LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
初心者、女性で今はコンデジの使用です。
ミラーレス一眼を購入しようと思っています。撮りたいものは主に人物、小物です。コンデジ卒業したいと思ったのは ぼけ です。背景がボケるのがすごく好きで購入しようと思いました。
ですが、私は初心者も初心者で、カメラの知識も勉強中でほとんど無知です(汗
色々悩んで店員さんにも色々聞いて、パナのGX1に心は傾いています。
そこで、質問ですが、
1、私が撮りたい人物、小物+ボケ に、このカメラは向いているでしょうか?また私の用途にあう他のオススメの機種はありますか?
店員さんにはどれもほとんど機能は変わらないので持ち運びしやすいGX1がいいといわれました。
2、ただ、実機を軽く触った感じだとオリンパスのep3 のほうがボケが強く感じたのですが、実際はどうなのでしょうか?
3、ちなみにパナのGF5が来週発売だそうですが、それにともなってGX1に値段変動あると思われますか?(値上がり値下がり?)ゴールデンウイーク前とかも関係あったりするんでしょうか?
初歩的すぎて、お詳しいみなさんからすると、変な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
書込番号:14459684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問者です。何度もすみません。
パナのホームページ を見たところ、接写しないとボケが出にくいみたいなことが書いてあったんですけど、人物でもちゃんとボケが出ますか?
書込番号:14459698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>1、私が撮りたい人物、小物+ボケ に、このカメラは向いているでしょうか?また私の用途にあう他のオススメの機種はありますか?
>店員さんにはどれもほとんど機能は変わらないので持ち運びしやすいGX1がいいといわれました。
店員さんのいう通りでいいと思います。
2、ただ、実機を軽く触った感じだとオリンパスのep3 のほうがボケが強く感じたのですが、実際はどうなのでしょうか?
「ボケ」の強さは、被写体までの距離、レンズの焦点距離、絞り値、センサーサイズによって決まります。EP3もGX1もセンサーサイズは同じですので、同等のレンズ(たとえば標準ズーム)が着いているならボケ量も同じです。
3、ちなみにパナのGF5が来週発売だそうですが、それにともなってGX1に値段変動あると思われますか?(値上がり値下がり?)ゴールデンウイーク前とかも関係あったりするんでしょうか?
GF3の発売予告は以前からなされています。よって織り込み済み。この件に関する価格変動はないでしょう。(このサイトの「価格の推移」を確認してみてください。いってることがわかると思いますので)
書込番号:14459730
2点

maSDyuuさん こんばんは
ボケに対しては ボディではなくレンズによる影響が大きいので マイクロフォーサーズに対してであれば パナでもオリンパスでもレンズが同じであれば ボケ方変りませんのでどちらのボディでも 良いと思いますし GX1気に成っているのであれば 良い選択だと思います。
ボケに対しては レンズ別に 標準域ではパナの20oF1.7 少し望遠ですがオリンパス45oF1.8 またはマクロなど 別にレンズ追加で 購入必要になるかもしれません。
(撮影条件により レンズ変りますので 今回はレンズの選択絞れませんでした)
書込番号:14459868
4点

maSDyuuさん
接写したらボケるのは、ボケるな。
人物と背景の間を、沢山開けて
望遠レンズで開放近くしたらボケるわな。
まーわかりにくかったら
カメラのカタログ
カメラメーカーのレンズカタログ
レンズメーカーのレンズカタログ
これを、見たら何となくでも
わかると思うで。
書込番号:14459917
1点

ボケの大きさはセンサーサイズの大きい方が有利になりますからマイクロフォーサーズ機よりはAPS-C機のNEXの方が有利です
とはいってもコンデジよりはボケやすいですし、望遠よりのF値の小さい明るいレンズを使えば結構ボケてくれます
でも標準ズームでの背景ボケはほとんど期待できませんね、標準レンズとしては
パナの単焦点レンズの20mm F1.7がわりとボケやすくオススメですが、maSDyuuさんが期待しているほどのボケが得られるかどうかはわかりません
ポートレートでの背景ボケなら45mm F1.8を追加で買えば間違いないと思います
http://kakaku.com/item/K0000268305/
書込番号:14459988
3点

先日時間つぶしに本屋で立ち読みしていたら、「特選街」のミラーレスの特集で
GX1がイチオシになっており、オリンパスの機種は、低い評価となっていました。
但し、E-M5は製品が入手できなかったのか対象機種に入ってませんでしたが・・・
書込番号:14460040
2点

GX1の店頭展示はこのレンズがついていたのではないでしょーか!
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_x_vario_pz_14-42mm%2Ff3.5-5.6_asph.%2F_power_o.i.s._h-ps14042-k_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/order/popular/
写りはレンズで変わります!!
もしや、Penにはこちらのレンズがでもでついていたのかも!!!!
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_45mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular/
これはGX1にでもおすすめのレンズですよ!
ほかには、
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/leica_dg_summilux_25mm%2Ff1.4_asph._h-x025/order/popular/
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/leica_dg_macro-elmarit_45mm%2Ff2.8_asph.%2Fmega_o.i.s._h-es045/order/popular/
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_asph._h-h020/order/popular/
なんかもお勧めです!!!!!
また、最初におすすめしたオリンパスの45mmF1.8に
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html
を組み合わせると、ロープライスで小物撮りが楽しくできますよ!!!!!!!!
書込番号:14460053
2点

みなさんが書かれている通り、GX1とオリンパスE-P3との比較であれば、ボケに関しては、ボディよりレンズの違いの方が大きいですね。
人物も小物も‥‥ということであれば、機種はどちらでもいいですが、レンズにはバナソニックから出ている“ライカ”ブランドの焦点距離45mmのマクロレンズがいいと思います。マクロレンズというのは、近接距離での撮影が可能なレンズで、近接距離だけでなく普通に人物を撮ることもでき、かつ、普通のレンズよりもボケが綺麗にでるように設計されています。
初心者が小物撮影をするには、かなりの部分を機械にまかせられる、オートフォーカスのマクロレンズが一番です。ただし、他のレンズが2本以上買える値段なのが難点です。
書込番号:14460073
4点

>パナのホームページ を見たところ、接写しないとボケが出にくいみたいなことが書いてあったんですけど、人物でもちゃんとボケが出ますか?
撮り方とあなたの期待次第。
絞りは開くとして、、、
被写体より背景の方が遠ければボケやすいし、望遠側の方がボケやすい。
とてもわかりやすい説明。
http://cameraman.blog14.fc2.com/blog-entry-292.html
店頭で触って不十分だと思ったのなら、少なくてもレンズを考える必要があります。場合によってはカメラのフォーマット自体も。
といっても、カメラのモニターで見るのと、PCの画面でみるのじゃ違いますけどね。
いずれにせよ、キットレンズはあまり性能の高いものは付いてないので過大な期待はしない方がいいです。それと、ズームレンズでボケの量をコントロールするのは難しいと思います。(絞りがあまり開けないので)
ボケは量のほかに質もあるので、自分の撮りたい絵になるかどうか、店頭でレンズも含めて触らせてもらうといいですね。固定焦点の「ポートレート向き」と言われてるレンズが良いです。
一応付け加えとくと、ミラーレスでもSONYはAPS-Cなので撮像素子が少し (38%) 大きいです。(レンズの規格も違います)
わかりやすいBlog
http://ameblo.jp/ob-la-di/theme-10006958727.html
ついでにμ4/3の方も探してみましたけど、ポートレートレンズってこれでいいのかな?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_18/sample/index.html
http://micro43.net/45mmf18/
望遠過ぎて使いづらい気がするけど、、、詳しい方よろしくです。
書込番号:14460076
0点

>オリンパスのep3 のほうがボケが強く感じたのですが、
ボケ具合は使うレンズと撮り方次第で変わってきます。
EP3のほうがぼけやすいということはありません。
被写体から1mぐらい離れて撮ることが出来るのでしたら、キットレンズでもある程度はぼかせますが、
近づいて撮るなら20mm/F1.7がおすすめです。換算40mmの画角は普段のスナップ撮影でも使いやすいです。
添付画像は G3 + LUMIX G 20mm/F1.7 です。
小物ではありませんが、奥の皿の縁や手前のブロッコリーがボケているのが分かると思います。
書込番号:14460090
4点

自分はGX1に20mm f1,7をつけて普段カバンに入れっぱなしで持ち歩いています。小型で取り出した時、まわりに威圧感を与えないので、人物とか特に撮れ高に影響してると思います。イオスKissに標準レンズも軽くて悪くないと思うのですが。普段から常に持ち歩くにはちょっと大げさ、でもコンデジと違った写真が撮りたい、というギリギリの選択がマイクロフォーサーズでした。ep3かgx1かは好みの問題だと思います。普段から持ち歩きたくなる方を選ぶのが良いと思います。20mmで慣れたらオリンパスの45mmもお勧めです。
書込番号:14460422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん!!たくさんの回答ありがとうございます(泣)嬉しいです!
なるほど〜か!な!り!勉強になりました!!
皆さんの回答を見て(分からない語句とか検索しながら(恥))
私に合うレンズ(価格なども含め)は45oF1.8かなっと今は思っています。
なので、今のところGX1のレンズキットを買って、使い慣れてからレンズを購入していこうかなっと思いました☆
(本当はボディはGX1と比べるとPENのほうが可愛いなと思うんですが(笑)でも価格が…
今までのだと、GF1,2あたりが好みのボディですね。しかも白が可愛い♪GX1も白とか色展開あるとよかったのに…)
明日、再度実機を触りに行きたいと思います♪
ちなみに明日触りに行ってまた分からないことがあるかもしれないので、
その時はよろしくお願いしますm()m
みなさんの知識が超うらやましいです。私も頑張って勉強します☆
書込番号:14460522
2点

何度もすみません。
カメラの機種の発売時期って次はいつぐらいっていうのが分かっているのでしょうか?
たとえば携帯だと春夏モデルとか…
書込番号:14460546
0点

現状東京へ出張中でGX1+20mmで食事とおやつを
撮影しています(w
小物をどれくらいのサイズで撮られるかで使いたい
レンズが変わるかも?マクロレンズとか
ポートレートだと45mmで良いのですが、近くが
撮りにくくなる為、20mmの方が扱い易いと思われます。
ホムペに写真を載せてますので宜しかったらどうぞ〜
画像掲示板にはオートメッセで撮ったおねいちゃんの
写真(45mm使用)がありますので参考にされて下さい〜
書込番号:14460699
3点

後継機の話を忘れてた(おい
GF2→GX1 GF3→GF5 を後継機と考えると
GX1の後継機は1年間隔?だから11月頃
GF3の後継機はもうすぐ出ますから半年ペースかなってのが
価格コムの発売日で推測できますね〜
出始めは高いからモデル末期ぐらいで買うのがお得かなと
思いますね。
私も安くなったからGX1買っちゃったし(笑
出張でストレスが貯まってたのも原因の大半です。
書込番号:14460755
3点


maSDyuuさん
触りに行った時にカタログ貰って来た方が、ええで。
書込番号:14460959
1点

オートで撮る場合、パナソニックとオリンパスでは色作りがかなり違います。出来ればサンプルを色々見るなり、カード持参で店頭で試し撮りさせてもらうなりした方ががいいですよ。人の肌色も結構違いますので…。
個人的にはオリンパスの暖色寄りの色の方が好みです(笑)
あと手振れ補正がパナソニックはレンズ側、オリンパスはボディ側になります。明るい単焦点レンズは手振れ補正が搭載されていないものが多いので、それをパナソニックのボディと組み合わせると「手振れ補正無しのカメラ」になります。日中屋外では必要ないと思いますが、暗めの室内や夜間のスナップを気軽にしたいならこの辺りも考えた方がいいかもしれません。
コンデジがわりに使うなら、可動液晶のE-PL3なんか良いと思いますけど、追加するレンズがそれなりに大きいと、バランスやグリップ感で使いにくいかな…?
各種レンズを付けた「姿」はココでシミュレーションできます
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
用途がわかりませんが、お子様を気軽に撮る…ということであれば…
望遠ズームレンズの望遠側で撮ればそれなりに背景はボケます。
例えばE-PL3のダブルズームキットにすれば 望遠レンズも付属してきます(ちなみに望遠レンズはパナソニックよりもオリンパスのほうがコンパクト)。
まずはこれで使ってみて、室内や小物撮りで不満があれば、後にパナの単焦点レンズ20mm/F1.7を追加購入する…
というのをオススメとして書いておきます。公園で走り回ってる子供を撮る…とかだと、望遠ズームレンズは便利ですよ
目的の人物撮影というのが「モデルさんの撮影会」という事であれば上記組み合わせは忘れてください(笑)
書込番号:14460974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

触って、手にとって眺めて気に入った方を選らぶ方が愛着がわいて、いつも持ち歩いて、使いこなそうという気になると思います。ちょっとだけ高くてもそうするのをお勧めします。確かに真っ黒なGX1は可愛くはないかも知れませんね。でもGF2より遥かに使い勝手も画質も進化しています。PENも良いカメラだと思います。とりあえず、一本レンズなら20mmf1.7が断然お勧めです、今まで見てたものが違って写りマスヨ。
書込番号:14461508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日、実機を触りに行ったら…買ってしまいました(:ω:)
なんと、残り1台で1ヶ月は納期予定なしと言われ、
価格も価格コムの最安値と変わらず、
おまけもいっぱいつけてくれたのと、
もう98%この機種を買うことには決めていて、
後はタイミングだけだったので買っちゃいました☆
めちゃめちゃ嬉しいです。皆さんのアドバイスがあったからです。
ありがとうございます。
あと、予算の都合もありますが、レンズは20mmF1.7を購入予定です。
実際に店員さんがGX1にこのレンズをつけてくれて、色々説明してくれて、
このレンズがかなり気に入りました☆私の用途にも合ってると思います。
あとは容量の大きいSDを買わなくては…お勧めされたのが思ったより高くて(笑)
(16GBで5000円くらい?普通ですかね(笑))
取り合えず標準レンズでこの機種に慣れます♪
形も色も触っていたらだんだんレトロで超可愛いと思いまして('Д'*)
ありがとうございました!!
書込番号:14467855
5点

maSDyuuさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:14468604
0点

やりましたネ。20mm良いですよ!絞り開放で撮るとなんでも撮れそうな気がして幸せになれるレンズです。ただ、外では、明るすぎて、絞らざるを得ないので、NDフィルターの代わりにPLフィルターをつけっぱなしにして絞り開放にしています。いろんなものをこのレンズで開放で撮ると面白いです!
書込番号:14469419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます。
GX1で撮影を楽しんで下さい(^^
また20mmも購入されて撮影されると写真を
撮るのが楽しくなると思いますよ〜
今では20mm付けっ放しですし(笑
メモリは私も16Gを使ってます。
店頭だとそれぐらいになるかな?
遅いSDよりも動画とかも撮られるなら早めの
奴が良いですね。
私はオークションで3000円ぐらいのSanDiskの
30Mのを使ってます。
以前安いSDでトラブルがあったので(汗
書込番号:14469637
0点

maSDyuuさん、こんにちは。
GX1購入おめでとうございます。
G20mmから始められて、MZ45mmも買い足されると、
人物・小物撮影には、ボケも楽しめていいと思いますヨォ。
被写界深度(ピントの合う範囲)から外れた部分がボケます。
焦点距離なるべく長く、F値なるべく小さく、被写体に近づいて、
被写体と背景を離す、この4点を意識するといいと思いますよ。
全てではなくて、この中で可能な部分だけでいいと思います。
例えば、被写体と背景は、撮影ポイントにもよると思いますので。
SDHCは、パナか東芝のでいいと思います。
できましたら予備含めて2枚用意しましょう。
メモリトラブルで、撮影できなくなるのを防ぐためです。
大容量1枚よりは、それを分割する形がいいと思います。
動画撮りますか?動画撮るなら16GBか32GBあると安心ですね。
そうでなければ、8GBを2枚がオススメです。
私は東芝の白いSDHC(通称白芝)の8GBをメインで使ってます。
ネットで注文すると、かなり安価(1000円前後)に買えますね。
逆輸入品なので、自己責任ではありますけど。
書込番号:14469690
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





