『D7000、D5100と比較して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 レンズキット の後に発売された製品PENTAX K-30 レンズキットとPENTAX K-50 レンズキットを比較する

PENTAX K-50 レンズキット
PENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキット

PENTAX K-50 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-30 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-30 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 レンズキットのオークション

PENTAX K-30 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-30 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-30 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 レンズキットのオークション


「PENTAX K-30 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-30 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000、D5100と比較して

2013/02/14 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

センサーは、D7000、D5100と同じものが使われているようですが、
高感度画質、センサースコアは、どちらのほうが高いのでしょうか?

書込番号:15764975

ナイスクチコミ!1


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/14 21:42(1年以上前)

比較している三機種は高感度は気にするほどの差はないと思いますよ。

選ぶポイントは操作性の違いではないでしょうか?

ちょうどそれぞれの価格毎に良くなっていく感じだと思います。

K-30はこの価格で、サブダイヤルとペンタプリズム採用の視野率100%!連写6コマは驚異的です。サブ液晶があれば完璧にミドルクラスですよね!
少しプラスティッキーな質感がちょっと残念ですが、とてもコスパは良いですね!

D5100はバリアングルが付く代わりに、他の操作性では完全にエントリークラスのものです。でもレンズキット4万以下ですから、これまたスゴいコスパだと思います。

D7000は他より高いですが、価格差以上の性能差があると思います。サブ液晶、塊感のある高質感マグネシウム採用ボディ。39点AF、心地よいシャッター音等々…。

あと、ニコンはキヤノンと並ぶ一眼レフの大メーカーです。レンズなど周辺機材の豊富さ等からもニコンの方が無難だと思いますよ。



書込番号:15765176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/14 21:59(1年以上前)

気になれば3機種とも購入されたし
メーカーも違うし比較すること自体がおかしい

書込番号:15765310

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/14 22:01(1年以上前)

本当D5200がダブルスロットだったら



D7000でも結構やっちゃうんすよね(-_-;)
違う方回してISO感度が跳ね上がってたり…orz
多分設定で何とか出来るんでしょうけど
シングルに慣れすぎてて………( ̄▽ ̄;)
まあ私生活でもですが(T_T)

書込番号:15765327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 22:50(1年以上前)

>>メーカーも違うし比較すること自体がおかしい



何もおかしくない。
そんなこと言ってることのほうこそおかしいです。

書込番号:15765689

ナイスクチコミ!15


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/14 23:05(1年以上前)

違うメーカーを比べる…
僕も全くおかしくないと思います。

購入時に色々比べて迷うのは当たり前です♪

書込番号:15765813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:68件

2013/02/14 23:34(1年以上前)

その場の空気感、自然さを表現する機種としては、やはりニコンの方がいいですかね。。。。

書込番号:15765942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/15 00:42(1年以上前)

その場の空気感、自然さを表現する機種…自分はそれをD700の写真で見たんす
まあ今からD700は色々大変そうで手がでないっすし、D7000でもリトルニコンでもたまにハッとするのは撮れるし、フルサイズはレンズ高いしと妥協と言うかAPS-C機が自分に合ってるかな〜と

フルサイズまで目指すならやっぱニコキヤノだと思うけど、そうでなければ自分の好きになった『一眼レフ』がいいっす
まず機材を愛せれば、撮るのがとても楽しいし被写体にも伝わるかと…と言ってみたがホコリの写り込みとか気にしてないオイラですorz掃除しろよ…

どのカメラがワクワクするのか?さわり心地だったり、どっしりした心地よい重さだったり、軽快さだったり、ファインダーの見やすさだったり、シャッター音だったりだと思いますよ
ちなみにD5100は手軽さ&高機能で欲しいんですが、ライブビュー&バリアングル撮影はコンデジやミラーレスのが使いやすいっす…あれば便利っすけどね

なのでその三機種だとD7000≧K30にちょっと良いコンデジがお勧めかなー


書込番号:15766243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/02/15 01:02(1年以上前)

デジカメマンボウさん>
センサースコアはどうか分かりませんが、ISO1600〜3200ではそれほど大差は無かったと思います。ただ、D7000とK30を持っていた身で使用頻度が多いのはk30でした。カメラの絵つくりは各社で微妙に異なりますし、レンズによっても空気感の感じ方は異なると思います。派手さを求めない(ペンタより若干おとなしい絵)ならD7000、記憶色に拘る写真ならk30が良いのではないでしょうか?。でも、やっぱりデジカメマンボウさんがどちらにフィーリングの良さを感じるのが一番だと思います。人の意見よりご自身が納得したカメラの方が、欠点も気にせず良い写真が撮れると思いますよ!がんばって悩んでください(笑)。

書込番号:15766306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/15 07:23(1年以上前)

おはようございます

 いろいろ悩んでいる時が楽しいのでしょうが、カメラは撮ってなんぼ!
 趣味としては高い機械ですが、この価格帯なら、頑張れば買換えもそんなに難しくないと思うので

 まずは、価格.COMで3機種で写した写真を比較して、自分の趣味に合う機械を選び、
 次に、実機に触って見て、カードのフォーマット、AF設定、SS変更、ISO変更、露出補正・・・と
 自分が使いそうな機能を試してみると、自分にあった操作性の機械が見つかると思います。

 少なくともPetaxとCanon、Nikonは、操作方法が違うと私は感じます。

 「高感度画質、センサースコア」物性値が良くても、出てくる画像の好みに差が出るのが、カメラの趣味としての奥行きの深さだと思います。

 K−100なんていう600万画素のカメラを持ってましたが、21インチのPCモニターで見る分には
 すごく私好みの写真が撮れてましたよ!

書込番号:15766759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/15 11:13(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/811%7C0/(brand)/Pentax/(appareil2)/698%7C0/(brand2)/Nikon/(appareil3)/680%7C0/(brand3)/Nikon

センサーの比較データはこちらに載っています。
尚、リンクが切れてますので「Compare up to 3 items」をクリックしてください。

書込番号:15767356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/15 11:42(1年以上前)

みなさん、色々アドバイスありがとうございます。
写真の比較をしたいのですが、使っているレンズが異なっていたり、RAWで現像しているため、メーカーのそのものの色でなかったりしていて、なかなかネット上でうまく比較することができません。JPEGで同じレンズでアップして、三機種を比較しているネットとかご存知お方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:15767432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/15 12:09(1年以上前)

何を撮りたいかにもよると思いますよ。

動きものをメインにしたいならD7000に。(ただしそれなりのレンズでないとダメ)
風景、スナップなんかでしたらK30。(18−135mmならまずAF速度に不満は出ないと思います)

たんにセンサースコアでしたらK30になりますが、金属外装のしっかり感はD7000かK5でしょうね。

ファインダーの見やすさはK30≧D7000>>D5100
防塵防滴性能も同様。
ライブビューの速さ  K30>>D7000≒D5100
お金持ちで好きにレンズが買える  ニコン>ペンタw
単焦点が楽しい          ペンタ>ニコン
電池の持ち   D7000>D5100>>K30 (K30買うなら予備に単三電池アダプターは必須)

ニコン機も持ってますがなんか撮ってて楽しいのがペンタ機の不思議ですねw

書込番号:15767516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2013/02/15 13:34(1年以上前)

ガライアさん アドバイスありがとうございます。
ファインダーですが、K−30のほうがD7000よりも見やすいのですか?D7000の方が倍率が高いようですが。。。
一眼は、レンズが大事だと聞いているので、タムロンの17−50F2.8に興味があります。相性は、どうでしょうか?

書込番号:15767805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/15 22:57(1年以上前)

デジカメマンボウさん

タムロンはAFの当たり外れが大きいみたいでしっかり自分でAF調整しないとピンボケになる可能性が多いです。

ちなみに70−200mmF2.8も最初はおもいっきし後ピンでした。

書込番号:15769885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/15 23:40(1年以上前)

自分でAF調整することは可能なのでしょうか?素人でも簡単に調整できますか?

書込番号:15770128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/15 23:50(1年以上前)

>自分でAF調整することは可能なのでしょうか?素人でも簡単に調整できますか?

D7000とK-30にはAF微調整機能がついてます。
調整は簡単ですが、ピントチェックにはそれなりの技量が必要です。

書込番号:15770192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/02/16 12:13(1年以上前)

どのようにピントチェックをすればよいのでしょうか?方法があれば、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:15772151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/17 04:39(1年以上前)

AF微調節の方法は以下の記事が参考になると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

書込番号:15775906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/17 22:30(1年以上前)

記事のご提供ありがとうございました。これをみると、あまりピント調整は自分でやらないほうがよいようなことが書いてありますね。掲示板をみていると、自分で調整されている方が多いようですが、ちゃんと調整できるものなのでしょうか?

書込番号:15780030

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/17 22:41(1年以上前)

デジカメマンボウさん,
    こんばんは、・・・・・

 AFについてですが、・・・

 AF調整は、レンズ個別に登録設定できますし、
 気に入らなければ、リセット可能ですよ。

 最終的には、ボディ本体と共にメーカー送りがベストですね。
 ただし、当然純正レンズしか対応してくれません。

 手持ちのFA 31mm リミは、メーカーチェック済みですが、
 最短距離では、AFが若干ずれますので、AF調整をしてみましたが、
 最短距離でどうにか合うようになったものの、
 最短以外の通常の距離では、明らかにずれました。
 設計が古い、F値が明るい、最短距離等の要因があるのかなと思ってます。

  AFは、あくまで補助機能と割り切ってMFを積極的に使うことも必要ですね。

書込番号:15780121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/19 08:43(1年以上前)

1641091さんありがとうございました。

書込番号:15786249

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-30 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 レンズキットをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング