『フラッシュでまっくら?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオークション

『フラッシュでまっくら?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

フラッシュでまっくら?

2011/10/20 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

当機種
当機種

この前の日曜日 夕方5時半フラッシュあり Pモード

さっきの写真がまっくらだったからフラッシュなしで取り直し

先のスレ ホワイトバランスの件では皆様貴重なご意見ありがとうございました

さて 今度はフラッシュです
自分も気になってたのですが、何かの間違い、気のせい?
で 忘れようとしていたんやけど、先のスレで 

家政夫のミタ さんの

 「あと、もう一つ気になったのがフラッシュを使っての撮影した画像です。
  これがノンフラッシュとはアベコベなのをミタ!
  G3は私と同じくらいワケワカメ(笑」

という書き込みを頂き驚きました。

G3ユーザーの方で同じ体験をお持ちの方おられますでしょうか

夜の室内フラッシュはとっても良好やねんけど ワケワカメ
 


書込番号:13655111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/10/20 23:50(1年以上前)

内蔵フラッシュは光量が少ないので焦点距離絞り値から考えると
被写体までの距離が少しありそうですのでストロボ光量が不足していると思われますよ
内蔵ストロボはあくまでオマケ程度に考えて外などで距離をとって撮影する場合
別途ストロボの購入をオススメします

書込番号:13655171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 00:25(1年以上前)

餃子定食さん
ご返事ありがとう
我が家は本日餃子でした うまかったー

被写体までの距離
なるほど

でもでも まわりの明るさはまだまだ十分あるわけなんですよ5時半やし
シャッタースピードも1段2段分ぐらい平気でゆっくりやってもらってもかまわへんしISOはオートにしてたんで、400ぐらいいってもらってもぜんぜんOKなんよ

カメラの動作としては プリ発光して 露出はかって 絞りとシャッタースピードと発光量とISO感度も自動ならそれも決めて、よっしゃこれでいこうっていうのを0.何秒の早業で決めて、本番スタート でするんやと思ってた EOSはそうなんで
 
もしプリ発光して露出きめてるんやったら、夜の屋外ならいざしらず 5時半で距離が足らんいうて暗くなるんもなんか変なようなきもするし
 
今一度餃子定食さんどうおもう まだ5時半 もう一枚のフラッシュなしはISO800のSS1/40
まだ明るさは十分あるおもうから なんでかなー なんでやろ
 
 


そんなんMモードで露出決めてったらええやん とかいうご意見はかんべんな
 
 

書込番号:13655344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/21 01:18(1年以上前)

内蔵フラッシュはこんなモンですよ。
んなこと無いと思いますが、設定でフラッシュ光量を下げてないですか?

>夜の室内フラッシュはとっても良好やねんけど
室内だと壁や天井に反射して多少のバウンス効果がありますが、屋外ではそれが全くないですし。

書込番号:13655530

ナイスクチコミ!0


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 06:18(1年以上前)

ストロボ光量が足りないというのはおかしいですよね。
ストロボ光量ゼロ(ストロボOFF)で適正露出になるんですから。

やはりヘンなんじゃないでしょうか。

書込番号:13655859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/21 07:50(1年以上前)

手前のバイクのヘッドライト下に強い反射がある様なので・・・、
これをカメラが「とても明るい被写体」と判断したんじゃないでしょうか???

プレ発光のTTLで、カメラの設定もフルオートですと・・・良くある事かも知れませんね。

書込番号:13656046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 08:16(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます

まるるうさん
いやいやフラッシュの光量はいじってないんよ+-0のまんま

 
Proton500 さん
まだ一回だけのことですし よくわからんのです
 

信玄 餅之介 さん
それは私も思いました。でも面積的に小さいしその1点で評価測光が決まるともおもえず、
このとき違う角度からフラッシュありで撮り直したわけでもないし
なんかの間違い?とも思ってまして

違う被写体 同じような時間帯で再度試したいと思ってます
 

書込番号:13656114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2011/10/21 11:01(1年以上前)

もしかして フルサイズ換算70o相当の画角で撮られているようですので 撮影位置が遠く ストロボがとどかなかったのかも‥‥?

書込番号:13656597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/21 11:45(1年以上前)

コンデジでもよくある事だぞ???

通常撮影の時は、測光評価よりも逆光補正等の画像解析アルゴリズムが勝って、自分では補正していなくても測光評価に自動で補正がかかってて、ストロボ焚くと解析アルゴリズムが逆光よりむしろ対象物白とび警戒用の物になって、かつ遠くてフラッシュが届かないと逆光補正すらかからなくて画面真っ暗・・・。

書込番号:13656760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/21 12:27(1年以上前)

こんにちは。

この現象原因は、信玄 餅之介さん、デグニードルさんが正解です。

>でも面積的に小さいしその1点で評価測光が決まるともおもえず

面積ではなく、プリ発光量に対する反射光量の比率で割り出します。

試しに、同じ黄昏時にバイクのバックミラーを写し込み反射させ撮ってみてください。
次に、バックミラーをフレームアウトさせて撮り比べれば判り易いかと思います。

これカメラの仕様です。 Nikon,Canon では… 経験ないです。

書込番号:13656912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 14:17(1年以上前)

皆さんまとめてごめんなさい
ご返信ありがとうございます

信玄 餅之介さん、デグニードルさん スポイドーマン さんのご回答で
なるほど納得してきました

また後日実験してみたいと思います
 

スポイドーマン さんの
>これカメラの仕様です。 Nikon,Canon では… 経験ないです。
ってところも興味深いです

書込番号:13657326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/21 15:36(1年以上前)

ライトの下に反射板?らしきものが光っていますね。これが原因です。
私も子供の写真をストロボ発光で撮ったところ真っ暗、真っ暗度はこんなものでは
ありませんでした。ほぼ真っ黒です。その子どもが着ていた服に
小さな反射板が付いていたためにそれに露出が幻惑されたのか真っ黒写真。
よくある話だと思いますよ。

書込番号:13657573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 15:54(1年以上前)

ワイルドST さん
ご返事ありがとうございます。
リフレクターにフラッシュ現象と命名しましょう ちょっとやっかいやね
 
まぁ「よくあること」ってことでほっときましょか

でも
スポイドーマン さんの
>これカメラの仕様です。 Nikon,Canon では… 経験ないです

が気になっちゃいますね 実験したくなっちゃうね


書込番号:13657624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/21 18:54(1年以上前)

別機種

実験画像

ども。^^;

なんだか気になる発言をしてしまったようで…
少し責任を感じましたので簡易実験をしてみました。

同じ黄昏時を再現することは出来ませんので、夜に見立てて完全黒背景です。
スクーターのバックミラー(黒)とコーヒーカップ(純白)と時計(グレー18%近い)。

反射面の輝量が問題になりますので、反射効率を上げる為に面積比率を少なめに寄りました。

撮影距離     :1.5m
被写体と背景の距離:0.4m
環境光      :30W(ランプ)
撮影モード    :Full Auto
画像        :無調整(撮って出し)

ややアンダーですが主要被写体は極端な白飛びも黒つぶれもありません。
時計のロゴ CASIO 左に緑のゴーストが出てます。
この場合の調光(光量)では、背景と周辺まで届かないのが正常かと思います。 

実はNikon しか使用経験はありません。Canon に関しましては、この様な現象を聞いた事がないので。
よって実験検証は、Nikon だけになります。

こんなところで、ご容赦願います。

書込番号:13658183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 20:01(1年以上前)

スポイドーマン さん
ここまでしていただいてほんと ありがとうございます

ニコンまったく問題無しですね 同じ環境でG3で実験したらどうなるのか

ますます興味がわいてきました。

書込番号:13658396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/10/21 22:36(1年以上前)

おっさんレーサーさん、

コンデジの他機種ですが、最近話題になっていたのと同じような気がします。
参考になるでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=13535353/

書込番号:13659129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 23:21(1年以上前)

m319さん
ありがとうございます
1箇所反射が強い点があるところ まさに一緒ですね
真空管の手前にあるアルミの円柱形の部品がしっかり反射してますね
 
ISO100 F4 1/60 フラッシュあり 二枚とも同じなのにこれだけ違うというのは
この場合は発光量を自動で抑えちゃったんですね
ちょっと写す角度を変えたら 反射具合が変わったんかな

要するにカメラが
「あんたの写したいのはこの円柱形の銀色の部品やろ いやいやみなまで言うなちゃんと写したるさかい」
って気をまわしたんやね
 
賢すぎて、気が回りすぎるんやね

書込番号:13659398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2011/10/22 00:51(1年以上前)

とりあえず家にあるいろんなもの
鏡 クロームメッキのコーヒーメーカー ステンレス流し台の包丁やらに
意地悪なぐらいバッチリ反射がかえるようにフラッシュたきましたが
素晴らしく良好に撮れました
 
夕方のあのバイクの写真は反射が原因と思いますが、再現が不可能なぐらいの確立やったんかも
 
少なくとも
m319さんが教えてくれた
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=13535353/
FinePix HS10みたいなことはぜんぜん無いし
 
いろいろ教えていただいた皆様にとりあえずのご報告
 

書込番号:13659848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/22 01:30(1年以上前)

たぶん、スポット測光になっていたのでしょう。

スポット測光時にストロボで反射率の高いものを撮影すると、全体はアンダーに写ります。
マルチ測光時のストロボ撮影なら最初の写真のようにはなりません。

カメラが小型なので、手のひらで不意に操作ボタンを押してしまい、
モードやWBなど設定が変わっていることがよくあるので、注意が必要です。

書込番号:13659982

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング