新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ FJR1300のコンテンツ



2015年式Aに乗っていますが、新車で納車当初から両手で押さえていてもどうにもならないほど激しいハンドルブレがあり、高速で事故りかけました。(それで乗った自分にも非がありますが)バイク屋でいろんな個所を見てもらって組み付けがイマイチな部分があったため組見直ししてもらい、また、ヤマハクレームでt30evoに変えてもらいよくなりました。
ちなみに、もともとは、メッツラーの何か忘れましたがついていました・・・
問題は、今回、タイヤ交換でT30 EVO GTスペックにすると、60から80キロ間の速度になるとまた、ハンドルのブレが起こり・・・困っています。タイヤバランスもきっちり出てるし・・・・
もう、嫌気をさし、2016年式のASに乗り換えることにしました。
もうないことを祈っています。
もし、同じ現象起こっている人いたら勇気を振り絞っていってください!
はっきり言って、リコールレベルと思います。
書込番号:20081841
11点

バイクでもクルマでも、ハンドルがぶれるのは不具合ですね。
タイヤが古くなってくる頃にはバランスも崩れてきてブレが発生することはありますが、そうでなければ何らかの異常のサインと思います。
同一車種に乗り換えられるほど気に入っておられるバイクですから、次は問題の無い個体だと良いですね。(^^)
現行型のツアラーであるFJRが、ハンドルブレが仕様なんてことはあり得ません。
普通はそのクルマの最高速でもぶれることなく走らせられるものだと思いますので、次も気になることがあればしっかりと点検、調整してもらって下さい。
不安を抱えたまま乗り続けるなんて恐ろしいことは避けてください。
書込番号:20082108
5点

>momozuさま
考え難いことではありますが…リアタイヤのビードが上がり切っていなかった可能性もあります…
Metzelerタイヤの殆どは空気を抜いてもサイドウォールで車重が支えられる位ショルダーからビードが硬いです…新品タイヤを組む時にビードが上がり切らなくて破裂して作業員が死ぬことが有る位に硬いので…上がり切っているように見えても実は上がっていなくて偏芯してしまうことが有ります…
前輪が多少振れてもステアリングが吸収してくれますが後輪が振れるとフレームが振れるので揺れを治められなくなり…出荷時テストではこういう微妙な不具合は判らないんでしょうね実走しませんし…
タイヤでなければベアリングがダメでホイルが斜めに着いていたとか…次は無事だと良いですね…
書込番号:20085992
3点

タイヤにはユニフォミティーと呼ばれる硬さのばらつき(不均一)が多少有ります。
これは重量的なバランスとは関係が有りませんから、いくらバランスを取ってもタイヤの出来が悪いと、この硬さのばらつきを起因にハンドルが振られる事が有ります。
バイクの車種によってタイヤの振れに対する感度の違いが有るので、この車種はタイヤの出来にシビアなのかも?
他の方も言ってますが、後輪側が起点になって振られる事も有りますからタイヤを組み直したりしたら良くなったかもしれませんね。
書込番号:20091376
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > FJR1300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
69 | 2025/06/07 16:12:36 |
![]() ![]() |
11 | 2024/04/18 6:36:00 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/21 21:15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/24 1:36:44 |
![]() ![]() |
10 | 2024/02/21 17:15:32 |
![]() ![]() |
6 | 2020/02/05 16:32:56 |
![]() ![]() |
5 | 2019/05/16 6:19:03 |
![]() ![]() |
4 | 2019/03/31 5:43:06 |
![]() ![]() |
6 | 2019/03/29 14:51:39 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/23 17:19:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





