『「小さくても高画質?」日経記事』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

『「小さくても高画質?」日経記事』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信10

お気に入りに追加

標準

「小さくても高画質?」日経記事

2011/10/17 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

おはようございます

10月16日の日経電子版テクノロジー欄に、
「小さくても高画質?”手乗り一眼”PENTAXQの実力」という記事が掲載されました。
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E0E2E0958DE3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE2E7E0E2E3E2E1E3E3E3
元は日経トレンディ10月号の記事を再編集したものだそうです。

内容は

 圧倒的にコンパクト
 「ボケ味」も「暗所撮影」も良好
 低価格レンズは魅力、種類はやや少なめ

などですが、

 コンパクトデジカメの域をを超えない点も、という指摘も

電子版会員専用記事ですが、会員登録すれば無料で読めます。






書込番号:13638579

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/17 08:13(1年以上前)

提燈記事ですから。。。

レンズ交換式のコンパクトデジカメそのものですから。。。

半値くらいになったら売れるかも?

書込番号:13638658

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/17 20:06(1年以上前)

コンパクトデジカメとしか思えません。値段が高すぎですね。3万円位なら買ってもいいかなー?

書込番号:13640769

ナイスクチコミ!6


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/17 20:24(1年以上前)

当機種

トラのお昼寝

PENTAX Q
TAMRON SP 90mm F=2.5

こんな写真コンデジで撮れますか


手持ちでした

書込番号:13640850

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/17 22:25(1年以上前)

Cマウントレンズというモノを買ってしまいました。
PENTAX B5014Aというやつですが、本当に使えるんだろうか。


レンズ交換式ならではの罠ですね。
ま、カメラはレンズが命と考えてるんでいいんですけど。^^
あとはいつ頃届くのやら。

書込番号:13641527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/18 02:45(1年以上前)

怪人さん。ご無沙汰しております。

Qはちっと気になっていますが、一眼レフ11台、コンパクト4台もあり、買い増し=マウント増殖の余力はもはやありません。

便利さを追求するあまり、あれやこれや買いあさる衝動・欲求は抑えないといけません。
(自分に言い聞かせてます♪)

でも、ヒジョーに気になります。

別板で、QとK−5の撮り比べクイズやってますが、ちっと見た目では???って感じです。
小さな差異にあまり拘りすぎてもいけないなと、このところ自戒してます。(爆)

「提灯記事」(失礼!)よりも、こちらでユーザーの皆さんの生の声や、色々作例やインプレが出てきたところで考えようと思っています。

ペンタックス・ファンなのでこのカメラもとても悩ましいです♪

書込番号:13642482

ナイスクチコミ!4


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/18 06:18(1年以上前)

当機種

ライオンバスの車内から撮りました
PENTAX Q
COSMICAR(PENTAX) Cマウント 6mm

この子、メスみたいですけど、オスの子供だと思います
体の斑点模様から?

書込番号:13642634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/10/18 08:57(1年以上前)

マリンスノウさん
こんにちは

私も古い人間になりましたのであまり書き込みをしなくなりましたが、
Q発売の日経のスクープをご紹介してから、少し、出没しております(^^ゞ

マリンスノウさんのような古参の方に出会えると懐かしさもひとしおでございます。
マリンスノウさんとのやりとりで生まれた「沼」などという言葉も一人前に成長いたしました・・・

Opto I-10が出たとき、これでミラーレスだと面白いと、ペンタの方におねがいしてきましたので、
Qちゃんは面白いカメラだと思っています。
ペンタらしいコンセプトにあふれたカメラで、物欲を抑えるのに苦労します。

K-5が出たときに、毎回出るカメラを買っていてはいけないんだと、はたと気づき、
苦行を重ね、少しは物欲をコントロールできるようになりました。



コンデジというところに妙に反応があったようですが・・・

記事では動画のAFがないとか、音声がモノラルとか、おまけのような機能でコンデジといわれています。
記者の妙な「バランス感覚」が出ているようで・・・

むしろ、最近はカメラにも(一眼もかな)ユーザーはコンデジ的な使い方を求めていらっしゃるようで、
シャッターを切って、後はレタッチでという使い方の人も増えてるように感じます。
露出補正や、ボケ味のコントロール、レンズの味を楽しむ、などという方は、少なくなっているように感じます。
一眼にも、シーンモードなどもついていますからね。

老兵は去るのみ、でしょうか(^^ゞ


書込番号:13642951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/18 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マウント買った宮本製作所にて77mm 開放だとパーフリが・・

タムロン70−200F2.8 開放手持ち

おなじくタムロン  1100mmF2.8ww

おなじく  1100mmマクロw

ペンタも提灯記事を書いてもらえるほど余裕が出てきたのでしょうかww
一番コンパクトなレンズ交換式デジカメなのは確かですが。
雑誌テストではGF3あたりより良いみたいな結果もでてますね。

写真を楽しめる人にはQはおすすめですね。

まあつまらんカタログスペックだけが好きな人には無理なカメラかもしれません。

ペンタが手薄とされていた望遠域も85mmで467mmF1.4が、300mmで1650mmF4がとどこも真似できない領域にw

みんな手持ちですが手振れ補正無しで1000mmクラスがこれくらいは。
一段くらいは絞ったほうが良いでしょうが、まあテストとゆーことで。

書込番号:13643223

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/10/18 12:20(1年以上前)

>最近はカメラにも(一眼もかな)ユーザーはコンデジ的な使い方を求めていらっしゃる

前向きに見れば...カメラユーザーの裾野が広がってきたということでしょう

書込番号:13643529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/20 03:45(1年以上前)

怪人さん おはよう御座います。

>老兵は去るのみ、でしょうか(^^ゞ

いえいえ。そんな悲しいこと言わないで下さいな。

最近のデジタル一眼レフカメラは本当に機能が充実していて有り難いんだか迷惑なんだか?
機能やスペックに踊らされず、自分に忠実な写真撮影が楽しめればそれで良いと思います。

ワタシの中では一眼レフに動画機能が搭載された時点で、「発展途上」と言われて来たことに一応の「収束」が見えたと思っています。
あくまでも、ワタシの撮影スタイルからの判断です。それなりにショットは多いし、外に出すことも結構あるのですが、撮る絵に比して、カメラとして使わない機能も結構あったり、高画素である必要も今のところ感じません。逆に、最近のカメラの搭載機能・出来映えには正直戸惑います。

コンパクトで満足できる領域と一眼レフで撮影したい領域と、うまく使い分けができればそれで良いわけで、しかしそうは言ってもQみたいなスタイルで出てくるとちょっと気になってしまいます。(核爆)

ワタシも古い人間です。PowerShot G2の購入に際してこちらに登場し始めて約10年。この間、カメラ界は大きく変わってしまいました。

書込番号:13651256

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング