> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

『オイル量確認時にオイルキャップを底まで回し込みますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:73件 ハッピーライフ・ラボ 

3ヶ月前にキャブ車オーナーになり、楽しくいじっています。
今までに2回ピストンくんを拝みました。

ところで、皆さんはエンジンオイルのオイル量確認時にオイルキャップを底まで回し込んでから、回して外してオイルレベルをチェックしますか?

一般的にはオイルキャップを回さずに置くだけだと思いますが、サービスマニュアルを見ると、「底まで回し込むように」と書いてあります。
実感としても、回さずに置くだけだとオイル量が多くなってしまうように感じています。

サービスマニュアルの記載が正確なんでしょうけど、皆さんはどうでしょうか?

書込番号:12081954

ナイスクチコミ!3


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/19 06:10(1年以上前)

sunroofer.netさん おはようございます。

 このバイクのオーナーでは有りませんが、オイルキャップは、所定の位置まで廻し込んで測っています。

>実感としても、回さずに置くだけだとオイル量が多くなってしまうように感じています。

 オイルキャップの取り扱いは、当然上からのアクセスだと思いますが、置くだけだとオイル量は少なく測られることになるので、多めに入れることになってしまいますね。

書込番号:12082317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/10/19 06:54(1年以上前)

sunroofer.netさん 

>実感としても、回さずに置くだけだとオイル量が
>多くなってしまうように感じています。

ネジを切ってある部分は、ほんの数ミリなので許容範囲です。

気になるようでしたら、オイルゲージのメッシュ模様の部分の、
中心より3〜4ミリ下を、中心だと考えれば良いと思います。

書込番号:12082376

ナイスクチコミ!6


GOLMさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/19 12:03(1年以上前)

手元のマニュアルには ねじ込むか否かは記載されていませんでした
(点検後 ねじ込んでください とはありました)

確かに規定量を入れたつもりが ねじ込まないでチェックすると
少し少なめだったので 少量継ぎ足しを行いました

はて、どの方法が正解なんでしょうかね?

書込番号:12083295

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/10/19 13:37(1年以上前)

バイクメーカーによってレベルゲージの見方は違うんですね。
ホンダはあてがうだけでねじ込みません。
スズキのヴェクスターやジェベルはケースカバーの覗き窓の目盛りでみます。
ヤマハはねじ込んで点検ですか?

各車の説明書に書かれているとおりにするのが良いですね。

書込番号:12083711

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件 ハッピーライフ・ラボ 

2010/10/19 18:47(1年以上前)


皆さん、さっそくの書き込みありがとうございます。

神戸みなとさんが書かれているように、ホンダではねじ込みませんし、ねじ込まないと書いてある書籍もあるので、私もマジェスティー125でねじ込んでいませんでした。
おっしゃるように、当たり前ですが「各車の説明書に書かれているとおりにする」のが良いですね。
ヤマハはねじ込んで点検なんですかねぇ。マジェスティー250やシグナスXなどはどうなのでしょうか?

GOLMさん、
> 確かに規定量を入れたつもりが ねじ込まないでチェックすると
> 少し少なめだったので 少量継ぎ足しを行いました
情報ありがとうございます。私もそうでした。

自然科学さん、アドバイスありがとうございます。
数ミリなのですが、けっこう重要な数ミリだと感じました。どちらが正解かわかっていないと補正できませんし。
皆さんはどうしているかと疑問に感じ、オイルを入れすぎている人がいるのであれば直した方がいいかと思いました…オイル漏れしやすいスクーターですし。

書込番号:12084656

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/10/19 21:22(1年以上前)

sunroofer.netさん

シグナスXに乗っていますが、取扱説明書(6−3)に、
「オイルレベルゲージはねじ込まないで点検します。」
と書いてあります。

オイルが多すぎると問題が起きますが、
少ない方は、ある程度耐えられるように設計されているので、
5ミリぐらい少なくても、心配ありませんよ。

オイル漏れは、パーツの精度やオイルシールの問題なので、
オイルの量とは、直接関係ありません。

書込番号:12085490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 ハッピーライフ・ラボ 

2010/10/20 18:39(1年以上前)

自然科学さん、シグナスXについての情報ありがとうございました。
シグナスXがねじ込まないで点検するのであれば、ヤマハは…とか、台湾ヤマハは…とは言えず、個別の車種によって違うということですね。
他の方も他の車種についての情報があれば引き続き書き込んでくださるとうれしいです。

ところで今日マジェスティー125のオイルキャップを見たら、ねじ込む量が8mmくらいありました。
あくまで私の感覚ですが、マジェスティー125の場合、この間で油面の表面積が増えているような気がしました。私は腰下開けたことがないので何とも言えませんが…

なお、私の記載、
> サービスマニュアルを見ると、「底まで回し込むように」と書いてあります。
は、台湾ヤマハ製の英文サービスマニュアル Yamaha YP125E Service Manual (5PL-28197-E0)の3-16ページ、Engine oil level inspectionにて、
Turn out the stick gauge, wipe cleanly
and turn it into the bottom, then
take it out and read the oil level.
との記載があって、そこを引用しました。

エデシさんのように回し込んでいる方もいらっしゃるので、マジェスティー125の場合は「オイルキャップは底まで回し込んで確認する」ということで問題なさそうですね。

書込番号:12089376

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/10/23 11:24(1年以上前)

sunroofer.netさん

マジェスティー250の取扱説明書(7−4)にも、
「オイルレベルゲージはねじ込まないで点検します。」
と書かれています。

他のメーカーの説明書も、あれこれ調べましたが、
「ねじ込まないで点検する」のが、正しいようですね。

書込番号:12101968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 ハッピーライフ・ラボ 

2010/10/24 01:34(1年以上前)

自然科学さん

マジェスティー250他でもねじ込まないんですね
ありがとうございます

マジェスティー125でもねじ込まないのが正解とお考えですか?

日本のヤマハでの設計段階でねじ込まない仕様でも、部品変更でねじ込む仕様となることもあるかと…

書込番号:12105728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/10/25 19:15(1年以上前)

sunroofer.netさん

誤解の無いようにお伝えしたいのですが、この英文には、
文法的な誤りはありませんが、内容は意味不明です。
おそらく日本人か台湾人が書いた英文を、バイクの事を全く知らない
ネイティブスピーカーが、添削した可能性が高いです。

活字や印刷物だからと言って、すべてが正しいわけではありません。
あとはヤマハのお店か、コマジェの販売店で、お尋ねくださいませ。

書込番号:12113767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 ハッピーライフ・ラボ 

2010/10/25 22:58(1年以上前)

自然科学さん

いろいろとありがとうございました。勉強になりました。また、初めてのトピ立てなのですが、いろいろと教えてくださる人がいて感動しております。

私も英文サービスマニュアルが間違っている可能性もあると思って最初に皆さんのご意見を聞いた次第です。

今回の件は私は感覚的にねじ込んで測るのがエンジンにとっていいような気がしているので自分の場合はねじ込んで測ることにします。

機会があれば繁体中文版のサービスマニュアルを入手して比較し、結果をここで報告したいと思います。

書込番号:12115178

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング