『epl3とepm1』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 epl3とepm1

2013/04/12 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

初めての投稿になります。
40代半ばにして、遅ればせながらパパデビューしました。
現在、子供撮り用にデジイチ(ミラーレス)の購入を考えていますが、予算・スペックから、モデル末期で値段も粉れてきたオリepl3もしくはepm1が候補です。
銀塩時代には、夜間の専門学校で学んだ事も有り、キヤノンF-1を中心にコンタTなど、それなりの機種を使い、現在はオリe410とキヤノンs90を併用しています。
今回、購入を検討するにあたり、e410の代替えで、出来るだけコンパクトで首から提げて常に持ち歩ける機種を探しました。
当たり前かも知れませんが、どちらもスペック的に大きな違いは無いように思います。
後は、重さと操作性?
この2機種、本体重量で50g程の差ですが、その分ダイヤルなどの操作性にも一長一短有るようですね。
既にお持ちの方で、実際の印象などお聞かせ頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:16006559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/12 10:22(1年以上前)

こんにちは。
E-PM1とE-PL3の前機種のE-PL1を所有しています。

ご承知かと思いますが、E-PM1とE-PL3のセンサーは同じものですので写りも同じのはずです。違いはE-PL3は可動式(チルト式)液晶なのと、モードダイヤルを備えていることですね。

地面スレスレの花などを撮る場合には可動式液晶は便利だと思います。モードダイヤルですが、P・A・TV・Mなどをひんぱんに切り替えられますか? そうでなければ、E-PM1でもよろしいかと思います。私の場合は常時Aモードで撮りますので、何ら痛痒を感じていません。

たかだか50gの差ですが、本来重い一眼レフの50gの差は微々たるものですが、軽量がウリのm4/3機では意外に大きく感じるものです。特に、長時間首から提げて歩き回るといった場合には無視できない差だと思います。

高感度性能ですが、E-PM1(E-PL3も同じでしょうが)の場合、ISO800までは許容できますが、1600はあまり使いたくないですね。

もしご予算が許すならE-PM2のほうがお勧めではあります。ISO3200まで許容できる・背面のコントロールダイヤルが大きくなってクリック感が増した・同じレンズでもAF速度と精度ともに向上したのが実感できます。また、従来のオリンパス機のAF枠が大きいのが不満だったのですが、スモールターゲットが可能になり、やっと他社一眼レフのようなピント合わせができるようになりました。

書込番号:16006740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/12 11:19(1年以上前)

この世代のモデルだけE−Pシリーズから独立したデザインであるのが
個人的には最も評価している部分だなああ

この2機種以外はE−Pシリーズの廉価版として
意図的に安っぽくデザインされてますからね

高感度使わないならPL5、PM2よりおすすめだよん♪
(*´ω`)ノ

ちなみにチルトは縦構図では役にたたないので
縦が好きならPM1のほうがいいと思いますよ
僕は縦が9割以上なのでPL3は買わない(笑)

ほんとはバリアングル液晶で縦にも対応してほしいのだが…

書込番号:16006870

ナイスクチコミ!1


kenngorouさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/12 12:14(1年以上前)

両方所有しています♪
フィルターを使いたい、とか色々いじりたい、という方ならE-PL3がお薦めかな。
モードダイアルがついているので、設定変更がしやすいです。
あと、お子さんを撮る場合、特に年齢が下であればある程、液晶面が動かせるメリットは大きいです。

でも出てくる絵はどちらも同じです。
基本オートでデジカメよりきれいにとれればよし、くらいならどちらでもいいでしょうし、
単焦点レンズのついたE-PM1ツインレンズキットがきれいにとれてうれしいかもしれません。

ちなみに私の場合、E-PM1の方は軽くてデザインが好きで持っているカメラです。

書込番号:16006989

ナイスクチコミ!2


kenngorouさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/12 12:19(1年以上前)

すみません。スレ主さんが初心者の方と思い込み、返信してしまいました。
カメラに精通された方に私がコメントするのも差し出がましかった気もし。。
重さの件は非力な女子は違いを感じます。
たかが50g、されど50gでした。

書込番号:16006993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/12 12:20(1年以上前)

E-PL3とE-PM1の両方使ってます。
E-PL3が一番便利だと思った点は、fnボタン。ここに色々な機能(デジタルテレコンやMFなど)を割りあてることが出来る。
E-PM1も「動画ボタン」に割り当てることができますが、割り当ててしまうと動画を使う場合 不便です。
重量は実際に持って比較すると違いを感じるものの、E-PL3を使ってる時にE-PM1より重いと感じたことはないです。どちらも軽量なのであまり気にしなくても良いと思います。
アートフィルタもE-PL3の方が多かったような。。。
値段に大きな差が無さそうだし、E-PL3がお薦め。

書込番号:16006999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/04/12 12:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですね。
一眼レフだと、本体重量で600g以上、バッテリー、レンズを含めると1kgオーバーという中の50gと、総重量500g未満のミラーレスでの50gでは、かなり感じ方が違うかも知れません。
特に1歳半の娘を抱えながらで、その差は大きく感じるような気がします。
私は、それでe410を持ち出す頻度が減りました。

書込番号:16007037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2013/04/12 16:09(1年以上前)

chigachi_hanzoさん、こんにちは。

私は昨年末にE-PM2を追加購入して、1才と3才の子供の写真を撮っています。
ちょっと後悔しているのが、子供を抱っこして散歩したり、何かを見せているときに結構可愛い顔をするんですね(^^)
こんな時E-PL5だったら自分の方に液晶を向けて、顔にピントのあった写真が撮れるのになぁと思います(^_^;)
E-PM2を買い換えようかと思う位です(笑)

もし予算が上乗せ出来るならば、E-PL5が良いのでは?と思いました。

予算があまりかけられないのであれば、E-PL3ではないでしょうか。チルトがついていると、子供目線やローアングルで撮り易いです。


書込番号:16007565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/04/12 16:38(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

先月G5のサブ機として価格がこなれてコンパクトなPL3を購入しました。
PM1は全く選択肢には入っていませんでした。理由は価格がほぼ同じで、モードダイヤルやチルト液晶が無いからです。

E410など一眼レフをお使いのようなので、モードダイヤル無いと物足りないのではと思います。
まだあまり撮影していませんが、多少の不満はあるものの良いカメラです。
チルト液晶はE410にはない便利機能ですよ。

書込番号:16007642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/04/12 17:01(1年以上前)

皆さん、親切なアドバイス本当にありがとうございます。

たしかにスペックからすれば、新しいepm2かepl5に軍配が上がるかと思います。
高感度特性も、大きく向上しているようですし…
重さについては、epm1の実機が大手量販店などで、既に販売終了しているため単純比較ができないと思いますが、一眼レフに比べると何れも軽量で、使い勝手は良いようです。
最後の決めては、デザインの軽快さと高級感を兼ね備えている方になるかなぁ。。。
まるるうさんが送って下さったepl3(BLACK)の画像に、かなり心を動かされました。

書込番号:16007705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/12 17:25(1年以上前)

PM1は使っていました。PL3も何度か試したことはあります。結局のところ、両機の違いは、実質的に「液晶が動くかどうか」だけです。ボタンの数の違いやモードダイヤルの有無は運用上の工夫で乗り切れるので気にしなくていいでしょう。50gの重さの違いは、じつはわたしはひじょうに気になるのですが、気にならないひとには全然気にならず、実際のところ、ある程度使ってみるまでわからないでしょう。

次世代のPM2やPL5がベターなのはいうまでもありません。写りも違いますし、操作性や機能もずいぶん改良されています。ホールディングも相当違います。他社のカメラを含めていえば、PM1とPL3には、現在の水準ではやや物足りない部分があります。でも、そのぶん圧倒的に安いですよね。

昨今のデジカメはそう何年も使えません。とくに、はじめてのマウントの場合、使ってみると、いろいろ思っていることと違うことがあるはずですので、まずは初期投資を押さえて、使いながら将来のことを考えていくのがいいかもしれません。

書込番号:16007763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/04/12 21:03(1年以上前)

てんでんこさん

ありがとございます。
確かに、重さについては本人の感覚次第でしょうね。
またスペックについても、最終的にはどこまでコスパで妥協するかだと思います。
おっしゃる通り、先ずは初期投資を最小限に抑えて、レンズなど揃ったところでフラッグシップ機にステップアップがベストかと、、、
となると、とりあえずm4/3入門機としてバランスが良いのはepl3かなぁ。。。


書込番号:16008381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/12 22:14(1年以上前)

> まるるうさんが送って下さったepl3(BLACK)の画像に、かなり心を動かされました。

黒かっこいいですよ。私も黒のE-PL3を買いました。
デザインに関してはE-PM1を選んでも同じですね。
私がE-PL3を選んだ一番の理由はデザイン(色)だったので、気にいった機種を
手に入れたということもあり、機材への愛着度や撮影の楽しさが増しました。

ひと月ほど前にE-410買いました。
竹以上のレンズとの組み合わせだと、まだまだm4/3には負けません。
これとm4/3を併用して、レンズを色々組み合わせながら楽しんでます。
E-410なら電池も併用できますよ。(オリのm4/3全機種)

書込番号:16008665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/04/13 00:27(1年以上前)

ファイヴGさん

>E-410なら電池も併用できますよ。(オリのm4/3全機種)

PEN 全機種は、E-410 と電池の互換性がありますが、「オリの m4/3」でも、E-M5 だけは互換性がありませんね。

書込番号:16009237

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21828件Goodアンサー獲得:2964件

2013/04/13 02:17(1年以上前)

別機種
別機種

おおきさ

ボタン

重さの差はよくわからないですね(;^ω^)
大きさも厚みがちょっと違うくらいで。。

操作性は、ボタンの数が意外に違うので、
やはりPL3の方が使いやすいかと思います。

機能とか画質とかは、まったく同じ。。
と思って良いかと思います。
差が分かりません(;´・ω・)

書込番号:16009496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/13 10:45(1年以上前)

フィルターに関してはRAWで撮って純正ソフトを使いPC上で選択すれば、機種に関係無く全部使える。

書込番号:16010375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/13 12:47(1年以上前)

電池の件、メカロクさんの言うとおりE-M5の電池は別でした。すいません。

メカロクさん、ご指摘ありがとうございます。
てっきり共通の電池だと思ってたので、教えて頂けて良かったです。

書込番号:16010765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/13 13:50(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
もろもろ検討しましたが、やはりコスパと操作の面で多少上回ると思われるepl3を購入しようと思います。
e410を下取りに出そうかとも思いましたが、電池を共有出来るとの事からしばらく併用しようかと思っています。
やはりデジタル機器は最新のものが一番良いというのは解りますが、今の値段ならキットレンズだけでも元が取れそうな気がします。
色は、カメラらしいblackかsilverを考えていますが、値段からsilverになりそうです。

書込番号:16010957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/04/13 14:06(1年以上前)

E−PL3を使ってました。

値段がこなれており、両機ともダブルズームキットでのご購入と思います。

一番大きな違いはレンズです。
E−PL3のダブルズームキットのレンズは標準ズームと望遠ズーム
E−PM1は17mmF2.8のパンケーキレンズと標準ズームです。

ダイヤル操作ですが、E−PM1もよく考えられていてAモード、Sモード、Mモードの切り替えや、露出補正は簡単にできます。
おそらく一番使うのはAモードで露出補正と思うのですが、露出補正は背面の十字キーまわりの回転ダイヤルで補正可能なので不都合はないと思います。

質感は個人の嗜好がはいってくるので評価が難しいですが、私はE−PL3がE−PM1、PM2、PL5よりいいと思います。

スレ主さんの書き込みから考えると、標準、望遠2本のズームレンズがついているE−PL3は単独でレンズを買うより安いので、今後の買い替えを考えて一番いいと思います。

書込番号:16011009

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング