Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
こんな使用方で使ってる方いますか?
もし本機種購入後には、アダプター使用でこんな使い方も出来るか〜なんて思っております。
但し、実際写真で見ると幾分バランスが悪く(SONYのNEXみたいになってしまってる)、実使用で問題なさそうなのは、短焦点の短い35oとか50mmまでなのかな?と想像しておりますが、70-300を使うと相当遠くまで撮れるのか?!なんて事も考えておりますが…。
アダプター購入して通常のデジイチ用レンズ使ってる方いますか?!
ご多分にもれず、デジイチx2台、4倍ズーム品コンデジx1(デジタル商品の中では相当古い)、16倍ズームコンデジx1、防水コンデジx1を既に所有しており、後は、近距離撮影を手軽に&綺麗に が最終目標であります。
書込番号:14674184
0点

>短焦点の短い35oとか50mmまでなのかな?
寧ろ、超望遠域の方が需要ありそうです。(35mm版換算2.7倍ですし)
ちなみに、単焦点?
書込番号:14674265
1点

このカメラであれば超望遠が有効では。
鳥等の撮影に!
フィールドスコープを取り付けて1000〜3000mm程の世界をファインダー越しに
覗けます。デジタル一眼となると百万円はいきますが、15万円位に抑えて同サイズを覗き込むことができる(画質等は違う)
もしよかったら http://kamera-accessory.seesaa.net/
書込番号:14674297
1点

アダプターとはFT1ではないのでしょうか。
比較的近距離であれば、Nikon1は1Nikkorレンズとの組み合わせで真価を発揮するカメラなので気軽な撮影にはキットズームレンズの方がキレイに撮れたりするのではないかと思います。
アダプタ経由のデジイチ用レンズではAFが使えなかったり、使えてもフォーカスポイントが中央1点でAF-Sモードのみだったり、露出すらマニュアルでしか撮れなくなったりしますし、画角が35mmフィルム換算2.7倍相当となってしまうのも近距離撮影では使い勝手が悪くなる要因です。
ボケに拘らなければ、マクロレンズでないレンズがマクロレンズっぽく使えたりはするかもしれませんが。
しかし、望遠側に関しては、FT-1でAiタイプ以降のNikkorレンズ付ける分には大変メリットがあります。
私はV1との組み合わせですが、サンヨンを付けて楽しんでいます。
書込番号:14674299
2点

先日、J1にシグマの70-300mmを付けて航空ショーを撮ってきました!
結論から言うと、J1にはファインダーが無いので、音速で飛ぶ戦闘機は、かなり捕らえにくかったです!超望遠居域で動きの速いものを撮るなら、V1のほうが良いのではないかと思われます。晴天でしたので、液晶画面も見えにくかったです。
書込番号:14674369
3点

Skipintheshadeさん>
こんばんは。
私も所有しているJ1に望遠レンズを付けてみようかと思い、ニコンプラザ銀座に行き試させてもらいました。
J1+FT1+VR70-300mmとJ1+FT1+70-200mmVR2の2パターンでやりました。
J1で液晶を見ながらではかなり持ちにく、ズームもやりずらかったです。手ブレもだいぶ発生しそうな感じでした。
一脚などを使用するのならば違ってくるのでしょうけど…。
V1+FT1でも試させてもらいましたが、ファインダーを覗きながらですとJ1よりかなり撮りやすかったです。
FT1で長めのレンズを色々楽しむのなら、V1の方がより良いのではと思います。
書込番号:14674436
1点

まあ
NEXでバランス悪いと思うのでしたら幅は狭くなるでしょうね
個人的にはNEXに300/2.8でも全く問題ないけども(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14674571
0点

みなさん、早々のご返事有難う御座います。
勉強になりました。
超望遠での使用法が、より現実的で、メリットを生かせる使用法のようですね。(勿論、私がはじめに申しあげた"近距離撮影を綺麗に&手軽に″をふまえた上で)、Nikonも副産物として、こうした使用の仕方を見越して、売り上げへの期待を抱いていたのでしょうね。
但し、皆さん仰るとおり、V1の方がこの使用法には適しているようですね。(個人的にあの飛び出たファインダーがある分、外観がどうも…なのですが)。
有難う御座いました、参考にさせて頂きます!!!
書込番号:14674668
0点

Skipintheshadeさん
おはよ〜ございま〜す
ニコン1の最大のメリットは小型軽量な事ですから、そこにわざわざイメージサークルの大きなレンズを装着する事に絶大なる違和感を感じます。
巨大なレンズを着けるならレンズに使用可能な最大限のセンサーを使ったボディーで撮影し、その後にトリミングするならそれも良し、しなくてもその分楽しみが大きいのを喜ぶも良し。
ニコン1、特にJ1が欲しい私なのですが、『デジイチ機用レンズを本機種につけて使ってる方』では無くってゴメンナサイ。
私だったらニコン1専用の小型広角レンズを使いたいです。
ニコン1専用の超広角レンズが出たら、即買いなんですけれどねぇ〜。
せめてJ1に薄型レンズキット設定してくれないかなぁ〜。
書込番号:14675154
0点

まあ
ラージフォーマットの広角レンズを付けるのは
あまりに無駄に大きく重く高価になりますが
望遠系のレンズはフォーマットサイズが変わっても大きさ重さにあまり差がでないので
たとえば300/2.8つけるのもいいと思いますよ
焦点距離と開放f値が同じならフォーマットサイズにかかわらず
有効口径は同じなわけで、光学系の大きさはあまりかわらない
各社の300/2.8を調べればすぐわかるけども
一番フォーマットサイズの小さいオリのフォーサーズ用が一番重いです
J1で問題になるのはファインダーがなく背面液晶がチルトもしないので
望遠ではすこぶる使いにくい(笑)
僕はE−P1に800mmつけてますが
液晶ルーペをファインダとして使ってます(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14675287
0点

ユーザーの好みによっていろんな使い方があると思いますが、
レンズ一体型でいいので(10-30mm程度)、ソニーRX100より薄型の機種もほしいですね。
書込番号:14675459
0点

みなさん、返信有難うございます。
確かに!!
ダイバスキ〜さんのご意見も最もだと思います。あくまで選択肢のうちの一つとして、他ののデジイチ用レンズも使えますよ〜的に考え、本来のV1/J1のメリットであるコンパクトさを生かした機動力、という面をまず最優先に、という事になるでしょうか?!
私自身も、かみさんはじめ子供達から、コンデジ含め『カメラ買いすぎ!』『いくつ手があるの?』なんて叱責を受けながらも、逆に『そもそも、色々と選択肢が広がるのはいいが、綺麗に取れるカメラが多くなりすぎで、ホントに困る!!』(なんて、メーカーに八つ当たりしてみたりして(笑))
書込番号:14675671
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





