかげで、ようやく踏ん切りがつきそうです。
本当にありがとうございました!

書込番号:11254882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/04/20 19:59(1年以上前)

ココアシガレットさん、付けたら感想をお願いします。私も、納車したら、付けるつもりです。昔乗ってたビッグホーンにも付けてたのですが、有ると便利です。

書込番号:11259074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/23 10:16(1年以上前)

どもです。

JAOSのサイドステップ利用者です。

JAOSのサイドステップの利用面については、利用しやすいと思います。
それに車検に1度出しましたが、問題なくクリアしました。

水の混入等はボルト部分に耐熱性のコーキングを予防に施してあります。

確かに利用するには問題は無いのですが、パイプがかなり太いので、車両が低く見えてしまいます。

装置後の車両を見た時に…少しイメージが違いましたので参考までに…
ちなみに私の知り合いの装着した方々は、皆さん1.5インチ、2インチ、4インチとリフトアップしていての装着で、ノーマルで装着した場合、横から見ると車高はローデスト並みになります。
4WDのローデストと1度比べてみましたが、JAOSのサイドステップを装着したノーマル車の方が若干低く感じたくらいです。

また高額な商品であり、用途を良く考えられても良いかと思います。

私が購入した当時には、まだまだ商品開発がされていないため、JAOSをチョイスしましたが、実際に私の場合は『子供の乗降』がメインの装着理由でした。

しかし…子供って成長するんですよね…
ノーマルの車高なら小学1年生なら余裕で上がれるようになりますから、そうなったら不要になってしまいますし、運転席から降りる時に私はステップを利用しないで乗降しますから、必ず脹ら脛に当たります。

金額的にはハートランドの簡易ステップ、カディスのサイドステップ、海王のニューサイドステップなんかはお手頃ですし、全て実物の装着車両を見ましたが、利用勝手もよかったですよ。

私も付けてますし、JAOSのサイドステップをお勧めしない訳ではありませんが、1つデメリットとすればノーマル車高に対してはアンバランスなスタイリングになってしまう可能性がある事を承知しておいた方が宜しいかと思います。

色々な用途、使い勝手がありますから、利用者の意見として参考になればと思います。

長文失礼致しました。


書込番号:11270013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2010/04/24 18:46(1年以上前)

MELO―15さん、貴重な利用者のご意見、ありがとうございました!

そうですか。やっぱりJAOSはノーマル車高だとアンバランスに見えるみたいですね‥‥
自分もリフトアップする予定は当分無いし、穴あけ後の防水加工にも自信がありません。
なので、もう一度考え直すことにしました。
実は納車がGW明けなんで、今日当たりJAOSを注文しよう、と考えていたところなんです。
おかげで後悔せずに済みました。タイミング良く教えて頂き、心より感謝致します!

また貴兄は、他社の様々なサイドステップについて、実際にご覧になったとのことなので、
ずうずうしいお願いで誠に恐縮ですが、この機会にぜひご教授ください!
 ・海王のニューサイドステップというのは、MUDJAYSONの楕円型のことだと思いますが、
  こちらやハートランドの簡易ステップは、取り付けの強度はありそうですか?
  (体重80s超の私が両足で乗っても大丈夫そうでしょうか?)
 ・エルフォードのType2をご覧になったことがあれば、使い勝手はどんな感じでしょうか。

引き続き、他の皆様のご意見もお聞かせ頂けると本当に助かります。
よろしくお願い致します!

書込番号:11275908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/24 21:59(1年以上前)

ココアシガレット様

ご教授なんて、とんでもないですよ。

ハートランドの簡易ステップは…あくまでも簡易です。

私(体重86kg)が乗っても平気でしたが、ハートランドの社長の込山さんの話だと『簡易ステップなんで、ステップの上で飛んだり跳ねたりしなければ平気』だそうです。
確かに、ステップは乗降のためにあるためですから、飛んだり跳ねたりする事は無いですよね。

また海王のサイドステップはご指摘の通り楕円形のステップです。

知り合いが試作品第一号を付けていたので、今月の初旬に見せていただきました。
若干、ステップ部分が細い気がしますが、乗り降りについては問題ありませんでした。

エルフォードのサイドステップは、平板があるのでステップとしては乗降に問題は無いのですが…ジャッキポイントが使えるかどうか…すいません…その部分がイマイチ記憶に無いのです。

ちなみにJAOSは完全に使えません(汗)
海王、ハートランドの製品はジャッキポイントはそのまま使えます。

また全てスチール製品なので錆が出ます。

エルフォードや海王の製品は通常の塗装と異なる塗装ですが、やはり錆は出ます。

私の個人的な見解はハートランドの製品はお勧めです。
金額的にもリーズナブルですし、必要な場所にのみ取り付けられるセパレート式ですから、
リアシートの乗降のみを考えれば2枚の購入、全席でも4枚購入すれば…

金額も4枚でオプションを付けても5万円ちょっとですみますからね。

好みの問題もあると思いますが、私は先日もお話した通り『子供』をメインで考えていましたので、すぐに取り外しが可能な方が…などと考えてしまいます


あまり参考になるかわかりませんが、みんカラには装着した写真なんかを貼り付けていますので、是非とも覗いて見てください。





書込番号:11276683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/25 01:07(1年以上前)

MELO―15さん、さっそく詳しい情報を頂き、たいへん参考になりました!
さっそくみんカラも拝見し、再度自分なりに検討してみました。

ハートランドのステップは、リーズナブルな価格とジャッキポイントは捨てがたいのですが
我が家の場合は、子供だけでなく年寄りも使用する都合上、やはり強度にやや不安があり、
突起物規制にも引っかかりそうなので、今回は見送ることにしました。
せっかくお勧め頂いたのに、申し訳ありません。

今はまた振り出しに戻り、エルフォードType2と海王の楕円形で悩んでいます。
エルフォードのは、ジャッキポイントは使えませんが、独特の迫力があって良いですね。
これで突起物規制に対応していたら、迷わずコレを選ぶんですが‥‥

でも、MELO―15さんからのご助言のおかげで、ずいぶん見通しが持ててきました。
ご親切に心より感謝致します。本当にありがとうございました!

書込番号:11277584

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱 > デリカ D:5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,034物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング