『私は応援します。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ139

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 私は応援します。

2012/03/11 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

私はK20D、K5の2台体制なので01はスルーする見通しですが、このカメラ自体は応援したいと思います。理由は以下の通り。どうもネガキャンばかりが目立つのでスレを立てさせて頂きました。

今、ミラーレス一眼は小型が主流ですが、その潮流は我々大型一眼(APSも含ませていただきます)マニアにとって実は憂慮すべき事態なんです。カメラ業界にとっても本当はよい流れではないという経済評論家もいます(ビジネスサテライトで言ってた)。

というのは、これからカメラを趣味にしようかなーという人たちが、小型一眼を選択して交換レンズの2本も買ったら、そのほとんどは写真の本当の醍醐味を知らないまま小型一眼の世界で満足してしまって、もう大型一眼の世界には上がってこないでしょう(Q位小型だと大型が欲しくなるかもしれませんが)。これは大型一眼の市場規模を縮小させ、新機種やレンズの開発も遅れて価格も割高になってしまいます。大型一眼マニアのみなさんにとって悪い方向に進む訳です。小型一眼のほうが本体もレンズも安いですから、カメラ業界にとっても売り上げが落ちる結果となります。

01は既にKマウント機を所有しているマニアの皆さんには物足りないと思いますが、割安で小さな大型一眼入門機としてはなかなか良いスタンスだと思います。小型一眼と迷っている入門者が01の方を選択して、大型一眼の面白さに気づいてくれれば、いずれ上位機種(たぶん出るであろうK5の後継機)なんかも欲しくなるだろうし、フルサイズレンズに手を出す人もいるでしょうから、フルサイズ本体を求める声も大きくなるでしょう。

ですから、ご自分の期待する機能が搭載されているかどうかだけでなく、大型一眼の仲間を増やすカメラとして考え、もっと応援(これからカメラを初める人へお勧め)してやってもいいのでは。

小型一眼と迷っている方々へ、「やっぱりカメラは大きい方が面白いですよ。(沼も深いけど)」

書込番号:14275740

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/11 23:52(1年以上前)

小さいことも美しいからね

そこで批判されるのは必然だよ
(*´ω`)ノ


俺はそことは全く違う部分で批判するけどね(笑)

書込番号:14275882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/12 00:01(1年以上前)

もしもこれがフルサイズだったら応援する。
しかし、APS-Cを選択した時点で、
さようなら〜

結局はペンタはペンタだった。おわり

書込番号:14275941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 00:24(1年以上前)

ども。
自分もかなりの応援組ですよ。

まぁ消費者のニーズに合ったものが結局は大勢を占めては行くんだろうけど、
自分含めてミラー一眼マウントのレンズユーザーにとっては
マウントの乱立ってのが一番困っちゃうよね。

基本的にメーカー毎に違うマウントで、
しかもその中でまた「ミラーレス」、「APS」、「フルサイズ」と
規格によって使えるレンズが違うなんて迷惑な話だよね正直。

アダプターを使えば何の制限も無く手持ちのレンズを活かせますよ
ってなら話は別だけどそうはなって無いし。

ペンタは既に645、APS、Qって有るから
これ以上マウント増やしてもレンズ開発の負担が増えるだけだよね。

その点ではペンタの決断は全然アリだと思う。

なので今回の決断はスゴーく肯定的に受け止めてるし
デザインだって「他と違う」って事が重要。

好き嫌いはそれぞれ。万人受けを狙うからドンドンつまらなくなるんだし。
少なくとも「これじゃないロボ?」的なおふざけ感は無いからね。

K−5他ミラー一眼のユーザーがボディのヴァリエーションとして
この機種を持てるなんて他社ユーザーから見れば羨ましいかぎり。

めげずに頑張れペンタックス!と言いたい。




書込番号:14276083

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/12 00:46(1年以上前)

○もしもこれがフルサイズだったら応援する。

困っちゃってたのまちがいでは。
使い物にならないコントラストAFの所じゃ既存レンズの流用は出来ないしね。

書込番号:14276174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/12 01:21(1年以上前)

大型カメラの危機の話とは少し異なりますが

K-01が誤解を受ける点は、このカメラが大型と思われている点です
確かに今までの所謂ミラーレスと比較すれば大きいですね
しかしペンタックスはミラーレスを出したのではなく、ミラーを省いて小型簡略化したKマウントのカメラを出したのです
K-5の機能や画質を少しでも小さく、安く使いたい人にはこのカメラは魅力的だと思います。
(できればもう少し軽くしてほしいですが)
レンズを含めた画質面では、K-01は比較されるミラーレスの中でもトップクラスのはずですし、サイズに対してはそこを強調すればいいと思います。

書込番号:14276279

ナイスクチコミ!13


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/12 01:46(1年以上前)

僕も応援派です。
1. ミラーレスは小さくて薄くなくてはならない。
2. でもレンズ・ラインアップは充実していなくてもいい。
3. レンズ・ラインアップが充実したカメラが欲しいなら、マウント追加かアダプタを介する事が必要。
↑の3つの常識を覆したミラーレス第一号。
カメラにどっぷり使って、ミラーレス=サブ機か初心者用と直ぐに考えてしまう、
ある意味一般常識からかけ離れた感覚の人には、魅力がわかりにくいカメラですが、
僕は買わないけど、このカメラでメリットを受けられる人って結構多いと思うんで、応援してます。
大人にもなって批判するのだけが目的でギャーギャー言うの、みっともないしかっこ悪いんで^^

書込番号:14276350

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/12 01:52(1年以上前)

スルーするなんて言わずに、K-01を購入することが一番の応援になるんじゃないでしょうか。(^_^)
そして、撮った写真を投稿して、盛り上げて欲しいですね。

書込番号:14276365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/12 02:05(1年以上前)

>>阪本龍馬さん

はい。さようなら〜

書込番号:14276389

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/12 09:20(1年以上前)

デジカメのどんな点を重視するかは、ユーザーによってまちまちだと思いますが、
「これからカメラを趣味にしようかなーという人」ならファインダー(又はEVF)が
必要な気がします。

書込番号:14276945

ナイスクチコミ!2


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 10:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110070.K0000281850.K0000260289.K0000281851
平均51.3mm,158g
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023842.10504511755.10504511918.K0000340267.10504511814
平均29.2mm,149.8g
ボディサイズの面で批判がありますが、
レンズ込みで考えるとセンサーサイズに応じた厚みは必要になるのかな・・と思います
センサーが小さくなると高感度とボケの面で不利になりますし、
気軽に普段使うならコンパクトなK-01、ファインダーで撮りたい時はK-5、とか
選択肢が増えるのはユーザーにとって嬉しいですね^^

書込番号:14277168

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/12 12:45(1年以上前)

K20のユーザーですが、K−01にはかなり惹かれています。
理由は
 @新マウントにお金をかけることは困難(その分Kマウントを充実させたほうが良い)。
 Aどうせレンズが大きいので、本体が小さいことにあまり魅力を感じていない。
 Bいかにもカメラ、的デザインではない(特に黄色)。
 C自分の使用目的の範疇では、動画が充実。
 D価格が思ったほど高額ではない。
正直、「ミラーレスであるか」に関心はなく、無くしたことのメリットを何に還元したかに関心があります。各メーカの考え方があるのでしょうが、ペンタックスの選択はとてもユーザーよりだと感じました。

 蛇足ながら、K−01単体でなく、ペンタックスQとの比較で考えると、それぞれの狙いと個性が見えてくるように感じました(けなすことが目的の人には関係ない話ですが)。K−01は、ユーザーを大切にする、実にペンタックスらしいカメラだと感じています。

書込番号:14277605

ナイスクチコミ!11


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/12 13:45(1年以上前)

同情するなら金をくれ!もとい、応援するなら買ってくれ!

書込番号:14277831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/12 14:16(1年以上前)


すでに小型が主流である「ミラーレス」でくくってしまうから「小型でなくちゃ」になると思うんです。
Kマウントをそのまま採用した時点で、いわゆる「ミラーレス」とは別方向のカメラと考えるべきでしょう。
「ライブビュー専用機」でも「光学ファインダーレス」でも何でもいいので、くくり方を変えた方がいいと思う。

書込番号:14277908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/03/12 19:59(1年以上前)

初めてのスレでしたが、いろいろなご意見をありがとうございます。価格コムは、一眼初めてで迷っている方も多く見ていると思いましたので、投稿させていただいた次第です(私自身、K5購入でお世話になりました)。

>K-01を購入することが一番の応援
>ファインダー(又はEVF)が必要な気がします
>応援するなら買ってくれ!
EVF、欲しいんですっ。実は私はプチ老眼なのでEVF(かファインダー)が必須でして、今回スルーする理由はそこが大きいんです。

でも、ケータイやコンデジで写真楽しんでる人の中には、背面液晶に慣れている、というより、背面液晶が当たり前と思っている人がいっぱいいます。旅先で若い人にK5のシャッターをお願いすると、ここからのぞくんですかって戸惑われることすらあります(もはやファインダーを知らない)。そういう人たちにもっと綺麗な写真を撮る面白さを知ってもらうためには、背面液晶のみで画質優先の01はよい選択だと思うんですけど。もちろんサブとしても十分使えるかと(老眼の人以外)。

>フルサイズだったら応援
本当に画質最優先ならばフルサイズ、なのでしょうけど、もっと高くでっかくなっちゃうかな。もちろん上位機として今後に期待です。

ケータイやコンデジからカメラを始めた(フィルムを知らない)今後の人たちにとっては、01の様な形が一眼カメラとしてむしろ自然で使いやすいかもしれません。また女性は化粧が取れるからファインダーを嫌がりますし。ご指摘いただいた通り新しいコンセプトのカメラだと考えれば、EVFやバリアンがないから、フルじゃないからペンタはだめだっていうご意見はいかがなものかと。一方でペンタには、EVFやバリアン、フルサイズを望む人も多いことをしっかり伝えたいですよね。

ポジネガいろいろな意見が交錯していますが、それだけ大型一眼は奥深いということです。01は後々奥に進める(沼にハマれる)カメラですので、初めて一眼で大型小型など迷われている方々、01を期にKマウント仲間になりましょう。

書込番号:14279071

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング