『M.ZUIKO 75mmF1.8 で撮ってみました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

『M.ZUIKO 75mmF1.8 で撮ってみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

標準

M.ZUIKO 75mmF1.8 で撮ってみました

2012/07/18 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

取り合えず付けて夜の部屋撮りです

背景の微妙な諧調も完璧に表現しています

背景は二線ボケではなく花の茎の重なりです

空の色も飛ばさずきれいに再現しています


うわさのレンズがどうしても欲しくなり、フォトパスプレミア会員に入会。
今まで撮影していた写真を投稿しまくり二週間で15000ポイントを貯めてこのレンズを手に入れました。

さっそくE-PL2につけて庭で撮影してみました。
今まで価格comのページ上で見たこのレンズの作例のイメージ通りの写りでした。
E-PL2のセンサーが別物になったような新鮮な絵が出てきました。

このレンズの良さは、解像力はもちろん、ボケの自然さは特筆ものです。
コントラストや色再現性が高く、逆光をものともしない抜けの良さがあります。

これからEM-5を手に入れ、このレンズで天体撮影に挑戦するつもりです。
開放が明るく、周辺まで収差なく表現できるようなので、天体撮影で期待通りの写りを見せてくれることを楽しみにしています。

書込番号:14824165

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/18 18:42(1年以上前)

なかなか 良いレンズですね!

書込番号:14824384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/18 19:22(1年以上前)


ポートレートメインにE-M5+75mm1.8を使ってみたいです(^O^)

ただ、もう少し値段が下がらないかな…

書込番号:14824516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/18 19:49(1年以上前)

75mmのレンズですから、遠近感、パースペクティブが人間の眼に近いので、
それをちゃんと解って、ポートレートやブツ撮りに使うと、よりこのレンズの良さを
活かせると思いますよ。

人間の顔のパースなどが、見たままの印象で撮れる確率が高まります。


同じ撮影位置からでも焦点距離が変わるとパースが変わる、というのは、
写真撮影においては、本当に超・基本的なことなのですが、
これを間違ったまま、認識してしまっている人が価格コムでは多すぎますね。

大判や中判など、フォーマットが違うと、同じ画角でも、レンズの焦点距離が
大きく違えば、パースも変わる、ということも、とても基本的なことですよ。

こういった良いレンズを買った人は、せっかくですから、
ちゃんとパースのことを学ぶと良いと思います。
(自分のほうが知識や経験がないだけなのに、人のことを間違っていると書くのはどうでしょうか?
写真撮影の基本的なことを解っていないのなら、まずしっかりと学びましょう)


このような単焦点の、遠近感・パースペクティブ的に使いやすいレンズが、
マイクロで無いほうのフォーサーズでも、ちゃんと出てくれていればな、と
思わずにはいられない…。

マイクロで出ただけでも、良いのかもしれないですけど…。
もうちょっと寄れれば、無敵のレンズかも。

書込番号:14824609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/18 20:15(1年以上前)

>銀塩*istさん

あなたの言いたいこともワカランでもないけど
せっかく「レンズ買ってウキウキだ!」のレスで言うことじゃないでしょ。

突然、なにが舞い降りてしまったのやら・・・

書込番号:14824698

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/18 21:06(1年以上前)

霧G☆彡。さん

いいレンズですよ。
一生ものになりそうな予感がしてます。。。というよりも
。。。いろいろなレンズをとっかえひっかえしなくてもいいように、
このレンズと付き合っていきたいと思っています。

書込番号:14824908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/18 21:13(1年以上前)

*ゆめ猫*さん

同じ四国のカメラマンさんですね。
私もポートレートに使いたいと思っています。

自然の中の撮影会とか、よさこい祭りのようにあまり近寄れない人物撮影にはいいと思います。
自分の中に75oのフレームができてしまえば、遠くの景色でも最短80oの近接撮影で準マクロ的に使うことでも
使い分けができるのではないかと思います。

今のところ、一番安く手に入れる方法は、オリンパスのオンラインショップで、最大20%OFF
のポイントを手に入れて購入するしかありませんね。
実際の市場価格がもう少し下がるといいのですけどね。

書込番号:14824947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/18 21:21(1年以上前)

銀塩*ist さん

お久しぶりですね。
D800のスレでさんざん人騒がせをしておいて今頃ノコノコお出ましになりましたか。
あなたの主張はあなたなりの論理でされていることと思いますのであえて反論はいたしません。

今回の私のレポートはレンズの使用レポートですので、スレの趣旨を捻じ曲げるような
問題提起はやめていただきたいと思います。

パースとか遠近感に関するあなたからのいかなる意見にもお答えしませんのでよろしくお願いいたします。

書込番号:14824983

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/18 21:25(1年以上前)

プチプチ明太子さん

この方のパースペクティブに関する主張はD800の板で散々喧々諤々のバトルがありました。

このスレでそれを再現する気は毛頭ありませんので、
スルーしていただくようお願いいたします。

書込番号:14825000

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 00:08(1年以上前)

綺麗ですね。買いたくなりますが?75oと言う事は150oですよね。

書込番号:14826027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/19 05:55(1年以上前)

クエン酸パワー さん

そうなんですよ。換算150oの望遠レンズです。
遠いですよー 笑

でもそこは開き直って慣れるしかないかと。。。

書込番号:14826626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 07:37(1年以上前)

紅タマリンさんお早うございます。さすが撮影回数を積んでいる言葉です。慣れるしかないでしょう。そうですよね。街撮りでパンケーキと150oじゃ、だいぶ被写体も変わってきますね。初心者の方はちょっと注意しなければいけませんね。紅タマリンさんのようにカメラのカタログ見たいに撮られると、つい買いたくなります。

書込番号:14826784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/19 09:32(1年以上前)

クエン酸パワー さん

ぜひ買ってください。
いいレンズで楽しく写真を撮れば、マイクロFTも盛り上がります。

あとは、本家FTにある14−54とか50−200の様なすばらしいZOOMレンズが欲しいところですね。
上記2本の優れたところは、とりあえずこの2本があれば、ほとんどのシーンでこと足りるということだと思います。

あとは次に出る60マクロですね。
神のレンズと呼ばれた50マクロを超えてほしいところです。

書込番号:14827052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 10:23(1年以上前)

このレンズは高いからな〜ちょっと考えちゃいますが!…45oF1.8はどうですか?値段も手頃ですが…それと今私が欲しいのは9o〜18oのレンズなんですが……これは!

書込番号:14827155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2012/07/19 11:00(1年以上前)

紅タマリンさん

こんにちは。
このところこのレンズのことが頭から離れません。(笑)
作例拝見しましてもう買うしかないと思いました。

書込番号:14827247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/19 12:18(1年以上前)

クエン酸パワー さん

45oは一時的に使ったことがあります。
すぐに手放しましたが。

曇りの日に使ったときなど決定的にコントラストが不足して
どんよりした画像になることがありました。
45oはよくこの75oと解像力だけで並列に考えられがちですが、
レンズの実力は解像力だけでは決まらないと思います。

この75oレンズは、総合的に見てキャノンのEF100oF2.8Lマクロレンズやコシナ/マクロプラナー50mmF2.0
などと比較して同等以上のパフォーマンスを持っていると思います。
また時間のある時にこれらのレンズと撮り比べてみたいと思います。

9-18mmについてはMFTのものは全くわかりません。
フォーサーズ用のものはとても評判がいいですね。
ブログでいい写真を撮影しておられる方なども絶賛していらっしゃいましたよ。

書込番号:14827472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/19 12:22(1年以上前)

OM1ユーザー さん

ニックネームからして根っからのOMファンとお見受けします。
ぜひ購入していい写真を撮ってください。

お仲間が増えるのはうれしいことですから。

書込番号:14827485

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/07/19 21:42(1年以上前)

素晴らしい写りですね。吸い込まれそうな感じです。
このレンズにかかればドアノブも芸術的に写るんですね。
花や植物の作例もいいですね。
あぁこのレンズ欲しい…

書込番号:14829197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/19 23:02(1年以上前)

GX1LOVEさん

書き込みありがとうございます。
最初にレンズを付けて、その辺のもので一番ピントが合わせやすそうなドアノブを選んで写しました。
ドアノブまで1メートルあるかないか、背景は向こうの部屋ですが、蛍光灯が付いていたので白く飛んでしまいました。
偶然、円形ボケの様子が確認できる画像になりました。

開放で撮ったとき、ボケの中に不自然なものがないというのがこのレンズの美点でしょうか。
人間の肉眼の感覚に似ているような気がします。

書込番号:14829726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 00:38(1年以上前)

紅タマリンさん、こんばんは。

見てはいけないスレ(画像)を見てしまった感じです。
75mmで手ブレらしきブレもなく素敵ですね。
ここの所 出費がかさんでるので 他はなるべく見ないように気を付けなきゃ(笑)
しばらくは☆に集中します。

書込番号:14830167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/20 05:27(1年以上前)

ま〜しゃるさんおはようございます。

60Da の板で言っていた「マイクロフォーサーズに注力していく」とはこのことだったんです。

おそらくこのレンズ、天体撮影にバッチリ使えると踏んでいます。
もともとフォーサーズは、周辺光量の低下や周辺部の収差が少なく天体撮影には向いているフォーマットなんです。
ただ、いかんせんノイズがひどくて今まで使い物にならなかったのですが、OM-Dになってソニーセンサーを搭載し、
ノイズ耐性が飛躍的に向上しています。

ようやく、OM-D EM-5も手に入れましたので、高感度に強くなったボディーで☆撮りに挑戦してみたいと思います。

書込番号:14830563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 10:34(1年以上前)

紅タマリンさん、おはようございます。

以前、Vixenに電話で色々教えて頂いたときに言われた言葉が、「最近の天体撮影のカメラの一押しはPentax Q です。これはミラーの振動もなく重量も軽くて写りも最高です。」と、言われたのを思う出しました。
その方の個人的意見かもしれませんが、とにかく天体撮影については非常に詳しい方でした。
たぶん接眼レンズ越しに撮影する場合のことだと思いますが、興味あります。

と・・・危ない! また出費が・・(笑)

書込番号:14831249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/20 21:34(1年以上前)

ま〜しゃるさんこんばんは

Pentax Q ですか?? きっと使っている人にしかわからないうまい使い方があるのでしょうね。

ただ、天体撮影用のカメラにはいくつかの必要条件の様なものがあると思います。
技術の進歩と共に、新しい機能の中で、付いているのが当然と考えられてくるものもあります。

たとえば高性能なEVFであったり、可動モニターであったり、高倍率の拡大フォーカスアシスト機能のようなものです。
60DaやK−5では10倍までしか拡大できないと思いますが、実際にシビアーな拡大フォーカスをする場合は
20倍くらいの拡大率が欲しいと思うことがあります。OM-Dは14倍どまりです。

それぞれの新しい機能は天体撮影に特化されたものではないだけに、様々な新機種の新機能から
天体撮影に有利なものを取捨選択していくということが必要かもしれません。

ま〜しゃるさんの場合だとQを鏡筒に取り付けて直焦点撮影をする場合、単純に望遠鏡の
焦点距離が大幅に長くなったように拡大できるわけですし、Qの軽量ボディーは同架重量の軽減にも役立つわけですね。

書込番号:14833530

ナイスクチコミ!0


sinji0224さん
クチコミ投稿数:34件

2012/07/24 06:42(1年以上前)

おはようございます。
素晴らしい画像です。
ヤバいです。欲しいです。わたしもオリンパスプレミアム会員になって、今20%なのでポチっとやりそうです。素人で住み。解放とありますが、そのままで撮った場合ですよね。明るさが明るいということですよね。75を手に入れたら45は必要ないですよね。

書込番号:14849109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/26 05:03(1年以上前)

sinji0224さんおはようございます

返事が遅くなり申し訳ありません。

>素人で住み。解放とありますが、そのままで撮った場合ですよね。明るさが明るいということですよね。75を手に入れたら45は必要ないですよね。

ちょっとわかりにくいのですが、「素人で住み」とは、「初心者でも大丈夫」ということでしたら
間違いなく大丈夫ですと言いたいです。

絞り開放F1.8は大変明るいですよ。
夜EVFのファインダーで星を見ても大きめの星ならはっきり見えるほどです。
お昼のピーカン照りでは絞りを開放にするとシャッタースピードが4000分の1秒を超えてしまうので、
撮影画像が白くなってしまいます。その時は絞りを絞ってやるといいですよ。

普通の大口径レンズは、絞り開放だとフレアー(白い霞の様なもの)が出たり、
画像周辺部の像が不鮮明になったりすることが多いのですが、このレンズはそういうことが
ほとんどなく、開放から鮮明な画像を映し出してくれます。

そして後ろのボケ(前ボケも)はとても自然な感じで写りますから見ていて気持ちがいいですよ。

75oを手に入れたら45oが必要ないかというと、そうでもありません。
画角が全く違いますから、もし今45oを持っておられるなら、手放したら後で後悔することが
あるかもしれません。
両方持っていて、使い分けていくほうが便利だと思います。

書込番号:14857779

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング