> > > > CB400 スーパーボルドール
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

『購入直後立ゴケしました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CB400 スーパーボルドール」のクチコミ掲示板に
CB400 スーパーボルドールを新規書き込みCB400 スーパーボルドールをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ91

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

購入直後立ゴケしました。

2010/11/25 05:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 LIS709さん
クチコミ投稿数:2件

今月14日に新車を購入しました。
立ゴケしないだろうと甘い考えでエンジンガードを着けずにいたら、納車5分で立ゴケしてしまいました。(今でも気持ちに整理がついていません)
右側に倒してしまい、ミラー・エンジンのケース(クランクケースでいいのか?)マフラーにキズがいきました。
ミラーとマフラーは交換・修正で処置出来そうなんですが、エンジンのケースはどうすればいいのか分かりませ。
ドリーム店の人に見せると交換でキレイに、タッチペンでごまかす。ぐらいと教えてもらいました。
交換はお金がかかりそうなのでタッチペン修正の方向で処置したいと考えてます。
しかし修正ペンなどいい物が見つかりません。(2りんかんのショップ店員に聞いたら熱を持つ為変色するかも‥と言われ、おすすめされませんでした)何かいい情報を持っている方どういう処置がいいか教えて下さい。

書込番号:12271462

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/25 06:49(1年以上前)

初バイクの初心者さんでしょうか?

でしたらまたこける可能性もあるので、立ちゴケ程度ならそれほど気にしなくてもいいかと。

フルカウルよりかはいろんな意味でマシだしね^^;

書込番号:12271562

ナイスクチコミ!12


スレ主 LIS709さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/25 07:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。m(_ _)m
初心者か?
という事ですが、そうです。中免を取ったばかりの初心者ライダーです。
もう立ゴケはしたくないです!!
今からでもエンジンガードかエンジンスライダーを着けようと思っています。
ですが、まずはバイクと心のキズを直したいと思っています。

投稿も初めてで、礼儀がなってない所もあると思いますが、いろいろ教えて頂けたら嬉しいです。ゝ

書込番号:12271619

ナイスクチコミ!2


なん?さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/25 07:39(1年以上前)

痛かったですねぇ(^_^;)。
私も納車二日目にタチゴケ。エンジンガードを付けてたのが不幸中の幸いで、マフラーのかすり傷だけですみました。半年後、再び坂道でのUターンでころん!やっぱしガードで本体ほぼ無傷…。転ばぬ先のなんとか頼みです。

かなりの熱ですから、変色・変質は予想されますね。気になるようでしたら…ですが、やらないよりはやった方がいいかも。仮に変質したにしろ、エンジンまわりの材質は極めてハードですから、悪くても塗ったその部分が剥がれるだけのことでエンジン部の材質まで腐食・変色させるようなことにはならないでしょう。気になったら塗る、剥げたらまた塗る。塗り直す前後の丁寧なコンパウンドやそのあとのワックスなど、やってやれないことはないかと…(ただし、傷の度合いによっては火に油の逆効果になるかも)。傷が小さめなら挑戦、てことで良く見極めて下さいね。

※あくまで自己責任で、ね。

書込番号:12271664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/25 08:01(1年以上前)

アドレスV125ですが坂道ユーターンでよくこけます。
半端な坂ではないところが多いものですから。
こけるかもと思いながらやってみたらこけちまった(笑)
学習しませんわ〜。

新品だとショックですよね。
自分はゲタとしての使用がメインなので気にしてませんが。
傷が気になる人はガード取り付けが無難な気がしますね。

書込番号:12271715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/11/25 08:30(1年以上前)

スーパーボルドール共々お気の毒に思います。

私もサイドステップを完全に出していなくてコケそうになったことが二度あります。幸い完全にまたがっておりましたので二度ともセーフでしたけど、今ではステップを蹴り直してから降りるようにしております。

書込番号:12271794

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/25 08:39(1年以上前)

おはようございます

他のホンダ車ですが、マッキ−【油性マジック】塗っちゃいました
傷そのものは埋まりませんが、アルミの下地が見えないだけでも、かなり判り辛くなりましたよ

書込番号:12271810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/25 09:08(1年以上前)

初バイクおめでとうございます。
初めてですと再度転ぶこともあるでしょうからとりあえず錆びそうな部位だけクリアを吹いておいて、あとはバイクに慣れるまで様子を見てはいかがでしょうか。

慣れない塗装をするとかえってそこだけ目立ってしまうこともありがちなので・・・

書込番号:12271882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/25 09:18(1年以上前)

こんにちは。。


購入直後の立ちゴケ…ツライですね。。

自分も以前ゼファーχを購入1週間で立ちゴケしました。やっぱり右側に倒れたのですが、、傷つけたくなかったので自分の足を挟んで守りましたよ(笑)
痛くてしばらく痣が残りましたが、おかげでマフラー等は無事でした。。

でも、、クランクケースにキズが付いてしまい、新車だし…と交換しようと思いましたが、ショップで、『交換時にオイルが若干漏れるのでオイル交換の時の方が良い』と言われたので1000q点検の時までタッチペンで誤魔化してました。。

カワサキ車なので参考にならないかもですが、部品代、工賃合わせて1万円前後でした。ミラーとブレーキレバーも交換し、新車状態に戻しました。

愛着のあるバイクを傷つけたことで心の傷が尾を引きますよね。。
でも、バイクはお金でなんとでもなるので良い教訓になったと割り切るようにしました。

書込番号:12271910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/11/25 15:48(1年以上前)

新車の立ちゴケお気の毒様でした。
新車ゆえ、小さな傷も気になるのは無理も無いこととと思います。
ベテランの方の立ちコケ程度ならまた起きる可能性もあるので・・・
と言う助言は的を得ていると思いますが、主さんの気持ちだと傷を
直してスッキリしたいと言うのも良く判ります。
わたくしとしても納得の行く範囲での修理をお勧めして置きます。
尚、完全に停止した状態での立ちゴケはハンドルを保持して反力を
掛けておくことで傷の付き方が軽減することもあります。
完全に諦めてバタっと倒してしまえばアチコチに傷が付きます。

わたくしの場合は中古でしたが、買って1年目で走行中に主さんと同じ右側
に倒しました。
ダメージはフロントカウルの右端、右のミラー、フロントブレーキレバー、
クランクケース右下部、グリッブエンド、マフラーに擦傷、リヤブレーキ
ペダルが少し曲がり、右ウインカーレンズと電球が破損しました。
スライダーが付いていたのでこの程度で済みましたが、無ければ自走不能
となっていたかも知れません。
現地で応急修理の後、自宅に帰ってから右ミラーとウインカーは交換し、
曲がったペダルを伸ばして傷はペーパー掛けしてから塗装を施しました。
自分で修理したので費用は交換したパーツ代と塗料代で1.3万円くらいでした。
フロントカウルとマフラーの傷は完全に直すには交換するしかありませんが、
中古なので目立たない程度に直しておけば良いかなと・・・
因みにこのバイクを買って4年目ですが、2年目でUターン中にギャを間違えて
エンストしてコテンが1回あってそれも右側でした。

書込番号:12273206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/25 21:52(1年以上前)

立ゴケはバイクについた傷より心理的な傷の方が堪えますね。

昔のことですが私も買って二ヶ月ほどで倒したことがあります。
坂の途中でUターンしている時に倒してしまいました
ショックだったのは一人でバイクを起こせなかったことです。
道の真ん中で頑張っていたら、通りがかった車から人が降りて手助けしてくれました。
起こしてくれた人にはもちろんのこと、止まって待ってくれた車の方にも頭を下げ
一目散にその場を猛スピードでトンずらしました。

バイクに出来た傷は幸いにもバックミラー、カウルの凸面一か所、
ブレーキペダルとバックステップの先端だけと言う状態でした。

でキズ後の修理ですが、カウルはパテで凹みを修正してスプレーで色を塗りましたが
よく見るとやはり色が違って見えます。
そこでキズ後の上に目立たぬようステッカーを張ってごまかしています。
他は銀ペンでタッチUPですね

書込番号:12274951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/25 22:57(1年以上前)

バイクってのはこける乗り物ですよ。特にはじめは。
こけた傷を治すより、こけても大丈夫な装備(バイク、ライダー共に)と、技術を身に付けるほうが先かと。
でなければまたこけて、今以上の損害を被るだけです。

新車だから気持はわからなくはないですが。
マフラーは練習して技術をあげたあと、社外品に交換すればいいかと。

書込番号:12275435

Goodアンサーナイスクチコミ!10


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2010/11/26 02:37(1年以上前)

LIS709さん、はじめまして。
3年近く前に普通二輪免許取って即CB400SB Revoを買いました。
絶対ヤルだろうと思って最初からエンジンガードを付けましたが、案の定やりました(^^;)。
立ちゴケ2回に転倒1回。
凹みますけどね、私の考え方は「走行に支障がなければそのまま」にしておく。
ひん曲がったレバーや逝ってしまったサイドカウル&カウルステーは交換しましたが、
マフラーやミラーの裏側の擦り傷は買い替えで下取りに出す時までそのままでした。
あれはあの時のキズ、これはこの時のキズ、時間の経過とともに「キズも思い出」に
なっていくのですよ(^^;)。

書込番号:12276482

Goodアンサーナイスクチコミ!12


kbttさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/26 02:43(1年以上前)

私はなん?さんの助言に一票です。
タッチペンはショップの方には否定されたようですが、まずは自分でやれることをやるというのも大事です。
もしあまり良くない結果になったとしてもそれはそれでひとつ経験ですし。
それっぽい色をチョイスしてタッチアップしてクリア吹いてみては?
塗料を落とすのは非常に簡単ですから、失敗してもやり直せます。
またコンパウンドで磨くだけで目立ちにくくなったりする場合もあると思います。
そうして経験を積んでいくと適切な処置方法や自分でできることとお店にお願いすると良いことの判断などが身について行くかなと。

まずは自分でやってみるというところからスタートして行くとバイク人生広がると思いますよ〜。

書込番号:12276493

ナイスクチコミ!2


m@-saさん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/26 12:52(1年以上前)


タッチペンでは、無いでしょうが、耐熱塗料と言うものがあります。
多分、銀色に近いと思いますので、塗料屋さんに、聞いてみると、
良いと思います。(但し、少量での発注は、難しいかも?)

運がよければ、ホームセンター等に、取扱いが有る店があるので、
こちらを、ウォッチされると、良いかも?

書込番号:12277796

ナイスクチコミ!3


m@-saさん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/27 00:45(1年以上前)


補足します。

ネット検索で、『耐熱塗料』で検索を行うと、色々なサイトがヒットします。
まずは、そちらを覘いてみて下さい。(バイク用耐熱塗料のサイトも有ります)

その上で、エンジン部分に使える『耐熱塗料』が有る、無しを判断され、
自己メンテナンスを行う事をお奨めします。

書込番号:12281179

ナイスクチコミ!1


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/27 07:00(1年以上前)

そのまま放置するとそのキズから錆びてきます。
下手にタッチペンだけで終わらすのでなくサンドペーパなどて滑らかにしてから錆びないようにした方がいいですよ。

オレは元走り屋で今もサーキット走行しますが立ちゴケする可能性はあります。
下手上手いでなくただどんくさかっただけでいつでもやってしまうコトがあります。
なので他の方もおっしゃってる通りキズも思い出の方向でいいと思います。
交換してもまた同じコトするかもしれませんよ。
オレも若い頃はバイクをグシャグシャにしてしまい愛着から無理に修理し中古相場より金がかかったコトがありました。
今は「あの時はアホやった」と思います。

キズつく度にすぐ直すより、まず今からバイクに慣れてみたほうがいいでしょう。

書込番号:12281892

ナイスクチコミ!8


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/28 04:58(1年以上前)

バイクは転けるもんですよ。
何度やったことか。
走行中は転けないですけどね。
最近バイクも駐禁切ったりするもんで狭い駐輪場内に入れようとしたときとか、
疲れてて注意力落ちて、サイドスタンドが完全に出きってなくて倒したりとか、
年に2回くらいはやります。まぁ情けないことです。
しかも、駐輪場とかで倒すと車止めとかにヒットして、普通の転倒では無害のはずのタンクまでやっちゃいました。デカイので起こすのも大変ですし。

自分の対策としては、気にしないことですかね。
バイクはばりばり乗ってナンボですから。

書込番号:12287598

ナイスクチコミ!2


papaiya88さん
クチコミ投稿数:53件

2010/11/28 08:47(1年以上前)

たしか、ホンダにはたちごけ保障があったように思いますが入っていらっしゃらなかったのでしょうか?入っていたらある程度の額までは無料で直してくれるはずですよ

書込番号:12287981

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/11/28 11:03(1年以上前)

右だとクラッチカバーかな? 交換可能だから、そんなに気にするなら交換してしまえば?

どっちにしろインライン4は転倒したとき必ずクランクケースに被害が及ぶ (エンジンの脊椎です) ので、エンジンガードはお勧めしますけど。

ないと、一回転倒しただけでエンジン交換になったりします。

書込番号:12288512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 21:36(1年以上前)

「俺もやったよ」で慰めになるかな?

十数年前ですが、軽井沢でやりました。
サイドスタンド出したつもりで降りてしまいました。
バイクは6気筒のCBX。 幸いダン・ガーニの6in1だったので、
純正マフラーは無事でしたが・・・
後ろで見ていた車の人の「あ〜あ」という言葉が耳に残っています・・・

書込番号:12296538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/11/30 12:23(1年以上前)

はじめてのバイクだと、ショックデカい!ですね。アルミのキズには、クリアーでも塗ってみては?アルミだって錆びますから。私も10台以上乗り継いでいますが、立ちコケしたときは、ナンデナンデ?自分が信じられなかったです。SFなら、黒のエンジンガードが、あったと思います。
元、初代SFオーナーより。

書込番号:12299241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/11/30 22:37(1年以上前)

こんばんは。立ちコケ大ショックですよね。

もう、終わった事は仕方ないにしても、これからの為にひとつだけ、、

停止時にバランスを崩して立ちコケしそうになった時、皆さんは倒れている方の脚でささえますよね?

もちろん僕も支えますが、同時に反対側の脚でステップを思いっきり押します。すると、起き上がろうとする力が増えますので、倒れません。

僕は何度かこれで助かっています。

書込番号:12301762

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/12/02 08:02(1年以上前)

ついでにハンドルを逆に切れるといいんですけど、これが咄嗟に出るにはスタンディングスティルを練習しないとダメですね。

バイクのステアリングはご存知のように、右に切ると接地点が左に動くのでさらに右に倒れやすくなります。わずかでも前進していると右に切って立て直せますけど止まった瞬間に逆に作用します。

重いと処置なしなんですが、、、むしろ無理して足を挟まれないようにご注意を。こういう場合は人間の骨は簡単に折れますので。

書込番号:12308016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/02 13:50(1年以上前)

傷に慣れるまでは気になるだろうが、新車を下ろした時点で中古なんだから「立ちゴケ」で厄払いと良い方に考えた方が幸せになれるでしょう。傷を見た人も「立ちゴケ」したとは誰も思わないから。若い頃に峠でステップを擦り付けながらコーナリングして自慢したことを思い出す。

バイクの下回りの傷は勲章ですよ

走行中にクルマなどと衝突してステアリング、フレーム関係やられたら怖いけど、クランクケースの傷くらいで走行エンジン本体に影響があるとは思えません。

書込番号:12309013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/12 21:28(1年以上前)

内容を拝見しました所、正直安く処理出来る範囲で良かったですね。
コケた事は残念でしょうが、今後の糧にして下さい。

さて本題ですが、クランクケースですね(右側)タッチペンや削り作業は後々後悔しますよ!
いっそうの事、純正部品かドレスアップ部品の交換をお勧めします。
純正部品の値段は知りませんが、例=キジマ:ドレスアップクランクケース新品黒CBロゴ入りなら¥6,000以内ですネットで購入出来ます、何れの部品も純正適合番号の確認をして下さい(同等でも会わない場合もありますので覚悟も必要です)私も近じか購入予定です。
私は1月末に大転倒してフロント周りを現在中古部品で修復中です、ミラーは純正は高いのでハンドルミラーにドレスアップしました新品左右で¥3,000以内でしたボディー同色のレッドです後、ブレーオイルオイルカバーフロントCBロゴ入りチタンゴールド新品¥2,650でした。中古で無い物はリメイクしています、例えばケーターケースインナーはハンダゴテの熱を利用して溶かして付けるその際エポシキ?系の接着剤を使用して良く乾燥させる。ミラーステーは町のアルミ溶接業者等々です、仕上がりは後1週間位ですかね。

ボルドールはフロントが命です、同じSFでも部品値段がかなり高いですよ。

書込番号:15756027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2013/02/13 02:27(1年以上前)

わはは

三年も前のスレッドですから下手すりゃ違うバイクになってるかも…(笑)(/--)/

書込番号:15757561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

CB400 スーパーボルドール
ホンダ

CB400 スーパーボルドール

新車価格帯:10406001084600

CB400 スーパーボルドールをお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング