新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ YZF-R1のコンテンツ



11年クロスプレーンに乗ってます。
夏はこのバイク乗れないですね。
気温30度以上だと、サウナに入ってる様なもの!
とにかく熱い。
この前日帰りツーリングした時、倒れそうでした。
バイク降りても、革パン履いてる為、倒れる寸前でヘロヘロです。
自分は暑さには強い方です、冷房28度ちょっと寒いよ!寒さには弱いですが。
このバイクを夏乗るのに何か方法ありますか?
書込番号:20066310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・・・
農家の人はAM4時頃から活動する方が見えます・・・
AM7時頃に活動停止・・・
再び活動はPM4時頃から
メロン農家の方はそんなわけにはいかないです。
温室の中に入るのは命がけです
そう思います。
30度超えたら休憩が一番です。。
・・・
書込番号:20066371
4点

早朝出発して1000メートル以上の高地へ。
峠攻めたりハイキングしたりして、夕方下りてきます。最高ですよ!(^^)
書込番号:20066391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

渋滞してなくても、ヘロヘロですか?
以前VTR SP乗ってて、それもかなりの熱でしたが、普通に走っている分には熱も耐えられないレベルではなかったし、夏はメッシュジャケット&メッシュパンツで対応できました。
下は皮パンで上はどんな格好なんでしょうか?
あとは慣れるしかないか、夏場はバーグマンでいいんじゃないでしょうか・・・(^^♪
書込番号:20066407
3点

書き込みありがとうございます。
朝と夜しか乗れないですね。
革パンじゃ無いと乗れないのが、暑くて辛いです。
取り合いず、コミネ、レザーメッシュパンツ買いました。
もうセンターアップは買わないです。
聞いた話でドゥカティもっと熱いらしいです。
書込番号:20066427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>てんが2525さん
メッシュパンツがまた要注意です。走っている時はいいですけど、信号待ちや渋滞時ではメッシュの穴から熱風が入り込み余計暑かったりしますよ。穴の数や大きさにもよりますけどね。
街中にお住まいなら皆さんもおっしゃってるように朝早く出て走ることでしょうね。できたら夜明け前ぐらいには家を出る。
書込番号:20066615
2点

逆に夏快適なバイクを聞きたいです。
バイクなんて夏は暑いでしょう。
書込番号:20066628
8点


R1は他のSS と比べても熱い方ですよね
ま〜1000ccの石油ファンヒーター抱えて走ってるようなものなので
朝の早いうちの涼しい所に行くのが良いかと思いますよ
それと、個人的な感想ではパンツは穴無しの方が暑さはましでしたね
書込番号:20067569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クロスプレーンR1は市内渋滞Gパンで乗ってたら
熱くなったフレームで低温やけどしますよ
真夏は、幹線道路、高速、ワイディングなど
ちゃんと流れてるところでないと苦痛以外の何物でもないです
基本そういったパターンで乗らないことかな
真昼の夏場、東大阪から尼崎でも市内渋滞嫌で阪神高速のりました
VFRや、XJだと下道でも我慢できるんですけどね
書込番号:20067948
6点

>このバイクを夏乗るのに何か方法ありますか?
ありません(キッパリ) バイクは季節もんです。 雪の日、雨の日、暑い日は 家で映画かネットサーフィン
或いは音楽でも聴いて過ごしていましょう。 やせ我慢で無理して乗ってもいいことありません。
書込番号:20068414
11点

日陰探して止まるんですよ
保冷車の陰
信号機の下
予測運転
書込番号:20068615
3点

私もダンニャバードさんと同じ意見で、
1000m以上の高地に朝早く(現地に8時頃)行き、
お昼か夜(渋滞する夕方は避ける)に自宅に戻ってくるのがコツです。
理由は下記の通りです。
@100m高さが上がる毎に−0.6度気温が下がります。
この為、平地が34度でも高地なら28度と走るには快適な温度になります。
A渋滞する時間を避けることで、暑くならずに快適に走れます。
注意点としては、高地は天候が変わりやすいので、天気予報はインターネットで
こまめにチェックして雨や雷を避けたいですね。
書込番号:20070020
3点

みなさん、書き込みありがとうございます。
夏は無理ですね。
センターアップ、クロスプレーンR1の暑さは異常です。
前乗ってた、FZ1フェーザーも熱かったですが、まだ耐えられました。
R1はサウナ状態で脱水
新型はそこまで熱くないのかなぁー?
書込番号:20071230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R1・FZSに革パン、メッシュジャケット、Araiの純正猫耳の装備で、大都会のま夏の街乗りは諦めました。
信号待ちである程度の停車時間が間違い無い場合は、エンジンオフし、サイドスタンドを掛けて、降りてしまいます。
まるでレーススタート前の選手紹介状態で、横にパラソルを持ったRQがほしいですが。
微妙な行動なので、周囲にDQNそうな四輪がいる際はお気をつけください。
書込番号:20074984
1点

てんが2525さん
夏は、センターアップマフラーは辛いですよね。
どういう流行だったのか知りませんが、10年間くらいずっと、
同じようなスタイルでしたね。
まあ、どちらにしても、フレームが思いっきり熱くなりますし、
もともと、Gパンで乗れるバイクではありませんけどね。
書込番号:20080064
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > YZF-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2023/04/24 20:09:38 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/23 18:41:22 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/01 20:42:57 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/02 12:08:25 |
![]() ![]() |
17 | 2016/07/31 20:41:37 |
![]() ![]() |
9 | 2016/05/07 15:33:49 |
![]() ![]() |
12 | 2016/07/31 7:45:38 |
![]() ![]() |
10 | 2016/06/16 19:17:16 |
![]() ![]() |
5 | 2015/11/01 19:41:48 |
![]() ![]() |
3 | 2015/04/25 6:42:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





