
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 597件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13067件 | ![]() ![]() |


SJG/E型に乗っています。
ドアミラーオートシステムの取り付けを検討をしています。
その実際の動作についてよくわからないことがあり、質問させていただきます。
ドアロックをしてあることが車外からすぐ判別できることに利点を感じています。
しかし、駐車時に壁にぎりぎり停める場合や、冬季の積雪時は、ミラーの開閉を車内から任意のタイミングで手動で行いたいのです。
ドアロック解除(エンジンオン?)でのミラー自動展開をしたくない場合は、どうすればよいでしょうか。
そのようなミラー自動展開をさせない設定ができるのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:22476683
2点

XVですが使ってます。
エンジンONで自動展開が基本ですが、手動操作で閉じた場合は自動展開しません。
なのでミラー畳んで駐車しなければならないような場所では手動で先に畳んで駐車するかと思いますので特に支障ないかと思います。
書込番号:22476745 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マツダ車の話だから参考程度で。運転席側ドアのミラー開閉スイッチで「オート」「開」「閉」の切り替えが出来て、オートシステムは「オート」の時だけ作動。手動で操作したい時は「開」「閉」に。
書込番号:22476751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くまくま五朗さん
・エンジンONで自動展開
ドアロック解除で展開ではないのですね。自分にとっては好都合です。
乗り込んでエンジンをかける前に、手動で展開はできれば、使用の幅が広がるのですがどうなのでしょうか。
・手動操作で閉じた場合は自動展開しません。
どのような方法でミラーを閉じてエンジンを切ったのか、車両が記憶していのですね。
壁にぎりぎり停める場合は、ミラーを手動で閉めて進入し停車し、もどって乗車後は、後方を充分確認の上ミラーを閉じたまま後退し、十分広くなった場所でミラーを手動展開するかと思います。
手動操作が介在するこのような場面では、ドアミラーオートシステムの自動展開は作動しないわけですね。
(むしろ不意に自動展開してしまうと、ミラーカバーが壁ぶつかり傷がつきます)
書込番号:22476910
4点

>Rheinlandヴュルテンさん
****手動で格納した場合は自動で開かない
インプ納車待ちでフォレスターではないので余計なコメントかもしれませんが、手動で格納スイッチを押した場合はエンジンONでも開かないと思いますよ。格納スイッチ自体が、スイッチを押して(格納ON)スイッチを戻して(格納OFF)になってるのではないかな〜?と想像します(^^)ある意味アナログ的なスイッチかと。
つまりスイッチONの時は強制的に格納されてるので、オート機能よりスイッチ優先されるような気がいたします!
書込番号:22477078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つまりスイッチONの時は強制的に格納されてるので、オート機能よりスイッチ優先されるような気がいたします!
ちょっと自分のコメントが言葉足らずでしたね。
まさにkouたんたんさんがコメントされてるこのような感じです。
ミラー開閉スイッチが引っ込むタイプの押しボタン式で、基本「開」状態でオート動作です。
ミラーが開いた状態でスイッチを押すと「閉」(押し込んだ状態)となり、その後スイッチが優先される為にエンジンONで自動展開しないという事です。
このためオートで閉じたあともエンジンONする前にスイッチを押して「閉」としておけば自動展開しないようにできます。
書込番号:22477232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Rheinlandヴュルテンさん
地元スーパーや映画館に併設されている自走式の
立体駐車場で仰るような止め方をします。
ドアのアームレストにある手動開閉ボタンを上手
に使うことですね。
擦られるリスクを減らす鉄則の1つに、
両側に車を止められる位置より片側が壁の位置を
選択すれぱ、確率は1/2。
その上で隣との間隔(隙間)をできるだけ少なくする
予防策を取る様に心掛けています。
尚且つ、隣がスライドのミニバンであれば、接触
されにくいとか…
書込番号:22477272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>木枯し紋次さん
>その上で隣との間隔(隙間)をできるだけ少なくする
予防策を取る様に心掛けています。
少なくするのは、壁との間隔ではないのですか?
余計なことを聞いてすいません。
書込番号:22477444
2点

うちはマツダ車で最初っからオートミラーついてるんですが
自宅が立体駐車場でオフにしておかないとミラーをぶつけてしまう可能性があるので
結局、常にオフにしています。
頻繁にオフにするようなことが多いなら、あんまり意味ないかもですよ。
書込番号:22477579
2点

>ms1952さん
間違えてました。
訂正します。
書込番号:22477708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>alfa7さん
切り替えスイッチはいいですね。マツダには標準であるのももっといいですね。
書込番号:22479499
1点

>kouたんたんさん
>手動で格納スイッチを押した場合はエンジンONでも開かないと思いますよ。
それならば使い勝手はいいですね。
納車されたらぜひ感想を教えてください!
書込番号:22479506
2点

>くまくま五朗さん
手動で「閉じたボタン状態」にしておけば、自動の動作そのものが動かないのですね。
>このためオートで閉じたあともエンジンONする前にスイッチを押して「閉」としておけば自動展開しないようにできます。
エンジンオンの前ということは、ACC状態のまえであっても、手動で「閉=押し込んだボタン状態」にしておけば自動展開しないということでしょうか。
書込番号:22479526
0点

>木枯し紋次さん
実際ににミラーシステムを使っていらっしゃるのでしょうか。
大変参考になります。
書込番号:22479528
1点

>切り替えスイッチはいいですね。マツダには標準であるのももっといいですね。
車種違いでFITに乗っていますが、自分のグレードはオートリトラミラー標準です。
自分は後期型なのでカスタマイズ設定画面での手動切替となりますが、前期型で手動切替スイッチがあったみたいです。
ドアの開錠に連動しての自動開閉ですが、手動操作で閉じた場合は自動展開しません。
でも手動切替スイッチがある方が便利そうですね。
書込番号:22479541
0点

>たぬしさん
>自宅が立体駐車場でオフにしておかないとミラーをぶつけてしまう可能性があるので結局、常にオフにしています。
>頻繁にオフにするようなことが多いなら、あんまり意味ないかもですよ。
なるほど。
標準装備で使える状況かつ便利そうであっても、デメリットのためオフにして使っていないのですね。
取り付け検討するうえで大変参考になります。
マツダに乗っておられながらも、別車に親切に回答いただきありがとうございます。
スバルに粘着するTomナンチャラPapa の心象が非常に悪く、お互い先入観で誤解され易いのかもしれませんが、
ありがたくアドバイスを頂戴いたします。
書込番号:22479552
2点

>Rheinlandヴュルテンさん
>エンジンオンの前ということは、ACC状態のまえであっても、手動で「閉=押し込んだボタン状態」にしておけば自動展開しないということでしょうか。
その通りです。アナログ的にオフにできます。
書込番号:22479670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまくま五朗さん
ありがとうございます。
設定として、自動ミラーをオフにするためには手動で「ミラー閉=押し込んだボタン状態」にする必要がありますが、
走行中は「ミラー閉=押し込んだボタン状態」にはできないため、完全なオフ状態を維持することはできないのですね。
書込番号:22479703
1点

>Rheinlandヴュルテンさん
そうですね。
多分ですけどオートオフを維持する事はできないんだと思います。
都度操作が必要だと思います。
自分は使っていて困った事はありませんがやはり手動派がまだ一定数いるのでオプションなんですかね。
書込番号:22479832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rheinlandヴュルテンさん
なんだか難しく考えておられるようですが、DOPのドアミラーオートは
・従来通り、スイッチで閉じれば閉じる
・従来通り、スイッチで開ければ開く
・スイッチで開けたままでも、キーロックで閉じてイグニッションONで開く
というだけのことですよ!
書込番号:22480081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 7:56:51 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/15 17:59:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/28 8:06:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/27 7:54:31 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/02 11:42:32 |
![]() ![]() |
32 | 2025/06/30 20:42:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/30 10:55:03 |
![]() ![]() |
13 | 2025/07/06 12:56:56 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/10 16:13:34 |
![]() ![]() |
42 | 2025/05/17 9:17:05 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,226物件)
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
-
フォレスター 2.0i−L アイサイト ★メモリーナビ(AVIC−ZH009)★フルセグTV★D席パワーシート★シートヒーター★パワーバックドア★衝突軽減★レーダークルーズ★ETC
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 346.9万円
- 車両価格
- 334.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 288.1万円
- 車両価格
- 275.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
フォレスター スポーツ アイサイトVer3 x−MODE アイサイトセイフティプラス SRVD RAB ドライバーモニタリングシステム パナソニック8インチメモリーナビ F・S・Rカメラ ETC2.0
- 支払総額
- 365.1万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜449万円
-
29〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
39〜462万円
-
29〜300万円
-
28〜277万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





