


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ
長年ニコンの一眼レフを使っておりまして、親指AF+AEロックを多用します。
GX1は、AFとAEロックが兼用ボタンになっているのですが、親指AFは可能でしょうか?
すなわち、AF/AEロックボタンを押している時のみAFが作動し、ボタンを離したらAFは作動しなくなり(ピント固定)、シャッターボタン半押しでのAFも作動しない設定は可能でしょうか?
特定の被写体にピントを固定して、様々な構図で何度もシャッターをきりたいのですが、シャッター半押しでAFが作動してしまうと何度もピントを被写体に向けてシャッター半押しでAFロックするのが面倒なのです。MFは目が悪いのと面倒なので使いません。
もしそれが可能なら、その場合、AEロックは使えないことになるのでしょうか?
ファンクションボタンにAEロックを割り当てられないのでしょうか?
駄目であれば、私のような使い方に近い設定方法を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:15181508
1点

親指AFは可能です
>【新製品レビュー】パナソニックLUMIX DMC-GX1
>シャッターボタンの半押しAFをオフにすれば、いわゆる親指AFという使い方も可能となる。ただし、この設定の場合、Fn2の機能は無効となるので注意が必要だ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111202_494863.html
書込番号:15181595
0点

Frank.Flankerさん、早々にご回答頂き、ありがとうございます。
親指AFが可能なのは解りましたが、その場合、AEロックを何処かのファンクションボタンに割り振ったり出来ないのでしょうか?
親指AFとAEロックを別々に操作したいんですよ。
書込番号:15181639
0点

食いしんぼラクダさん、こんにちは。
このカメラは、親指AFとAEロックを別々に操作することはできないようです。
私も食いしんぼラクダさんと同じような使い方をするので、以前調べてみたのですが、ちょっと残念でした。
書込番号:15181645
0点

AE/AFボタン(Fn2)とは別にカスタマイズ可能なFn1ボタンがあって、初期設定はワンプッシュAEに設定されているのでそれを押すことによって適正露出が得られるようです
ま、AEロックとはちょっと考え方が違うかもしれませんが
詳しくは取説をみると良いと思います
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
書込番号:15181683
1点

自分はAF/AEロックボタンは、AFロックのみ(維持)で設定しているので
一度押せばシャッター半押しを繰り返してもAFが動くことはありません。
AEロックはシャッター半押しで維持できます。
ニコンD300も使ってますが、親指AF+AEロック的な使い方ではGX1の方が
操作しやすいですよ。
書込番号:15182039
2点

追記
AF/AEロックボタンは、AEのみ、AFのみ、両方、またはFn2として様々な設定が可能です。
さらにAF/AEロック維持のON、OFFが設定できます。維持をONにするとAF/AEロックボタン
を押したところで先に設定したAEのみ、AFのみ、両方がロックされシャッターを切っても
ロックし続けます。AFロックなら同じピントで何枚でも撮れます。
維持をOFFにするとAF/AEロックボタンを押している間だけロックということになります。
書込番号:15182111
2点

皆さん、次々とご回答ありがとうございます。
ファンクションボタンにAEロックの設定は無理みたいですね。
ところで、icemicさんが仰る方法だとAF/AEロックボタンを親指AFとして使い、シャッター半押しをAEロックボタンの代わりに使えることになりますが、シャッター半押しはAFロックは出来てもAEロックは出来ないのかと思っておりました。何か特別な設定をするのでしょうか?
以前使っていたニコンD70は、メニューからシャッター半押しをAEロックにする設定が出来たので、AF/AEロックボタンを親指AF専用にし、シャッター半押しをAEロックにして使っていましたので、これが出来れば、AEロック維持が出来ないとしても、かなり私の望んでいる使い方に近くなります。
書込番号:15182190
0点

スレ主様
マニュアルP.127
AF/AEロック切換 … AF
AF/AEロック維持 … OFF
マニュアルP.128
半押しAF … OFF
で親指AFです。
(ちなみに私はどちらでも使えるよう、AF/AEロック維持も半押しAFもONにして使っています。)
AEロックはシャッターボタン半押しです。
書込番号:15182294
1点

GX1のシャッターボタンは半押しAFのON、OFFくらいしか設定できません。
デフォルトでシャッター半押しAF/AEロックという仕様のようです。
書込番号:15182391
0点

スレ主様
ごめん、訂正。
AFSの場合、
マニュアルP.127
AF/AEロック切換 … AF
AF/AEロック維持 … ON
マニュアルP.128
半押しAF … ON
にせねばならなかったと思う。
この設定ならAFロック解除状態で親指AFでAFロック、もう1回親指AFでAFロック解除、
さらにAFロック解除状態でシャッターボタン半押しでもAFロック(ついでにAEロックも)、
と両方どちらのボタンでもAFが作動します。
(親指AFでAFロック中はシャッターボタン半押しはAEロックのみ。)
AEロックはシャッターボタン半押しです。
書込番号:15183451
0点

大変よく解りました。
シャッターボタンが、デフォルトでAF/AEロックになっていて、設定でAF/AEロックボタンを親指AFで使うと、シャッター半押しはAEロックになるということですね。
これなら使えそうですね。ニコンD70で経験していますから、使い勝手が良く解ります。
じっくり撮る時は、親指AFでピントを合わせ、構図を変えたり露出を変えたりしながら撮るので、AEロックのお世話になる事は少ないのですが、旅先のスナップなどではAEロックは、結構役に立つので重宝していました。AFを合わせるところと露出を合わせるところが違う場合って結構多いんですよね。
ニコンの上位機種みたいにAFとAEロックボタンが独立しているのが理想ですが、シャッター半押しでAEロックが出来るならOKです。
話題は変わりますが、いよいよGH3が発表になりましたね。また、GX2も発表間近との噂もあります。GH3の写真を見るとAFとAEロックボタンが独立していませんから、このGX1と同じような使い方になるのでしょうね。
ニコン党でしたが、ビデオカメラと両刀遣いの身としては、重くて大きい一眼レフより、ビデオカメラ以上の絵が撮れて、一眼カメラとしても優秀で小型軽量のパナソニックのミラーレス購入を検討していたところ、質問のAF・AEロックの操作性が気になりだしたので、お聞きしました。
後は、安くなったGX1を買うか、貯金をはたいて60P動画が撮れ、操作性の良さそうなGH3にするかを迷うだけです(^_^;)
皆さん、色々と教えて頂きどうもありがとうございました。
書込番号:15184473
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





