OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
現在ニコンD3200を使っている初心者です。他でもいろいろアドバイス頂きましたが、やっとこさ二台目の欲しいカメラが決まってきました。
予算を考えて最初は3万円代のカメラを検討していましたが、カメラがかなり好きなのともっと深く関わって行きそうな気配を考えるとどうせ買うなら本当に欲しいものを買ったほうがいいかなと考え始めました。悩んで悩んで何ヶ月もかかってます。
正直このカメラの魅力は見た目の良さがかなり自分の中であります(もちろん性能もいいと思っています)
お店で触ったこともないので不安はありますが、惹かれる何かがありどうしても欲しいと考えています。
そこで、E-M5とE-M10 のどちらが良いかアドバイス頂きたいと思います。
安いほうがいいのはやまやまですが、いい点と悪い点あげて頂けると助かります。
(現在使っているニコンのカメラはグリップ感とか操作感がとっても好きです。本当に手にしっくりきます。
そのあたりの差もかなりあったりするのかなと思いますが、今日あたりお店でさわってこようかなとは思ってます)
書込番号:17356523
2点
水場や温度差が大きいような環境で使用したり、今後のボディのバージョンアップを考えているなら5でしょうね。
気持ち的に安心な防塵防滴仕様で、バッテリーは上位の1と同じです。
そういった環境変化が少ない状況で撮影し、今回の購入でしばらくは更新せず、気軽に持ち歩きたいなら10かと思います。
防塵防滴ではなく、バッテリーは下位機種と同じ。
ただ、キットレンズはコンパクトですし、フラッシュがOM-Dとしては唯一の内蔵です。
書込番号:17356584
3点
こんにちは(^^)
わたしもニコンに追加したところです、まだ届いてませんが^^;
D3200は今回E-M1購入にあたり手放してしまいましたが…
D3200も軽いですが、ミラーレス機はもっと軽くて苦になりません(^^)
E-M10も触ってみましたが、ニコンのレンズをマウントアダプターで使いたいのでバランス的にE-M1を選択しました。
なにはともあれご自身で触った感じが1番信用できる材料だと思いますよ。
性能も大事ですが、撮りたいって思わせてくれる機材が楽しむ秘訣です(*^^*)
書込番号:17356596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
妥協して安いものを買うと後で結局欲しくなるから買ったほうがいいですよ(^^)
その二機種の違いだと、
M10にはカラークリエイターという、写真を撮る時に自分の好みに色を調整できる機能があって便利です。
ホワイトバランスをいじるよりも直感的に写真の色味をいじれるので、購入前にぜひ店頭で使って見てほしいですね。
ただ、その機能がどこにあるか少しわかりづらいので店員さんに聞いてみてください。
あと、ストロボがついてるので外付けフラッシュを持ち歩くほどではないなーという時でも気軽に日中シンクロとかできるのが便利ですね。せっかくの4/3なのでなるべく荷物は軽くしたいものですから。
M5はストロボやカラクリがないかわりに、やはり防塵防滴が最大のメリットかなと思います。もし多少の悪天候や水辺でもガンガン使うなら必須だと思います。
また、手ブレ補正がM10は三軸補正になりますがM5は五軸補正になります。
正直、三軸補正でも強力なので自分にはあまり違いはわからないのですが、オリンパスの人の記事によるとマクロ撮影する時に差が現れ始めるそうです。なのでマクロ撮影メインの方は五軸補正のM5がいいでしょう。
あとはー、、M10のほうが少し小さいですが人によっては少し小さすぎて持ちづらいかもしれんですね。この辺は実際に見てみるしかないです。見た目もちょっとだけ違います
基本的には、防滴防塵とマクロが優先でないなら最新機種であるM10をおすすめします。
書込番号:17356619 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
みなさま早速のアドバイスありがとうございます。
松永弾正さん
防塵防滴がM5の方はうりなのですね。私は雨の中でもかなり撮るほうで、いつもカメラがぬれてしまったりするのでそこはいいかなと思いました。そういう意味での頑丈さとか見た目とかその雰囲気が漠然と好きだったりします。
にゃんですとさん
M1購入されたのですね。ワタシは手が届かないです。うらやましいです。
確かに感覚的に自分が好きになったものって大切ですね、そういう意味では予算的にも感覚的にもM5かな??
唐揚げにはレモンかけたい派さん
違いを詳しく書いて頂いてありがとうございます。
自分の色味を調整できる機能、、、カメラ上の設定ではわたしはあまり使った事がありません(初心者なので)
使うとしたらRAWでパソコン上で行っています。ワタシのカメラ(ニコン)だからか?わかりませんが、カメラの液晶で
見るのとパソコンで見るのとではブレとかも色もいまひとつ確認できなくて、いつもパソコンでやっていました。
それはカメラによるのでしょうか。。。
マクロは、大好きな撮り方のひとつです。ですが、三脚でないといつもぶれてしまうので悩みのたねでした。
(三脚を使えない場所や仕事帰りなど)そういう意味では、すっごくすっごくうれしいです。
普段でもぶれやすいのでそこはメリットですね。
なんとなくですが、やはりM5かなと思っています。
何ヶ月もかけて悩んで今にいたるので、このまま買いに行ってしまいそうです。(^o^)
書込番号:17356707
2点
散歩なら、APS-Cサイズ以上ののコンデジの方が便利かもしれません。お持ちのデジイチと補完関係になると思います。
使い方によりますが。
E-M5の方が、防滴なので用途によっては重宝します。
書込番号:17356744
1点
こんにちわ。
PENにしてもOM-Dにしてもオリンパスのミラーレス機は持ちモノとしての魅力に長けたカメラで、画質も期待を裏切らないと思ってます。(私自身の感想として)
手軽さから日常はミラーレス機ばかり使う様になり、レフ機は子どもの運動会用途になってしまいました。^^;
前置きが長くなりましたが、正直、E-M5ユーザーのため、E-M10は使った事が有りません。^^;
ただ、3200のサブならE-M10の方が最新機として、EVFの性能も上がってるし、パンケーキサイズの新MZD14-42も魅力ですね!
グリップも純正品OPがあり、握りやすさ倍増に思います(≧∇≦)
だからと言ってE-M5がダメと言う訳でなく初代が底値を打って流通在庫がやや高いので買うのに躊躇なければ格安で買えます(^ ^)
私のイメージは剛のE-M5、柔のE-M10です。
では、良いお買い物を?(^ ^)
書込番号:17356826 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
誰も触れてないので、
M5のWズームレンズは防塵防滴ではありません。本体だけ防滴、レンズは非防滴って構成になります。
Wズームで考えるなら防塵防滴のメリットは無いです。
ただコストメリットはすごくて、M10のWズームだと9.8万、3万近く安いですね。
WiFi使えるとか、81点AFとか他にもいろいろ進化しててM10は魅力ですが、+3万だと考えてしまいますね。
本体を安く抑えて、その分レンズに投資した方が楽しめる気がします。
書込番号:17356888
2点
こんにちは。PL5ユーザーですがOーMD画質といって、礎となったのはE−M5ですね。
特に登場時から評判がよく、未だに衰える気配はないようなEーM5が良いかと思いますよ。
手ブレ補正はともかく、先日のファームアップでブラッシュアップをかけてきたようですし、それにしては安いかと思います。
EーM10はやや下の位置付けながらも後発の強みといったとこもあるようですが、逆に今のところは割高感は否めません。
マクロレンズは最近60mmを買いましたが、ニコンと対極の位置にある感じでしょうか。
意外と柔らかく、今まで絵がカタいイメージだったオリンパス機とうまく調和を引き出している感じです。
これらのレンズなどの追加を視野に入れているのでしたら、EーM5にしておいたほうが良いかもです。
ニコンのナノクリ60mmが、ちとノリが来すぎてる気がしたほどです。
また他のレンズもやがて視野に入ってくるでしょうが、当面はこれでいけそう…というのがキットに組まれていたりするのは心強いです。
基本の標準ズームは、D3200のキット以上にこなしてくれる良いレンズのようです。
未だ評判のEーM5、安定していて良さげですね。
書込番号:17357089 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
Wレンズは防滴ではないということで少し残念でしたが、それは優先順位からみたら低いので
しかたない、、かなと思いました。
皆様の回答を参考にさせて頂き、性能的にも、金額的にもやはりe-m5を買っても後悔しないのではないかと
思いました(何ヶ月も悩んだのもあって)
e-m10との差も致命的な部分はなかったのでこれで安心して購入できそうです。
オークションで新品同様なのがありましたので、しばらく様子をみていたのですが
評価も含み、何度も出品して取り消してと、怪しげな行動する方が多く(たまたまかもしれませんが)
やはり新品でお金で買えない安全を買おうと思いました。
いまからお店にいって買ってきます。(都内の店頭引取のある店で買います!)
みなさまありがとうございました!
書込番号:17357210
4点
Wズームが防塵防滴で無いのを問題視する人も居るけど、防塵防滴が一番必要なのはボディなんだよね。
レンズはズームリング触る位しか操作しないからタオル等でカバー出来るが操作部位が多いボディはカバーすると撮影が出来ない。
書込番号:17357460
1点
じじかめさん
レンズキットについてるレンズとダルブレンズのレンズは違うのですね、知らなかったです。
ありがとうございます!
横道坊主さん
確かにボディはかぶせると使いづらいですね。レンズならかぶせるだけ。
なるほどですね、勉強になります!
※そして先ほど、カメラを購入してきました☆
思ったよりこぶりで、レンズは小さくて慣れていないわたしは少しびっくりしました。
また、ファインダーを覗くと一眼レフと違う画面のチカチカした感じに少し酔ってしまいました。笑
撮ったばかりのへたな写真を掲載します☆
書込番号:17357981
2点
やったね!
ご購入おめでとうございます!(^ ^)
マイクロフォーサーズ(m4/3やMFTとも書きますかね)のレンズは小ちゃいですし、EVFはOVFからだと戸惑いありますよねー。
でも、しばらくすると慣れると思いますよ。
撮影楽しんで下さい。
*\(^o^)/*
書込番号:17358201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ひかり777さん 滑り込み ご購入おめでとうございます(^_^)v
桜も咲き始め、風景撮りには良い季節ですね。たくさん撮って楽しんでください。
書込番号:17358234
2点
ご購入おめでとうございます^^
ファインダーのチラチラについて触れてなくてご免なさい^^;
わたしもミラーレスで一番気になる違いで重点をおいていたのに・・・失態でした
書込番号:17358330
3点
ひかり777さん
E-M5ご購入おめでとうございます。私も発売以来2年ほど愛用しています。
ファインダーですが、そのままだと結構くっきりはっきりで液晶画面であることを強く意識してしまいますが、内蔵EVFの設定で明るさと色温度をどちらも-4あたりにすると、光学ファインダーには叶いませんがいくらかしっとりとした画質になりますよ。
個人差はありますが、一度試してみてください。
書込番号:17358345
4点
TideBreeze.さんありがとうございます。これから毎日カメラをもってでかけそうです。一眼レフよりかなり軽いので嬉しいです!
にゃんですとさん、やはりみなさんそう感じるものなんですね。私は酔いやすいので私だけかもと思ってました。笑 どうもありがとうございます!
405RSさん、設定教えて頂きありがとうございます。今日いざ写真を撮ろうとしたら、ファインダーの中が明るくてチカチカして何度かみていると、気持ち悪くなってきたので、これは失敗したかなと思いました。笑 そのとき、設定があるかと探したのですが見つからず、困っていました。ですのでとっても助かりました。今設定してみました!かなり軽減されそうです。感謝です☆☆
これらは慣れもあるんだと思いますが、操作性が男の人ではボタンが小さくてやりずらいのではないかと思いました。
オンオフなんかは、特にそう思いました。
わからない設定がいろいろあるのでこれからマニュアルと格闘です。
(マニュアル本当に苦手ですが、知りたいことだらけなので少し楽しさも出てきそうです)
書込番号:17358493
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












