『ファーストインプレッション ニコンD3200』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D3200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D3200 18-55 VR レンズキットとD3300 18-55 VRII レンズキットを比較する

D3300 18-55 VRII レンズキット
D3300 18-55 VRII レンズキットD3300 18-55 VRII レンズキット

D3300 18-55 VRII レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D3200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D3200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D3200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D3200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D3200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D3200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D3200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D3200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D3200 18-55 VR レンズキットのオークション

D3200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月24日

  • D3200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D3200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D3200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D3200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D3200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D3200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D3200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D3200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D3200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D3200 18-55 VR レンズキットのオークション

『ファーストインプレッション ニコンD3200』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD3200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション ニコンD3200

2012/04/26 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

早いですね。もう、こういう記事が載り始めました。
つい先日、発表されたばかりだと思っていたら、発売まで近づいているのですね。

デジカメWatch
ファーストインプレッション:ニコンD3200
〜有効2,410万画素のエントリー一眼レフカメラ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20120426_529269.html


高画素のわりには、動作は軽快、というレポートを、前に別の記事でも読みましたが、
その辺りは、さすがにニコン、上手くバランスをとってくるような気がします。




書込番号:14485855

ナイスクチコミ!8


返信する
RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/04/26 07:40(1年以上前)

銀塩*istさん
情報ありがとうございます(^^)

画素数UPが目立ち話題になっていますが、
情報を拝見してグリップの吸い付くようなラバー素材が気になっています。
D300系ほど握り易くはないでしょうが、
D7000をそうしてくれてれば、、、と思いました^^;
ひょっとして、
グリップの下剋上!?

書込番号:14486502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/26 07:51(1年以上前)

レンズの所為か風景を等倍で見ると、少し苦しい感じが・・・

書込番号:14486534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/26 08:10(1年以上前)

いい条件なら、「D3Xで撮った」と言っても、ほとんどの人は疑わないでしょう。

書込番号:14486577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/26 08:17(1年以上前)

風景の色のりが控えめな感じです。このようなものでしょうか。シャープ感が欲しいですね。これってレンズのせいでしょうか。

書込番号:14486593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/26 08:49(1年以上前)

へえ
高感度かなりがんばってますね

ISO12800でこのくらいならISO51200までつけて欲しいものだ

キットレンズも思ったよりは使えてる感じですね
60マイクロとかで写したのを見たいな

今は出先のPCで見てるからはっきりわからないけど
デフォルトだとさらに自然な色味になったのかな?
レタッチにはそのほうがありがたいけども♪

書込番号:14486659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 18-55 VR レンズキットのオーナーD3200 18-55 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/04/26 09:58(1年以上前)

レンズのためと設定がノーマルだと、こんな感じでしょうか。

こちらの目が、シャープネスを強調した絵に慣れてしまって。
D7000初見の時にも感じた印象です。結局、D7000はシャープネスを少し上げて使っています。

書込番号:14486810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2012/04/26 10:13(1年以上前)

スレ違いで申し訳ありませんが、もうニコンアウトレットには置いてあり、普通に触れる状態でした。(他のショールームに関しては分かりませんが)

ファーストインプレッション繋がりと言う事でお許し下さい。

書込番号:14486840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/26 11:02(1年以上前)

低感度、明るいところでは期待できそうです。

http://www.dpreview.com/news/2012/04/24/Nikon-D3200-preview-samples-gallery

D7000がヨドバシ.COMで値下げされましたね。
初夏から初秋に後継機か上位機の発売かな?

書込番号:14486949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/26 11:34(1年以上前)

風景はやけにコントラスト低いですね。
画素数同じでもD3Xとは全然違う気がします。
勿論レンズにもよりますが。

書込番号:14487038

ナイスクチコミ!1


-御影-さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/26 14:12(1年以上前)

動作が軽快というのはうれしいですねぇ

しかし・・・どう考えてもレンズが性能に追いついてないよなぁ^^;
D3200の公式ページの撮影サンプルといい、風景の写真の出来があまりにも・・・
だから他スレが荒れるんだよ。。。

この際だから新しくこの高画素を活かせるレンズを作ってしまえばいいんだよ!

書込番号:14487432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 22:07(1年以上前)

-御影-さんの意見に同感です。

私も公式ページやレビューの画像見ましたが、
レンズがしょぼいです。D3200の性能を活かしきれてない
印象ですね。

価格comのユーザーの書き込みごときにニコンが動くとは
思えませんが、入門機のレンズも強化してほしいものです。。。

書込番号:14489071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/27 12:53(1年以上前)

>レンズがしょぼいです。

18-55のキットレンズですよね。
でも、そんなことはないと思います。
このレンズは、安価で外観はチャチ、AFは鈍足ですが、写りは悪くないです。
「安価なレンズだから。。。」と皆さん馬鹿にしていないですか??

これでダメと言うのなら、ほとんどのNikkorはダメです。

書込番号:14490912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/04/27 14:07(1年以上前)

α65のキットレンズでも確実にフォーカスがあっていて、ブレを確実に抑えれば、ちゃんと解像しますので、このカメラのキットレンズでも多分、問題ないのではないかと思います。

まだ、これだけのサンプルでレンズが悪いとかいうのは、まだ、決めつけないほうがいいと思います。24Mピクセルのセンサーは、かなりシビアな特性を持っていますので、画像処理エンジンのチューニングがまだ完全でない可能性があります。

書込番号:14491076

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/04/27 18:03(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

私は、今のキットレンズは試したことが無いのですが、VR無しの18-55mmII型を、黒と銀の2種類使っています。

18-55mmII型は、CCD機でのみの使用感としては、室内での近距離での撮影で、なかなかの描写を
してくれるな、と感じます。開放付近でも、けっこうカリッとしていて、ボケ味もズームレンズのわりには、
わりと素直そうなで、画作りの邪魔にならないところが良いと思っています。


安い普及タイプのキットレンズでも、描写の良い撮影距離や焦点距離があったりして、
使い方によっては、もっと高いクラスが上のレンズよりも、良好な結果を残すことがあると思います。

同じレンズが、使う人によって評価が分かれる理由のひとつが、レンズの個体差やロットの違い、
そしてこの試した撮影環境、被写体の違い、だと思っています。

そのレンズが得意な撮影環境ならば、けっこう高画素のCMOS機との組み合わせでも、
頑張ってくれるかもしれませんね。

結局は、道具として、どこでどういう風に使うか、であって、カンペキに駄目なレンズを、
さすがにニコンは、キットとしてセットで付けて売ったりはしないと思います。

でも、弱点が無いレンズ、というのもありえないですから、実際に使ってみれば、
いくらでもアラは出てくると思います。

軽量で屋外でのスナップ撮影などには、キットズームは便利なことも多いですし、
VR搭載になって、大きく重くはなったものの、人によっては、愛用できるレンズだと思います。

結局のところ、実際に自分である程度の期間を、使ってみなくては解らない、のかもしれませんね。

書込番号:14491550

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/04/27 18:17(1年以上前)

>RAMONE1さん

一眼レフにとって、グリップは大事な要素ですよね。
D80のグリップは気に入っているのですが、D7000を店頭で試すと、イマイチ好みではありませんでした。
D3200、もう実際に触れる場所もあるみたいですから、そのうちに報告も上がってきそうですね。


>じじかめさん

風景撮影は、レンズや設定をけっこう選びますから、条件によっては厳しいことも多いかもしれませんね。


>ととべいさん

小型ボディのカメラですが、良い条件なら、けっこう頑張ってくれそうですよね。


>white-tiigerさん

CMOSになって、ダイナミックレンジの値が大きいものも増えてきましたが、条件によっては、
コントラストが低いせいか、地味な画像になる場合もありますね。
白トビなどを気にしない被写体では、CCD機が良い画を出してくれることもありますね。
ニコンのエントリー機は、D50以来、JPEGをわりと派手めにする傾向があると思いますが、
D3200ではどうなるのか、楽しみです。


>あふろべなと〜るさん

60mmマイクロの作例は、見てみたいですね。
ニコンのエントリー機は派手めな画像になることも多かったと思いますが、実際の製品では、
いったいどっちになっているのか、興味があります。ニュートラルなのも、アリだと思います。


>うさらネットさん

私も、シャープネスが強めの画に目が慣れてしまって、ちゃんと撮れているのか解らなくなる時があります。
もうちょっと別の作例も見てみたいですね。 他のレンズでも、今後、どんどん作例が公開されていくと思います。

書込番号:14491581

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/04/27 18:35(1年以上前)

>スーパーチャオズさん

実機の展示情報、ありがとうございます! いえいえスレ違いでは無いと思います。
発売に近づいている、ということが実感できますね。


>さすらいの「M」さん

暗い場所での撮影ではどうなるか興味があります。
D7000の後継機も、そのうち発表されるかもしれないですね。楽しみです。


>マットのしたさん

たしかにコントラストは、ボディの設定以外でも、レンズ交換でも変わりますよね。
エントリー機の派手めな画作りを変えたのか、それとも、この作例がたまたまこうなだけか、気になるところです。


>-御影-さん

「2400万画素超という高画素のセンサーを搭載しながら動作に緩慢さはなく、快適な撮影が行えた。」
と書かれた記事を発表直後に読んでいて、うろ覚えで書きました。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1204/20/news115.html

今のキットレンズも、D60あたりからずっと変わってないですから、そろそろ新型が出てきてもおかしくないですね。


>A Perfect Skyさん

価格コムの書き込みで、メーカーが動くかどうかは事の大きさによっても違うと思うのですが、
メーカーの中には、けっこうこういった掲示板をチェックしている所もあるみたいですよ。


>ととべいさん

キットレンズでも、あなどれない描写をすることはありますね。
そのキットレンズ限らず、そのレンズの長所と短所を理解していると、撮影はしやすいですよね。


>candypapa2000さん

SONYの今のキットレンズ DT18-55を私も時々 使っていますが、近距離の描写はなかなかだと感じていますし、
ボディ側の手ブレ補正の効果と組み合わさって、使いやすいレンズですよね。軽量ですし。
(たぶん 一眼レフ用のキットレンズとしては、設計が一番新しいタイプですね)

ちゃんとピントが合うこと、微ブレさせないこと、光の方向に気をつけること、
など、撮影条件がちょっとでも違えば、画がかなり変わることもありますし、
まだまだ他の作例も見てみたい、と感じます。


皆さん、レスありがとうございました。

書込番号:14491629

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/28 16:59(1年以上前)

銀塩*istさん、紹介ありがとうございます。

結構とんがっているスペックだけど入門機としてはどうなんだ?と考えつつ、
期待してます、こいつ。

これがカメラユーザーのすそ野を広げる新機軸になるのか、
それともやりすぎちゃった短命の狼煙に過ぎないのか。

上手くいけば今後のラインナップに大きな影響を与えることになるのでしょうし、インドや中東、アフリカあたりの新規市場でシェアを奪える世界基準のスペックなのかも知れません。(いやただのど素人の勝手な意見です)

サンプル観る限りは、ややコントラストが低い、カリッと感が薄い。
でもRAWで撮ってカラーバランスをほんの一滴さわってコントラストを上げると、凄く自然な描写になる素性ではないかしらん、と期待してしまいます。
メーカーサンプルではこの安価ズームの作例が中心でしょうね。
これ以上のレンズだと、初心者の予想価格をはるかに超えるし重くてでかくなって売れませんし。

この映像素子にすっごく描写の良いレンズをつけて、RAWで撮ってみてみたいです。
今現在のニコンのテクノロジーのギリギリが見えるかなと。

> 私も、シャープネスが強めの画に目が慣れてしまって、ちゃんと撮れているのか解らなくなる時があります。

等倍評価って意味あるのかな?と感じます。
鑑賞サイズで勝負じゃないですかね。最近フジのX-pro1というローパスレスの、自然な描写と個性的な色合いがマイブームです。


書込番号:14495163

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/04/28 23:27(1年以上前)

藍月さん、レスありがとうございます!

 >とんがっているスペック

現状では、エントリー中のエントリー機である、D3000番台の機種としては、
とんがりまくりですよね。

画素数で考えると、大ヒットして 今のニコンのデジイチのユーザー拡大のきっかけにもなった、
D40 とは、逆のカメラ、になってしまうかもしれないですが、発売時に話題になる、
とんがったスペックの入門機、ということでは同じかもしれませんね。

D40は、ボディ内のAFモーターを省く、という大胆なことをやって、それでも売れたのだから、
実際に使った人の評判が、良かったのでしょうね。
ペンタックスのK-xなども、後から販売台数が伸びて、ペンタとしては異例のヒットだったようです。

やはりエントリーは、使いやすさや、上のクラスのカメラを持っている人のサブ機としても、
イケルかどうか、ってあたりがヒットのポイントかもしれませんね。

 >上手くいけば今後のラインナップに大きな影響を与えることになるのでしょうし、

このカメラで、市場の動向を探っている感じはありますね。 もし売れれば、高画素が
「カメラを新しく買いたい」と消費者に思わせる動機になる、ということがハッキリしますし。


>等倍評価って意味あるのかな?と感じます。

本来 本当に必要な人は、限られるのだと思いますが、デジタルですと拡大が簡単なせいで、
画像の粗探し、ばかりをしてしまう層が、かなり増えているかもしれませんね。

気に入ったカメラで、心地よく撮れるのが、一番良いことだと思いますし、
道具は、使う人の使用方法によって、一長一短になるわけで、どんな人にとっても
カンペキになる道具、というのは、絶対にありえないですからね。

 >フジのX-pro1

ローパスレスが話題になりますが、絶妙な画角と明るさのレンズを、発売時にちゃんと揃えてくる辺りが、
フジの底力を感じます。ローパスレスを求めるユーザーの声も、大きくなっているので、
他社からも出て、選択肢が増えると良いですよね。

X-pro1は、私もいつか欲しいカメラです。
マウントアダプタもいろいろ発売されて、これからもますます楽しみな機種ですよね。
長く楽しめるカメラなのでは無いでしょうか。

お書き込み、ありがとうございました!

書込番号:14496677

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D3200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D3200 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月24日

D3200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング