『どうなんですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

『どうなんですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

どうなんですか?

2012/06/12 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:861件

数ヶ月前に、5N(シルバー)+50o・F1.8とG3+20o・F1.7を購入し、撮り比べしました。
私には、5Nの高感度がすばらしいと感じ、G3を手放しました。

5Nを使用していて、50o・F1.8のレンズだけでは物足りず、別のレンズを探しましたが、24o・F1.8の色が黒色で本体に合いません(在庫も無いようです)。

交換レンズを探して、Kiss-X5に入り、必要なレンズをそろえましたが、X5は重いので、出来れば、5Nに戻りたいと思います。

パナソニックでは、近日中に、12oー35o・通しのF2.8が発売されるようです。
G3を手放したのは失敗だったかなと思えるこの頃です。

ソニーは近日中に画期的なRX100を発売する予定で嬉しいですが、Eマウントのレンズの発売については、発売意思がないのか、開発能力がないのか、販売しても採算が取れないのか、どれですか?

私は、室内撮りが主なので、最低、F2.8が欲しいのです。

書込番号:14672831

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/12 18:25(1年以上前)

開発能力がないとは思いません
レンズよりもボディの新しいのを投入してシェアを少しでもアップしようとしているのかも

でも、それは間違った戦略のようにも思える

書込番号:14672870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/06/12 18:26(1年以上前)

高性能ズームがF5と共に発表されるという予測が流れてますね。

Eマウントのレンズは、出せば瞬殺って流れなんで採算取れないなんてことはないでしょう。

それより製造の問題はありそうです。タイ洪水の影響で色々と、、、
ラインは立て直したが構成パーツが手に入らないとの噂が。

カールツァイスは別ラインなんでタイとは関係なく、供給力が低いようです。
そんなに飛ぶように売れてるわけじゃないと思うんですけど、アタッチ率が意外と高かったのかな?

洪水の影響で遅れたNEX7の次期機種をどうするのかとか色々疑問は湧いてくるわけですが。確かF5が7月予定とかだから、果報は寝て待てですかね。

書込番号:14672875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/06/12 18:39(1年以上前)

>でも、それは間違った戦略のようにも思える

いや、多分SONYは今、まともに作戦行動できてません。(笑

タイ洪水の影響でキットレンズ不足に陥って、NEX-7, NEX-5NY, NEX-C3Yが延期や中止になってます。5NDも一時期タイトになってましたからね。

で、ラインを多分別のところに立て直したんだと思いますが、新ラインの成熟度がぁ、とか、構成パーツがやっばりタイで〜とかってことになってたんじゃないかなと。

で、そうこうするうちに新製品発表の時期になって、さぁ、売りだしたばっかりのNEX7どうするのよとか、そんな感じになってるんじゃないかと。新製品発表って一年単位でスケジュールしないとエライ目に会う (需要がある季節は決まってる) んで、「スケジュール押したから、じゃあ三ヶ月遅れで〜」とかは無理なんです。

ボディとレンズで開発や製造が兼用できるわけないから、レンズが遅れたからといってボディの開発をじゃあ一年伸ばせるかというとそれは穴あいちゃいますよね。

そして、ラインがタイトになってて習熟も進んでないのに新レンズなんか出せるかと。まぁ、こんな感じじゃないかと思いますが。

つまり成り行きでこうなってるだけだと思いますよ。
来年からは、リスク回避策を織り込んだサプライチェーンを設計し直すでしょう。

書込番号:14672924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/12 19:18(1年以上前)

http://news.livedoor.com/article/detail/6630464/

苦しい時期なので、レンズ等に注力できないのかも?

書込番号:14673070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/12 19:39(1年以上前)

5Nなら高感度に強いから30マクロとかでもいいと思うよ

ちょっと暗いけどそれ以上に5NならX5やG3に比べて感度をかなり上げられるので
むしろ室内には強かったりする(笑)

NEXはおいおいレンズ増えるからきながに待つべし♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14673143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/13 05:26(1年以上前)

イツモダメオ さん
シグマレンズは、どうなん?

書込番号:14674890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2012/06/13 10:34(1年以上前)

レンズロードマップは出ているんですけど。
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/

この中に大口径ズームの文字は見当たらないですね。
 ボディーは小さいですがセンサーはAPS-Cサイズなので、それに見合うレンズを作るとそれなりの大きさになるようです。
 ボディーの小ささに対してバランスが悪くなる可能性もあるかもしれません。

私は描写がよければバランスが悪くなった場合は三脚座を用意してくれればそれほど気にしませんが、SONYはコンパクトに拘るかもしれませんね。
 現状出ているNEX用のレンズはほとんどをフィルター径49mmで抑えてますし。

書込番号:14675503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/06/13 13:19(1年以上前)

「高性能標準ズーム」ってのがありますね。

f3.5で高性能もないと思いますが。

書込番号:14675905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2012/06/13 14:04(1年以上前)

レンズの描写力を徹底的に追求して高解像な物を出してくれば

「高性能」でしょうね。

高感度域が使えるようになってきたデジタルカメラでは、フィルム時代に考えられていた明るい大口径ズームで無くとも描写力が良ければf3.5 f4クラスの高性能ズームでもいいと思います。

書込番号:14676005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/13 14:27(1年以上前)

OVFと違って開放f値が大きくてもファインダーへの影響が少ないですからね

ミラーレスではより小三元の魅力がでますよね

開放から高画質なf4とおしの小型軽量ズームなんて素晴らしいと思います

16−60/4とかいいなぁ

まあ大三元クラスもおいおい加えるべきですけどね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14676059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/06/13 18:56(1年以上前)

nexのレンズはEマウント+αレンズで考えるべきというのが、
LA-EA2で証明されたと感じます。

そもそも大口径のレンズなんて、デザインやコンセプト的に合わないわけで、
極一部の例外を除いて基本同じ太さ(49mm径)のレンズで長さ違いが
純正Eマウントレンズの守備範囲じゃないでしょうか
コンパクトに拘らなければαとnexに分けた意味すら無くなってしまいますから、、、

その縛りの中でボディの価値を活かすオプションとして
αレンズの活用が元々コンセプトとしてあるような気がします。

nexでさらにという絵を求めるなら
アンバランスな見た目になるのは自明の理ですし、
その場合必要な性能が出ればEマウントに拘る必要は無いんじゃないでしょうか

ぶっちゃけて言うと各マウント対応のLA-EA2のような
高性能マウントアダプターを出すのが、
最もnexが活きる方法だと思います。

そうなると、もうカメラ本体と言うより、どのレンズにも付く
センサーと操作系だけ押し込んだ板って感じでカッコイイ!

書込番号:14676754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/06/13 19:11(1年以上前)

せっかくのミラーレスなのに、Eマウントのレンズが大きくなるのは、センサーのサイズが APS-C だから‥‥ ではないと思います。フルサイズの135フィルムを使っているライカやコンタックスのレンジファインダー機用レンズが、比較的コンパクトなのを見れば判ると思います。

結局、NEXのセンサーが、レンズにテレセントリック性を要求する、ってのがネックになってますね。その中でも、Super Wide Heliar 15mm とか CONTAX G Biogon 21mm とかが、なんとか実用になっているNEX-5Nは比較的マシなほうですが。

NEXシリーズの次の機種は、リコーやフジを見習って、テレセントリック性の低いレンズでも使えるようなセンサーにして欲しいな。そうすれば、コンパクトなレンズが作れるのに、と思います。

書込番号:14676800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2012/06/13 19:49(1年以上前)

現在発売されているNEX用レンズも玉だけ見れば小さいですけどね。
そこにAF機構と電磁絞り機構を組み込んでいくんでMFレンズ程度にするのは難しいでしょうね。

 更にスレ主さんが希望しているのは標準域のf2.8ズームですからね。
SONYがどんな工夫をして出して来るのか興味もわきますが。

書込番号:14676903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/06/13 20:11(1年以上前)

マイクロフォーサーズ規格、あるいはニコン1やペンタックスQ用のレンズを見れば判るとおり、AFや電磁絞り機構を組み込んだうえで、レンズを小さく作るための部品群は、すでに存在しているのです。テレセントリック性の問題さえクリアーできれば、Eマウントのレンズは小さくできると思いますよ。

ちなみに、私は、あかぶーさんの、以下のコメントに反応しただけなんです。

>> ボディーは小さいですがセンサーはAPS-Cサイズなので、それに見合うレンズを作るとそれなりの大きさになるようです。

これは違うだろう、と言いたい訳です。そんだけ。

書込番号:14676983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2012/06/13 20:24(1年以上前)

ニコン1やペンタックスQも AF及び電磁絞りだったんですね。

 それらを流用出来る様ならば小型化は可能かもしれませんね。

テレセン問題ですか、あまり私は技術的なものに詳しくないんですが、センサー側で工夫する事によってレンズ設計が安易になり高画質な物が増えるようであれば歓迎ですね。

書込番号:14677027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/13 20:33(1年以上前)

基本的にEマウントレンズは円筒形に作ると
頑なに決めてしまっているから小型じゃないきがする…

16mmなんかとくにね
フジツボ型でいいのならそうとう小さくできるのでは?

リコーやフジはレンジファインーのレンズなので
広角から中望遠程度しか基本考えてないのじゃないかな?
だからセンサーのマイクロレンズを広角よりのセッティングにできる

NEXの場合マウントアダプタで500/4つけるのまで想定しないといけないわけでね

むしろマイクロレンズを広角に特化させた広角専用スペシャルボディでも出して欲しいものだ
せっかくツァイスと組んでいるのだし、ホロゴンとセットで発売とかね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14677060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件

2012/06/13 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NEX-5Nの高感度はすばらしい。薄暗いパーティでもきれいに撮れる。



皆さん御返事有難うございました。何度も読まさせてもらいました。

持っているカメラの中で、ダンスパーティーを撮ると、5N(50o・F1.8)の画像がダントツです。ただ画角が一定(当然ですが)ですので、パーティー会場を動き回り、目立ちます。

皆様の書き込みと現在のソニーの現状、そしてレンズロードマップから、Eマウントのレンズが増えないこともわかりました。

ただ、今年の後半に高性能のズームレンズが、発売されるようですから発売されるまで様子を見ます。

このレンズが気に入れば、購入しますが、そうでなければ5Nの黒色に24o・F1.8を付て、2台ぶら下げて撮影します。

パナソニックの書き込みは、GH3と新レンズで賑わっていますが、これに刺激され、ソニーもよい方向にいけばいいなと思います。

書込番号:14677090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/15 00:10(1年以上前)

当機種
当機種

23時の紫陽花

ハイネケン

「シグマ 30 2.8」は?

50 1.8 は本当に良いレンズです。

ところで、シグマの30 2.8はどうですか?

手頃だし評判いいみたいですが、検討されましたか?

書込番号:14681984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件

2012/06/15 11:26(1年以上前)

sutehijilzmさん、こんにちは。

Eマウントのシグマに30oと19oがあるんですね。まず、30oを注文します。

数週間前、ダンススクールのパーティーがありまして、Kiss-X5にシグマーの17−50mm・F2.8を装着して、9割方、これで撮影しました。パーテーィー会場は暗かったですが、5NはISOを1600〜3200まであげることが出来るので、楽勝でした。

Eマウントのシグマレンズがあることはわかっていましたが、値段がこんなに安いとわ思っていませんでした。

楽しみです。撮れたらアップします。

書込番号:14683215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件

2012/06/15 11:49(1年以上前)

訂正です。

5N→Kiss-x5

追加、

5NはISOを6400まで上げられるので、Kiss-X5以上の明るい画質が得られる

書込番号:14683266

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング