D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
初めて質問させていただきます。
はじめてのデジタル一眼レフの購入を考えています。今、私の中で候補に上がっているのはニコンD3100ダブルズームキットとパナソニックのLUMIX DMC-G3W-K ダブルレンズキットの二つです。せっかくの一眼レフだからやはり少しでも画質がよいものを購入したいと思っています。そういった意味ではやはりニコンのほうが良いのかと思いながら、パナソニックのほうはバリアングルがあって色々な角度から撮影できるのも魅力に感じています。皆さんがこのどちらかで購入するとしたらどちらをお選びになるのでしょうか?教えていただければありがたいです。
他の方の質問や口コミも読ませていただいたのですが、なかったようなので、
書込番号:13630694
0点
Panaは、旧機種ですが第一世代3機種使っています。D3100は海外まで行ってきました。
はじめはD3100光学ファインダ機からどうぞ。
バリアングル必要でしたら、G3のように合焦は速くないですがD5100。
m4/3の板では言い辛いですが、画質・ヌケはAPS-C(DX)の方が一般的には上です。
両方好条件では、同じレベルに並んでは来ますけど。
なお、絵が上と言うことではないです。
書込番号:13630757
2点
piku123さん こんばんは。
大きさが問題ないのであれば画質が上となると、センサーサイズの大きい方のD3100がいいと思います。
書込番号:13630793
0点
画質面だとD3100だと思います。LUMIX DMC-G3W-Kのコンパクト、バリアングルは魅力がありますね。
純粋にカメラとして選ぶなら、ニコンですね。光学ファインダー、レンズやアクセサリーの豊富さカメラメーカーとしてNikonはCanonと共に信頼が置けます。
動画も楽しみたいならパナソニック、バリアングルは便利だと思います。ただレンズが少ないのでカメラとして考えると不安ですね。
D5100だとどちらも良いとこ取り出来そうです。
書込番号:13630802
![]()
0点
こんなに早く回答いただけるとはうれしいです。
やはり画質はニコンD3100のほうが上なのですね。
貴重なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
しかし、ニコンだとあともう少し購入がはやければ、5,000円のキャッシュバックを受けることが出来たのに。それが残念です。
書込番号:13631019
0点
こんにちは。
用途や被写体が不明なので何とも言えないですね。
ただ、画質最優先ならNIKONになりますね。センサーサイズ的にD3100の方が有利なので。
(使用するレンズにも左右されますけどね)
バリアアングルなどは、ファインダー覗いて撮影するという形が取れないか取りにくい場合は
有利ですが、前述の通り被写体や用途にもよるのでなんとも・・・。
被写体が動体系ならD3100のほうがGF3より上でしょう。
用途は被写体などがわからないと、適切なアドバイスは出にくいと思います。
書込番号:13631378
0点
じじかめさん、にほんネコさん、Columbo&Kojakさんアドバイスありがとうございます。
撮像素子の話、細かいところまでは理解できませんでしたが、読んでかなり納得しました!
>5,000円高くても買う価値はありますね(^^
その言葉に救われます!!
>用途や被写体が不明なので何とも言えないですね。
何を撮りたい!と特に思うものはないのですが、今まで撮っているものは、旅行先で人物の入った風景が一番多いです。後は、いつか訪れる(訪れてほしい)子供たちの結婚式・披露宴で、きれいな写真を撮れるようになりたいと思っています。予算の都合で高価なものは買えませんが・・・
書込番号:13631582
1点
ほとんどの人が、EXIF消したら、どちらのカメラで撮った写真かを当てることなんてできません。
自分の、気に入ったほうを買われるのがいいと思います。
書込番号:13632197
3点
最初は、「一眼は光学ファインダー」と決めていましたが、
バリアングルと動画機能(AVCHD)が魅力なのと画質の評価も良くG3を買いました。
私はバリアングルのD5100とG3が候補になっていたのですが、
悩んだあげく、コンパクトさと動画機能でG3に・・・
G3はステレオマイク内蔵でフルHDの長時間録画が可能。
まぁ、動画撮らない人には関係ないですが・・・
G3は電子ファインダー(144万画素)ですが、これはこれで利点もあります。
日の当たる屋外でもファインダーで再生や、設定変更できるのは非常に便利です。
あと、コントラスト方式ですがAFがすごく早くて快適です。
やはり、バリアングルは重宝しますよ。
hiderimaさんが仰るとおり、最終的にはご自分の気に入ったカメラを買うのが一番です。
書込番号:13632438
4点
piku123 さん
こんばんわ。
D3100使い始めて(一眼も初めて)実質2週間の正真正銘、初心者です。
腕がなくてもこんな風に写してくれます♪
恥ずかしいけどご参考になれば。
書込番号:13632640
1点
hiderimaさん、まるるうさん、陽子のパンダさん、アドバイスありがとうございます。
>ほとんどの人が、EXIF消したら、どちらのカメラで撮った写真かを当てることなんてできません。
D3100とG3の画質の差は素人眼にはわからないほどのものなのでしょうか?実際にプリントアウトしてどこまで引き伸ばしたら画質の差がわかるのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
>G3はステレオマイク内蔵でフルHDの長時間録画が可能
実はそれも魅力の一つにはなっているかも知れません。
陽子のパンダさんの写真をみると、失礼な言い方でまことに申し訳ありませんが、「ド素人でもこれほどの写真が撮れるんだ!」と思いました。写真に説得力があります。D3100以外に購入を検討していたものはありますか?
書込番号:13633015
1点
piku123 さん
>陽子のパンダさんの写真をみると、失礼な言い方でまことに申し訳ありませんが、「ド素人でもこれほどの写真が撮れるんだ!」と思いました。写真に説得力があります。D3100以外に購入を検討していたものはありますか?
全然失礼じゃないですよ、事実ですから(笑)
D3100購入時、特に色々調べずデオデオの初売り特価で店員さんに薦められるがまま購入しました。
メーカーによる画質の違いなど今の私に分かる筈もなく、ブランドイメージでは一番気になるニコンだったため、今となって他機種を見ても後悔してません。
また、私は車を持っておらず自転車での移動なのですが、このサイズには重宝しています。
リュックにクッション詰めて気軽に持ち出せる、良いカメラですよ。
比較レポートできなくてスミマセン(汗)
書込番号:13633143
0点
どの程度までの画質が許容範囲かは人其々感性と鑑賞眼の違いで何とも言えませんね。
小生の鈍感な感性では、高感度で撮影しない限りその差は判らない。(小生の場合ISO400以上で撮影する事はまず無いのですが、人に因り、被写体に因りISO800以上の高感度撮影が必要な場合も多々有ると思います)
初めての一眼であればD3100にした方が無難な選択だとは思います。
書込番号:13633842
![]()
0点
>D3100とG3の画質の差は素人眼にはわからないほどのものなのでしょうか?
それ以前に、御自身は、1眼レフの写真と、コンデジで撮った写真を見分けることが出来ますでしょうか?
私は、見分けることが出来ません。
もし、見分けられるなら、あなたは素人とは思えません。
>実際にプリントアウトしてどこまで引き伸ばしたら画質の差がわかるのでしょうか?
あなたの写真の見方は、木を見ずに枝を気にする方ですか?
写真は、全体の構図と露出で鑑賞する物だと思います。
A1とかに引き伸ばして、虫眼鏡で違いを比べたいのですか?
>教えていただけるとありがたいです。
すみません、質問を質問で返させていただきました。
書込番号:13634601
1点
写真って、機材の優越で決まるものではないように思います。写真雑誌のコンテストを見ていると、数年前の機種やコンデジで撮られた作品が入選したりしています。もちろん優秀な機材は、撮影の幅を大きくしているのは間違えないとは思いますけどね。
大伸ばしにしての違いは、大きな作品の隅々の解像度を見るのか、全体を作品として見るのかで変わると思います。私の場合は後者ですね。
書込番号:13634985
1点
>それ以前に、御自身は、1眼レフの写真と、コンデジで撮った写真を見分けることが出来ますでしょうか?
私は、見分けることが出来ません。
もし、見分けられるなら、あなたは素人とは思えません。
もちろん見分けられないと思います。(´ー`A;) もし見分けられるほどの眼があるなら最初からここに質問していないでしょう。(´_`。)でも、それは私がまったくの初心者だからで、年数を重ねればわかるものだと思っていました。
また、ここの口コミを見ても、コンデジよりもはるかに画像が美しいというコメントをしょっちゅう眼にします。
純粋に質問したいだけですが、1眼レフの写真と、コンデジで撮った写真を見分けることが出来ないなら1眼レフを持つ意味は何なのでしょうか?
書込番号:13635602
1点
一眼レフには、コンデジで出来ない事が出来ます。レンズ交換、外部フラッシュ、絞り、シャッタースピード等のさまざまな操作も、コンデジ以上の事が出来ます。
良く出来たコンデジは、優等生的な写真を写しますが、それはある限られた範囲の事、一眼レフのように自由自在にはいきません。
さて出来上がった写真を見て、写真の優越を比べた場合に、違いが判るかと言われたら、重箱の角をつつくような見方をしないと判りません。
銀塩時代のコンパクトカメラとは大きく変わりました。
一眼レフの魅力は、自分の意思とおりの写真を撮れる事、その為には、経験と知識も必要になると思います。
書込番号:13635750
0点
まだ初めて1ヶ月の初心者ですが、僭越ながらアドバイスを・・・。
D3100に始まるNikonデジタル一眼レフの魅力。
それは「いかにも写真を撮っている」という見た目、握りの良さ(その分大きいですが)、システムが構築できる(35mm単焦点〜マクロレンズ〜ズームレンズ〜三脚〜スピードライト)といった点です。
確かにコンデジは小さく軽く気軽に撮れます。鞄にも軽く入れられます。
コンデジのオートの方がマニュアルで撮ったデジイチより綺麗な場合もあるでしょう。
コンデジだからといって撮れないものはありません。
私がD3100を選んだ理由は Nikonが好きだから(一種のブランド信仰)、学生時代に触れてからずっと憧れていた、エントリーモデルからプロ用までレンズは共通、写真撮ってます!という満足感、何故かコンデジが目の敵(笑)、だからです。
ダラダラ書きましたが、Nikonの一眼レフが好き、これに尽きます。
書込番号:13635830
1点
>純粋に質問したいだけですが、1眼レフの写真と、コンデジで撮った写真を見分けることが出来ないなら1眼レフを持つ意味は何なのでしょうか?
機材というのは、状況と場合によって使い分けるものだと思います。
コンデジが得意な写真と、1眼が得意な写真とあると思います。
何も考えずに撮るなら、コンデジの方が比較的綺麗な写真が撮れると思います。
色々な、設定を変えて、自分が思うように撮ろうと思うと、1眼の方が便利です。
あとは、フィーリングです。
私は、コンデジより、1眼の方が使いやすいので、1眼の方が好きです。
書込番号:13636526
0点
hiderinさん、takokei911さん、クリームパンマンさん、Le-8Tさん、陽子のパンダさん、画像やら、返信やら、色々とありがとうございます!
ようやっとおっしゃっている意味がわかりました。自分なりに色々と設定を変えて思い通りの写真を撮るには一眼レフが(もちろん機能を使いこなすには知識が必要ですが)、単にきれいな写真を撮るだけならコンデジでも十分なんですね?今までいただいたアドバイスを参考にもう一度ゆっくり考えてみます!(一眼レフを購入するかどうかも含めて)
書込番号:13636826
0点
デジイチもコンデジ同様にシーンプログラムが設定されていますので、綺麗に撮影出来ます。携行しやすさを除けば、デジイチの方がすべての面で優秀であると思います。
最近はビデオカメラとしても使えますので、スレ主さんのご用途をよく考え選択してください。困った時には、何なりと質問してください。
書込番号:13636915
0点
話が一眼レフとコンデジの比較になっていますが
スレ主さんの候補は
一眼レフ(D3100)とm4/3(G3)ですよね!
入門一眼レフとm4/3(GF1&G1)を使っていた者として一言。
僕は、ミラーレスを購入後、一眼レフのシステム(レンズ3本含む)を
すべて売り払い、その資金をミラーレスのレンズ購入に充てました。
全く一眼レフの出番が無くなったからです。
確かに、センサーサイズが違うので理屈的には一眼レフのほうが画質は良いはずです。
しかし、PC画面での鑑賞やA4サイズ程度のプリントでは、その差はほとんど感じません。
であれば、コンパクトで気軽に持ち出せるミラーレスのほうが
使い勝手が良いので、と言うことになってしまいます。
同画角のレンズも含めた比較だとコンパクト性の差は大きいです。
特に、パンケーキレンズでのセットでは
普段使いの鞄にも放り込んでおけるので常時持ち歩け、
一眼レフの時よりも格段にショット数が増えました。
で、自分で言うのも何ですが、写真の腕が一段と上がったような気がします。
EVFがダメだ!と言う声もありますが
MF時にピント合わせを容易にするために画像を拡大してくれたり
暗所でも明るく映し出してくれたり
何よりも入門一眼レフのOVFより
視野率、倍率が良いので
ある意味では、EVFのアドバンテージもあるわけで
僕にとってはむしろ使いやすささえ感じます。
AFもG3当たりでは、かなり進化していますので
言われるほどの問題はないです。
描写、操作感など、ハッキリとした差が
感じられるのはnikonでいうならD7000クラスの中級機以上ではないでしょうか?
ただ、大きく重くなりますけれど、ね。
いずれにしても、
あくまで僕のケースでは、という話ですので
ご参考にとどめてください。
店頭で実機を手に取ってみて
判断されることをお勧めします。
書込番号:13642366
3点
人それぞれですので、どんな被写体を撮るか、利便性が必要なのか、厳しい条件の被写体
を撮るかなどご自身の撮影スタイルに合わせて、機材を選ばれるのがよいでしょう。
G3を選ばれる方は、画質より利便性や軽量、スナップ感覚で手軽に撮りたいかたが多いでしょう。
3100なら、ステップアップした時もレンズ資産がそのまま使えるし、画質も条件が悪い時でもG3よりほんのちょっと良く撮れます。
あとは、貴方しだいです。ご自身の撮影スタイルと先のステップアップを考えてお選びください。
書込番号:13642863
0点
風景が中心であればミラーレスのがいいんじゃないですかね
センサーサイズが違えば厳密には写りも変わるのですが、写りの大半を占めるのはレンズです 昼間の風景を広角 パンフォーカスで撮るならば高級コンデジでもキレイに写ってくれるのです
一眼レフなら出来ればD7000等 中級機以上をおすすめします 写りそのものはエントリーと大差ないのですが、機能が大幅に違います 重さ大きさと引き換えに より撮影が楽しく 楽になっているのです
またモーター非内蔵のレンズも使用できるので、中古レンズ等の選択肢も多くなります
レフ機のメリットは↑にも写真が上がっていますがシャッターボタンを押してからレリーズするまでの時間が短い(上位機種になればさらに短いです)ので、速い動きのものも一瞬をとらえやすいこと
また光学ファインダーをメインにした場合、撮影時以外は非常に省電力なためバッテリーが持つことです D7000なら1000枚くらいは1回の充電で撮影ができます
D3100かG3か ですが まったくの初心者ならばG3が良いと思いますよ D3100はフォーカスポイントが11点ありますが、そこ以外ではピントをあわせることが出来ません G3はタッチパネルでAF位置を決められるそうなので、思った通りの写真が撮りやすいと思います
書込番号:13644047
2点
buesachioさんアドバイスありがとうございます!(^○^)
一眼レフを購入してどのくらい使用するのか考えてみました。それほど行きませんが、海外に行くときはツアー旅行はあまりしないので、携帯性や万一盗難にあったときのことなどを考えるとコンデジを持っていくことになると思います。
すると、一眼レフは国内旅行や春・秋の行楽シーズンでの使用、イベント参加での使用などがメインになります。(もちろん、購入するとうれしくてついついどこにでももって行きそうに思いますが…(;^_^A)
その際、やはり軽いもののほうが持って出かける頻度が高くなるかもしれませんね。
高い機材ほどむずかしいさん、こんには!
なんかニックネームにすべてが集約されているように感じられますが(^∇^)
カメラも車を買うときと同様に使用目的、使用頻度を考えてから購入するほうが間違いがないのでしょうね。
少し画質が良いものを買っても重くてあまり持ち出さず、結局家に眠らせておくよりは、軽くて携帯性があるものの方がたくさん撮影するほうが機械にも良いし、自分の腕も上がるということですね。
G3とD3100をショップで2,3回さわってみたり、店員さんに話を聞いたりしましたが、もう少しさわって見たほうがよいですね。特にD3100に関してはどのくらい重く感じるか、気軽に持ち運べそうかまでは考えてなかったように思います。(望遠レンズも持っていくとなるとやはり結構なおもさになるのでしょうね。)
ishikawa_さんこんにちは!
初心者にとってはG3にも軽さとコンパクト以外に特筆すべきものがあるんですね。再考してみます!
書込番号:13644429
0点
piku123さん .
>やはり軽いもののほうが持って出かける頻度が高くなるかもしれませんね。
>初心者にとってはG3にも軽さとコンパクト以外に特筆すべきものがあるんですね。
基本、世界の市場を独占している日本製カメラですからね。
どれをとってみても良くないカメラなんて無いと思うのですよ。
おおざっぱに言ってしまえば、現状
アマが使うカメラの最高値をフルサイズ一眼レフとし
それを100点とすると
APS-C・・・・・・95点
m4/3・・・・・・・90点
高級コンデジ・・・85点
普及コンデジ・・・80点
で、皆80点以上の及第点で
5点の差に拘るかどうかだと思うのですね。
ただし、コンパクトさ・携帯性のみで採点すると
この順番は逆転します。
使いやすさも人によって異なりますしね。
その機能性能とコンパクト性のバランスををみて
どのあたりが自分に合っているカメラなのかどうかを
判断する事になるのではないでしょうか。
一眼レフでも、
フルサイズが一番売れているわけではなく
APS-Cがメインストリームですからね。
ミラーレスの将来的な進化も楽しみですし・・・
僕の場合は
m4/3(GF1+G1)
コンデジ(XZ-1)
で充分楽しめています。
あくまでも僕の個人的なカメラに対する価値感ですけど・・・・
ishikawa_さんの .
>写りの大半を占めるのはレンズです
というのも間違いでは無いと思います。
レンズの評価も含めて、判断するのもアリですね!
書込番号:13648068
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3100 200mmダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2023/04/08 10:32:56 | |
| 3 | 2022/03/08 19:27:54 | |
| 24 | 2020/07/29 15:32:47 | |
| 9 | 2020/02/14 9:06:26 | |
| 7 | 2016/01/29 16:14:44 | |
| 28 | 2015/12/21 4:24:07 | |
| 20 | 2015/12/19 21:51:37 | |
| 9 | 2015/08/30 13:19:55 | |
| 5 | 2015/07/17 18:49:05 | |
| 12 | 2015/01/31 16:01:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















