『C−AFレポート』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

C−AFレポート

2012/04/04 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:2013件
当機種
当機種
当機種
当機種

素晴らしい!の一言。

オリンパスもやれば出来ることが証明されたと思います。
9コマ/秒の連写、AF速度、追随性の全てビックリするような進歩を遂げています。

動体撮影は相位差AF、コントラストAFはダメ!
とかの言い続けられましたが、そんなの関係なし。
スペックの性能が出せない機種が多い中、このM5はスペック以上の成果を
出してくれます。

それにしても、S−AF・・・9コマ、C−AF・・・4コマのスペックと
解釈していますが、C−AFでも9コマ出ていると感じるのは私だけでしょうか?

E−5で苦労させられたことが嘘みたいで、その他よくここまで色々な機能を
積め込んだと感心しています。
まだ、マニュアルは1/4程度しか読んでいないのですが、今日再生して
いたら、タッチパネルでコマ送り・拡大が出来ることが分かり感激しました。

爆音につられて行った先がバイクのミニサーキット。
それも、小学生以下の子供がガンガン走っていたので、C−AFテストを充分に
してきました。

今回は2種のシーンを連続写真で載せさせてもらいますので、2面続きの投稿と
なります。

連写9コマ/秒と早くなり、余り変わり映えしない写真の連続となるので、
1〜2コマ置きにしました。

レンズはたった1本しかない12−50mmなので、デジタルテレコンで換算200mm、
最初はIS.1 1/1250です。

書込番号:14392787

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/04 21:39(1年以上前)

Olympusの旧来のユーザーさんからすると、E-3<E-M5なんでしょうかね。
参考になりますが、
横移動ではなくて、手前に向かってような画像はございませんか?
単純に横移動ですので、そんなに「AF速度」が要求されないカットに感じます。

あと、AFの追従は良いかもしれませんが、ファインダーの遅延やパラパラ漫画のような
状況は実用に耐えますか? フレーミングが上手く出来るかどうかも重要ですので・・・

書込番号:14392815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2013件

2012/04/04 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ー続きー

今度はIS.2 1/80とし、流し撮りの連続写真です。

何度もお願いしますが・・・
オリンパスさん、Eシリーズはレンズにカメラ本体が追い付いていないと言われて
きましたが、M5に関しては本体にレンズが付いて来ていません。
早くグレードの高いズーム、望遠を出してください。

書込番号:14392830

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/04 21:47(1年以上前)

岩魚くんさん
お願いがございます、こちらでアドバイスをしてあげて下さい。
私の視点はあくまで、「位相差AFとコントラストAF」でEOS7D比の話になってしまいます
ので・・・ >http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/#14392633

書込番号:14392869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件

2012/04/04 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

<その先へ>さん

12歳の老犬ですが、20連写中の4コマです。
私の眼の前に来た20コマ目以外は全てこんな感じです。

今まで1カットしか載せませんでしたが、何十連写してピントの合っているもの
だけピップアップしたと思われないように、今回は連続して、しかもノートリで
載せています。

書込番号:14393048

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/04 22:25(1年以上前)

岩魚くんさん

参考になります。ありがとうございます。

ただ、他の方の作例でもそうなのですが、マイクロフォーサーズは、35mm換算焦点距離が同じでも、実焦点距離が短くて被写界深度が深いので、主要被写体の前後の広い範囲にピントが合っているように見えてしまい、どこにピントが来ているのかが(特に、価格.comで縮小されてしまった画像では)よく分かりません。

贅沢を言って申し訳ないのですが、もっと長い焦点距離のレンズか、もっと明るいレンズで絞りを開けて動体撮影した例があれば、たいへん嬉しいのですが…。

つまり、フルサイズやAPS-Cでの作例にあるような、主要被写体の前後がはっきりとぼけているような写真です。犬で言ったら、目はジャスピンだけど鼻先はぼけているとか、子供で言えば、目はジャスピンだけど手先はぼけているとか、というよく見る写真です。

どなたか、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:14393122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件

2012/04/04 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

<ななつさや>さん

E−5+150mmF2+EC−20で撮ったオオハクチョウ、こんなイメージの写真でしょうか?

確かに<ななつさや>さんのご指摘通り、被写界深度が深くて全てピントが合い易いと
私も感じています。
全くボケがないんですよね。4枚目の写真がM5+12−50mmです。

マイクロフォーサーズ機は初めてで、キットレンズの12−50mmしか今のところ
ありません。
早くF値の低いハイグレードのレンズが発売されることを願っているんです。

さらにオマケのアダプターがまだ手元に届いていないので、150mmF2を装着も
できません。
ただ、AF速度が期待出来そうもないので、動体にはちょっと無理かもしれません。

書込番号:14393340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/04 23:15(1年以上前)

当機種

あんまり動いてないですが、手持ちで背景がぼけてるのは、これですかね。
参考になるかはわかりませんが、一応開放付近だったような気がします。

あと、確かに被写界深度が深いんで、ピントは広めにあいますよね。
良くも悪くも、それがフォーサーズですね。

書込番号:14393437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/04 23:17(1年以上前)

岩魚くんさん

ありがとうございます。

はい、そんな感じの写真です。

OM-D には大いに期待しているので、そういう作例が出てくると嬉しいです。

私は、店頭でさわることすらまだ出来ていない(店には行ったけどおいてなかった)ので、皆様の作例を頼りに妄想を膨らませております。

今後とも,よろしくお願いいたします。

書込番号:14393449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/04 23:26(1年以上前)

晴れときどきフォトさん

作例をありがとうございます。

実は、主要被写体以外はぼけているような写真が結構好きなので、マイクロフォーサーズへのマウント換えを躊躇しています。

ただ、実焦点距離が短くても、F値が小さい明るいレンズがあれば、被写界深度は浅くできます。

フォーサーズは明るいレンズが少なくないのに、マイクロフォーサーズは暗いレンズが多い(特にズームレンズ)ですね。明るいレンズの充実を願っています。

書込番号:14393487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/05 00:39(1年以上前)

岩魚くんさん

貴重な情報ありがとうございます。
ちなみに、
>C−AFでも9コマ出ていると感じるのは私だけでしょうか?
↑撮影時、連写設定は「連写H」と「連写L」のどちらを設定していたでしょうか?
AF追従(3Dトラッキング)するのは、C-AF(TR)かつ連写Lの設定のみだと思っていましたので…

書込番号:14393809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/05 00:54(1年以上前)

>   きましたが、M5に関しては本体にレンズが付いて来ていません。
早くグレードの高いズーム、望遠を出してください。

私も、強く希望しています!!。

書込番号:14393875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/05 18:57(1年以上前)

>スコッティ+さん
私も同じ認識でしたので、念のためサポートに確認
したところ、スコッティ+さんの認識で正しいという
ことでした。

>岩魚くんさん
ひょっとして連写9コマ設定でしたら、C-AFでもピンは
1枚目に固定ですので、AFが追従しない状態で9コマで
動作してるはずですので、一度ご確認下さい。

それにしても、私は4コマ設定(連写L)での評価ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/Page=15/SortRule=1/ResView=all/#14372744
で書いたように、思った以上に追従していてびっくり
でした。なかなかいいカメラですよね。

書込番号:14396499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件

2012/04/05 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一コマ目

六コマ目

七コマ目

七コマ目の拡大

皆さん、こんばんは。

今回はまとめての返事とさせて頂きます。

この写真は既出の写真と同日に撮ったものですが、不慣れな最初のころでズームアップは
控え目になっています。

一コマ目・・・左下にフェンスの影が写っていますが、撮影位置はここで6〜7コマ目
       はすぐ目の前です。遠くに見えるコーナーの立ち上がりからAFを
       かけ始め、連写し始めたのは一コマ目からです。

七コマ目・・・向こう側のバイクはちょっとボケています。

初めはC−AF+TRで撮ってみましたが、AF枠がウロチョロして被写体から外れて
しまいます。別途撮った一般道のバイク・自転車・車についてはほぼ完ぺきに追随
してピントもはずしませんが、このような目の前を掛け抜けるスピードの早いものには
無理と自分では判断しています。

よって、これ以降は全てC−AFのみで撮ってものです。
ご指摘のとおり、被写界深度の深さによりAFが追随していない写真も、ピントが
合っているように見えるだけとも思えますが、七コマ目の拡大写真を見ると後ろに
写っているバイクはちょっとボケています。
一コマ目のさらに遠くでAFをかけていますので、手前の白いバイクにはピンがきていて
その後ろのバイクにはピンがきていないというのは理屈に合わないんです。

S−AFは連写でも1枚目にピンが固定。
C−AFは+TRも含めて連写中AFが追随と思っていますが?

私は、全てH連写設定です。
犬はC−AF+TR、20連写しました。結果は9コマ/秒で全てピンがきています。
最後の方は読み込みが間に合わず、ファインダー内に収まっているか否か判りません。
バイクのような横移動の連写では感で撮り続けます。
犬のような前後の動きのほうが簡単です。

C−AFの連写速度は強制的にLにはならず、Hでいけます。
ただ、完璧にAF追随しているか否かはもっとボケるレンズで検証してみたいと
思います。

12−50mmしかレンズはないし、アダプター噛ませたレンズではAF速度に
難有りだし、グレードの高いレンズはいつ発売されるか分からないので、
300mmクラスのレンズと迷いましたが、比較的解像の良いパナの45−175mmを
本日急遽注文しました。明日着きますので、このレンズでも撮ってみます。


書込番号:14397563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/06 09:11(1年以上前)

>岩魚くんさん

レポートありがとうございました。
連写H、9コマ/秒設定でもC-AFなら常に追従動作をしているという
見解なんですね。私も45-175を検討しておりますので、追加検証結果
も、ぜひレポートいただけたらありがたいです。

サポートは最初「C-AFなら全ての連写設定で追従します」
という返答でしたが、後から再度連絡があり、
「連写H時はC-AFでもピントは1枚目固定でした。訂正致します」
という返答でした。

念のため、「追従動作はするが保証しているのが4コマ/秒なのですか」
ともききましたが、あくまで連写設定がHの場合はC-AFでも1枚目固定
とのことでした。

こういう対応でしたので、今ひとつ信用性が?ではありましたので、
岩魚くんさんがおっしゃるように、追従しているのかもしれませんね。
それだと大変うれしいです。私も週末に実写して確認してみます。

書込番号:14398990

ナイスクチコミ!0


Deslerさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/09 22:35(1年以上前)

岩魚くんさん、パナの45−175mmのレポート、楽しみにしてます。
私も購入しようとまじめに考え始めました。
E-M5を持った後で、E-5とED 14-35mm F2.0 SWDを持って、マイクロフォーサーズでSHGレンズがあったらなあと真剣に思いましたよ。
マイクロフォーサーズで、SHGグレードのレンズ、出す計画無さそうですし、PanaのX 35-100mm F2.8は購入計画のリストに入れてますが、もう少しテレ側のレンズを何とかしてほしいですね
ED150mm F2.0とED 300mm F2.8同等の性能のED150mm F4.0とED 300mm F4.0がリリースされれば、どんなに良いでしょう(溜息)
100-200F4ズームなんてのもあったら最高なんですが。
F2やF2.8ですと、マイクロフォーサーズのマウントにしてもレンズは小さくならないと思いますので、F4でいいんですけどね。

書込番号:14415560

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング