『アドバンストキーレスシステムの使い心地ってどうですか。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『アドバンストキーレスシステムの使い心地ってどうですか。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ベリーサ 2004年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ベリーサ(モデル指定なし) 1365件 新規書き込み 新規書き込み

「ベリーサ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ベリーサを新規書き込みベリーサをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ベリーサ

スレ主 るるる2さん

ベリーサの購入を考えているのですが、アドバンストキーレスシステムの使い心地ってどうですか。
@洗車でGSに預けるときなどは、普通の鍵と同じ扱いでいいのですか。
A電池切れの時はどうなるのですか。
B運転席だけを開けるということもできますか。
C車に鍵穴はないですか。
購入なさった方、教えてくださいませ。

書込番号:3367874

ナイスクチコミ!0


返信する
のり22さん

2004/10/10 11:22(1年以上前)

アドバンストキーレスについて

カード型のキーの中に、普通のキーもセットされています。
電池切れのときは、そのキーを引き抜いて鍵穴へ差し込めば、普通の鍵と
して使えます。
だから、鍵穴もちゃんとあります。
基本的には集中ドアロックになるので、運転席だけ開けるというのは不可能
だと思います。
参考になりましたか?

書込番号:3369003

ナイスクチコミ!0


まちささん

2004/10/10 14:41(1年以上前)

とっても便利ですよぉー!

クルマの前でキーを探す必要がないのが一番いいですね。
ポチッと押したら、ピピッと電子音で開いたのを確認。
カードキーを持っていれば、助手席側からでも開けられます。

洗車で車を預けるなら、キーも預けないとだめです。
感知できる範囲内にキーがないと、ドアロックを解除できないし。

私はカードキーにとぉぉおーっても満足してます。
でもでも、カードキー、ちょっと分厚い。

大きさはキャッシュカードサイズだけど、
やっぱり電池とか入ってるんで、少々厚くなってます。

今、測ってみました。
厚さは5ミリです。

参考になりますでしょうか。(^-^;

書込番号:3369554

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるる2さん

2004/10/10 22:35(1年以上前)

のり22さん、まちささん、レスありがとうございます。
カードキーの中に、電池と普通の鍵が入っているのですね。
厚さ5ミリって結構ありますねぇ。

全部のドアが一度に開くのってなんだか恐いんです。
運転席だけ開錠になるとすごく嬉しかったのですが、集中ドアロックでは
そういうことはできないんですね。

洗車で車を預けるなら、カードキーを預けるのですね。

連れを車に残したまま、車を離れるときは、どんな感じなんでしょうか。
カード型の鍵ということだけで、普通の鍵と同じに考えればいいのでしょうか。
この鍵の使い方になぞが多くて、購入の気持ち85%の状態なんです。

書込番号:3371122

ナイスクチコミ!0


じゃりン子さん

2004/10/11 08:31(1年以上前)

遅ればせながらですが、ベリーサのアドバンストキーレスシステムは他の一般的なキーレスエントリーシステムの鍵と同様の感覚で使っていればいいと思います。要はこれのもうワンランク便利版って所でしょう。

 車を開けるとき、前者はカードをどこかに持ったままドアのタッチ部に触れるだけ。後者はキーをポケットから出してOPENボタンを押す。両者とも運転席を空ければすべてのドアが開く。
 車を始動させるとき、前者はカードを持ったままキー差し込み部のスイッチをひねる。後者はキーを差し込み回す。
 車から降りてロックするとき、前者はカードを持ったままドアのタッチ部に触れる。後者はキーのcloseボタンを押す。両者とも運転席を閉めればすべてのロックがかかる。

 こんなところでしょうか。車に連れを残したまま離れるさい、ロックするときはタッチ部に触れればいいし、連れがいるからロックする必要がないというときはそのままでいいでしょうし。しかし今や集中ドアロック標準の時代にそれが怖いってことは、軽などの最低級グレードorかなり古い車or商用車を自家利用してるってところでしょうか?

書込番号:3372433

ナイスクチコミ!0


ワカシャモさん

2004/10/11 09:27(1年以上前)

るるる2さん試乗しましたか?。
私がはじめてさわった時は怖いと思うより感動でした。
百聞は一見にしかずでまずは実際のさわるのが一番。
ぜひ試乗してみて。気に入ると思いますよ。

書込番号:3372574

ナイスクチコミ!0


牙吠さん

2004/10/11 10:51(1年以上前)

ついついやってしまうのですが携帯電話と同じポケットにカギをいれいると動作しません。取り扱い説明にもきちんと記載がありますがほんとついやってしまって一瞬ドキッとします。
今のところこれだけに気をつければとてもよいのでとても便利です。

書込番号:3372827

ナイスクチコミ!0


ホーキーさん

2004/10/11 22:46(1年以上前)

私は携帯電話を胸ポケットに入れていますが、同じ所に入れて開錠操作を
しても普通に作動します。それから、車内にカードキーを入れたまま外側
から施錠をしようとしても反応しません。
助手席の外にカードキーを持った人がいても、運転席側の人が、開錠操作
をしても反応しません。ドアのセンサーから80センチくらいの所にカー
ドキーがないといけないようです。
操作する時は、ドアの鍵穴近くにあるゴム質ボタンを軽く押すことによっ
て動作します。
そのボタンを押すのがいやだと言う人は、カードキーについている開錠印
又は、施錠印を押しても操作できます。これは、6メートル位の距離でも
できます。

書込番号:3375427

ナイスクチコミ!0


まちささん

2004/10/14 19:50(1年以上前)

>連れを車に残したまま、車を離れるときは、どんな感じなんでしょうか。

エンジンをかけたままで車から離れるのであれば、
キーは車内に置いておく必要があります。
キーを持って車から離れると、警告音が鳴ります。

エンジンを切って車から離れるんなら、持って離れても問題ないかもしれません。
が、離れている間に車を動かさないといけなくなるかもしれないので、
どちらにしても、お連れの方に渡しておく方がいいかと思いますよ。(^-^)

書込番号:3384876

ナイスクチコミ!0


自分でできたさん

2004/10/16 23:29(1年以上前)

最近はこのキーに慣れちゃって有り難みが薄れてきていたんですが、妹の車(普通のキー)に乗ってやっぱり便利なんだと実感しました。
家の玄関にも欲しいですね。

書込番号:3392642

ナイスクチコミ!0


○助さん

2004/10/19 17:18(1年以上前)

厚みは少しありますが、カードより小さいサイズなので財布に入れっぱなしにしています。

あと、設定変更で使用できるオートロックも便利ですよ。
いちいちボタンを押さなくても、ドアを閉めて3秒後に自動的にロックをかけてくれる機能です。
急いでる時に便利だし、閉め忘れも防げます。

書込番号:3401825

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マツダ > ベリーサ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ベリーサ
マツダ

ベリーサ

新車価格:153〜192万円

中古車価格:24〜85万円

ベリーサをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ベリーサの中古車 (88物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング