OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
はじめてのミラーレス一眼の購入です!
何度かお店に足を運んで話してるうちにOLYMPUSのペンにたどり着き、店員さんにはE-pl3をすすめられ、自分でもこれが欲しい!と思ったのですが何分学生なので値段が気になってしまい、中古でも5万円前後‥
そこでE-PL1との大きな違いがないようならばそちらのほうが手が届く値段なので購入を考えたのですがカメラ初心者なのであまり見てもよくわからないので、良かったら教えてください!
ちなみに旅先で人や風景、夜景なんかを撮りたいと思っています!
書込番号:14885629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PL2という選択はないですか?1よりは 液晶も見やすくなってますし、 フォーカスも早いですよ。それは3よりは遅いですが。 まだ一部大型の家電店で格安で、新品が残ってるかもしれません。
書込番号:14885650
1点

2と1だとほとんど変わらないと店員さんに聞いたので、だったら1の方が安く購入が可能かなと思いそう書いたのですが、2で新品で安く購入ができるのならいいですね!
ちなみに3とだと違いはやはり大きいのでしょうか?
書込番号:14885653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL1使っています。解像感が高くて空が青く写るカメラで気に入っていますが、背面液晶が暗くて、屋外ではかなり見辛いです。液晶の解像度も低いので、マニュアルでピントを合わせる場合も合わせにくいので、外付けのビューファインダーが欲しいところです。
書込番号:14885727
0点

両方使ってますが、E-PL1は親にあげちゃいました。
一番の違いはオートフォーカスの速度かなあ。E-PL3だとオートフォーカスがメチャクチャ速いですよ。E-PL1だと少し待たされます。
チルト液晶があるE-PL3は、ローアングルやハイアングル撮影時に便利です。
E-PL3にはアートフィルターで人気の「ドラマチックトーン」があります。(RAWで撮影すればE-PL1でも付属ソフトでドラマチックトーンを後がけできますが)
他にも細かい違いはありますが、自分が気になったのはこのあたりかな。動画を撮るならE-PL1の方がコンニャク現象が出にくくて良かったような。E-PL1はFull HD(1080)には対応してませんけど、安定した動画を取れるのはE-PL1の方だと感じました。。
書込番号:14885732
1点

気になるのはEーPL3がWズームだけど、EーPL1もWズームなの?
まず、EーPL1がWじゃなきゃぁそれがネック。レンズ一本少ない。
次にEーPL1の時代にはPEN用の望遠ズームがなかったから、一眼レフ用の望遠ズームをマウントアダプターと一緒にセットにしてました。
マウントアダプターがついてるからお得!な反面、恐ろしく使いにくいですね。
EーPL3より勝っているのはグリップです。EーPL3にはグリップがなく、仕上げが滑りやすいですが、EーPL1にはほどよいグリップがあるので持ちやすいかな。
ただ、今から買うなら新しい方が安心ですよ。
自己責任の範囲内で、中古にはそれなりのリスクもありますし。
書込番号:14885859
3点

>カメラ初心者なのであまり見てもよくわからないので・・・
PL1で十分です。
対価比率(満足度/購入価格)を考えても 満足できると思います。
安くなった分 可愛いバッグや三脚など を購入してください。(要らないですけどね!)
書込番号:14885887
0点

個人的にはオリもパナも第三世代から
ミラーレスのよさを完全に引き出したと思っているので
買えるのならPL3が絶対お勧めとは思います
目立つ欠点はワイドなチルト液晶のためかジョグダイアルが回しにくいくらいか
でも横位置でしか使えないけどチルト液晶だから構えが安定して手振れしにくい
固定液晶でよくて、撮影モードも頻繁に変えないのなら
PM1もすこぶる魅力的ですよ♪
書込番号:14885998
1点

*ひな さん
カタログ性能やったら
カタログで比較しみたらどうかな?
書込番号:14886024
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084493.K0000216765.K0000268224
AFの速さでは新しい機種のほうがいいと思います。
私は、チルト式液晶が欲しくてE-PL2からE-PL3に買い替えました。
グリップがないので、ハクバのG2をつけました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455281.html
書込番号:14886064
0点

E-PL1/E-PL2/E-PL3 が話題に上がっていますが、E-PL1s という機種もありますよ!
私は、E-P2 と E-M5 だけで、E-PL* は持っていないので、耳(目)学問になってしまいますが、E-PL1 と E-PL1s との間で、付属レンズが、次のように大きく変わっていて(E-PL2 の付属レンズは E-PL1s と同じ、E-PL3 の付属レンズは E-PL1s の付属レンズのデザイン違い)、価格によっては、E-PL1s が意外と狙い目かも知れません。
*標準ズーム(14-42mm)が 「U」型になった。
・“MSC(Movie&Still Compatible)機構”を採用することで、AF(オートフォーカス)の高速化と静音化を実現。
・従来の標準ズームレンズ比で 25% の軽量化、重さわずか 112g を実現。
・最大撮影倍率は、0.24 倍 > 0.19 倍に後退(マクロには弱くなった)。
*望遠ズーム(40-150mm)が、4/3(フォーサーズ)用の流用から μ4/3 専用品になった。
・“MSC機構”を採用することで、AF の高速化と静音化を実現。
・最大撮影倍率は、0.19 倍 > 0.16 倍と、やや後退(マクロには少し弱くなった)。
・4/3 > μ4/3 のマウントアダプタが付属しない(4/3 用レンズを持っている人には残念!?)
・(マウントアダプタ不要を考慮すると)小型化と軽量化を実現
最も大きな変更点は、付属レンズに“MSC機構”が採用されたことで、これにより AF 速度が大幅に向上しており、AF 速度の向上幅は、E-PL1 > E-PL1s のときが最も大きく、E-PL1s > E-PL3 (間に E-PL2 あり)よりも大きいものと認識しています。
という訳で、AF 速度を重視されるなら、少なくとも E-PL1 は止めて、E-PL1s 以降の機種にされる方が良いと考えます。
因みに、私の場合は、AF 速度は重視しない(AF では殆ど撮らない)ので、最大撮影倍率の大きい旧標準ズームを使い続けています・・・っていうか、超大倍率で撮れる「前玉外し」という改造をするために、もう1本買い足した程です(笑)
もう一言。
他の方が言及されていない相違点として、E-PL1/E-PL1s/E-PL2 はストロボ(フラッシュ)内蔵でが、E-PL3 は外付けストロボ同梱で、必要に応じて着脱するようになっています。
なお、アクセサリーシューやアクセサリーポートがそれぞれ1つしかありませんので、アクセサリーシューに取付ける他のアクセサリー(EVF など)との併用はできません。
書込番号:14886344
4点

メカロクさんの的確なアドバイスの通りだと思います。 個人的にはPL1は避けた方がいいかな、と思います。 あとは若い女性みたいですので、気に入ったデザインも ポイントに入れて、選ばれたらと思います。
書込番号:14886380
0点

レンズが大違いなのは、わかってる人がすでに説明済みなんで割愛して、
他の相違点でAFがガンと違うで
AFポイント数もそうやし、AF可能エリアも違う、そんでもって、暗いところでのAFアルゴリズムも違うやね
>ちなみに旅先で人や風景、夜景なんかを撮りたいと思っています!
目的考えたら3系をお勧めしとこか
書込番号:14887355
1点

メカロクさんの仰るPEN EーPL1SとEーPL3のユーザーです。
実は、この二つでとっても注意が必要なのがバッテリーです。
EーPL1はバッテリーがBLSー1という黒いものです。で、EーPL1SはBLSー3?だったかな?グレーのバッテリーです。
この黒とグレーはボディはもとより、充電器の併用までができません。
しかし、PEN EーPL3は黒もグレーもボディに関しては併用できます。
無論、充電器は無理なんですけどね。
で、PEN EーPL3の付属はロッドによって黒セットとグレーセットが混雑しています。
私は気に入っているのでPEN EーPL3を二台愛用していますが、黒セットとグレーセットです。
汎用バッテリーはBLSー1対応が中心。黒いやつですね。
だから、グレーセットは純正なので割高になりやすいです。
わかりやすく。
EーPL1 黒オンリー
EーPL1S グレーオンリー
EーPL3 ボディは併用可
黒&グレー混在
わかりにくいけど大切なので注意!
書込番号:14887809
2点

松永弾正さん
バッテリー(黒とグレー)とボディの互換性については、私の認識と異なりますが、上記の通り、私の PEN は E-P2(バッテリーは黒)だけなので、実物で確認することはできません。
そこで、試しに、E-5 用のバッテリー(BLM-5/グレー)を、グレーバッテリーなんて全く影も形もない頃に発売された E-3 および E-300 に装填してみたところ、問題なく撮影できましたので、私の認識通り、「BLS 系も、全ての PEN で、黒バッテリーでもグレーバッテリーでも使えるのではないか?」と自信を深めました。
そこで、ふと気づいて、OLYMPUS HP の「アクセサリーの仕様・対応表(OM-D/PEN シリーズ)」を調べて見ると、「充電池」という項目が見つかり、何故か、E-P2 だけは BLS-5(グレー)しか使えませんが、他の PEN では、BLS-1(黒)でも BLS-5(グレー)でも使用可能となっていました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_battery.html
なお、E−シリーズの「カメラとバッテリーの対応表」もあり、全ての E−シリーズカメラで、黒バッテリーもグレーバッテリーも使用可能となっていました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/acce/dslr_battery.html
書込番号:14888118
1点

補足です。
BLM 系でも BLS 系でも、充電器には互換性がなく、黒バッテリーは黒バッテリー用充電器を、グレーバッテリーはグレーバッテリー用充電器を、使わなければならないのは、松永弾正さんが仰る通りです。
書込番号:14888145
1点

メカロクさん、ありがとうございます!
これで、僕個人も運用が楽になりました!
書込番号:14888403
1点

*ひな さんこんばんは。
E−PL1のダブルズームの値段はいったいおいくらなのでしょうか。
すでに他の人が書かれていますが望遠ズームレンズが問題です。
ずっと性能がいいE−PL2を検討しましょう。
E−PL2のダブルズームはレッドなら価格COM最安値でJoshinに37,800円ででてますね。
「旅先で人や風景、夜景」ということであれば、E−PM1のツインレンズキットも安くてお勧めです。
もうE−PL1は売っていないような気がするのでE−PM1の間違いではないかと思うのですがどうでしょう。
E−PM1のツインレンズキットは標準ズームレンズと薄くてかっこうがいい単焦点レンズ(パンケーキレンズと呼ばれています)のセットで旅先での撮影にはピッタリと思います。
この製品なら、E−PL3と同等の性能ですし、値段も36000円位でお手頃ではないかと思います。
私の一押しです。
書込番号:14888414
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





