『コンパクトなのによく写りますね♪』のクチコミ掲示板

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ホワイト] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [パープル] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [シルバー] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ブラック]
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ピンク] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ブラウン]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:217g OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオークション

『コンパクトなのによく写りますね♪』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

標準

コンパクトなのによく写りますね♪

2012/03/23 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5 Soul Eyes 
別機種
当機種
当機種
別機種

Lumix 20mm/F1.7を装着したE-PM1です

まずは試し撮り・・・Olympus E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

左の裁縫道具で縫ったテディ・ベアさん♪

40mm/F1.7の先輩、New Canonet QL17とともに・・・

先ほど、Olympus Pen mini E-PM1が我家にやってきました。
小さいくせに、なかなかよく写るのでびっくりしております。^^

普段は一眼レフを使うことが多いんですが、昨今はその重さと大きさにめげることもあり、より軽量コンパクトなマイクロフォーサーズに興味が沸いてきたんですね。
そんなわけで、オリンパス・ペン三姉妹の中でも一番コンパクトなE-PM1をチョイスし、単焦点レンズのLumix 20mm/F1.7と共に手に入れました。
昔流行った大口径標準レンズ付のレンジファインダーカメラみたいな風情で、なかなか可愛らしいですねえ♪
20mmは135判に換算すると40mm、スナップにちょうど良い焦点距離なんであります。
オトコは標準レンズ一本で勝負・・・なんちて。^^;

さて、これからマニュアルを読みこなさなければ・・・小さいくせにいっぱい機能があるので、なかなか使いこなすのは大変そう・・・でも、ポテンシャルが高くて楽しみなカメラですね。

書込番号:14333620

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度4

2012/03/24 01:37(1年以上前)

blackfacesheepさん
ボディーとレンズを別々に買われたのですね。それはそれはすばらしい。しばらくは、いろんな設定をいじくりまわすだけで疲れるかもしれませんが、仰るように、ポテンシャルは高いカメラですし、慣れると使い勝手は悪くないと思います。よい写真をお撮りください。

書込番号:14336550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/24 04:56(1年以上前)

blackfacesheepさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:14336867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/03/24 09:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ラフ・モノクロームです

ドラマチック・トーンです

ファンタジック・フォーカスです

皆さん、おはようございます。
購入二日目、お天気が悪いので試写に出かけられず、家の中でしょーもないものを撮っております。

>てんでんこさん
はい、しばらくは明るい標準レンズだけで遊んでみようと思って、ボディーとレンズを別々に買いました。
オリンパスのE-PM1にした理由は、小型軽量なのにEVFも取り付け可能なこと、手ぶれ補正がボディ内で可能なことと、アート・フィルターが楽しいこと・・・でしょうか。
機能設定は本当に豊富ですね・・・老化した頭にはなかなか入っていきませんわ。^^;

>nightbearさん
ありがとうございます、ぜひエンジョイしていきたいと思っております。

さて、E-PM1を購入した理由の一つ、アート・フィルターで遊んでみました。モデルは40mm/F1.7の先輩カメラ、New Canonet QL17ちゃんです。

一枚目はラフ・モノクロームですね。
ISOを3200まで上げたら、Tri-XをEI3200で増感現像したような粗粒子な雰囲気になりました。
これで都会の雑踏を撮れば、なんちゃって森山大道風味なんであります♪

二枚目はドラマチック・トーンです。
このビザールな雰囲気、楽しいです^^・・・このためにE-PM1を買ったといっても間違いじゃないかもしれません。
レタッチソフトを駆使すれば似たようなトーンに出来ると思いますが、オリンパス機を使えばいとも簡単、手間要らずです♪

三枚目はファンタジック・フォーカスです・・・この被写体には似合いませんでした。^^;

書込番号:14337346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/24 13:17(1年以上前)

blackfacesheepさん
おう!

書込番号:14338434

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/24 15:32(1年以上前)

> ファンタジック・フォーカス
金属の質感が良い感じですよ。

書込番号:14339025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/03/24 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドラマチック・トーン@資材置場

トイ・フォト@資材置場#1

トイ・フォト@資材置場#2

トイ・フォト@資材置場#3

valusさん、こんばんは。
そうですね、おっしゃるように金属カメラのマットな質感が、ファンタジック・フォーカスで良い感じで写ってるかも・・・^^
案外こういう使い方もありかもしれません。

さて、午後から晴れてきたので、ようやく戸外で試写をしてきました。
近くの資材置場でスナップしてみましたが・・・こういう場所だと、ドラマチック・トーンとトイ・フォトが楽しかったですね♪
20mm/F1.7は、明るくてちょっと広めの標準レンズなので、絞のコントロールで色々遊べました。^^
絞れば広角レンズ風味になるし、開けて寄れば望遠レンズ風味の大きなボケになるし、楽しいです。

書込番号:14340473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/24 22:20(1年以上前)

blackfacesheepさん、初めまして。
E-PM1とLumix 20mm/F1.7、ご購入おめでとうございます。
実はblackfacesheepさんのお写真の大ファンでして、ブログもずっと拝読してます。
E-PM1でも早速素晴らしいお写真お撮りになられてますね!

戸外での初撮りが資材置場というのが面白いです。(^_^)

書込番号:14340948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/03/24 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

20mmですが、F1.4でぶっぱなすとそれなりにボケます

F5.6でほぼパンフォーカスになりますねえ

スタバで紅茶を飲む変人です^^;

お供はビスコッティ・・・レンズが明るいので片手撮影♪

Hiro Cloverさん、こんばんは。
おお、私のヘタレ写真ブログを見ていただいておりますか・・・どうもありがとうございます。

普段はK-5、K200Dで撮っているんですが、標準単焦点レンズを付けた軽量なカメラが欲しくなり、E-PM1に手を出しました。
このカメラはコンパクトですが、なかなか侮りがたい画質と機能を持っていますね。

赤錆フェチなので・・・ついつい、資材置場あたりに足が向いてしまいます・・・普通は花の咲く公園あたりなんでしょうかねえ。^^;
今回は、もう少しミラーレスらしく、カフェ写真でも添付しておきますね。

書込番号:14341459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/03/25 10:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

数多くの一眼レフ・マイクロフォーサーズ・コンデジを所有している者です。
マイクロフォーサーズは第一世代機(G1・GF1・E-PL1)、レンズは20mmF1.7・7−14mm・14−45mm・45−200mmを所有していますが、正直言って愛用のXZ-1のほうが画質的に好みです。

でもE-PM1、写りが良いですねー。発色も最近のオリらしくコクがあるというか、深みのある発色ですね。ノイズ感も第一世代機に比べれば隔世の感がありますね。

ボディの厚さもE-PL1に比べて薄く、XZ-1とあまり変わらない感じがします。所有しているVF-2を付けて、20mmF1.7と一緒に旅に出てみたい気分になりました。ブラウンボディが欲しいです。

書込番号:14343129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/03/25 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トイ・フォト

ドラマチック・トーン

ファンタジックフォーカス

Vivid

みなとまちのおじさんさん、こんばんは。
以前、Pentax K200Dのスレではお世話になりました。^^v
私もXZ-1にしようかと思ったんですが、単焦点レンズの良さを味わうためには最低でもマイクロ・フォーサーズのセンサー・サイズが必要と思って、その中でも一番コンパクトなE-PM1を買いました。
これにVF-2と20mmF1.7、もしくは25mm/F1.4を付けて旅に出る・・・う〜ん、標準レンズだけを持って出かけると言うのが潔くていいなあ、私もやってみたいです♪

ついアート・フィルターが楽しくて遊んでしまいますが、E-PM1の発色はなかなか良いですね。
Pentaxとちょっと似て、リバーサル風味で記憶色重視の発色傾向…私にとっては違和感がありません。
私はヴィヴィッドの方が使用頻度が多くなりそうです。

書込番号:14346019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/03/26 08:02(1年以上前)

おはようございます。
その節はお世話になりました。

そうですね、どこかで見た描写だと思っていたら、ペンタの発色に似ていますね。
それもK200Dというよりは、K100DSに似ているような気がします。(個人的感想ですが)

私も昔リバーサルフィルムを使っていましたので、お気持ちはよくわかります。
独特の色の深みとコク、懐かしいですねー。さすがにオリンパス、わかってるね!という感じでしょうか。

たまにE-PL1にスーパータクマー28mmF3.5(もちろん、あの角型フード付き)を付けて散歩したりしますが、今度K100DSに付けてみます。単焦点レンズ1本だと、雑念が入らなくて良いですね。
そのうちE-PM1(ブラウンボディ)+20mmF1.7+VF2がほんとうに実現しそうな気がします。(笑)

RAWで普通に撮っておけば、OLYMPUS VIEWER2でアートフィルターをかけられますし、3:2トリミングも簡単なので、使い勝手が良いですね。

書込番号:14348149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/03/26 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.7の絞開放が気持ちよいです♪

F3.2ぐらいまで絞れば十分シャープですね

F5.6まで絞ったらSSは1/4秒でした^^;

またF1.7絞開放です、シャープなのによくボケます♪

みなとまちのおじさんさん、こんばんは。
リバーサルフィルムの発色が好きな人は、PentaxやOlympus、Kodakセンサーの発色が好きな方が多いですね。
私はKodak KRと先代のFujichrome Provia RDPIIが好きでした。
発色の分野は、家電メーカーより昔からカメラを作っているメーカーのほうがこだわりがあるように感じます。

E-PM1のブラウンボディ、いいじゃないですか〜、オサレです、大人の雰囲ですよ。
私もブラウンも検討したんですが、そこまでお洒落に徹しきれず、結局ブラックにしてしまいましたよ。

本日撮ってきたトヨタの新車、ハチロクをOLYMPUS VIEWER2で現像してみました。
このソフト、まだ使い勝手がよくわかりません。^^;
レンズは全てLumix G 20mm/F1.7です・・・というか、これしか持ってません。^^;
ISO上限を800に抑えたので、1/15とか1/4というスローシャッターになってますが、オリンパスの手ぶれ補正も結構よく効きますね。

書込番号:14351127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/03/26 21:26(1年以上前)

構図が上手いですねぇ。。。。(・_・;)

書込番号:14351156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/03/26 23:39(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

良い発色ですねー。私もコダクロームの黄箱が好きでした。東洋現像所に送って約1週間、仕上がりが待ち遠しかったことを覚えています。フジみたいにプラマウントにしてくれないかな、とか思いながら。一度だけエクタ25を使ったことがありますが、あまりの立体感に度肝を抜かれました。南天の実がマウント面からしっかり盛り上がっていました。(笑)

マイクロフォーサーズはパナG1・GF1とオリE-PL1ですが、あの頃のパナの発色が性に合わず、E-PL1のほうをメインにしています。20mmF1.7を付けても、パナだとソフト的な補正がきつくて眼がチカチカしますが、オリのほうはそんなこともなく、穏やかな描写です。

お気に入りのXZ-1もこんな姿に・・・。

OLYMPUS VIEWER2は動作がちょっと重いのを除けば、ほんとうに使い勝手が良いソフトですよ。

書込番号:14352082

ナイスクチコミ!3


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/27 00:29(1年以上前)

別機種

20mmF1.7はやはり使いやすいレンズです。自分もほぼ付け放し。
黒のボディだと見た目も悪くないですね。

45mmF1.8も付けた感じはなかなか良いですよ(見た目の話です)

書込番号:14352370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/27 07:53(1年以上前)

ボディだけみるとXZ-1とほぼ変わらない大きさなんですね。

書込番号:14353068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/03/27 16:33(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

コンデジのリコーGX200との比較

標準レンズ付きカメラ、135判、120判、そしてm4/3♪

ラフモノクローム作例です

三枚目のエイリアン、ドラマチックトーンだとこんな感じ

>破裂の人形さん
ありがとうございます♪
縦でも横でもうまくいかないとすぐに斜め構図になってしまう・・・これ、びょーきですね。^^;

>みなとまちのおじさんさん
エクタクローム25ですか、私は低感度過ぎて使ったことはないですが、凄く評判の良いフィルムでしたね。
最近はリバーサルで撮ることは少なくなりましたが、桜の季節が近づいてきたので、120判のProvia RDPIIIを買ってきましたよ〜♪
添付2枚目に写ってるばけぺんで撮ってやろうと思ってます。^^v
XZ-1のEVF付き、かっこいいですねえ、コンデジ離れしております。

>valusさん
お〜、45mmF1.8、素敵な雰囲気ですね。
これは次に手に入れようと思っているレンズですよ♪
パナライカの25mm/F1.4にしようかルミックス20mm/F1.7にしようか悩んだんですが、結局45mmを買うならちょっと広角気味の方が面白いと思って20mmにしました。

>むむまっふぁさん
はい、ボディサイズはコンデジのGX200よりやや大きい程度、XZ-1ならほぼ変わらない大きさですね。
でも出てくる絵はコンデジよりずっとクォリティが高いですね。

このカメラ、サブとして使うには最高に楽しいですね。
面白いアートフィルターが装備されており、雰囲気を変えて楽しむことができます。
今朝、エイリアン風ののオブジェを見つけたので、ラフモノクロームとドラマチックトーンでスナップしてみました♪

書込番号:14354649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/03/30 13:29(1年以上前)

blackfacesheepさん、こんにちは。

ついにE-PM1(ブラウン)と12−50mm(シルバー)を購入してしまいました。
今年はカメラ・レンズの購入はしない、と決めていたのですが、blackfacesheepさんのスレを拝見してついつい、Amazonで最安価格・残り2台とあるのを見てポチッと。笑)

さきほど到着して、設定中ですがけっこう悪戦苦闘しています。E−PL1と比べてボタン数が少なく、XZ-1と比べてもわかりにくく、好みの設定にするのにこれまで読んだこともないマニュアルと首っ引きです。MENUに入った時のグラフィカルな画面も良し悪しですね。

画質自体は第一世代のE-Pl1に比べて高感度性能は1.5〜2倍程度アップした感じです。撮影時はAモード、AF中央1点、3:2でRAWで撮り、現像時にアートフィルターをかけたりしています。これはE-PL1やXZ-1でも同じです。ブラウンボディですが、ちょっとイメージした色ではありませんでした。まあ、落ち着いた渋みのある色なのでこれで良しとします。

バッテリーはE-PL1と共用できるので助かります。しょっちゅうバッテリーを変えてくるパナと違って、この点はユーザーに優しいオリの良心を感じます。

12−50mmについては、電動ズーム機能は「ムニョーン」(笑)と伸びる感じで違和感があり、マニュアルズームで使おうと思います。やはり1本で24−100mm相当というのは便利ですね。描写は部屋撮りした範囲ではそこそこの感じです。XZ-1と比較撮りしましたが、個人的には大差ない感じです。やっぱりXZ-1のZUIKOレンズの優秀性を感じますね。

小さめのボディに長ーいシルバーのレンズ、シルバーのVF-2とかなり目立ちます。(笑) 5DUみたいな普通の一眼レフと全く違う(当たり前ですが)スタイルです。

桜の季節、このボディとレンズに加えて20mmF1.7の組み合わせで楽しみたいと思います。そのうち、レビュー及びスレ立てしようと考えています。その節はよろしくお願いいたします。

書込番号:14367840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/03/30 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飯盛山のカタクリです

懐かしき日本の農家です

黒板塀の小路も魅力がありますね

和紙の原料、ミツマタの花です

みなとまちのおじさんさん、こんにちは。
おお、E-PM1のブラウンを購入されましたか〜、最安価格もどんどんお手ごろになってきてますもんね。
いいなあ、ブラウン・・・お洒落なんであります。^^

確かにコンパクトなカメラなのでボタンが少なく、メニュー構成・操作感覚はダイレクト感に欠けてイマイチですね。
リコーのコンデジのように、直感的にわかる操作体系だとありがたいんですが、E-PM1は未整理って感じです。
特に、良く使う露出補正や絞値変更がワンアクションで行かないのがもどかしいですね。
12−50mmは防塵防滴なので、OM-Dが欲しくなるかもしれません、あはは。^^;;;

パナソニックの20mm/F1.7はスナップに最適ですね。
昨日、カタクリの群生を撮りに行ってきました・・・メインはばけぺんなので、お供にはコンパクトなE-PM1の20mm付きを持っていきました。
早春の懐かしい日本の風景を堪能してきました♪
4枚ほどそのときの写真を添付しておきます。
明るい単焦点レンズは、変化に富んだ画面が作れるので大好きです。^^v

書込番号:14368387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/03/30 19:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

正面からだと普通?

液晶保護のビニールをまだ外していません

真横から見ると凄いでしょう

えー、こんな感じです。(笑)

E-PM1のコンパクトさを台無しにするVF-2と12-50mm、私はこういうアンバランスさがけっこう好きです。(笑) メインマウントがキヤノンで5DUというエースの他に1DU・40D・20D・KissNがありますし、ペンタ機も数台所有していますので、OM-Dにはさすがに行かないと思います。たぶん・・・。(笑)

リコー機の操作性はほんとうに素晴らしいですよね。使いたい機能がすぐに呼び出せる、特にADJボタンは使い勝手が最高です。GX100VFキットとCX3を所有していますが、他メーカーも見習ってほしいですね。コンデジでもあそこまでできるんですからね。

カタクリの写真、空気感が良いですねー。同じ20mmF1.7でもパナ機に付けた時と違って、フィルム的な印象ですね。

あまりばけぺんの話をしないでください。645Dに手を出したら身の破滅です。(笑)

書込番号:14369154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/03/30 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

我が正妻、ばけぺんでございます♪

のどかな山里をスナップ♪

寄って開ければ綺麗にボケます♪

歪曲も少なく、デッドにシャープですね♪

みなとまちのおじさんさん、こんばんは。
あはは、確かにコンパクトなE-PM1に装着すると違和感がありますが、これはこれでありかと思います、面白いシェイプです〜♪
このレンズ、135判換算で24mmから100mmの使いやすいズームレンジで魅力的ですね。

でも私は、m4/3にはやっぱりコンパクトさを期待してしまうので、今のところ20mm/F1.7で遊んでいますよ。
このレンズはスナップするには絶妙の焦点距離だし、F1.7と明るいのでぼかして良し絞って良し、実に使いやすいレンズです。
でもそのうち、45mmや9-18mm超広角ズームも欲しくなりそうですが。^^;

同じm4/3でも、パナとオリは絵作りが違いますね。
オリンパスはフィルム機を作ってきたせいか、スペック的には地味であっても、リバーサルっぽい味わい深い絵が撮れるような気がします。
パナは家電屋さんらしく、スペック的には優れたものを出してくるような感じかな。

ばけぺん、中古は2万円ちょっとで手に入りますよ。120判がスキャンできるスキャナも2万円ちょっとです。
デジタルで645Dだとお金がいくらあっても足りませんので、フィルムでどうですか〜♪

書込番号:14369772

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング