『E-M1、なんなんですかあいつ。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

『E-M1、なんなんですかあいつ。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1、なんなんですかあいつ。

2013/12/03 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

なんなんですか、あの握りやすいグリップにダイヤルなどのスタイリッシュさ。
ヨドバシで触らないように、近寄らないようにしていたのですが、今日あいつの方から近づいてきました。

12-40のレンズもイカしています。華々しく展開されるソニーのミラーレス軍を「へっ」と思いながら見ていた自分の心を見透かしたかのようなE-M1のあの顔。
友達との海外旅行に日程が合わず、勉強していた資格試験も落ち、オリンパスブルーな気分になっていた自分を励ます友達かのようなあの態度。思わず握手をしてしまいました。がっちり握手をしました。
ドキドキしました。これは恋なのでしょうか。
あのグリップの握りやすさ、上部のダイヤル付近のデザインの良さ(特に電源部など)は秀逸です。

しかし、自分には今年8月に買ったばかりのE-M5くんもいます。これでは浮気と一緒です。
E-M5お持ちのみなさんはE-M1をどんな目でみていますか?いやらしい目ですか?欲しくなりましたか?





話は変わりますが、わたくし来年から社会人でございます。
サラリーマンの方がよく持っているようなブリーフケースで通うこととなると思うのですが、さすがにE-M5やE-M1を持ち運ぶのは厳しいでしょうか?カメラは持ち歩きたいので、場合によってはグレードのそこそこ高いコンデジの購入を考えています。

マイクロフォーサーズ+コンデジのシステムの方がいれば、どのようなものを持っているかアドバイスを頂戴したいです。


テンションがおかしいのは、ブルーな気持ちになっているのとE-M1のパンフレットの上にあるE-M5に見られているせいです。申し訳ございません。



書込番号:16912862

ナイスクチコミ!12


返信する
ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/03 23:48(1年以上前)

私は普段はGRを持ち歩いてます。マイクロフォーサーズは散歩かな。
来年から社会人なので、消費税が上る前に好きなコンデジを買いましょう。

来年からは、お金はあっても、時間が無くなります。
先行投資して、時間を有意義に。働いてない今しか撮れない写真があります。

書込番号:16912887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/03 23:51(1年以上前)

返信ありがとうございます!GRいいですよね!
コンデジならGRかCOOLPIX Aがいいかなーと思っています。

初心者なのにもかかわらずフィルムカメラまで購入するなどどっぷりカメラの世界にはまっちゃってます(笑)
将来的にどんなシステム組むかとか考えるのって楽しいですね!

書込番号:16912905

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/12/03 23:52(1年以上前)

通勤でカメラを持ち歩いてます。
E-M5、HLD-6、LUMIX 20/1.7。もしくはE-PM2とLUMIX 20/1.7ですね。
以前はM.ZUIKO 17/2.8でしたが、写りの差でこうなりました。

E-M1はまだ通勤の友にしたことはありませんがらE-M5+HLD-6で問題無いので大丈夫でしょう。

最後に内定おめでとうございます(^^)
E-M1は非常に満足感のあるカメラです。
自分へのご褒美にちょうど良いのでは?(^^)

書込番号:16912909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/03 23:58(1年以上前)

かづ猫さん

返信ありがとうございます。

「ごほうび」、とてもいい言葉ですね!大好きな言葉になりそうです(笑)
よくよく考えるとE-M1とE-M5の併用という手段もあるんですよね。

資格試験受かってれば、ご褒美も出しやすかったんですが。
人事の方に会うのが怖い(笑)

書込番号:16912929

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/04 00:06(1年以上前)

なるほど。E-M5という配偶者がありながらE-M1に心騒いでおられる…。
大丈夫。問題ありません。養子縁組、これです!
一家円満、仲睦まじくお暮しください。

書込番号:16912973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/04 00:14(1年以上前)

白KOMAさん、返信ありがとうございます。

養子縁組ですかっ(笑)
ニヤニヤしているのは自分だけの家庭になりそうですね!

書込番号:16913003

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/04 03:31(1年以上前)

オリンパスブルーはそんな切ない色じゃないよ!

E-M1 or PL2にパナ20mmでしたが、荷物が多い時はPL2でも邪魔になるんで
先々週のXZ-1爆安祭りでポチりました。よく写るので即お気に入り。PL2二軍陥落です。

厄介なのは満員電車ね。鞄がデカくて重いと加速度的に疲れます。

書込番号:16913358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/04 10:03(1年以上前)

わたしにとってEM1は高嶺の花。そりゃいいと思いますが、お金が足りず惚れる資格がありません。

で、12-40のレンズだけ買ってEM5に付けました。
重量のバランスが気になりましたが、ネックストラップで首からぶらさげて、左手でレンズをやさしくホールドすれば問題なく、むしろEM5との相性もよく、惚れなおしました。

書込番号:16913922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/04 10:28(1年以上前)

わたしはオリオンで買って半月ぐらいで手放しました。写りは全然問題なかったのですが、「全体の嵩高さ」「グリップ形状」「シャッターボタンの位置」「シャッターボタンの後ろにあるボタンの配置」など、つまりはグリップから先にあるものすべてが鬱陶しくてかないませんでした。

でも、スレ主さんのように、そこに魅かれるひとも少なくないわけで、当機をデザインした人(デザイナーとは意地でも呼びませんが)もそういう感性の持ち主だったのでしょう。「ガンダム?」……わたしには最悪です。オリオン予約販売だったので、キャンセルする決心がつかないままズルズル購入してしまいましたが、個人的には「災難」でしたww

現在はEM6の発売待ち。こちらはEM5のように端正なスタイルとなるはずです。

書込番号:16913982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/04 20:56(1年以上前)

最近、E-M5を入手し、ソニーやパナのミラーレスを圧倒して、一番のお気に入りになりました。今は全く他の機種が気になりません。コンデジについては、ソニーHX30Vを併用し、即応性を高めています。

書込番号:16916030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/04 21:26(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!
E-M5にバッテリーグリップを付ければいいのではないかと言う着地点を見つけました。

ちなみに申し上げますと、私がE-M1で気になっているポイントは

@カラークリエーター
→パソコンで画像共有とかしないので
AWi-Fi機能
→いざと言うとき使えそう
Bローパスレスの効果
→風景写真やスナップ写真が好き
Cキットで付いてくる12-40 F2.8!!!!!!!!!!!!!!!
Dデザイン

みなさんはどこに魅力を感じているのでしょうか。

正直に言うと、M4/3を辞めて写真目的の時はフルサイズ・APC-Sを使用することを考えましたが、センサー大きくなるとレンズも大きくなって手軽に持ち出せない、値段が高すぎるなどといった点から思いとどまりました。
他規格と違い良質なレンズが安く手に入るのは良いところですよね。風景やスナップが主なのでボケにはそこまでこだわっていないですし。ソニーと業務提携することでM4/3撤退だけはやめてほしいです。

大きいカメラは大きいカメラで「撮ってる感」があって良さそうではありますが。

ただコンデジのGRなどを購入して、センサーサイズがメインより大きくなるのはなんともいえないモヤモヤ感がありますね(笑)
センサーサイズ主義ではありませんが。

ライカさん、m4/3に本体出してこないかなー

書込番号:16916158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/04 21:35(1年以上前)

1は5と比べると、アイセンサーもボタンもダイヤルもレスポンス良くなって、撮影時のストレスが減るよ。
その上、ISO100が使えてシンクロ速度が上がって、道具として二皮剥けたかな。

と、そそのかしてみる。

書込番号:16916201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/04 21:46(1年以上前)

別機種
別機種

E-M5と初心者なのに血迷って買ったF3。こういったデザイン大好きです。

Iso100とシャッタースピードが1/8000なことを気になるポイントとしてあげることを忘れていました!
カメラはまだまだ初心者なのですが、これらの気になるポイントは撮影時に恩恵を感じるものなのでしょうか?

ちなみにそそのかされると・・・うー

欲しいレンズもあるんです。12mm f2.0。
田中長徳さんの写真を見てほしくなりました。

ちなみに基本、17mm f1.8付けっぱなしです。
写真はスマホからです。拙いものでごめんなさい。

書込番号:16916263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/12/04 22:18(1年以上前)

キヤノンキスデジ→E-PL3→E-M5→E-5とE-M5→キヤノン5D2と40D→E-M1とE-M5、と遍歴してきました(^^;;

フルサイズ機は良いものですよ。マイクロフォーサーズよりは写真表現の幅が広いです。
反面、三脚が必要な場面が多かったり重くて肩こりしたり。5D2に70-200/2.8、40Dに170-500を付けて持ち歩いた時は辛かった…

E-M1ですが、やはりシステムが軽量。被写界深度が深いため明るいレンズの開放が使いやすい。そして、良質なレンズの価格が安い!
フルサイズ用には単焦点を数本と二本のLズームしか揃えられませんでした。・°°・(>_<)・°°・。

E-M1はこれらのマイクロフォーサーズの特性を引き継いだ上で実用レベルのC-AF、使い勝手の良いボタン配置などが魅力です。

書込番号:16916445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/04 22:56(1年以上前)

みなさん、E-M1絶賛ですね!

フルサイズはお金稼げるようになってから考えます(笑)

書込番号:16916679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/04 23:28(1年以上前)

新たに二つ質問させてください。

@ちなみにみなさんはどのようなピクチャーモードの設定で撮影をしていますか?
表現が曖昧なのですが、フィルムカメラで撮った時のようなデジタル感の強くない写真が目標なのです。設定をいじったりしていますが、なかなか近づけません。

AE-M5にバッテリーグリップをつけている方。メリットとデメリットを教えてください。
個人的に純正のものはバッテリー交換がしにくそうなの点が気になります。今は他社のものを利用しています。

書込番号:16916867

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/07 09:37(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

粒状あり

粒状なし

ちょっとわかりやすく

E-M1ですが、作例を。

レンズ :FD50mmF1.4 開放
仕上がり:Natural
 NR  :弱
シャープ:-2
コントラストと彩度は0。
E-M5は彩度とコントラスとを少し抑えると
E-M1と同じような感じになると思います。

@は、意外とレンズによるところが大きいですよ。
オールドレンズを使ってみると、最近のカリカリに写るレンズとは
ちょっと違った風合いで撮れるので試してみると良いです。安いし(笑)
あと、Lightroomなんかで粒状感を足すと独特の立体感が出ますね。
作例はISO400くらいのフィルムを想定して、粒状感をプラスしました。


Aはわかりませーん。

書込番号:16925660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/08 18:08(1年以上前)

似たような設定にさせていただきました!
ネコさんかわいいですね!


こんど野良猫探しに江ノ島にでもいこうかなー

書込番号:16931676

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/12/09 00:42(1年以上前)

別機種
別機種

カラークリエイターなし。i-finish

カラークリエイターで色を強調しました。

ナイス。それは恋以外の何物でもないですよ。

以前E-M5+純正グリップを使っていたのですが、残念ながらE-M1とは別物ですよ。純正グリップなんて買おうものなら、E-M1への恋心を抑えきれなくなりますよ。^^;

@カラークリエーター
→すごく使えます。紅葉とか思い通りの色で撮れるので、めっちゃ便利。ただ、設定を戻すのがめんどくさいです。
AWi-Fi機能
→すごく使えます。子供の写真を撮っているので、スマホで持ち歩きたい。良く転送しています。
Bローパスレスの効果
→ぶっちゃけこれはわからない。
Cキットで付いてくる12-40 F2.8!!!!!!!!!!!!!!!
→高級感半端ないです。写りは12-35oF2.8とそんなに変わらないような。。。
Dデザイン
→サイコーですね。私はE-M5より好きです。

E-M5+グリップとの違いを思いつくままに書きますね。

・EVF
→この違いはすごく大きい。この大きさ・綺麗さを体験してしまうと、もうE-M5には戻れません。
・操作性
→E-M5のグリップをつけると、Fn2と動画ボタンがほとんど使い物にならなくなります。一方でE-M1のボタンは押しやすい。そして、2×2ダイヤルコントロールの便利さはすごい。レンズ横の2つのボタンも見逃せない。ボタン配置や操作性はE-M5とは段違いです。
・位相差AF対応
→動体追従の食いつきが違います。といいつつ、まだ私はそこまで体感してませんけど。。。でも、これのおかげでフォーサーズレンズ買っちゃいました。50-200oSWDです。
・パナソニックレンズの色収差補正
→あまり意識していませんが、かなり違うようですね。
・フォーカスピーキング
→これはすごく便利。MFするときにピントが合っているのがすぐわかる。
・スモールAFスポット
→これも重要。これ使っちゃうと、E-M5のAFエリアがすごく広く感じる。

ざっとこんな感じでしょうか。

確かに高価ですが、E-M1はすごいですよ。是非給料貯めて購入してみてください。

書込番号:16933643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/09 08:20(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!

http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fd%2Ehatena%2Ene%2Ejp%2FBlue%2DPeriod%2F20131013%2F1381670801%23c

このリンクをみて、E-M1+17mm f1.8一本でいってみようかなと思いました。

なので買うならボディ単体になるかもしれないです。

オリンパスから25mmでないかなー

書込番号:16934184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/12/09 13:52(1年以上前)

M1はパナレンズの収差も補正するのでパナのレンズでも大丈夫ですよ(^∇^)

書込番号:16935181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/09 14:08(1年以上前)

付けてかっこいいならそれもありですね!

見た目も大事にしているので(笑)
E-M5でパナの25mmは今一似合ってなかった気がしたんですよねー

グリップあるぶんE-M1は似合うかも。

書込番号:16935231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/09 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

絞るとカリッとした

価格.comの天使さん こんばんは。

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 
良いレンズですよ!
開放気味だと柔らかくボケも綺麗ですし 絞るとカリッと写ります。
画像をUPしますが 下手なので良さが伝わらないかも知れませんが・・・。(苦笑
 
私は E-M5で使ってますが 使用頻度は一番多いです。
E-M5に似合っているか否かは 個人の主観及び好みなので
なんとも言えませんが 私は似合っていると思ってます。
参考までに画像載せておきます。

@は こってりな絵が好きなのでパスです。
Aは バッテリー交換の時がめんどくさいぐらいですね。
   かと言って 縦グリップ着けると E-M5のコンパクトな利点が損なうので・・・。
   純正は グリップにレリーズボタンが付いているのが私的には重宝してます。

書込番号:16936434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/09 22:58(1年以上前)

25mm欲しくなります!
素晴らしい絵です!特に二枚目が好みです。

フード付けるとかっこいいてすね!
欲しくなりました!

書込番号:16937318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/12/09 23:22(1年以上前)

別機種
別機種

グリップあり

グリップ無し

装着写真出遅れましたが、黒ボディバージョンもどうぞ
フードは45mmマクロ用です。

書込番号:16937467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/10 20:46(1年以上前)

やはりグリップあるボディーに合う感じですね!

書込番号:16940784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/10 22:24(1年以上前)

Like thatさん
E-510とE-410は粒状感があり立体感があります。
持ってないけどE-PL1もネットの写真を見た限り、同様に粒状感がありました。
拡大すると粒状ノイズ目立つんですけど、拡大しなければわからないし、粒状のせいかクッキリ感が強く、なぜか透明感もあります。
これがLike thatさんの言うフィルムっぽい粒状感なのかはわからないけど。

E-510とE-410の画質が大好きで、E-300と共にいまだに最高の画質(あくまで個人的な好み)と思ってるんですが、この粒状にヒントがあるようです。
E-M1やE-P5からE-510のような画質が作れるのだとしたら、私には夢のような出来ごとです。私が長年求めていたE-510の後継機として使えるのだから。

Lightroomで粒状を作るのは考えたことなかったです。
良い情報をありがとう。

価格.comの天使さん、スレ脱線すいません。
アップとダウン系で一時はどうなることかと楽しませてもらいました。
良い機材に出会えると良いですね。

書込番号:16941352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/10 22:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

写真アップするの忘れてた。
ちゃんと粒状写真を探せなくて分かりにくいかも知れないけど、とりあえず載せときます。
全部E-510。なぜか植物の接写ばっかり。

書込番号:16941384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/10 22:43(1年以上前)

とねっちさん

やっぱ45mmマクロのフード カッコイイですね!
欲しくなって 真似してアマゾンでポチッてしまいました。(^^ゞ
画像Upありがとうございました。 

書込番号:16941461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/12/11 00:04(1年以上前)

別機種

価格.comの天使さん
大口径レンズはグリップあった方がバランスいいですね。

あんこ屋さんさん
やっぱり価格.comは有害サイトですわ(笑)

書込番号:16941884

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/11 11:18(1年以上前)

機種不明

35mmネガフィルムは粒が荒くてカッコイイ

スレ主様、横レスご容赦くださいm(__)m


ファイヴGさん(^^ゞレスの発見が遅れました

粒状は、現在「ノイズ」と呼ばれて迫害を受けてますね(;´Д`)笑

でもLightroom、最近使い始めたんですが
いわゆるフィルムグレインと呼ばれる、アナログライクな粒状性の表現を
かなり尊重しているような節があるんですよね。
粒状性をプラスする専用のパラメータもありますし
シャープネス処理とNR処理も美しい粒状性を残しつつ仕上げてくれます。
僕はフィルム写真も好きで撮るのでこの傾向はとても好きですが
「ノイズレス」であることを気にされる方には、好き嫌いが別れるとこなのかもしれません。
でも最近のセンサーはデイライトだと、NR-OFFでISO1600ぐらいで撮らないと粒が出ませんね(笑)

ファイヴGさんの写真も、美しい粒が見えますね。
たしかに立体感がありますよね。何故なんだろう?
人間の目って意外とノイズが多いので、自然に見えるのでしょうか?
あと透明感はPanasonicセンサーの最大の美点だと思ってました。本当に透き通ってます。
だからE-M5のコッテリベタベタ発色にはちょっと…って感じで買い控えだったんですが(笑)
E-M1でかなり戻ってきた感触があるので、エンジンも大きく影響するのかな…?

書込番号:16943106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/11 16:48(1年以上前)

つまり、E-M1買えってことですね!

書込番号:16944051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/11 16:57(1年以上前)

E-M1、買え!

書込番号:16944074

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/11 17:06(1年以上前)

おっと、オーナーだった!失敬(;´Д`)笑



でもE-M1買っとけ( ゚皿゚)笑

書込番号:16944103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/11 17:27(1年以上前)

まだ学生なのですが、社会人後の給料を見据えて分割割引はありですかね?

やるとしたら何回ぐらいですかね?

書込番号:16944178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/12/11 17:34(1年以上前)

カードで夏冬ボーナス2回払いなら無金利ですよ。

書込番号:16944208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/11 17:35(1年以上前)

ボーナスは怖いです(笑)

書込番号:16944211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/12/11 17:46(1年以上前)

入社したての夏は出ないしね。

書込番号:16944245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/11 20:56(1年以上前)

今だとE-M5と12-50売るといくらくらいですかね?

ボディー+25mm考えています

書込番号:16945041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/11 21:01(1年以上前)

正気かー(;^_^A 笑

書込番号:16945066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/11 21:08(1年以上前)

E-M1かっこいいですし(笑)

HDRの機能が欲しいんです

書込番号:16945104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/11 21:13(1年以上前)

まあ焦らんと卒業旅行でも行って写真撮りまくってきたら?
E-M5惚れ直すかもよ。HDRなんてPCでやればいいだけだし。
まだ後期試験や卒論があるだろうけど(笑)

書込番号:16945119

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/11 21:32(1年以上前)

>HDR

多分すぐ飽きる(~_~;)

書込番号:16945229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/12/11 21:48(1年以上前)

>今だとE-M5と12-50売るといくらくらいですかね?

5〜6万かな・・・

書込番号:16945310

ナイスクチコミ!1


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/15 15:57(1年以上前)

5-6万で売ってE-M1に買い換える!?
そんなに高く売れるかな!?。
わて、グリップ付きE-M5使っていて特に不満はないです。
撮影素子一緒、性能大差ない。
それでいてE-M5は、価格が安くていいじゃないですか。
ひょっとして、このE-M5は、後継機が出ないのでは・・・。
そうなるとなおさら貴重だよね。
昔もあったな、OM-2SPとかOM-3とか・・・

書込番号:16959483

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/12/15 16:13(1年以上前)

E-M5は、スモールAFターゲットさえファームアップで対応してくれれば…

ところで、OLYMPUS機に共通ですが、タッチAFしたあと、そのまま拡大MFさせてくれて欲しいものです。

E-P3発売当時から話題になってるのに、対応してくれませんねえ…

書込番号:16959528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2013/12/25 09:03(1年以上前)

遅くなりましたが、みなさん返信ありがとうございました。

結果として申しますと、とりあえず先にコンデジを買いました。GRです。

E-M1と12-40も欲しいですが、流石に高いので今回は見送りました。E-M5の後継機?みてから考えようって感じです。今度E-M5にHLD-6買おうと考えています。後継機にも使えるといいなぁー

ちなみにブログも始めてしまった次第です(笑)

書込番号:16996583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング