OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
http://digicame-info.com/2011/02/post-221.html
シュナイダーとは…
基本的に中判、大判カメラのレンズメーカーという印象が強いわけですが
(まあ35mm判レンズも作ってますけどね)
AFに対応させるのか見ものですね
コシナみたいにMFオンリーでマニアック路線か?
シフトレンズはとりあえず出してきそうな予感
コントラストAFならシフトレンズでもAFは簡単に実現出来そうですよね(笑)
書込番号:12607572
5点

Pana G1で細々と散財せずにm4/3を楽しんでいますが、
何か悪い予感のお知らせ、ありがとうございます。
悩みが増えねば良いですけど。(^_^)
書込番号:12607603
1点

まさかSAMSUNGも・・・
コンデジとはいえSCHNEIDER KREUZNACHです。
F1.8は伊達じゃないって_s(・`ヘ´・;)ゞ ..かぁ
失礼いたしましたm(__)m
書込番号:12607605
1点

これはすごいですね。事実上サムスンの参戦?
オープンフォーマットを謳ったフォーサーズの理念が
よもやマイクロで実現しようとは。
ソニーも黙っちゃいないでしょう。
書込番号:12607691
2点

サムスンもデジタル業界に参戦となると今後の展開が
楽しみですね。
書込番号:12607786
1点

SCHNEIDER KREUZNACHとは...どうしても 4x5の大判の質実剛健なレンズメーカーのイメージなんですが、総合光学メーカーとしてCマウントレンズみたいな小さいのも作ってるんですね。Shttp://www.optimatech.co.jp/Schneider_top.html
できれば大判レンズイメージのメカっぽい外観の大口径単焦点の民生用MFレンズが良いですが、現実的にシネマ用のZeissのコンパクト プライムみたいなレンズかもしれないですね。
http://www.zeiss.com/compactprime
一本40万円、セットで280万円とかじゃないことを祈ります。
書込番号:12608197
1点

あふろべなと〜る さん
参戦表明は、ええけど
レンズ1本は、出してもらわんとな。
書込番号:12608864
2点

> BOWSさん
> 一本40万円、セットで280万円とかじゃないことを祈ります。
シネ・クセナーのマウントを挿げ替えただけ…とか?
http://www.komamura.co.jp/cine/index.html
書込番号:12612554
3点

Eghamiさん
>シネ・クセナーのマウントを挿げ替えただけ…とか?
情報ありがとうございます。
正直 この線が最も濃そうな気がします。
Leica,Zeissというドイツ勢は m4/3sに参加表明していますが、いずれも業務用動画のPLマウント向けレンズをm4/3sに変えた物です。
数百万円の業務用の動画カメラから、m4/3sやEマウント等の汎用マウントに以降しつつある中で 業務用シネマウント用のレンズもマウントバリエーションを増やす方向なのでしょうね。
このレンズに見合うボディは E-PL2やGH2ではなくて Panasonic AG-AF105でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000153849/
国内売価は70万円くらいなので とても手が出ませんが、m4/3s版が出たら 一度レンタルして味わってみたい気がしますね。
書込番号:12613459
1点

以前から噂のあった Carl Zeissもm4/3s参加表明しましたね。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110207zeissj.cfm
まずは プロ動画向けの Compact Prime 2シリーズのm4/3sマウント化から始めそうで 庶民には縁が無さそうだけど 何時かは Macro planar とLeicaのマクロレンズ対決とか Hologonと7-14mmズームの対決とか見てみたいですね。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/zeiss_CP2Lenses/
書込番号:12620151
3点

連投失礼
Leica,Zeiss,Schneiderという独御三家が高品質(&高価格)レンズを投入って伏線があったので オリンパスがプロ用マイクロフォーサーズボディを仕込んでいたんでしょうね。
数十万円クラスのレンズに見合う どんなボディ出してくるか楽しみです。
パナのGP1という高品位機種も出てくる可能性が高くなりましたね。
書込番号:12620204
4点

サムスン・シュナイダー勢に加え、
コシナ・カールツァイスまで?
なんだかすごいことになってきたぞマイクロフォーサーズ。
書込番号:12620315
3点

これでm4/3は、シュナイダー、ツァイス、ライカ、フォクトレンダーが一堂に会するマウントになったわけですね。
まさか21世紀になってこんなことが起こるとは・・・
書込番号:12624054
1点

オリンパスが開発しているm4/3のハイエンド機が楽しみになってくる話題ですね。
さて、いつ頃どんなモノが出てくるか、わくわくします。
書込番号:12659500
0点

意外に早く製品が出てきましたね。
Eghamiさんの読み通り Cine-Xenar のPLマウントのレンズのマウント変えただけです。
http://komamura.co-site.jp/press/Schneider_Cine-Xenar.pdf
\732,900/本
お買い得な5本セットは315万円です。
これに似合う本体は スチルカメラではなく業務用のPanasonic AG-AF105ですね。
レンタルでいいから 使ってみたいもんです(^ ^;;
書込番号:12659509
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/01/05 12:57:58 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/02 14:12:00 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/13 22:10:23 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 8:47:56 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/22 10:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/21 22:25:50 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/01 16:13:06 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/29 22:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/10/01 1:45:13 |
![]() ![]() |
14 | 2017/04/07 20:17:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





