


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
以前の口コミで、K−30の添付ソフトではカスタムイメージが変更できないのは理解できましたが、いわゆる、素の何もしない設定というのは、ナチュラルで良いのでしょうか?ニュートラルな画像と言うことです。
それと、もう一点、気になるのが、K−30の添付ソフトで、レンズの収差補正、特にPENTAXレンズを使った場合の自動補正は出来るのでしょうか?
私は基本的にRAW出しで、収差もカメラ内補正はしません。ソフト上で必要なら補正をかけます。そのときにPENTAX純正レンズですと、自動で必要な時だけ必要な補正がかけられますので、重宝しています。ここは重要なところです。
デジカメの画像というのは、フィルムと違って、この画像処理ソフトまで終わっての評価だと思っています。そうするとカスタムイメージが、ポン!と使えないのはかなりのマイナスになりますね。カメラの液晶でどのカスタムが良いかの判断は、私には出来ません!
過去レスを見ても皆さんこのこのことが殆ど問題になっていなかったようで、驚いています。それとも私の不勉強なのでしょうか?
今の時点では、これはK−30を買うか否かの重要な要素になっています。是非忌憚ないご意見お聞かせ下さい<(_ _)>
書込番号:15222351
1点

渓石さん、こんばんは。
Lightroomに擬似Pentax Custom ImageのPre Setを作成された方がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13441489/
K-30を持っていませんが、K-5で使用したところ使用感は良かったと記憶しています。
ご参考までに。
書込番号:15222873
0点

例えばRAWで銀残しするとしますよね、WBは白熱灯としましょうか。
そのDNGファイルをSILKYで開くとまっさらなナチュラル画像になってしまいます。
そのナチュラルがペンタボディのカスタムイメージのナチュラルであるかどうかは不明です。
しかし完全なRAW(生)であることは確かだと思います。
それとレンズ収差補正ですがSILKYでも出来そうです、私は使ったことはありませんが
メニューにはありますよ^^。
私はK-30を購入するにあたり付属ソフトに不安を感じていましたが
不安は的中してしまいました^^;、
今では完全なJPEG撮って出し専用機になっており未だに800枚ちょいしか使ってません。
書込番号:15223074
0点

渓石さん
>ニュートラルな画像と言うことです。
シルキーのデフォルト設定の表示ですので「素のデータ」とは若干違うかもしれません。
>特にPENTAXレンズを使った場合の自動補正は出来るのでしょうか?
自動ではなくマニュアル補正です。
いまのところアップデートの情報もありません。
>過去レスを見ても皆さんこのこのことが殆ど問題になっていなかったようで
問題になっていないのではなく付属のシルキーはほんとに「オマケ程度」ということで議論の余地無し。
Lightroomがベターであるという意見が大勢だったように思います。
PDCU4を満足して使っておられるのでしたら、ここは一気にk-5U、k-U5sにいった方が良いかもしれません。
書込番号:15223363
1点

後一つ、K-30で撮ったRAWデータをPEF保存すれば、カスタムイメージやWBをPENTAXのまま、他社現像ソフトで調整できます。
少し手間になりますが、PENTAXの設定をPCに持ち込んで調整できるメリットがでてくるとおもいます。
書込番号:15224662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 様
私は今月から初ペンタックスユーザとなったCANON使いです。
■私のSILKYPIXの懸念、ズバリ的中
・WBでペンタックス特有のCTEが、SILKYPIXでは有効になりません
・カスタムイメージもしかり
■別機種の別スレでペンタックスユーザさんにお聞きしたところ
・WBのCTEは、当初物珍しさもあり多用したが、今はオート、又は太陽光だそうです
・カスタムイメージも、銀残し、雅等は今でも使う
(K-5ユーザなのでSILKYPIXソフト対象外なので使える)
で、CANONでもRAWでDPPからJPG化してますが、DPPは優れたソフト(だと思っています)なので何の違和感もなくRAW撮りです。
が、K-30では未だ慣れていないことから、RAW+JPGで撮り、これはと思ったRAWはカメラ内でRAW展開して他のWBやカスタムイメージに変更後JPGかしたりしています。
一発JPG出来るように修行中です。
確かにSILKYPIXで折角のペンタックス色が抜けるのはガッカリで、サポートへメールによる要望を出したりしています。
カメラ本体は満足ですが、ソフトを含めてのトータルだと最後の出口が不満です。カメラJPG撮って出しの方が「おおっ!」って時があります。これを当たり前に撮れるようにしたい。
書込番号:15224849
1点

おおよそのところは理解できました。
PDCU4で疑問だったのは、素のRAWの画像がどんなだろう?というところでした。
ただ、最終的に、何らかのカスタムイメージを適用していましたから、そのままスルーしていました。ただ、レンズの収差補正は、カメラ内は無効にして、必要ならソフト上で適用していました。その際、ソフトがPENTAX用になっていますので、純正レンズなら、そのレンズに応じた自動補正が選択出来たので、それは重宝していました。
今回K−30を買った場合、全くその恩恵は無いということですね。RAWの画像処理ソフトをどう考えるかと言うことなんだと思いますが、基本的には、一切処理されていない画像が出せる。というのと、純正で有る限り、PENTAXのカスタムイメージと、純正レンズでの最適な補正がワンタッチで行えると言うことは大切だと思います。
その上を見て、自分の感性で仕上げていきたいと言う方は、サードパーティー製のソフトを使われたら良いと思います。この醜態はナンなんでしょう?新しい画像処理エンジンに、ソフトが対応できなかったと言うことなのでしょうか?同じ問題がK−01でも有るのでしょうね。
ちょっと残念で腹が立ちます!PENTAXはK−5ユーザー以外は、JPEG出しのママさんカメラマンぐらいに思っているのでしょうか?
最終的にLM等のサードパーティー製の優れたソフトへ移行するとしても、純正の添付ソフトは必要十分な、純正の利点を生かしたもので有るべきだと思います。デジタルの画像というのは、そこまでやってナンボだと考えます。
今は、カメラの性能は不満有りませんが、K−30を買う気は無くなりました。今のままでは、表面には出ずとも、K−01からK−30の路線でK−5には繋がらない、別のカメラと感じます!
書込番号:15226095
0点

渓石さん、こんばんは。
おそらくRAWについての理解を間違えているように思います。
>素のRAWの画像がどんなだろう?
デジタルカメラで撮影された際の画像情報が、未現像の状態でデータとして保存されたものです。
つまり、画像素子からの出力信号を単純にデジタル化しただけの”生のデータ”という意味です。
RAWデータの段階では、WBもCIも何も反映されていない状態です。
例えば・・・
>私は基本的にRAW出しで、収差もカメラ内補正はしません。
仮に収差補正をONにしてRAWで撮影しても、RAWデータには補正は反映されていません。
(RAW+で撮影したjpgには反映されています。)
カメラ内で処理されるjpgと、カメラに付属しているソフトで出すjpgも、厳密に言うと(言わなくても)、同じではありません。
カメラに搭載されている画像エンジンと、ソフトに搭載されているものと、処理が異なるからです。
(同じ様な色が出るように調整はしてあります。)
たぶん、ほかのメーカーも同様だと思います。
PentaxのWB、CI、更にCI中の数種類のシャープネスなど、カメラ内での細やかな設定は豊富で、
組み合わせは無限に近い広がりです。
これにデジタルフィルターも重ねられますし。
カメラ内現像でできることが大変素晴らしいので、これをPC上で同じように出来るソフトがあれば、
本当良いと僕も思います。
書込番号:15226741
3点

渓石さん
確かにレンズ収差補正で自動補正できないのは痛いですね。
PDCU4のようにアップデートで対応されることを期待します。
しかしPic-7さんの仰るようにpentaxのカスタムイメージを再現しようと思えば、カメラ内現像しかないように思います。
またノイズ処理も違いがありますので、pentaxの絵にしたければボディ内現像ということになると思います。
これはPDCU4でもシルキー同じことで、これらの問題を解消するには、おそらく現像ソフトをpentaxが全てにおいて開発する必要があると思いますが、そういうソフトがオマケで付いてくるようになると良いですね。
ということで今のところ、カメラ内現像(優れていると思います)と付属ソフトor市販現像ソフトを用途に合わせて使い分けている方がpentaxユーザーには多いのではないでしょうか。
jpeg撮って出しが良い結果をもたらすことが多いのは良いことですが、K-30は「JPEG出しのママさんカメラマン」専用機では無いと思いますよ。
現に私はママさんではありませんしRAW撮りしかしませんから(苦笑
書込番号:15227116
2点

すいません。PDCU4しか使ったことがないので私の書き方が足らなかったようです。もしくはPDCU4も使いこなせていないのか?
PDCU4は、ペンタックスのカメラに最適化されていて、カメラ内現像と同じことがPC上でも出来ると考えていました。ですから、カメラ内現像と同じ設定がプリセットされていることがとてもとりつきやすかったのです。加えて露出補正等細かい補正も出来て、カメラからシームレスに移行できるのが、流石に純正のソフトだと思いました。ただPDCU4はカメラ内で設定したカスタムイメージやWBが反映されて表示されてくるので、何も加工されていない本来のRAW画像を見たことがありません(もしかしてPDCU4でも見ることが出来るのでしょうか)そういうことも含め、もっと本格的に現像に取り組もうとすると頼りなくなるのも純正ソフトの宿命かとも思います。でも純正ソフトは、そういうものにして欲しいと思うのです。頼りなくても便利です(^_^)でなければLightroom付けて下さい(>_<)
カスタムイメージ等ペンタックスも売りにしているのですから、それがカメラ内現像のJPEG出ししか出来ないというのはいかがなモノかと思います。うーん、K−30欲しいけど、どうしようかな?
書込番号:15228122
0点

おはようございます
RAWは撮像センサーから出力されたデータを生に近い状態で保存したもので画像ではありません
JPEGやTIFFなどのファイル形式に変換する必要があり その作業が「現像」です
PDCU4とカメラ内現像の画像は別物です
ペンタには早く「真の純正ソフト」をつくってほしいですね
書込番号:15228228
1点

渓石さん
こんにちは。皐月の樹と申します。
K-30ではなぜPDCU4が適応されなかったのか?残念ですよね〜…
ただ、私はK-5、7ユーザーですので、直接は関係ないのですが…
まず、RAWファイルは他の方々がおっしゃられているように画像ファイルではありません。撮像素子が取り込んだ輝度情報のようなものです。ですので、RAW非対応のソフト(Windowsのフォトビューワーのようなソフト)ではみることができません。PDCU4で見ているのは、撮影したときに適応していたCI情報やWB情報を反映した画像のサムネイル(圧縮されています)です。
次に、デジタルカメラにおけるメーカーの技術が及んでいるのは、カメラ本体やレンズなどのハードのみならず、ソフトである画像処理エンジンや添付ソフトに至ります。所謂PENTAXカラーはこのソフトの部分ですよね?メーカーとしては、そのソフト面についても他メーカーとの差別化が必要となると思うのです。同時に守る必要も。CTEやデジタルフィルターはその一つだと思うのですが、これらはカメラ内現像のみですね。PDCUでも対応してませんね。その他の現像はPDCUでも対応してますが、PEFという独自ファイルである必要があります。
ここで、K-30や、K-01はエンジンも異なりますが(Prime M)PEFも非対応ですね。ですので、PDCUでは取り扱えないと思います。では、なぜそうしたのでしょうか?残念ですね〜…
余談ですが、キヤノンやニコンはどちらかというと、色味はユーザーにおまかせというスタンスなのではないでしょうか?だから添付ソフトでの自由度が高いんですかね〜…
PENTAXが独自性を守るためであると、寛容に受け止めていただければ幸いです。
駄文、長文失礼致しました。m(_ _)m
書込番号:15228814
2点

やっぱりK−30は、ちょっと見送りですね(-_-)
ファインダー性能等魅力だったんですが・・・。
人によっては、大したことではないのかも知れませんが、私には、当たり前のことが出来ない・・・という感覚です。
この予算は、レンズに回そうかなあ。それとももう少し辛抱してK−5Usか?
皆さん、貴重なご意見有り難う御座いました<(_ _)>とっても勉強になりました。
書込番号:15230282
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





