α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
先日までα55の中古とHX9V、WX5をすべて売って、今はHX30V一台で我慢しています。常に望遠用はコンデジでOKで、もう一台は画質重視で持っていたいのですが、一眼はやはり普段使いには重い。軽め・小型のコンデジ以外となるとNEXかGX-1を次の候補にしたいのです。
ただ個人的にピーカンでの撮影時にとても困った経験が多々あり、画質重視の一台にはぜひファインダーをつけたいと思ってます。フラッシュも欲しいですがそれまで外付けでは何のための小型かわからない。
現時点ではGX-1がすべてに当てはまりそうで、昨日も購入寸前までいきましたが、最後の決心がつかないのは・・・・・次のNEXが気になるからです。(静止画、動画をすべてSONYのソフトで管理している、という理由少しあるけど)
パンケーキズームがほぼ確実なようで、もしストロボ内蔵であれば、ファインダー外付けでGX-1にも見劣りしない装備でのAPS-Cミラーレスの登場ではないか!
8月末と噂される新型NEX発表まで待つべき…だよな、と自分に言い聞かせてますが、イベント続きのひと夏、コンデジのみでいかねばならぬ悔しさもある。
それにしてもどうしてSONYは発表がこんなに遅いのかね。同じように発売が先になるCanonもPanaも次々と新型を発表してるじゃない。もしかして、またずるずると月末になってもだんまりなままだったりして。
いらいらするけど、何とか8月いっぱい我慢して待つよ。それはSONYの出すカメラ(てかレンズ:ここ強調しておきたい)に期待してるからなんだよ。ろくなレンズも出してないのに「今に、今に。」と思って待ってるユーザーはきっと私以外にもいっぱいいると思うよ。
でもね、8月末まで発表なかったらGX-1に行くよ。あれだって素晴らしいカメラだと思ってるからね。
何にしろ、待たせすぎさ、SONYは。動かなきゃせっかく支持してるユーザーも離れちまうぜ。
書込番号:14882800
3点

NEX-7のクチコミも見られるといいです。
新型(F5)以外に、また別の(3/5/7でない)NEXが出るとの噂もあります。
それから16-50mmパンケーキだけでなく11-18mmのパンケーキの噂も。
書込番号:14882957
2点

どうしても「外付けファインダー」に拘りがあるなら現状でもNEX5Nなら付くし、「ファインダー」に拘りがあるなら上級機のNEX7もある訳で、別にラインアップが無くて選択肢が全くないってわけでもないんだから、新型新型といわずに今あるラインアップからの選択じゃ〜だめですか?
新型だと出始めは高いから今ある機種買っとく方が色々とすぐに撮れてしあわせだと思いますが。
書込番号:14882975
3点

NEX7でいいような気がしますね。
5Nにファインダー付けると結構な値段になるし。
>フラッシュも欲しいですがそれまで外付けでは何のための小型かわからない。
逆だと思うけど。
あれもこれもつけちゃったら小型化にならないでしょう。それってコンセプト的にはNEX-7だし。
GX1の方が安いわけだけど、あとは値段差に納得できる内容かどうかですよね。
書込番号:14883205
4点

皆様 早速のレスをありがとうございました。
確かにNEX-7ならば一眼より小さく軽く、ファインダーも内蔵ですね。価格は一見私には高価に思えますが、新型NEXも私の希望に組み合わせができたとして、今のNEX-7くらいかもっとかかるかもです。そうなったら欲しくても手が出ません。
今後出るといううわさのパンケーキズームの発表もあわせて見届け、これらが希望にかなうものかどうか、よく考えて決めたいと思います。あせって購入して1か月後にもし後悔したら嫌なので。
8月いっぱいはHX30Vに頑張ってもらいます。意外といい絵がとれたりして。
書込番号:14883618
1点

頑張れ頑張れ!
55-300というAマウントレンズから推測するに、9/7発売のようです。
ただ、商売下手のソニーのこと、
5Fキットは9/7でも、パンケーキキットは
α99といっしょに10/5か10/12まで引っ張ることも十分予測できます。
僕も、レンズ買ってα99を待ち侘びてます。
頑張りましょう(^ー^)ノ
書込番号:14886167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

噂されてるEVF付きNEX6は発売されても当分高そう
むしろワイドズームの11-18に興味があります。
広角よりにNEX使ってると、このレンズは魅力的
標準域は純正でもオールドレンズでも揃っているので
広角自在なのが欲しいかな
取りあえずはE16+ワイコンでも満足してるのですがw
書込番号:14890422
0点

NEX-7の方にも書きましたが、
噂ではNEX-5RはNEX-F3と同じ様な180度パネル、
1600万画素でWi-Fi搭載みたいです。
180度パネルにがっかりする方が価格コムでは多そうですね^^;
書込番号:14890550
2点

>確かにNEX-7ならば一眼より小さく軽く、ファインダーも内蔵ですね。価格は一見私には高価に思えますが、新型NEXも私の希望に組み合わせができたとして、今のNEX-7くらいかもっとかかるかもです。そうなったら欲しくても手が出ません。
NEX-7は高値維持してるから、出て一ヶ月もすれば5Rのほうが安くなるでしょう。
それと、キットレンズが変わるというのは期待して良いんじゃないかな。
TourSharanさん
>180度パネルにがっかりする方が価格コムでは多そうですね^^;
いや、がっかりなんじゃなくて、検討対象外になりますね。
縦もいけるようにして欲しいくらいなのに、改悪してどうする。
5のクラスはそんな下らないことするより、設定で足りないところをちゃんと埋めるとか、操作性を少しでも改善するとか、AFをもうちょっと賢くするとかやって欲しいこと一杯あるのに。
書込番号:14893706
4点

なんか完全に迷走している感じです。
ファインダーのレベルを下げた新型とか自分撮りパネル搭載とか
もうわけがわかりません。
そんなことに限りある開発資源をつかっている場合じゃないでしょうに。
ファインダーはさらにレスポンス、画質を向上すべきだし
パネルは縦位置への対応が先でしょう。操作性でやるべきことも
山ほど残っていると思います。動画と静止画を混合で表示できない
なんてのは言語道断です、とか。
基本はとても良いと思っているので残念なことこの上ありません。
とりあえず5Nと7買って(って両方は買えないのがずっと買えずにいる理由ですが)
EOSの次に期待したほうが近い気がしてきました。
どっちにしてもレンズはヤシカコンタックスで、ボディはなんでもいいので。
書込番号:14897871
2点

ContaxPlannerG45とSEL50/1.8を比較すると
自分的にはSEL50/1.8の勝ちかな
色の濃さはさすがPlannerだけど
正確な色は50/1.8かな
手ぶれ補正とAF分50/1.8が有利w
コンパクトさはアダプタ付けても変わらないのは
G45のいいところ
用途で甲乙付けがたいので、どちらも携行中
書込番号:14900793
0点

皆さんおっしゃられているように、新型はどうなんですかね〜。とりあえず個人的にも180℃モニターはいらない気が・・・。あと6って立場が微妙ですよね(まー値段次第なんでしょうけど)。
高速AFとボディ内手ぶれ補正とかつけて欲しいです。
書込番号:14905844
1点

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-sony-makes-the-perfect-nex-nex-6-with-new-16-megapixel-sensor/
NEX-6用だけかもしれませんが、16Mセンサーは新開発のものになるようです。
6〜7年前とほとんど性能の進化がないキヤノンセンサーと違い、ソニーは新型(センサー)になるたびに性能が大幅に向上するので期待したいと思います。何か新しい仕掛け(グローバルシャッター、新AFなど)が入っていれば最高です。
NEX-5Rの”R”の意味は?まさか裏面照射型の”R”ではないとは思いますが。
書込番号:14912890
0点

NEX-6は新開発の16Mセンサーになるんですね。ISO 51200にでもなるんでしょうか。
5Rは従来の16Mセンサーなのかなぁ。
5Nを持っているのですが、もう1台ボディが欲しくて新製品の発表を待っています。
安く在庫処分になった5Nか、5Rか、6か。いや〜、悩ましい。
新レンズも期待大ですしね。
書込番号:14913322
1点


Luv My Lifeさん、
5Rも6も新型センサーなんですね。
やっぱり待つことにします。
書込番号:14914125
0点

”I have been told there is more innovation than we think within the NEX-6.”
この文章が気になります。センサーだけでなくメカも新設計?
WiFi程度ではinnovationとは言わないハズです。
書込番号:14914200
0点

ほー、いよいよコンデジRX-100のテクノロジーがαカメラに入るのですね。
これは楽しみです。
ついでに、このテクノロジーが2400万画素のフルサイズα99にも入っていると良いのですが。ちょっぴり期待しています。
ソニーのセンサーはどんどん良くなっていますね。 まさしくぶっちぎり状態。
ニコンのミラーレスJ1もコンデジRX-100に負けたので、急いで体制を立て直してJ2を出す模様。
面白くなりそう。
まあ、高ISOではソニーの独り勝ちが当分続きますね。
究極は、人の目で見えない程暗い所でも写るカメラです。
ソニーなら、出来そうです。
キヤノンのM1も出ましたが、性能的にはイマイチ。
いくらNEXを真似ても、肝心のセンサーが真似られないからでしょうね。
ここでソニーセンサーは、また一段と他を引き離した。
ソニー様、どんどんと進んでください。先はまだまだあります。いくら進んでも行き止まりにはなりません、安心して進んでください。
素敵なカメラを待っています。
書込番号:14920782
0点

NEX-5RおよびNEX-6のセンサーは位相差センサーのようです!
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-nex-5r-sensor-has-phase-detection-pixels-on-sensor/
自分はNEX-5Nを所持しているので、今年の新機種はスルーかなと思っていましたが、
俄然興味を持ってきました。
書込番号:14939963
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/03/23 19:19:26 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/05 18:39:03 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/29 8:14:17 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/26 22:06:00 |
![]() ![]() |
12 | 2016/07/04 9:57:00 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/19 11:35:47 |
![]() ![]() |
27 | 2016/05/14 9:26:33 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/11 4:07:39 |
![]() ![]() |
29 | 2015/07/28 21:36:37 |
![]() ![]() |
44 | 2015/07/20 19:48:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





