> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

『セルモーターが回らないときがあります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

セルモーターが回らないときがあります。

2012/03/03 22:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 osapyon37さん
クチコミ投稿数:6件

初期型キャブ車です。6年前に中古で買いました。
(車名がシールではなくエンブレムのタイプです。私の他にほとんど見た事がありません)
走行距離も30000キロを越えて手放すか悩んだのですが
結局愛着があって、2ヶ月前に前後タイヤ、バッテリー、ベルト、プーリー
、プラグ、オイルを南海部品というバイク部品専門店で交換し、5万円ほどかかりました。

これでしばらく大丈夫と思った矢先にセルモーターが回らない日が続出しています。
その日によるのですが、だいたい3日に2日はセルが回らず、キックで必死にエンジンをかけています。

このような症状はすぐに治せるのでしょうか?
自分ではほとんどメンテナンスは出来ないのですが、近くのバイクショップは
そこで買ったバイクしか修理しないといわれて困っています。

どうしたものでしょうか?

ご教授いただければ幸いです。

書込番号:14236248

ナイスクチコミ!5


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2012/03/03 23:20(1年以上前)

こんばんは。

セルが回らない状況ってセルボタン押しても何のアクションも無いのでしょうか?自分の場合スカイウェイブはセルモーター内部の破損でバッテリー上がりの症状です。

モーター内部のブラシの摩耗でもセルが回らなくなったり、ブレーキスイッチの不良でもなると思います。

スカイウェイブのセルモータ単体価格は2万でした。ブラシ交換でオーバーホールならもっと安く出来たそうです。

書込番号:14236413

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/03 23:28(1年以上前)

osapyon37さま
お困りですね…セルが廻らない原因としては…
整流子電動機のブラシが減って接触の悪いところで不運にもモーターが止まっていることが有る…これは稀だと思います…セルモーターを叩いて衝撃を与えたりすれば復活するのなら疑って良いと思いますけど…
モーターの回転音がするのにエンヂンが廻らないのであれば〜セルユニットに着いているワンウェイクラッチが欠けた…これは充分有り得ると思います…
そこまで大ごとでない場合…
サイドスタンドセンサ…ブレーキ握っていなければセル廻らない安全装置が過剰に反応…
接触不良を起こしていてキックペダルを踏んでいる内に機能回復で始動…ってなことではないかと…

お近くの販売店で修理して貰えないのであれば多少遠くともYSP http://www.ysp-members.com/YSPshop/index.html に持ち込むか過日駆動系を補修して貰った南海部品でご相談ですね…
しかしYSPが全国に92店舗しか無いなんて意外…もっと有るかと思いました…

書込番号:14236464

ナイスクチコミ!3


スレ主 osapyon37さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/04 08:39(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます!

3日の内2日はセルモーターに電気が通らない感じで、まったく無反応です。
回るときはすぐにかかります。
シーズン的にキックではかかりづらく、またかかっても途中で止まってしまうと
プラグがかぶってしまうせいか、6時間くらいはキックではかかりません。

YSPに持ち込むのが手ですかね?
なんか電気製品みたいにバンバンたたけば直るような感じなんですよね。

書込番号:14237640

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/04 14:46(1年以上前)

osapyon37さま
>なんか電気製品みたいにバンバンたたけば直るような感じなんですよね。
…ダメな時はウンともスンとも言わないのであれば冗談でなくコレ効果的かも…但し叩くのはブレーキセンサとサイドスタンドセンサですね…
サイドスタンドを払い上げてまた出してまた払って…ブレーキぎゅ〜っと握ったり放したりを繰り返して…それからセルボタン押しては如何でしょうか…

センサ分解して接点復活剤噴いて戻せれば簡便ですけれど近々買い換えをお考えでなければYSPが早道だと思います^^

書込番号:14239077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/04 23:20(1年以上前)

こんばんは。

セルへの通電が出来てなければ、スターターリレー故障か、ヒューズ切れでしょうね。
一番怪しいのは、リレー端子の熔着や汚れだと思います。

修理可能な店を探し出し、持ち込むのが一番早く確実に直ると思います。
頑張って探し出して下さい。

書込番号:14241824

ナイスクチコミ!4


スレ主 osapyon37さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/06 23:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

頂いたアドバイスの通り、YSPに近日中に持ち込もうと思います。
(ちょっと遠いのですが・・・。)

修理費用も気になりますが、愛着があるのでとことん付き合いたいです。

原因解明したら修理料金も含めてまたご報告いたします。

ありがとうございました。

書込番号:14251487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/03/11 16:28(1年以上前)

左ブレーキを握ってセル始動してもダメなら右ブレーキを握ってセル始動して下さい。両側握った時にストップランプは点いていますか?先ずは左右ブレーキを握ってブレーキランプの点灯確認している事を確認して下さい。点かない場合はブレーキレバーの付け根にブレーキスイッチがありますので、接点復活剤スプレーでブレーキレバーを握ってワイヤー内、付け根のスイッチに大量に噴射して洗い流して下さい。ひょっとしたら始動復活するかもね?ブレーキランプ不点灯でも始動出来ないかもね?その他、バッテリー、プラグ(moto)に交換する。それでもダメならスターターリレー、イグニッションコイル、レギュレーターその他ヒューズBOX内のヒューズ切れ又は接触不良ですこれも接点復活剤で復活させる。バッテリー点検はテスターでエンジン始動なし時は13V近くあるか、エンジン始動時に14.5V以上になっておればレギュレーターはたぶん正常ですよ!私も未だに始動不安定ですので各接続コネクターの汚れで接触不良起こしてそうな所には接点復活剤スプレーで接触不良を点検中です。コマジェは始動不能がネックです。私はFIに乗っております。


書込番号:25656388

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング