LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
初一眼レフを考えています。
そこで今GF3かGF2で迷っています。
景色&お料理&ちょっとした旅行などで撮りたいなと思っています。
動画はあまり重要視してないですが何しろ初なのでオールマイティに楽しめばいいなと考えています(^-^)
GF3は
ジオラマなどのモード機能がGF2よりたくさん入っている
タッチで色み&明るさも調整できる
ボディが好み
GF2は
価格が下がってきていてお手頃
外付けストロボ?が付けられる
というところで迷っています。
そこでお伺いしたいのですが、
外付けフラッシュっどんなときに使うのですか?またどのくらいの頻度で使いますか、結構あると違うものなのでしょうか、わかるかた教えて頂きたいです。
最後に、どちらかのダブルレンズキットを考えているのですが、望遠レンズってどんなシーンで使う事が多いのでしょうか、また日常的に使うものなのか、持ってる方教えてください。
パンケーキレンズだけのセットにしてフラッシュを買ってもGF3のwレンズキットと同じ位の値段になるらしいので切実に悩んでいます。
まとまってなくて申し訳ないのですが
アドバイスよろしくお願いします(>_<)
書込番号:13703681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付けフラッシュは使う人は結構使うだろうけど、使わない人はたとえフラッシュ買ってを持っていたとしてもあまり使わないように思えます
デジモノは最新の方が高感度がよくなっていたりするのでお薦めです
値段の障壁がないのならより新しいものが良いとおもいます
書込番号:13703782
1点

内蔵フラッシュより光量が大きいので、天井にバウンスさせたりできますが、
まず使うことはないのではないでしょうか?
より小型のGF3がいいと思います。
書込番号:13703901
1点

ご希望の機種は、おおむね、お決めになられているようですので、悩んでおられる件で回答します。
>外付けフラッシュっどんなときに使うのですか?またどのくらいの頻度で使いますか、
>結構あると違うものなのでしょうか、わかるかた教えて頂きたいです。
自分としては、コンデジの場合、室内→暗い→ストロボ(フラッシュ)、という感覚です。デジタル一眼レフの場合は、例えば、ニコンD3やD700の場合、色彩表現→RAW撮影前提→照明あり→外付フラッシュという使い方をしています。カメラも、このクラスになってくると、高感度にも強くなりますので、たいていは自然光で撮影できます。ところが、自然光だけでは色彩が表現できないような場合に限り、ストロボ(一般名、フラッシュ:別名、スピードライト)を使用しています。
外付ストロボは、使い方にコツがあります。説明書にストロボ光の強さを表すガイドナンバー(GN)という数値が書かれていると思います。画像センサの感度がISO100で、ストロボのGN値が24の場合、GN=レンズの絞り値(F値)×撮影距離という式で、撮影距離を求めたり、絞り値を求めたりします。だいたい絞りF8で撮影することが多いので、8×3メートルで、24なので、撮影距離3メートルという使い方をします。ISO200に修正する場合は、計算値に、ISOナンバー1段ごとに、1.414倍します。ISO100の数値をISO200で使用するときは、1.414倍、ISO400の時は100の値に1.414を2回かけます。それで換算します。
外付ストロボは、発光部を上に向けたり回転させたりできる機種があります。発光部を上に向けて天井などに反射させ、光の回り込みを柔らかく表現できる「バウンス撮影」というテクニックもあります。バウンス撮影の場合は、天井高さが「ガイドナンバー以内」が原則なので、撮影前に、カメラを天井の適当な部分に向けてピントを合わせ、レンズの距離目盛りから、絞り値を割り出しておきます。バウンス撮影は、ストロボに大型の機種が必要なため、自然と外付ストロボになります。GNは36〜45ぐらい、グリップオンタイプといって金属製で頑丈な機種を使用しています。TTLダイレクト調光、電源は積層電池が外付の機種です。結婚式などで、被写体に影を付けたくないときや防水機能もあるので、悪天候の時に防滴カメラ(D3)と防滴レンズを組み合わせて使用しています。重量は2sぐらい、ショルダー形式の電池を入れると4sぐらいで、D3カメラに撮影レンズを着けたぐらいの重さがあります。
外付ストロボを選択する際は、レンズの影が被写体に写り込まないように、発光部がレンズの光軸から離れている機種を選択します。発光角60〜70度(35mmレンズ使用時)ぐらいの時にGNが20以上の機種を選択しないと、出費が無駄になる可能性がありますので、要チェックです。
ストロボが有るからといって、きれいな写真が撮れるわけでもなく、逆に被写体の表情を変えてしまうこともありますので、使用時には要注意です。カメラ側からの1発光源は、被写体の凹凸感が、平坦的になってしまう事も起きますし、影の出方によっては、笑顔が別の表情になることもありますので、一長一短です。このあたりは、シャッターチャンスも関係してきますので、かなり、ギャンブル的な要素が強いと思います。写真を撮り始めて40年近くなりますが、ラィティングは、未だに、重点課題となっています。
女性のモデルさんであれば、横からメリハリのある直線光源でソフト光を当てて「凹凸」を表現して、凹面に軽い影ができる程度に照明してあげれば、胸がないと悩んでおられる方や鼻が低いと泣いておられる方でも、納得してもらえる1枚が撮れます。照明の角度も重要です。
後は、逆光時に、日中シンクロといって、絞り値は、撮影時の露光条件(露出)で、シャッター速度は、X接点の高速側で、ストロボ撮影するという使い方もできます。この使い方は内蔵ストロボでも可能なので、いつも外付という必要も無いと思います。
>望遠レンズってどんなシーンで使う事が多いのでしょうか、また日常的に使うものなのか、
>持ってる方教えてください。
>パンケーキレンズだけのセットにしてフラッシュを買ってもGF3のwレンズキットと
>同じ位の値段になるらしいので切実に悩んでいます
悩みとしては、こちらの方がウェイトが高いと思います。望遠レンズの使用頻度は、かなり高いと思います。望遠側のレンズのF値は大きく、たいていは、開放でF5.6〜6.3、あるいはF8程度と思いますので、一般的なGN(20前後:35mmレンズ時、フルサイズ、ニコンFXフォーマット)の外付ストロボの届きにくい範囲です。
経済的な要望であれば、フラッシュは、後で買えば良いのではないでしょうか。ストロボが必要な場面はコンデジに任せてしまうのも考え方だと思います。自分もポケットにコンデジを忍ばせています。
いろいろと書きましたが、こういう使い方もあるという程度で見ていただければ幸いです。お悩みと思い回答いたしました。お気持ちが安らげば、これも幸いです。
書込番号:13703918
2点

アドバイスありがとぅごさいます(^-^)
そぅなんですか☆
高感度って画質のことですか?←すみません全く知識なくて…
やっぱり後悔しないようにGF3にしようかな(*^^*)
書込番号:13703936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GF1他のm4/3機を使っていますけど、外付けフラッシュは使っていません。
内蔵のフラッシュで十分かと思います。
外付けフラッシュは、屋内イベント撮りなどで一眼レフ機では多用しています。
(望遠を使いますので、外付けでないと光量不足になるため。)
ですから、アクセサリシューの有無は二の次にして、選択されたらいかがでしょうか。
なお、Panasonicには、PE-20Sという廉価なスレーブ可能なフラッシュがありますので、
後刻ご検討のほど。
書込番号:13704017
1点

すごく丁寧にアドバイスしてくださり
ありがとうございます(>_<)!
難しいことはあまりわかりませんが
フラッシュは使わなくてもそんなに支障なく撮れるようなので
GF3の方がいいかなと思うに至りました(^-^)
高1でして店員さんにもあまり詳しく聞けないかったのでプロフェッショナルな方のアドバイス本当に参考になりましたっ☆
ほんっとうにありがとうございました(*^^*)
書込番号:13704054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じじかめさん☆
アドバイスありがとうございます(*^^*)
フラッシュって付けるだけでシシャっと撮れるわけじゃなぃんですね←
携帯性はポイントですょね…
やはりGF3にしようと思います\(^o^)/
すごく初心者の私にとっては
わかりやすくて参考になりましたっ(^-^)
ありがとうございました★
書込番号:13704101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、ちょっと、遅かったかもです。
>やっぱり後悔しないようにGF3にしようかな(*^^*)
そのほうが良いと思います。周囲の方も同じような、ご意見と思います。
とりあえずは、ヤル気の出るカメラ、何かを撮りたくなるようなフィーリング合うカメラとレンズを選んでみると、レンズはズームであれば望遠系と広角系で良いかもという答えでしょうか。被写体を撮影距離3〜6メートル以内に追い込めるようであれば、外付ストロボの領域かと思います。
もう、答えが出たかもしれません。
書込番号:13704135
1点

うさらネットさん
ご丁寧にアドバイスありがとうございます☆
実際に使っている方がフラッシュ使われていないということならいらないかなと決心できそぅです(^-^)
とても参考になりましたっ←
ありがとぅございました(*^^*)
書込番号:13704218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かるばとすさんこんにちは
> 望遠レンズってどんなシーンで使う事が多いのでしょうか、また日常的に使うものなのか、持ってる方教えてください。
たとえば公園などにいる小鳥を大きくハッキリ写したい〜なんてときです。
動物園ぐらい動物と近いとあまり必要ではないのですが、自然の動物を写すときには距離がありますので必要です。
運動会などでわが子を大きく写したいと、価格comで相談される方が多いですね。
Wレンズキットのズームレンズ、これはあまり望遠ではないので思ったほど大きくは写らないのでご注意を。
望遠レンズを普段使うか?と聞かれると、極たまに…という感じでしょうか。人それぞれですが、ハマるともっと望遠を…と飢えてきます(笑)
レンズ交換の手間もありますから、使っていって必要だと思ったときに考えればよろしいかと。種類もありますし。
ちなみにGF3を使っていますが、望遠レンズはまだ買えません。
ボディは私も気に入ってます☆
フラッシュはまったく使いません(室内撮影をしませんので)
※GF3は両手で支えるためファインダがあるカメラと比べると望遠レンズで手ぶれを起こしやすくなります。三脚なども必要になるかも。
書込番号:13704761
0点

にっこりと!さん
お返事ありがとうございます(*^^*)
はぁーなるほど☆
私は軽く楽しみたいので望遠レンズいらない
かな…
参考にさせていただきますっ(^-^)
ありがとぅございました★
書込番号:13704854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩は。
GF3とE-PL3の両方を使用しています。
http://sixjump.exblog.jp/17012083/
外部の大きなスピードライトを使用したいのであれば、E-PL3も良いですよ。可変のモニターもありますし、大きさも同じ、でもタッチパネルでないのが欠点。
GF3とE-PL3の写りの試写はブログに載せています。
http://sixjump.exblog.jp
書込番号:13705004
0点

はまってますさん
お返事ありがとうございます(*^^*)
お写真とてもキレイですっ☆
PーEL3も見てみようと思います♥
ありがとうございました(^-^)
書込番号:13705097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えましたっ(>_<)
EーPL3でした;;
書込番号:13705110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かるばとすさん
オールマイティーな・・・
ストロボ使うんやったら、
コードも買た方が、ええで。
書込番号:13706714
1点

コードって充電用ってことですか⁇←
書込番号:13706746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/03/15 14:26:22 |
![]() ![]() |
13 | 2020/01/29 23:49:25 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/05 7:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/05 2:00:48 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/21 19:02:27 |
![]() ![]() |
16 | 2016/07/08 1:06:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/05/29 0:16:59 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/23 16:14:26 |
![]() ![]() |
31 | 2015/08/30 22:28:56 |
![]() ![]() |
28 | 2014/10/02 16:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





