『私もD3100とk-rで悩んでいます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

『私もD3100とk-rで悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ99

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

私もD3100とk-rで悩んでいます。

2011/10/09 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 kiwa_1205さん
クチコミ投稿数:8件

クチコミを拝見していると、D3100とk-rで悩まれている方が多くて驚きました。
と言っても私もその内の一人なのですが……。

展示品を見たり触ったりしてきたのですが、どうにも踏ん切りがつかなくて困っています。
用途としては、そう明るくない室内での女子会撮影、散歩・旅行先での外での風景、お花や動物などの撮影を考えています。

実機を触った感じでは、手にしっくり納まるのはD3100ですが、写真の色味(発色?)はk-rの方が好みでした。
また、追々明るい単焦点レンズを買い足そうと思っているのですが、Niconは16000円程度、PENTAXは30000円超えと倍くらいの差があって……。
ボディの色はどちらとも黒で考えているので、カラーバリエーションはあまり気にならないのですが、追加レンズの値段はちょっと気になります。
(というか、PENTAXの明るいレンズはどれもちょっとお高めな感じが……)

発色の良さですでにk-rに傾きつつあるのですが、今一歩踏み切れません。
どうしたものでしょうか……、悩みすぎて疲れてきました。
カメラ初心者なのにとらぬ狸のなんとやらでしょうか……(笑)
どなたかこれぞという利点で背中を押していただけないものでしょうか……orz

書込番号:13603267

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/10/09 19:05(1年以上前)

ペンタのほうが手振れ補正内臓であり
明るい短焦点のAレンズでもよく古いレンズが使えます
ペンタのほうが発展性があります
安いプラスチックレンズはいい写りをしません
金属きょうどう。ガラスレンズのレンズで無いといい味が出ません
またM42なども使えますニコンは補正レンズが入るのでよくありません
真美は万でも使い勝手はペンタのものです
私3台使っています

書込番号:13603327

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/09 19:08(1年以上前)

>実機を触った感じでは、手にしっくり納まるのはD3100ですが、写真の色味(発色?)はk-rの方が好みでした。
写真の色味(発色?)は、D3100ではピクチャーコントロールや色温度の調整でいくらでも好きなように変えられますよ。
D3100の方が手にしっくりくるということであれば、そちらの方がよろしいかもしれません。
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/

>また、追々明るい単焦点レンズを買い足そうと思っているのですが、"Nikon"は16000円程度、PENTAXは30000円超えと倍くらいの差があって……。
Nikonの16000円程度というのは、Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8Dの事ですか?そうであれば、このレンズはD3100ではAFが使えませんよ。また、画角も35mm換算で75mmと中望遠になってしまうので、室内では画角が少々狭いかもしれません。
もし単焦点レンズを購入するご予定のなのでしたらAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gをお勧め致します。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
http://kakaku.com/item/10503510243/

また、Kマウントにもsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALと言ったようなリーズナブルな単焦点レンズも有りますよ。
http://kakaku.com/item/K0000150354/
単焦点レンズの描写がお好きなのであれば、個性的な単焦点レンズの揃ったペンタックスの方が楽しめるかもしれませんん。
http://pentaxplus.jp/focus/lens/002/index.html

書込番号:13603342

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/09 19:09(1年以上前)

発色の良さ
>>>>
これって大事ですよ。
もちろんRAWで撮ってあれこれやれば調整は出来るのでしょうが、私はものぐさなのでJPEG撮って出しがほとんどです。
RAWは、なし。
でも、JPEG撮ってだしにこそその機種の特色やセッティングやコダワリの結晶が表現されるべきところだと思いますし、ここの好みって通常の使用においてはたいへん重要だと思います。
なので発色の好みに従うのが良いと思います。

書込番号:13603355

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/09 19:12(1年以上前)

ただこの発色って、背面LCDを通しての発色ってことですか?
だとしたら、その発色とは出来上がりの写真そのものとは全然関係ないかも。。。。

書込番号:13603367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/09 19:31(1年以上前)

背面LCDの違い。↓
D3100        3型TFT液晶、約23万ドット、明るさ調整可能
K-r         3.0型TFTカラーLCD、広視野角タイプ、明るさ・色調整機能付、約92.1万ドット
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/spec.htm
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/spec.html

sRGBかAdobe RGBでも、色の感じが違ってきますし…。
http://www.res.kutc.kansai-u.ac.jp/~murata/Labo/amida94/amida94.cgi?n=2&r=37056&k=2&s=1&l=50&kuji1=%82c%82R%82P%82O%82O&kuji1=%82j%81%5c%82%92&

書込番号:13603438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/10/09 19:36(1年以上前)

ニコンはメカ式本体ホーカスモーター内蔵タイプと
レンズ内蔵型とありレンズを間違えるとオートホーカスが利きません
ペンタはどちらのレンズどちらのぼデーでも利きますよ
その点親切迷わずペンタで決まりです私なら

書込番号:13603466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/09 19:38(1年以上前)

単焦点レンズを使いたいのならペンタックスの方が揃っているとも言えますが…
広角系に関しては

ニコンのエントリー機で使える広角単焦点は
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
ただ1本のみ
しかも17万円もする…
フルサイズ用なので大きく重いし…

ペンタックスの場合はAPS−C専用で小型軽量なレンズが揃ってるのが利点ですかね

まあ、安いのは確かに35/2.4しかないですし
50/1.8クラスの中望遠がないのも寂しいけども…


K−rに関してはエントリー上位のカメラなので
エントリー下位のD3100よりも格は上

エントリー機でAF微調整のできるのはK−rだけだったりします(笑)
ボディ内手振れ補正で全てのレンズで手振れ補正ききますしね
(*´ω`)ノ

書込番号:13603474

ナイスクチコミ!9


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/10/09 19:47(1年以上前)

kiwa_1205さん こんにちは

私も手振れ補正が本体内蔵のK-rをお勧めで、更にレンズ駆動モーターがカメラに内蔵のK-rですので
風景、お花さらに室内撮影(練習が必要)も手持ちで撮影できますね。

ニコンのレンズは、手振れ補正機能とレンズ駆動モーターがレンズに内蔵されていてこの仕様のレンズを
購入すると高い値段になりますよ。

ボディの色は白がお勧めで後からデコレーション出来るので

書込番号:13603504

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/09 19:58(1年以上前)

手振れ補正機能とレンズ駆動モーターがレンズに内蔵されていてこの仕様のレンズを購入すると高い値段になりますよ。

>>>>

今はもう値段もこなれてきて、そりゃ古い中古レンズに比べれば高いけど、一般的に普通に手の出るレンズも多くなりました。
そもそも、かなりカメラが大好きなんだって人以外、昔のレンズを買いあさったり試したりはしなく、結果的にも所有レンズは2〜3本程度になると思います。
もし貴姉がかなりハマるつもりでなければ、この点はそうそう気にされないで良いと思います。
実際、ニコンの初級者向けモデルもペンタックス並みにかなり売れていますし、それはこの「レンズ制限に対して特段問題はない」ことの証左になっていると思いますよ。

書込番号:13603549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/09 20:08(1年以上前)

機種選びで悩むのも楽しみの内ですから、大いに悩んで決めてください。

書込番号:13603586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/10/09 20:17(1年以上前)

kiwa_1205さん こんばんは〜☆
当面はキットレンズでの使用ですよね
なら...どちらでもいいような...^^ヾ
追々単焦点レンズということなら
軽量コンパクトな単焦点が多いペンタかな ^^
K-rの発色の傾向が好みなのであれば
K-rでいいと思います
確かにどんなカメラでも
後からソフトで色味を変更できますけど
その都度、写真をいじってると億劫になりますよ
それよりも好きな画が出る機種を
ストレートに選ばれた方がいいと思います

書込番号:13603618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/10/09 20:42(1年以上前)

手になじんで且つ、レンズはダブルズームキット等ならNikonD3100何ではないですかな?

個人的には、D3100のAFはD5100より更に下なら本体重量が軽い事以外は、AWB、高感度性能、連写コマ数、レンズの機種による使用制限、画像調整機能、操作性等を見ても迷わずK-rがネ…。

K-rは私個人も気付くのに時間がかかりましたが、所謂エントリー機種群としては頭一つ越えた様な性能がありますが、写真を撮るのは「人」なので、手になじむ使いやすいと感じる機種で逝くのは基本ですからなぁ、D3100がイイと思いますなぁ。

書込番号:13603729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/09 20:59(1年以上前)

ちなみに
ニコンはキットレンズがめちゃ重いので
D3100本体だけ見ると軽いですが
前の300mmまでのWズームキットだとトータルではK−rの方が軽いです

新しい200mmまでので比べればさすがにD3100の方が軽いですが(笑)

まあK−rも55−300の代わりに50−200にすれば軽くなりますけどね

ニコンはレンズ内手振れ補正だからレンズの小型軽量は不利ですが
キヤノンも同じ方式ですがキヤノンの方がだいぶ軽いですねえ…

書込番号:13603811

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiwa_1205さん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/09 22:45(1年以上前)

たくさんのご回答を頂き、ありがとうございます!
悩みつかれてちょっとぼんやりしていました……。

星ももじろうさん
やはりレンズも安かろう悪かろうなのでしょうか……。
安いにも理由があるのですね。
レンズを買う時にはしっかり材質のチェックもしたいと思います。

Mr.beanboneさん
発色も設定で変えられるとは初めて知りました。
D3100もいいかもしれない、とちょっとぐらりとしています。
また、単焦点レンズの詳しい説明もありがとうございました。
確かに、Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8Dを見ていました(16000円程度〜)
AFが使えない、中望遠というのは全然知らなかったので、教えて頂いて助かりました!
マウントの種類とF値しか見ていなかったですorz

kawase302さん
発色が〜というのは、ネットやここで上がっているk-rの撮影画像を見て言っていました。
言葉足らずですみません。
D3100に比べると、色合いが鮮やかというかくっきりはっきりとしていて、そこが私好みだったのです。
私も面倒臭がりなので、多分RAWで撮っても弄ったりはしないだろうなと思って、発色が気になった次第です(笑)

あふろべなと〜るさん
17万のレンズというのは流石に手が出ません……!
ボディ内手振れ補正というのは本当に魅力です。
本体+レンズの重さで印象が大分変わりますね。
最初、D3100とk-rを交互にもった時には、k-r重い!と思いましたが、後日k-rだけを持った時にはそんなに重いとは感じませんでした(同じきっとレンズが付いていたのに)
100g程度の重量差はあんまり気にしなくていいんだなと思いました。

itosin4さん
kawase302さん
ニコンのレンズが高い、というのはあまり意識していなかったです。
どちらかというと、ニコンの方が安いのかな〜とすら思っていましたので目からウロコです。
でも、値段もこなれてきたと教えて頂いたことと、カメラを今から始めるところで、キットレンズの2本と、明るい単焦点1本ぐらいでしばらく楽しんでみようと思っているので、ここはそんなに気にしなくていいのかな〜と思いました。
レンズの価格差についてそんなに気にならない程度であると教えて頂いたのは本当にありがたいです。

じじかめさん
一週間ぐらい悩んでいるのですが、普段あまり悩むことがないもので既に大分疲れてきました……(笑)

donbei0820さん
そうなんですよね……。
何だかもうどっちでもいいような気になって、余計に決まらないという(笑)
感覚的に発色の好みだけで選んでもいいような気分になってきました!

馬鹿なオッサンさん
機能面ではあまり両社に差は見出していなくて(秒/コマ数やシャッタースピードやISO)、そこはあまり気にしていませんでした。
今からカメラを始める素人ですし、そこを気にするところまで気が回らないだろうという予想が(笑)
発色の面でD3100でも調整ができると聞いたので、D3100でも良いかもしれぬと思い始めています。
正直なところ、k-rはちょっと手に大きかったということもあり……。

書込番号:13604367

ナイスクチコミ!2


roodzさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2011/10/10 00:08(1年以上前)

kiwa_1205さん。
こんばんは。
私も D3100とK-rと悩んだ一人です。 結果K-rを購入しました。

参考にはなりませんが、私が購入した理由は
・実機を触り、持った感覚などがしっくりきたこと。
・偶々 オーダーカラーがレギュラーカラーと同価格で購入できること。
・K-rとD3100のユーザーさんの撮った写真をPHOTOHITOなどで見比べ、 K-rの写真が好みだったこと。
・レンズが安価であり、手ぶれ補正が本体にあること。
・充電・単三電池どちらでも使用できること。

など、自分に必要だと感じた事の情報収集をし 結果K-rにしました。
※ちなみに、サービスセンターに一度出す機会がありましたが、サポート・対応は良かったです。


ご自身の納得がいくまで、実機を触ったり情報収集をされ、結果購入して良かったと思えるカメラをご購入されるといいですね。

書込番号:13604790

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/10 01:14(1年以上前)

発色が〜というのは、ネットやここで上がっているk-rの撮影画像を見て言っていました。
D3100に比べると、色合いが鮮やかというかくっきりはっきりとしていて、そこが私好みだったのです。

>>>>

もうKRで決まりじゃないですかね。
私もニコンD40とフジのデジイチから抜けられないのは色合いが"好み"だからです。
もちろん使い慣れによって後から造成された"好み"なのかもしれませんけど、貴姉の場合は買う前からKR"好み"とわかるくらいなんだから、KRが良いんだと思います。
色の好みって大事です。

書込番号:13605046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/10 01:36(1年以上前)

明るい単焦点を将来欲しいとのことですが、それならデジ一では、CanonかNikonしかありません。ペンタのレンズで真価を発揮するのはフルサイズ銀塩です。または645.グリップはNIKON、発色はK−rとのことですが、NikonとPentaxは同じような発色傾向で、純正以外にもシグマ、タムロンなどの素晴らしいレンズメーカーがあり、ニコンの方が選択肢は広いです。(ただし底なし沼にはまります)
 自分は K−rのW-ZKitのレンズに失望しCanon機を買い増し単焦点を買い増しながら花撮りに嵌っていますが、ペンタ−ブル−も捨てられずPentax用レンズも増えております。 基本は自分の納得できる色を提供できる機材を択ぶべきです。

書込番号:13605109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/10 08:58(1年以上前)

ペンタの単焦点レンズもいいですよ〜

K-5+単焦点レンズ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12103553/ImageID=767865/

D7000+キットレンズ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12106864/ImageID=768550/

書込番号:13605727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/10/10 11:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マニアルレンズ

デジカメに付けた

往年の名レンズ

ツアイスの写り

ペンタックスなら
こんな古いレンズでもつくし
往年のツアイスレンズも遊びで取り付けできますもちろん撮影大丈夫
古い資産でもペンタはキッチリ使用出来ます

書込番号:13606355

ナイスクチコミ!2


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/10 12:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D700 8時29分

D300S 9時58分

k-7 8時54

645D 8時40分

ニコンとペンタックスを使ってます。

発色の良さから、メインの機材はペンタックス機です。
ニコン機は、ピクチャーコントロールがポートレート、ホワイトバランスはオートです。
ペンタックスは、カスタムカラーが雅 ホワイトバランスはCTEです。
完全に同一条件の撮り比べじゃないですが、参考になればと思い画像をupします。
ペンタックス機は、色鮮やかな色が出るような設定です。
ニコンとペンタックスでは色の出かたが、確かに違うと思います。
またカメラの機種ごとに、色の出かたも違うと思いますよ。
良い選択をして、たくさん写真を撮って下さい。

書込番号:13606565

ナイスクチコミ!5


ozpaさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/10 16:56(1年以上前)

当機種
当機種

kiwa_1205さん こんにちは

K−rデビューほやほやです。
この3連休で近所を散歩してとりあえず撮ってきました。
性能やレンズ選びは諸先輩にお任せするとして、別の角度からの感想です。

>正直なところ、k-rはちょっと手に大きかったということもあり

私も指が短いのか右手で持った時は少しグリップが太いような気がします。
実際に撮影するとき私の場合は、基本的に左手でボディーを支えて右手ではぶれないように柔らかく握りシャッターを押す感じです。
ファインダーをのぞきながらする動作はシャッターとAEロックボタンです。
このあたりのボタン位置が私にとっては使いやすさだと思います。
右手だけで撮影するパターンは少ないと思いますので、持ち方を変えてシャッターの押しやすさで選んでみてはいかがでしょう。
昔のフィルム一眼レフでは右手グリップはありませんでしたので、ぶれずに押せる方法をみなさん工夫していたと思います。
私の場合は人差し指の第一関節部分でシャッターを押していました(この方が右手の動きが小さくなるので...)。
そのためにシャッターボタンにさらにボタンをつけて高さを調節したりして。
そのころは、シャッターボタンのストロークとか押す力とかがボディーのスペックとして載っていたりしました。
使い込んでいくうちに自分に合わせて少しずつ工夫していけが手になじむカメラになると思います。
お店で実際にシャッターを押してみて感じのよい方を選ばれてみてはいかがでしょうか。

初めてのデジタルカメラです。撮ってすぐに絵が確認できるのはよいですね。
おかげで同じ絵を何枚のも撮ってしまいました。
今のところは露出を変えてみているだけです(ヒストグラム表示は私にとっては感動ものです)が、ホワイトバランスやデジタルフィルターを使い出すと大変なことになりそうです。
カメラ選びも楽しいですが、撮り始めて悩むのも楽しいですよ。

書込番号:13607485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kiwa_1205さん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/10 20:48(1年以上前)

roodzさん
体験談をありがとうございます!
サービスセンターの対応の体験談などとても参考になりました。
写真の好みですが、自分自身が面倒臭がりなのでやはり最初から好みの発色で撮れる方が何かといいのかなと思っています。
多分、撮った写真を整理するのが精いっぱいで、一枚一枚データを弄ったりはしないと思うので。
しかし、ボディを持った時のしっくり感は重要なのですねぇ。
そこだけはD3100なのですが、工夫次第ではk-rもしっかりホールドできるかな?と思っています。

kawase302さん
本当に色合いって違うものなのですね。
写真を見比べてみるまではここまで発色が違うとは思っていなかったのでびっくりしました。
やはり何より好みの写真が撮れるかどうかが重要だと思うので、k-rにしようと思います。

buchi-nekoさん
明るい単焦点レンズに関しては、ご説明頂きありがとうございます!
やっぱりレンズの選択の幅は、ニコン・キャノンが有利ですよね……。
レンズ問題は本当に悩ましいです。
今から一眼を始めるド素人が、レンズは難しいとか言っても失笑ものだとは分かっているのですが(笑)

よすみんさん
PENTAXの単焦点レンズの作例をありがとうございます。
でも何だか私のイメージしている単焦点の写りとは違うような……?(笑)
こういう撮り方もあるのですね、勉強になりました!

星ももじろうさん
わお!
いろんなレンズが使えるというのはとても魅力的ですね。
残念ながら、今から初一眼なのでレンズ資材は一切無いという状態なのですが、今後レンズを集めるようなことがあれば、こうした機種はとても良いなぁと思います。

555a110さん
美しい作例をありがとうございます。
こんなにも見え方が違うのですね、ブルーの出方がPENTAXの方が大変好みです。
いろんな方のk-rの作例を見せて頂いていたのですが、「これいいな〜」と思う写真は皆、カスタムカラ―雅と書かれていました。
k-rに決めたので、この雅で写真を撮ってみたいと思います!

ozpaさん
素敵な作例をありがとうございます!
特に竹林の緑の素敵さにちょっと見とれてしまいました。
うちの近くには竹林が多く、竹林の公園もあるのでこうした写真が取れればなぁと夢想しきりです。
実は、先にご紹介いただいた空のブルーも大変素敵だったのですが、ozpaさんの竹林の緑がk-rに決めた決定打でありました。
迷いに迷った背中を押して頂いてありがとうございます!
ozpaさんのような美しく色鮮やかな写真を撮るのが目標です(*^_^*)
本体のホールド感は、グリップベルトの装着で何とかなるのではないかと考え中です。
どうにか工夫してみたいと思います。

ということで、たくさんの方にご回答いただきありがとうございました。
やはり発色が決め手となり、k-rにすることにしました。
レンズの面ではD3100かなと思っていたのですが、やっぱり自分好みの発色に撮れるということが決定打だったような気がします。
みなさん親身に相談にのっていただき、本当にありがとうございました!
本当は即決でレギュラーカラーの黒にするつもりだったのですが、いろんな方のオーダーカラーを拝見して、ボディはメタルブラウン×グリップ グリーンの抹茶あずきもいいなぁと思い始めました。
色付きなんて来年30女には若々しすぎてどうなのと思っていましたが、そんなこともないかな……いやでもと葛藤中です。
近く、購入(かオーダー注文)するつもりなので、ここまで背中を押してくださったご回答者の皆様に心からお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました!

書込番号:13608572

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/10/10 21:15(1年以上前)

kiwa_1205さん こんには

ホールド感に付いて一言言わせてください。

初心者は良く右手で持った感じで判断していますがカメラの重量は
左手の手のひらでカメラの底を持つ感じで右手は親指と中指、薬指で摘まむ感じで
持つと良いですよ。

男の人の大きな手でもこの持ち方で違和感なく使っていますよ。

書込番号:13608752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/10/11 00:08(1年以上前)

kiwa_1205さん、こんにちは。


>ボディはメタルブラウン×グリップ グリーンの抹茶あずきもいいなぁと思い始めました。
>色付きなんて来年30女には若々しすぎてどうなのと思っていましたが、そんなこともないかな……いやでもと葛藤中です。

既に解決済みですが、『抹茶あずき』という言葉に惹かれてやってきました。

以前妹(アラフォー)のプレゼント用にメタルブラウン×ピールオレンジを購入しましたが、自分用に買うとしてもやっぱりブラウン系がいいなぁと感じてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150291/SortID=12002780/ImageID=750594/

実物はカラーシミュレータよりわずかに明るい感じがしますが(メタッリク塗装なので光の加減にもよるかもしれません)、落ち着いた良い色だと思います。アラサーの女性には若々しすぎるというより大人の渋さが感じられて良いのではないでしょうか。逆にピンクやイエローの明るい色でも全然へっちゃらだと思います。右下の『桜餅』などはいかがでしょう(笑)。

K-rについては、既に皆さんからコメントありますように、エントリ機の皮を被った中級機といった感じで、とてもコストパフォーマンスの良いカメラだと思います。価格的にはD3100と比較されますが、機能/性能的にはD5100とバッティングするカメラだと思います。
レンズの豊富さはCN2社には及びませんが、D3100/D5100と違ってAF出来るレンズに制限がつきませんので、「AF可能な単焦点」で比べるとラインナップにそんなに差はないと感じます。
やはり決め手になった「好みの色」で選ばれるのが正解だと思います。

良い買い物をして下さい。

書込番号:13609851

ナイスクチコミ!1


六畳半さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/11 23:46(1年以上前)

photohitoの写真を参考にと書かれている方がいらっしゃいますが、
photohitoの写真はphotoshopなどのレタッチソフトでレタッチされた写真も少なくないです。
レタッチを前提に考えてしまうと、撮って出しの絵作りなどはほとんど考慮する意味がなくなってしまいます。

そしてデジカメの背面液晶で確認した写真とPCディスプレイでの写真、デジカメプリントの写真はそれぞれ発色が大きく違います。
おそらく背面液晶の方がコントラストが強く感じられ、PCディスプレイで見ると思ったより薄味だなーと感じられるのではないでしょうか。安価なディスプレイであればあるほどその傾向は強くなると思います。そしてデジカメプリントしてみると想像以上に黒潰れしたり、白飛びしたりします。一度店頭のカメラに自前のメモリーカードを差し込んで写真を撮り、持ち帰って確認してみると良いかもしれませんね。

書込番号:13613951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/12 00:44(1年以上前)

カメラの設定できるなら良いと思いますが、

展示品などは変な設定になってることが多いですよ。

photohitoのソフトウェアの項目を見ればレタッチしているかわかるのでは?


ここからは愚痴になりますが、


PCが5台ほどありますがみんな見え方がちがいます。

TVで写真をみても機種が違うと見え方が違います。
(東芝とソニーとパナと三菱)

プリンターは機種が違うものが4台ほどありますが、4台とも違います。(すべてキヤノン)

ネットプリントも勝手に補正するとこもあるので変わってきます。

何社か試しましたがみんな色合いが違いました。

どれを基準にするか悩むときがあります。

書込番号:13614222

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング