『デジタル一眼レフカメラ購入したい!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2C レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2C レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2C レンズキットとLUMIX DMC-GF3C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3C レンズキット

LUMIX DMC-GF3C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオークション

『デジタル一眼レフカメラ購入したい!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF2C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ73

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフカメラ購入したい!!

2011/01/10 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット

クチコミ投稿数:3件

今回コンデジを卒業してデジタル一眼レフカメラを購入したいと思っています。
カメラ初心者なので、GF2がいいのかNEX−5がいいのかオリンパスがいいのかわかりません。
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。

ちなみに今度海外旅行に行く予定なので、そこで使いたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:12486707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/10 02:12(1年以上前)

自分はあまりよい回答は出来ないですが自分が何を撮りたいか?どんなことを求めているか?など明確な条件などを言ってもらは無いとアドバイスする人も応えづらいと思いますよ

書込番号:12486783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/01/10 02:13(1年以上前)

こんばんは!
 
まずGF2、NEX、PENは『一眼レフ』ではなく『レフ(ミラー)』を取り除いた『ミラーレス一眼』です
それによりAFの方式が違います、一眼レフが(基本)早いと言われる位相差式、それに対し、ミラーレス機はコンデジと同じ(基本)遅いと言われるコントラスト式
 
ミラーがないのでファインダーもありません
後付けで付けられる機種もあるようですが、EVF(多分あってる)というファインダーの形をした物に映像を映し出しているものです


それにセンサーのサイズもフォーサーズといい、キヤノンX4 ニコンD3100 ペンタックスK−rのような各社エントリー機の一眼レフのAPS−Cよりも一回り小さいです
 
ミラーレス機はコンパクトで『一眼クオリティ』の写真は撮れますが、撮るまでの過程はコンデジのようです
 
旅行のお供にだけなら、コンパクトなミラーレス機はいいと思いますが、ズームレンズを付けた場合そのコンパクトさがあだになると思っています(グリップ性などで)
 
スナップオンリーじゃないならば、多少大きくなっても『一眼レフ』をおすすめします

書込番号:12486786

ナイスクチコミ!8


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2011/01/10 02:58(1年以上前)

海外で使用するということを考慮してオリンパスに1票。
オリンパスの一眼には国際保証書が付いているので、
海外での使用による故障にも対応してもらえます。

ちなみに国際保証書が付いていない場合、
海外での使用による故障は有償修理になります。

書込番号:12486875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/01/10 03:17(1年以上前)

横レス失礼します。

>それにセンサーのサイズもフォーサーズといい、キヤノンX4 ニコンD3100 ペンタックスK−rのような各社エントリー機の一眼レフのAPS−Cよりも一回り小さいです

NEX-5はGF2やPENと違いセンサーサイズはAPS-C規格です。
更に、NEX-5は本体が小さいですが、センサーサイズは23.4mm×15.6mmで、キヤノンX4の22.3mm×14.9mmより意外にも大きいですよ。

ただし、交換レンズが現時点でまだ3本と、魚眼、超広角のコンバーターレンズしか出ていないので、GF2やPENに比べてこの点が心許ないです。

書込番号:12486901

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/10 06:43(1年以上前)

国際保証書が付いていない場合、海外での使用による故障は有償修理になります。

>>>>>>>>>>>

これ、まじっすか?????

書込番号:12487129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/01/10 07:57(1年以上前)

触ってみて気に入った機種でいいと思いますが、旅行で使うのなら単焦点より
ズームレンズのキットのほうが、きっと便利だと思います。

書込番号:12487238

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/10 08:39(1年以上前)

いずれも旅行等に持ち歩けるコンパクトなサイズで、どれでも満足いく選択
になると思います。パンケーキが欲しいとか、オリンパスならE-PL1〜L2の
どれがいいのか等、もうちょっと具体的な要望が欲しいところです。

書込番号:12487328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/10 09:53(1年以上前)

 旅行先でどんなものを撮りたいのか?旅行の後はどう使うつもりなのか?予算はどれくらいなのか?をはっきりしないと、的確な回答は出てこないと思います。

 まあ、屋外のスナップと風景メインで、望遠は今後も使わない。拡張性も気にしない。小型軽量であることを優先するとしたら、NEXでもGF2でもダブルレンズキットでとりあえず不足は感じないとは思います。

書込番号:12487588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/10 09:54(1年以上前)

>国際保証書が付いていない場合、海外での使用による故障は有償修理になります。

>これ、まじっすか?????

kawase302さんのように、海外に住んでいる人にとっては深刻な問題かもしれませんが、
日本国内に住んでいればたいした問題では無いでしょう。

たとえ海外で故障しても、帰国後国内で使用中の故障にすれば良い。(*_*)☆\(^^;)

書込番号:12487593

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/10 10:44(1年以上前)

よほどの長期の海外旅行で無い限り故障しても修理なんて出せないでしょう
修理完了まで時間かかるから帰国後にもう一度取りに海外へ行かなきゃなんようになる...

書込番号:12487782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/10 10:50(1年以上前)

国際保証に関してはあればあったに越したことはないけれど、事実上は無意味ですよね。
長期滞在でしか関係と思います。

オリンパスもミラーレス機を指していると想像しての回答ですが、例に挙がっている機種はいずれも、一眼レフではありません。
この意味が分かるまではコンデジから卒業しないのを強くお勧めします。

書込番号:12487815

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/10 11:29(1年以上前)

一眼はいずれ一部のマニア向けのものを除いて
大部分がミラーレスになる。大方の予想ではそうでした。

予想外だったのは、その流れがあまりにも早かったこと。
価格の売れ筋三位まで、各社ミラーレスで独占。
こんな事態は、ライバル会社はもとよりミラーレスを販売している
メーカーもよもやここまで?と驚いたのではないでしょうか。

書込番号:12487984

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/10 11:30(1年以上前)

何回も同じ処へ行く機械が少ないでしょうから、ゴミ写り込みの少ないであろう機種でかつ手振れ補正機能内蔵と言う事でオリンパスを一応推しておこうかな。
(高感度撮影向きでは無いとは思いますので室内薄暗い場所での撮影時はノイズが多く為る事は覚悟して下さい)

書込番号:12487989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/10 12:05(1年以上前)

>予想外だったのは、その流れがあまりにも早かったこと。
>価格の売れ筋三位まで、各社ミラーレスで独占。

そうなると、機を見るに敏などこぞの一眼レフメーカーからも年内にはミラーレスが出るかも?

私はキヤノンだんて一言も言ってませんよ。(^^;)

書込番号:12488144

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/10 12:35(1年以上前)

相変わらずの誤字変換で申し訳ありません。

機械→機会

書込番号:12488267

ナイスクチコミ!0


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2011/01/10 13:05(1年以上前)

国際保証書は海外の修理に対応するだけでなく、
国外に持ち出して使用した場合の故障にも対応するのが特徴です。
国際保証書がない場合、海外に持ち出して使用した場合、
どのような使い方でも全て有償修理になります。


F2→10Dさん
>たとえ海外で故障しても、帰国後国内で使用中の故障にすれば良い。(*_*)☆\(^^;)
それじゃただの嘘ツキです。顔文字でごまかしてもダメ。
まぁメーカー側にどこで故障したのか調べる術はないので
嘘をついても無償修理にはなると思いますが・・・。

しかしこんな事を書き込むとF2→10Dさんの信用はガタ落ちですよ?

書込番号:12488389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/10 13:22(1年以上前)

国際保証書ってそういう意味だったんだ〜ふむふむ。
「海外で購入した(海外通販も)」オリンパスのレンズでも日本国内で1年以内ならメーカーで無償修理が可能って意味も含まれてるのかな〜*_*;。

書込番号:12488460

ナイスクチコミ!0


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2011/01/10 13:39(1年以上前)

salomon2007さん
>国際保証書ってそういう意味だったんだ〜ふむふむ。
>「海外で購入した(海外通販も)」オリンパスのレンズでも日本国内で1年以内ならメーカーで無償修理が可能って意味も含まれてるのかな〜*_*;。

手元にあるオリンパス国際保証書には
「本保証書は、日本及び海外においても有効です。海外渡航中等での故障の際は、
別紙に記載されている現地サービスステーションにお問い合わせください。」
との記載があります。
国外で販売されている製品にも同じ内容の保証書が添付されていると思いますので、
海外通販で購入しても日本のサービスステーションで修理してもらえると思います。
このあたりも国際保証書のありがたいところです。

書込番号:12488517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/01/10 14:44(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。
もっと具体的な要望があると答えやすいという意見を頂いたので改めて書かせて頂きます。

(動機)
海外旅行に行く事がきっかけで、今持っている古いコンテジよりきれいな写真が撮りたい。
一眼レフのkiss X4も考えているんですが、日本に帰ってからも気軽に持ち運び出来て使い勝手の良いミラーレス一眼がいいかなと現時点では考えています。

(予算)
八万円前後

(被写体)
人物メインで、旅行先のきれいな風景等を撮りたいと考えています。動画よりも写真メインです。

(悩み)
1、GF2とNEX5の優劣がわからない。
2、電器屋さんに行ったら、kissx4の方が『重さ』を除いて性能(写真の綺麗さ)などが良く、さらにGF2よりも安いと聞き思い切って買うか悩んでいる。


以上です。
優柔不断で大変申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12488801

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/10 14:51(1年以上前)

国際保証書が付いていない場合、海外での使用による故障は有償修理になります。

>>>>>

について教えて下さい。

【例1】
日本で国際保証のついてないデジカメを買った。
翌月、ハワイに行って使用し故障した。
日本に帰ってから修理した。
この場合は有償ですか?無償ですか?

【例2】
日本で国際保証のついてないデジカメを買った。
翌月、ハワイに行って使用し故障した。
ハワイで修理した。
この場合は有償ですか?無償ですか?

私の理解では【例1】は無償、【例2】は有償なのですが、この文面を読むと両方とも有償なんですね。

書込番号:12488828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/10 15:30(1年以上前)

>GF2とNEX5の優劣がわからない。

 GF2はマイクロフォーサーズと呼ばれる規格のセンサーを、NEXは一般的にAPS−Cクラスに分類される大きさのセンサーを使っていて、NEXの方がセンサーが大きいです。
 狙った被写体だけくっきり写って、前後がボケてる写真がありますが、ああいう写真はセンサーサイズの大きいほうが撮りやすいです。逆に手前から遠くまでピントのあった写真はセンサーサイズの小さいほうが有利です。ただレンズは設定によって違ってくるので大きな差では無いです。
 高感度はAPS−Cの方が強いとよく言われてます。

 NEXは現状では無条件で使えるレンズが3本しか無いです。今年中に何本かは追加されるという情報はありますが、その点はマイクロフォーサーズの方が選択肢は多いです。

>kissx4の方が『重さ』を除いて性能(写真の綺麗さ)などが良く、・・・

 写真の綺麗さというより、拡張性はX4やその他の一眼レフが有利です。特に望遠レンズを使う場合などは、個人の撮影スタイルの問題ですが、私はファインダーがあったほうがいいと思っていますので、望遠を使う機会があるのなら、ファインダーの付いたものをお奨めします。

 ついでに言うと、望遠レンズはある限度を超えるとかなり重くなる傾向にあるので、ボディの軽さなど関係なくなってきます。

 今のコンデジで、どの辺りの焦点距離をよく使っているのか?今後カメラを趣味とするのか、レンズを買い増しもせず、旅行記念の写真が撮れればいいのか?そのあたり、よく考えてください。

 望遠を切り捨てて、記念のスナップ撮影程度ならGF2のダブルレンズキットでも十分でしょう。望遠まで望むのなら、X4や他社の同クラス機を考えるべきだと思います。

書込番号:12489012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/10 16:50(1年以上前)

>予想外だったのは、その流れがあまりにも早かったこと。

流れは別に早くないし、当面早くなりそうもありません。
ミラーレスを開発したのは一眼レフ市場の負け組企業3社じゃないですか。一眼レフ市場では勝てそうもないからニッチマーケットで勝負しただけです。しかもこの3社で既にミラーレス市場は飽和状態です。

書込番号:12489363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/10 18:05(1年以上前)

旅行に行くなら、NEXシリーズはおすすめです。

書込番号:12489751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/10 18:10(1年以上前)

 動機をお聞きします以上、「はじめの」カメラはミラーレス機がいいと思います。
 写真に凝り始めて、本格的にデジタル一眼レフデビューをした後も、「極めて優秀に写る準コンデジ」感覚でいつでも持ち運びが出来ると思います(特にパンケーキレンズ装着時)。

>(悩み)
>1、GF2とNEX5の優劣がわからない。
 GF2:優秀なレンズが豊富、使い易いインターフェース(※個人的感想)
 NEX5:センサーサイズがAPS-Cサイズでフォーサーズよりも大きい分、高感度やボケに優れ
    ている。レンズが3本しかなく、今のところ拡張性は低い。
※GF2、NEX5とも、ボディー内に手振れ補正はありません。レンズにより、手振れ補正機、手振れ補正非搭載機となります。

2、電器屋さんに行ったら、kissx4の方が『重さ』を除いて性能(写真の綺麗さ)などが良く、さらにGF2よりも安いと聞き思い切って買うか悩んでいる。
 写真の綺麗さはレンズによるものも大きいですが、概して電気屋さんは嘘は言っていないと思います。
 ただ、結局買い物は自分の価値基準です。
 気になれば、後からでも買い足せます(おいおい・・・)。

書込番号:12489780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/10 21:51(1年以上前)

こんにちわ! カメラは悩みますよね〜

●お勧めは、X4から始めることをお勧めします。

レンズ交換できるカメラであることを考えれば
後々、イロイロなレンズに興味がでてきますので
使えるレンズの豊富さ(+本体の価格面)を考えてX4かなと思います。

●スレ主様が注目しているカメラの選択要素として

電源の入れやすさ ピントが 迷わない 速い? 構えやすさ ズーム操作に違和感が
ないか レンズ交換の仕方 などを 試してみてください

アドバイスにはならないかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:12491032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 22:27(1年以上前)

ミラーレスが負け組三社って言うのもわけがわからんけど僕ならX4にします
理由は一眼構えるのにファインダーを覗く姿がかっこいいから
デジタルファインダーなんかもあるけどコンデジと変わらんような多きさのカメラじゃちょっと…
ミラーレスは確かに便利やけど無骨さが無くて
個人の趣味やけど
それは例えるなら国際保証を気にしてるkawase302さんの好きなタイプの女性は胸元のパーツがでかいのばっかり選ぶのと同じ感覚
ちょっと違うか

因みに対応する人にもよるやろうけど海外で壊れても多分日本で修理に出したら無償やと思うで
海外で修理にだしたらもちろん有償やけどそれはメーカーが日本で修理してほしいと思ってるからやないやろうか?
それに保証書に書いてある内容は大切なんやろうけどメーカーに柔軟さが無いわけじゃないんで大丈夫じゃない?
僕の言葉には一切保証は無いけど

書込番号:12491264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/10 22:37(1年以上前)

★ひろジャ さん

>旅行に行くなら、NEXシリーズはおすすめです。

 何故、GF2でなくNEXがお奨めなのか、その理由を示さないと、スレ主さんもお困りになると思います。

 コンパクトデジカメユーザーのあなたから見て、NEXの何に魅力を感じて奨めるのか、是非教えてください。

書込番号:12491355

ナイスクチコミ!3


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/10 23:21(1年以上前)

お洒落でコンパクト、高機能のE-PL2がいいです。

http://www.youtube.com/watch?v=R4vj9JRefO4&playnext=1&list=PL9A21A116333F5A26&index=102

書込番号:12491680

ナイスクチコミ!2


莫迦凡さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 00:52(1年以上前)

>国際保証書がない場合、海外に持ち出して使用した場合、
>どのような使い方でも全て有償修理になります。


これはマチガイです。帰国後日本国内のサービスステーションで修理すれば無償です。
要は「故障を発症した場所がどこか」ではなく、「修理費用の発生する場所=修理費用の請求元がどこか」です。

その故障の原因となる事象が発生した日時場所なぞ特定出来ません。
海外に出国後、急に調子が悪くなるコトの方が不自然ですしね、
F2→10Dさんがおっしゃるように、たいていの場合「日本出国前に」故障は始まっているのです。

書込番号:12492104

ナイスクチコミ!2


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4

2011/01/11 01:29(1年以上前)

画質(撮像素子サイズ)と値段を重視するならkissx4でいいのではないでしょうか?

GF2をはじめとするコンパクトなミラーレス一眼機は、GF1やEPシリーズの流行りで、今勢いがある(買いたくなる)のは確かですが、
利点を良く解らずに買ってもしょうがないと思います。

買ってから覚える事も多々ありますし、ただ、レンズ交換可能なカメラの利点を活かしたい(コンデジ卒業したいのですよね)のなら、多少知識を取り入れなければ、コンデジで撮っていた時とさほど変わらない写真しかとれないかもしれません。


書込番号:12492245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/11 18:02(1年以上前)

NEXは軽快で、スナップや風景写真は簡単にキレイに撮れますのでお勧めです。
レストランのような暗いところや、夜景も簡単にキレイに撮れます。
撮影素子がパナやペンのご検討機種よりも大きいもの(X4と基本的に同じサイズ)を使っており、ボケを楽しみやすいのも特徴です。簡単にボケ具合を画面で確認しながら調整する機能もついてます。
旅行の風景なら、スイングパノラマも楽しいですね。3D表示可能なモニターお持ちなら、3Dマノラマにも対応してます。

ただ、レンズが16mmの広角(風景にはもってこい)、18−55mm(個人的には旅行ならコレ一本で良いのでは・・・と思う)の2本がついたセットは安価でお勧めなのですが、望遠ズームが18−200mmしかなくお高い(8万円弱)ので、「望遠も買い足したい」というなら少々躊躇します。


Kawase302さんのご質問については、1)無償 2)有償、故障が発生した場所ではなく、修理を依頼するSCの立地だと思います。
コトが「保険の求償」ならば、発生が保険のカバー期間・範囲かどうかが重要なポイントになりますが、修理ならば関係ありません。
聞きもしないと思います。

書込番号:12494331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/11 20:12(1年以上前)

>、修理ならば関係ありません。聞きもしないと思います。<

通常メーカー保証は1年なんで、その間に初期不良にしろ普通の使用で起きた故障については国内での使用であれ海外での使用であれ、どこのSC(国内外問わず)でも無償修理対応されるってことでしょうね、1年過ぎれば当然有償修理扱いになりますから。

ソニーの場合はオリンパスと違って国際保証もしてないのですが、円高メリット目途に国外で購入した(海外通販)製品の日本国内での修理は有償修理扱い(通常の保証1年期間内でも)になっているようです。
これに対して国外(例えばアメリカ)で購入したオリのレンズで、日本国内でも無償修理扱いになるならオリンパスはかなり保証に力が入っていると言えますね。
この点はどうなんでしょうか?どなたか海外でオリ製品買って日本で無償修理された方の実例があると良いんですけど。

書込番号:12494868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/12 23:29(1年以上前)

ridinghorseさんアドバイスありがとうございます。

ridinghorseさん個人的にNEX5かGF2どちらがおすすめとかありますか?
あったら教えてください!!

書込番号:12500588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/13 00:38(1年以上前)

ご指名を賜りましたので・・・

 結論といたしましては、「ご自分でご判断下さい」となっちゃいます。

 GF2のメリットはレンズが多いことと言いましたが、現状でこれだけあります。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
 対してソニーは現状3本ですが、レンズの予定はこんな感じです。
http://www.sony.jp/ichigan-e/evolution/

 また、撮像素子の大きさはNEXの方が大きいので、同じ画素数であれば、NEXの方が高感度が強い。

 レンズを取るか、高感度を取るかになるかと・・・。



 私が今現状で買うのであれば、レンズの数の多いマイクロフォーサーズにすると思います・・・というかしています(実はパナソニックのG1とGF1を所有しています)。

 新たに買うのであれば、GF2のWレンズキットを買っちゃいます。
 それに20o F1.7パンケーキレンズを足して、合計3本のレンズで完結いたします。
 14o F2.5パンケーキレンズは風景/建物/テーブル上の食事その他撮り用
 20o F1.7パンケーキレンズは人の見た目に近い画角で万能標準レンズ且つそのレンズの明るさを生かした室内撮影用
 14-42oズームは万能手振れ補正レンズとちょっと望遠用
とします。

 もうお分かりかと思いますが、私にとってのフォーサーズは「コンデジ代替」が目的です(爆)。



 凝った撮影になるとどうしてもデジイチの方が今のところは有利です。
 でも、有利だと言って私は例えば街中にまでデジイチを気軽に持ち運びはしたくないです。
 その時にマイクロフォーサーズ機を使いたいです。



 楽しく悩んでくださいね。

書込番号:12501008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 17:56(1年以上前)

機種不明

【NEX】
レンズを付けるとデジイチ並になってしまう。
通常の撮影ではAPS-Cとマイクロフォーサーズの差は殆ど無い。
フラッシュが内蔵されていない⇒外付けは不細工。
外付けLVF(EVF)がない。

【GF2】
タッチパネルが操作しやすい。AFが早い
パンケーキでの撮影がきれい
オプションのLVFが使用できる

【EPL2】
レンズキットの14-42mmがコンパクトにたためる。
ミニチュアモードがある。手ブレ機能が入っている。
オプションのLVFが使用できる。
オプションのBluetoothで画像をパソコンに転送できる。
値段が高い。

こんな所ではないでしょうか?

書込番号:12503487

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2C レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2C レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング