『ニコンのJ2かこちらにしようか迷っています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

『ニコンのJ2かこちらにしようか迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 SATO−さん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
一眼レフを持っているのですが、
かさばってなかなか持ち歩きにくいので、
この度、ミラーレスを買おうと思っています。
予算は3万円台と考えております。

主にケーキや自分で作ったお弁当、料理、食べ物など静物を中心に撮り、
風景などはそこまでとらないのですが、
ニコンのJ2かこちらどちらがおすすめでしょうか。
それ以外におすすめがございましたら教えていただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16015817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/14 18:22(1年以上前)

こんばんは。

>主にケーキや自分で作ったお弁当、料理、食べ物など静物を中心に撮り、風景などはそこまでとらないのですが

動き物を撮る機会が多いなら断然J2がお勧めですが、静物中心ならE-PL3がお勧めです。またダブルズームキットに書き込んでおられますが、望遠ズームは必要でしょうか? 使用目的から見て、標準レンズだけで対応できそうですね。

であれば、新世代センサーで高感度性能がアップしたE-PM2レンズキットが特に室内撮影では有利なのかなと思います。
http://kakaku.com/item/J0000002793/

それとも、E-PL3レンズキットで予算を抑えて、外付けファインダーを検討されてもよろしいかと。一眼レフの光学ファインダー並みとは言えませんが、あると便利ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000278473/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:16015894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/04/14 18:26(1年以上前)

どうしてもミラーレスでしょうか?
一眼レフはお持ち奈ようなのでお手軽にコンデジも視野に入れてみてはいかがでしょうか?
F値「広角1.8」で検索してみました・http://kakaku.com/specsearch/0050/

書込番号:16015918

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/14 18:28(1年以上前)

その用途であればミラーレスでは無くコンデジは検討できませんか?
お薦めしたいのはオリンパスのXZ-2ですが、予算の関係上キヤノンのS110あたりが良いと思います。

レンズキットを買われてもマクロレンズが必要と感じると思います。
徐々に、用途にあったレンズを買い増しするのであれば別ですが。

書込番号:16015931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/04/14 18:31(1年以上前)

URL間違いました。そのまま気になる項目に記入して検索なさって下さい(>_<)

書込番号:16015947

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/14 18:32(1年以上前)

EPL-3 良いと思います。
念のために、両機の説明書をざっと読まれたらよいです。
J2 見て聞くマニュアル。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j2/index.html

EPL-3の説明書。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

色、大きさ、重量。
手に馴染む感じ。
好みの画質か。
純正ソフトの評判。
書き込みの雰囲気。

書込番号:16015955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/14 18:37(1年以上前)

個人的にはその予算ならばパナソニックGX1かなー

書込番号:16015982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/14 18:44(1年以上前)

オリンパスは暖色系なので、お料理などはせっかくの腕前を見た目で犠牲にすることなく、暖かく美味しく表現してくれますよ(笑)♪
この選択なら、PEN EーPL3で良いと思います。

また、型落ちコンデジで恐縮ですが…同じオリンパスのXZー1プレミアムキットを付け加えます。
レンズ交換は一眼レフに譲りますが、固定なぶんだけきっちり調整されているのが強み。
マクロで寄れますしね♪

書込番号:16016005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/14 18:52(1年以上前)

別機種
別機種

E-PM2+標準ズーム

XZ-1テレマクロ

うーん、スレ主さまの用途から見て、マクロレンズまでは要らないような・・。
花粉や蟻などをどアップで撮るのならともかく、お弁当やお料理などだとボケ過ぎても何だかなぁという感じになるのでは?

ちなみにE-PM2に標準ズームを付けて望遠端42mmで撮ってみました。被写体はアレですが。(汗)

高級コンデジも良い選択だと思います。松永弾正さんお勧めのXZ-1はいけますよー。Sマクロとテレマクロを使いこなせばこれくらいはボケます。

書込番号:16016044

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 SATO−さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/14 19:03(1年以上前)

みなさま、ご親切に早速のたくさんのアドバイス感謝いたします!
1人1人にお返事したいのですが、スマホで打ちづらく、
外にいますので後ほどまとめてお返事させていただきます!

xzー1のようなレンズがついたコンデジとミラーレスの中間?みたいなものもあるのですね!
実は、コンデジは既に持っているのですが(ソニーのサイバーショット)
どうしても一眼の時の綺麗さがなくて、コンデジよりミラーレスのほうが
一眼に近い写真が撮れるかなと思ったのですが…

書込番号:16016089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/14 19:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボケだって

風景だって

こんなものや

夜景だって

>xzー1のようなレンズがついたコンデジとミラーレスの中間?みたいなものもあるのですね!

XZ-1は立派な?コンデジです。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/
ただ、センサーサイズがどうこう言う前に、素晴らしいレンズを持っています。フルサイズの一眼レフなども持っていますが、XZ-1が堂々のメインカメラになっています。

SONYのコンデジが残念な描写ということですが、RX100以外の現行のSONY機は1/2.3型裏面照射CMOSというあまり描写が良くないセンサーなのでそうお感じになるのでしょうね。レンズもそれなりですし。

書込番号:16016174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/14 19:41(1年以上前)

XZー1の板をのぞいてみてください。
コンデジの面白みが伝わるかな…と思います。

写真撮ってる人間の言葉は写真ですから(笑)♪

書込番号:16016263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/14 19:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001540_J0000001584&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

レンズを買い足すつもりが無いのならどちらでも気に入ったほうでいいと思いますが、
マクロ等も使ってみたいのなら、交換レンズが多いE-PL3がいいのではないでしょうか?

書込番号:16016318

ナイスクチコミ!1


スレ主 SATO−さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/14 20:15(1年以上前)

みなとまちのおじさん様
写真までありがとうございます!とても参考になりました!
XZ-1はコンデジとは思えない綺麗さでとても魅力的ですね!!
ただ、ペットボトルの写真を見ると、E-PM2のほうが質感など鮮明に写っていていますね。
後はXZ-1の方が持ち歩きやすそうなので携帯性を取るかの差でしょうか。。
どちらの機種もとっても素敵で迷いますね。。!

大家のおっさん様
アドバイスありがとうございます!
コンデジも実は持っているのですが、どうしても
一眼の時と比べて写りが気に入らなくて今回ミラーレスにしようと思いました!
コンデジも携帯しやすさは一番なので良いですよね^^!

t0201様
ありがとうございます!
オリンパスのXz-1やXZ-2、キャノンのS110を調べてみましたがコンデジとは思えない綺麗さですね!
私が持っているコンデジと違ってビックリしました!
ソニーのわりと最近のコンデジを買ったのですが、もうちょっと
予算を出してこれを買っていれば・・・と思いました;;!

robot2様
ありがとうございます!
説明書を見た感じだとオリンパスの方が良さそうな感じでした!
手に馴染む感じかは店頭などで触ってみるしかなさそうですが、
どちらももう店頭には置かれてなさそうですね・・・

餃子定食様
ありがとうございます!パナのGX-1も良さそうと思ったのですが、
手ぶれ補正がオリンパスの方が良いと板に書いてありましたので、
手ぶれしやすい私はこちらの方が向いてそうと思いました!

松永弾正様
ありがとうございます!
XZー1の板覗いてみましたがすごいですね!もはや投稿板みたいな感じで楽しいです^^!
XZ-1素敵ですね!みなとまちのおじさん様がすすめてくださったE-PM2かXZ-1かでとても悩んでおります!

じじかめ様
ありがとうございます!
一眼のほうでマクロレンズを持っていたので余裕が出来たらちょっとマクロも買い足したいと
思っておりましたのでそうするとPL3の方が良さそうですね^^!

書込番号:16016412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/14 20:22(1年以上前)

>ペットボトルの写真を見ると、E-PM2のほうが質感など鮮明に写っていていますね

す、すみません、これはX-1の責任ではありません。(汗)
手ブレです。高感度にあまり強くないので、ISOを100に抑えた結果、シャッタースピードが遅くなりました。ちゃんと撮ればE-PM2のキットズームよりはしっかりした写りなのですが・・。

書込番号:16016443

ナイスクチコミ!1


スレ主 SATO−さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/14 20:34(1年以上前)

みなとまちのおじさん様
お早いお返事ありがとうございます^^!!
なるほどそうだったのですね!
私はけっこう手ぶれしやすいのと、室内やカフェのような暗所で撮る事が多いので、
そうなると高感度に強いE-PM2の方が自分に向いているような気がしました。!
XZ-1もコンデジとは思えない綺麗さで魅力的なのですがね。。

書込番号:16016509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/14 21:13(1年以上前)

気持ちがまとまり始めたようで…今のスレ主様にはPM2が好いでしょうね(笑)♪

気に入ったカメラが一番ですよ♪
XZー1板はそんな方々の集まりですから(笑)♪

書込番号:16016682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/14 21:30(1年以上前)

今買おうと思ってるレンズが 12-50mm電動ズームなんです。 F値は6と暗いですが、43mmマクロもできて、料理とかテーブルフォトに使えそうです。

レンズ単品でも3万3千円なんで、PL3なら最初からこの組み合わせを考えても良いかなと思います。http://kakaku.com/item/K0000323123/
でもPL3はWズームを安く買えるのも魅力ですね。

標準レンズキットなら、PM2も値段がこなれておすすめです。

あ、J2はJ1とあんまりスペック変わらないナでまじめにチェックしてませんでした。
ニコン1はニコン1規格レンズがもう少し充実したら検討しようかと思います。

書込番号:16016784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/14 22:27(1年以上前)

ぜひX-1ファンクラブへ!といいたいのはやまやまですが・・。

>私はけっこう手ぶれしやすいのと、室内やカフェのような暗所で撮る事が多いので

となると、やっぱりE-PM2レンズキットがイチオシですね。ペットボトルの写真はISO1600ですが、そんなにノイズは目立たないでしょ? E-PL3だともう少しノイズっぽい感じになるように思います。

それにE-PL5・E-PM2以前のオリンパス機はAF枠がばかデカくて、精密なピント合わせに苦労しましたが、E-PM2はスモールターゲットといって小さなAF枠設定が可能になったので、一眼レフ並みの使いやすさになりました。

XZ-1は発売後2年以上経ち、製造中止になってからも新規購入者やファンの書き込みが絶えない稀有な名機ですし、クチコミもRX100に続いて10000件に迫ろうかという勢いですが、残念ながらスレ主さまの用途にはお勧めできません。

書込番号:16017064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SATO−さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/14 23:35(1年以上前)

松永弾正様
私みたいな手ぶれ&室内撮りにはPM2君の方が
サポートしてくれそうですね^^!
XZ-1板はほんとXZ-1を愛して楽しく撮影されていて
魅力的な写真が沢山あるのでちょこちょこ
覗きにいこうかと思います^^!

TideBreeze様
おお!こんなレンジもあるのですね!
どのメーカーのカメラにしようかばかり迷っていて、
レンズのことを全然考えておりませんでした・・・!
今回は標準PM2を買ってちょこちょこレンズも買い足して
いこうかと思います^^!

みなとまちのおじさん様
XZ-1板はほんと素敵ですね!
私もファンクラブに入りたいくらい皆さん楽しそうに写真を撮られていて素敵です!
ですが暗所撮りの私にはPM2君の方が相性が良さそうですね!
ノイズが全然目立たないのはとても魅力的です^^!
PM2君を買うことに決めましたがXZ-1板はちょこちょこと覗こうと思います^^!


みなさま、ご親切なアドバイスありがとうございました!
室内など暗所撮りが多いので、PL3、J2,XZ-1よりも暗所にも強いE-PM2を購入することに決めました!
どのアンサーも素敵ですが、購入の一番のきっかけとなりました
みなとまちのおじさん様、松永弾正様のご返信をGoodアンサーとさせていただきます!
初心者にも優しく親切にお答えいただきまして感謝いたします^^!

書込番号:16017474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/14 23:51(1年以上前)

ベストチョイスだと思います!
グッドアンサーを2件もいただきまして恐縮です。(汗)

E-PM2君の操作で悩んだら、こちらへ。わかる範囲でアドバイスして差し上げますよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/

書込番号:16017549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/15 00:01(1年以上前)

XZー1板は…いつでも大歓迎!

書込番号:16017588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/16 23:24(1年以上前)

スレ主さま、参考です。

さきほど郵便受けを見たら、オリンパスからメール便が届いていました。何だろな?と思って開封したら
「製品ユーザー登録キャンペーン 賞品送付のお知らせ」
とのことで、「東芝 無線LAN搭載 SDHC メモリカード FlashAir 8GB」
が入っていました。ユーザー登録なんてめったにしないのですが、やってみるものですね。

ラッキー♪と思ったけど、無線LANなんて使わないし、まぁ8GBカードが1枚増えたってことで・・。スマホユーザーなら便利かもしれないですね。

書込番号:16024665

ナイスクチコミ!0


スレ主 SATO−さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/17 21:42(1年以上前)

機種不明

みなとまちのおじさんさま
こんばんは!キャンペーン教えてくださりありがとうございました!
今日届いたので早速応募しました^^!
縁側板にも今度お邪魔させていただきますね♪

松永さま
ありがとうございます^^!
カメラライフえんじょいします!



さっそくニューカメラで手作り弁当撮ってみました!
ミラーレスは軽いし写りも良くて買って良かったです!

書込番号:16028032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/04/17 23:04(1年以上前)

E-PL3は安いですが今だったら過去の機種ですからねぇ。
E-PM2で大正解ですね。

書込番号:16028479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/18 06:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

花撮りは得意中の

得意ですし

多少暗くたって

大丈夫です♪

おぉ、お弁当おいしそうですね♪

将来、もし資金に余裕ができたら明るい単焦点レンズを1本追加されると楽しめますよ。
パナのG20mmF1.7あたりはけっこう寄れるのでお料理撮影にも向いていますし、ボケを作るのも得意です。F値が明るいので、室内でもISO感度を上げずに撮れるので助かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/

手ブレ補正のないパナGF1だって、手持ちで暗所撮影ができます。

書込番号:16029279

ナイスクチコミ!0


スレ主 SATO−さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/21 04:44(1年以上前)

みなとまちのおじさん様
ありがとうございます!
単焦点レンズいいですねー!
ただ、単焦点レンズは50mmくらいが料理に向いてると
以前聞いたことがあったのですが、20mmでも大丈夫なのでしょうか??

書込番号:16040734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/21 07:38(1年以上前)

おはようございます。

>単焦点レンズは50mmくらいが料理に向いてると以前聞いたことがあったのですが、20mmでも大丈夫なのでしょうか

たぶんそれはフルサイズでの50mmだと思います。PENなどのm4/3機はセンサーサイズの関係で焦点距離の2倍に換算されます。なので、50mmレンズだと100mm相当になります。

キットレンズは14−42mmですから、28−84mm相当になります。試しに42mm(84mm相当)側でお料理を撮ってみてください。かなりのドアップになりませんか。イチゴがのっかったショートケーキだとイチゴにピントが合って他はボケボケといったような。

もちろん、これは好みの問題ですので、まずはキットレンズでよく使う焦点距離を把握してから単焦点レンズを検討してみてください。m4/3用の単焦点レンズは良いものが揃ってますよ♪

書込番号:16040927

ナイスクチコミ!0


スレ主 SATO−さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/22 07:39(1年以上前)

みなとまちのおじさん様

おはようございます!毎度詳しくありがとうございます!
なるほどそうだったのですね!
ただ、オリンパスからもM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8が出てますが、
同じメーカーじゃなくても大丈夫なのでしょうか?
パナソニックのほうがf1.8なので暗いところで有利なのでしょうかね?

書込番号:16045212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/22 08:25(1年以上前)

おはようございます。

>パナソニックのほうがf1.8なので暗いところで有利なのでしょうかね?

うーん、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8ですか。あれには手を出さないほうが無難です。というのもかつて使っていた経験から言うと、G20mmF1.7とは焦点距離・F値の違い以前に描写がまるで違います。G20mmF1.7が「オーッ!」という写りなら、17mmF2.8は「フーン、まあこんなものかも」という感じです。

もし比較するのなら、最新のM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のほうですね。
http://kakaku.com/item/K0000439789/spec/#tab
G20mmF1.7が設計も古くAFが遅めでジーコジーコとうるさいと不満を言う人が多いのに対して、さすがに設計が新しくそういった面では評価が高いようです。ただ、お料理などのブツ撮りではG20mmF1.7が最短撮影距離0.2m・最大撮影倍率0.11倍なのに対してM17mmF1.8は0.25m・0.08倍なので前者のほうが向いているということは言えますね。

>同じメーカーじゃなくても大丈夫なのでしょうか?

はい、大丈夫です。オリンパスとパナソニックはm4/3(マイクロフォーサーズ)規格で共通していますので、ボディとレンズ、どちらを組み合わせても問題はありません。

ただ、オリンパスはボディ内手ブレ補正・レンズ側手ブレ補正なし、パナソニックはボディ内手ブレ補正なし・レンズ側手ブレ補正ありが原則ですので、その点だけには注意したほうが良いですね。パナソニックのほとんどの単焦点レンズには手ブレ補正機能がありませんから、ボディ内手ブレ補正が使えるオリンパスボディとの組み合わせはベストマッチ!ですね。

書込番号:16045310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/22 08:41(1年以上前)

それから、焦点距離をどうやって把握するの?ということですが。

E-PM2ですと、電源ONしてズームレンズを繰り出すと、一瞬液晶画面の右上に○○mmという数値が表示されます。これが焦点距離です。また、ズームするたびに短時間ですがその都度表示されます。これってけっこう便利な機能なんですよ。以前のPENは表示されませんでしたからね。できれば常時表示してくれれば、と思っています。

以前申し上げたように、センサーの大きさに比例して焦点距離が違ってきますので、35mm判(フルサイズ)に換算して考えたほうがわかりやすいかもしれません。ずーっとm4/3ばかり使うのであれば別ですが、コンデジを使ったり、将来一眼レフを使うこともあるかもしれませんしね。

例えば、20mmという焦点距離はフルサイズではそのままの広角ですが、同じAPS-Cサイズの一眼レフでもニコンやペンタックスだと30mm相当、キヤノンだと32mm相当になります。m4/3だと40mmですし、コンデジだと100mm相当以上の望遠レンズになったりします。

書込番号:16045355

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング