デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
満足度・レビューを購入の最終決定にするかは個人の責任ですが、
それにしてもこの機種に対するレビューは悪意を感じるものが多いですね。
本当に買ったのかどうか真偽を疑ってしまいますが、
正統な評価ができないというより、しない人はステハンのようにも見えます。
せめて買ったことを証明する写真をアップするとか、作例をアップするとか、
そのうえで批判なり、否定をしてもらいたいと思います。
書込番号:15151644
36点
情報の取捨選択が必要。ちょっとニュアンスが違うかも。
書込番号:15151666
13点
>ステハンのようにも見えます。
クチコミ投稿数が10件超えてない人はレビュー出来ないようにすれば良いと思います。
書込番号:15151678
28点
別に嫌なら見なきゃいいだろ
ステハン、ステハンすぐ言うなよ
つまんねーな
書込番号:15151684 スマートフォンサイトからの書き込み
62点
NEXのライバル機ですからね。
工作員大量動員でしょうか。
書込番号:15151707
29点
MRーS40さんのように、
マイナスの感情むき出しでレビューを書いているんでしょうね。
書込番号:15151713
44点
「食べログ」も問題発生してからはイロイロ改善したから
それに見習ったらどうなんだろう...
書込番号:15151715
14点
こんにちは
初めてこのユーザーレビューを見ました、両極端ですね、悪いポイントつけてる方はミラーレスのライバル社丸出しじゃないですか。
いずれは落ち着くと思いますが、実際に買って気に入られてる方が見たらくやしい思いでしょう。
反論を書き込みできたらいいですね。
書込番号:15151737
12点
口コミ件数が条件を満たしてないとレビューしてもみんなには見えないとか...
初レビューでは極端にオール満点とか極端に低い評価出来ないようにするとか...
書込番号:15151765
6点
マイナスってなに
俺書いてねーよ
かねねーから買わねーし
書込番号:15151785 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
実際に撮った画像を貼っている人の評価は概ねいいですね^^
書込番号:15151804
10点
レビューを見なくても、店頭で他社機と比較すればAFが遅いのは一目瞭然じゃないですか。純正レンズも二本だけだし、叩かれてもおかしくないでしょう。アダプタ使えば使えるレンズが増えるのはどこも同じ。
書込番号:15151821 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
早く食べログを見習って、本人認証を導入し、捨てハンを締め出して欲しい。
このスレにも捨てハンいそうですね(笑)
書込番号:15151872 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
レンズアダプターが最初から添付されるのは、良心的かと。
レンズ保有者多いし。
書込番号:15151873
7点
レンズアダプターが添付されるのは、レンズキットのみ。
ボディのみの購入には、なぜか添付されない。
一般的に、メーカーは是非買いたいと思うような製品は出すんだろうと思うけど、
Xシリーズへの影響を恐れて、機能を抑えているのが明白。ブランドだけで売ろう
としているようだ。
ソニーも売れている割にメーカーは力が入ってないし、結局、ミラーレスを一生懸命
やっているのはマイクロフォーサーズだけかな・・・。だけど、このサイズでは
一眼の主力にはなれない。
たぶん、近い将来、フルサイズミラーレスが出る、どこかが出す。
書込番号:15151928
15点
オリンピックの体操のように、最高点と最低点を抜いた物で評価!が一番良いのでは?
中身(コメント)や数字の出し方見れば、大体アンチや信者ってのが見えてきますよね。
後は自身もなるべく実機を弄ってみる!これが重要かと・・・近くのキタムラじゃモックしかありませんでしたが・・・(笑)
書込番号:15151930 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>マウントアダプター
ダブルレンズキットだけに付いているのですよね。
普通逆じゃない?って思いますけれど・・・
書込番号:15151942
16点
オール1が付いているiPhone5よりマシ。
実際読んでみると、厳しすぎるとはいっても、結構当たっているような気がする。
ソニーユーザーがわざわざ叩きにくるようなものではないような気がする。
ソニーだって、レンズを考えれば、褒めたもんじゃないし・・・。
書込番号:15151952
30点
短時間でたくさんのご意見ありがとうございます。
みなさんがおっしゃるように、
このレビュー書き込みの仕組みをもう少ししっかりとして欲しいと思います。
少なくとも、キヤノンだけでなく、アンチの方の悪意によって、
製品が正しく評価されないというのは、残念です。
これだけ多くの人が情報を収集するサイトとして、
ある程度成熟しているサイトなので、
嫌なら見なきゃいい(理解もできますが)、という言葉だけで片付けて欲しくありません。
この板は、これで終わりにしましょう。
ありがとうございました。
書込番号:15152009
10点
EM-5の時も、怪しげなネガキャンしてるのが 沢山あったので、それだけ注目されてる ということでしょう。 憤りを感じた人が、「証拠写真を見せろ」と書いて「オリの住人はこれだから過激だ」と非難を浴びてかわいそうでした。 スレ主さんは そういう非難を浴びてないので、一安心です。オリとキャノンの差ですかね?
書込番号:15152014
12点
>「証拠写真を見せろ」と書いて「オリの住人はこれだから過激だ」と非難を浴びてかわいそうでした。
言ってるのは特定の変わり者だけですよ。
アナタの書き込みだと、全員にみえますよ。
言ってる人ってエプソンのプリンターの掲示板によく出没しています。
書込番号:15152055
12点
そうですね。実際に作例を貼って下さっている方の意見だけを参考にする。
それが価格コムの基本ですかね?
しかしネット上の印象操作って恐ろしいなと感じます。
ネットだけを見ていたら某メーカーのカメラ以外を買ったら間違いみたいな印象さえ植え付けられそうですが、
実際に触って撮って比べたら全然違う印象でした。
やっぱり最後は自分で確かめるのが一番ですね。
書込番号:15152130 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
デザインに1や2をつけた人は、買ってないと思います。(ゲテモノ好きを除く)
書込番号:15152368
28点
ナイス
このボタン押したHNを完全オープンしろっちゅーの!!!
書込番号:15152458 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あと、件のレビューは確かに酷いですね。
皆で削除依頼だそー \(^_^)/
書込番号:15152476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
BCNの売り上げランキングでもTOP10にはいってるし
みなさん、ちゃんとわかってると思いますよ
書込番号:15152503
7点
この機種だけじゃなく、他社の機種でも同様にあります。
「絶対使った事ないだろ」って明らかに解るレビューもありますし。
あるメーカーを口コミで散々ネガキャンした後、ついでにそのメーカーの古い機種(絶版)のレビューでボロクソ書く人もいました。
正直、この機種のレビューはまだまだ可愛いもんですよ。
書込番号:15152535
7点
自分も同じ事を考えてました。「小さい」「軽い」「キレイに撮れる」とミラーレスに(一般人が)求めものを備えたとても良い機種だと思います。
それを歴代EOSと比べてどうのとか動き物の撮影がどうのとか・・・いったいどんな機種が出れば満足するのか疑問に思ってしまいます。
なんかファミレスに入って高級レストランと比較して喜んでる「かぶれ」みたいでカッコ悪いなと感じる今日このごろです。
書込番号:15152544 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
BCN売れ筋ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
BCN売れ筋ランキングでは、4番手に入っていたのですね。知りませんでした。
書込番号:15152633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
・レビュー記事は、基本的に写真載せている人、或いは普段からクチコミに登場している人以外は
良悪に関係無くほぼ無視してます(笑)
・同様にクチコミも、他社の活動家や、精神的におかしい人はスルーで、
飛ばし飛ばしで読んでます。面倒クサイので。
・SONYはコニカミノルタから金銭譲渡されたαマウントが芳しくないし、最後の砦である
SONYオリジナルのEマウント=NEXは、是が非でも死守しないといけないから、ユーザーも真剣なんでしょう。
・ナイス票。 必要ならクリックしたHNの一覧が出るようにしてもらえば、
他社工作活動の状況が分かり易いでしょうね。
書込番号:15152646
10点
EOS5D3のレビューも極端に低い評価の人のコメントは客観評価と称してDx0の受け売りだったりします。
オーナーでなくとも書ける客観もどきの評価より主観で良いからオーナーならではの感想を聞きたいです。
書込番号:15152703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
う〜ん。
ネガキャン云々はおいといて、私は購入を検討しているものほど、
マイナス面の情報も欲しいですね。
それを理解した上で、納得して買いたいですから。
私は他人をそれほど信用しないので(笑)真偽も含め、店頭に確認しにいきますが、
事前情報をもっていた方が、店頭で触るときに効率的です。
書込番号:15152744 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
確かに、悪意を感じるレビューがありますね。
ただ、最後発としてはAFが弱いですし、ストラップ云々も気持ちはわかります(外れないですけどね)
AFは、ボディ単体が2万ちょいで買えるGF3にも、確実に負けてます。
せっかくの専用レンズなんだし、せめて同等の速度は出して欲しかった!
画質は、間違いなくEOS Mの方が綺麗です。
と、レビューする場じゃなかったですね(笑
悪意があるけど、全てを否定する理由も無い…、購入した結果、そう思いました。
書込番号:15152916
10点
私もレビュー書き込んでまして、批判もしてるんですけど・・・
私も?
いや〜、悪意はないんだけどね・・・・
悪意って決めつけられてもねえ・・・・・
心外だよねえ・・・
実際、EOS Mのバッテリーの持ちかなり悪いし・・・・
もっと具体的にどのレビューの何処が悪質なのか指摘して欲してもらいたいです。
このスレ、微妙ですよ。
「せめて買ったことを証明する写真をアップするとか、作例をアップするとか、」って・・・・
9件中、4件でしょ?
残りの5件は悪意で書き込んだって言うんですか?
「それにしてもこの機種に対するレビューは悪意を感じるものが多いですね。」って、多いと言うからにはどう考えても私も入ってますよね?
5件しかないんだから・・・・
何処に悪意があるのか具体的に指摘していただけますでしょうか?
「この板は、これで終わりにしましょう。」って仰って自分勝手に終わらせようとしていますが、冗談じゃないですね。
貴方には説明責任が生じていると思いますよ。
書込番号:15152934
30点
逆説的に言うと、
ここに書き込んでいる方々の多くもこのカメラを所有していることを証明していないぞ。
ということは使ってもいないで、良い、良いなんていっている可能性だってある。
低評価=悪意と決め付けているがそうでなかった場合のことは考えないのか。
全評価5のレビューが延々とつづくことに何の意味があるのか。
非所有者がレビューを行う可能性について大いにありえるとは思うが、
どこの板をみてもレビュー数が多くなると、それなりの正当なところに落ち着いているように思える。
わたしはEOSMを持っていないので評価はできない、
EOSMは嫌いだ。
ここ1年のキヤノンも嫌いだ。
書込番号:15152953
28点
ケロリンだよwさんから言われた説明責任の有無については、
いささか疑問ですが、そこを議論するつもりはありません。
悪意を持っている人は、書いたご本人がわかっていることですね。
もっというと書いたご本人しかわかりません。
ケロリンだよwさんが、そう自覚されているなら、そうなのでしょう。
私は、悪意を感じたまでです。
感じただけで、名指しで批判することはできません。
あえて名指しするなら、ケロリンだよwさんに関しては、
そう感じませんでしたよ。
書込番号:15153212
2点
まあ、こんなもんだと思います。玉石混合でしょ、レビューはいつも。
AFの遅さは最初から言われていたことですし、ストロボ内蔵やEVFのファインダーがないなど
は指摘されてもしょうがない点。
オール1とかは悪意を感じないまでも、買った人にレビューして欲しいですね。
書込番号:15153234
8点
>クチコミ投稿数が10件超えてない人はレビュー出来ないようにすれば良いと思います。
>普段からクチコミに登場している人以外は良悪に関係無くほぼ無視してます(笑)
おいおい、そりゃどう考えてもおかしいだろ?
毎度繰り広げられる暇人同士の与太話に「そうですね〜」とか「僕もそう思いますよ」
とか10回程相づちを書き込まないと、レビュー出来ないの?
キチンとしたレビュー書くけど、クチコミには参加しない人ごまんと居るぜ
そういう人はどうなるんだよ
>ここに書き込んでいる方々の多くもこのカメラを所有していることを証明していないぞ。
ということは使ってもいないで、良い、良いなんていっている可能性だってある。
実は一番たちが悪いのがこの手の「持ってないし、良く知らないけどキヤノンユーザーとして
キヤノン機の悪口言う奴は許せないから、一応べた褒めしておくって言う人達。7D登場の頃も沢山居た.
曰く「7DのAFは最高なので超おすすめです!私もいつか購入したいです」←おいおい、持ってないのかよ!で、何で
AF性能わかるのよ?みたいな・・・
悲惨なのはこの手の「ネガな意見は買っても居ない工作員の仕業、本当は何処も不都合な部分なんて無いんですよ〜」
って言う意見を真に受けて買う人達。特に普段書き込みせずに見てるだけの人。何も無ければ良いけど、本当に不都合が有った場合、怒りに任せて初書き込みをすると「捨てハンは相手にしないように」「買ってもいない他社ユーザー」等と暴言を浴びせられ、今度は自分が工作員にされてしまう事 戦時中の「お国にたてつく奴は非国民」みたいな話だ
書込番号:15153238
34点
実機の画像つきレビューですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000401904/ReviewCD=537329/
AFが遅いやら、バッテリーの持ちが悪いやらと批判されてもしかたがないよ。
キヤノンがいままで、あぐらをかき続けてきた事が引き起こした事実なのだから。
そして、それが、ただ、レビューにも反映されているだけの事。
書込番号:15153344
40点
時々目にする内容のスレですが。
>せめて買ったことを証明する写真をアップするとか、作例をアップするとか、
でも、いまどき、Exif書き換えなどふつうにできますからね・・・・・・・・・。
(工作員なら平気でやるのでは?)
各自で取捨選択するしかないのでは?
書込番号:15153472
4点
キャノンに限らず他社もだけどね。
今回に関しては、満足度5を付けてる人のレビューの内容もたいがいだけど。
あのAFで初心者の1台目は悲劇にしかならんので、霧Gとかの発売前に散々持ち上げてたヘビーユーザー達が責任持ってレビューすれば?と思うんだが。
書込番号:15153774 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
アンチが一人空しく暴れてるね。
キヤノンに恨みでもありそう。
工場解雇されたとか?
書込番号:15153833
15点
こんな中途半端な製品を発売し、大量にCMを流して無知な初心者に売るキャノンに不誠実さを感じます。
書込番号:15155189
24点
ニューカマーには十分なカメラかと思われるし、同様のミラーレスも他社にもあるし、キヤノンだけが不誠実ではないでしょう。
書込番号:15155218
6点
まあ悪意は関心しないけど
少なくともAFが遅いなは事実でし当然発売元(キヤノン)も認識しているはず
まだ1号機が出たばかりです
叩かれて叩かれて成長します
次の機種に期待します
書込番号:15155439
13点
>次の機種に期待します
この機種の将来が見えない。
EVF搭載はありうるのか・・・。Xシリーズとかぶってしまう。
私はXシリーズを超えるような機能は載せてこないと踏んでます。
コンパクトAPS−Cミラーレスカメラとして完結した製品と思えばそんなに
悪くないような気がします。動体撮影には使えないけど。やっぱりAFが
遅いのはカメラとして致命的かな・・・。
景色の撮影だって、AFが速すぎて困るということはないからなあ・・・・。
書込番号:15155932
9点
キヤノン使いの僕としては
NEX−F3とか
又はオリの初期の4/3ボデイのようにもう少し大きなデザイン
でストロボ内蔵機種を希望
ミラーレスだからってムリヤリ小さくしないでよいです
パワーショットG2とかG5とかくらいの感じのミラーレスはどうでしょう
他の性能は特に問題ないのでAFがけはもう少し早くして欲しいですね
書込番号:15156089
4点
どこのメーカーも初期製品に関しては完成度が低かったのでキヤノンのミラーレス一眼も
完成度が低くても仕方ないでしょうね。ハイブリッドAFの出来はソニーの新型NEXが発売されてから
比較すればよろしいかと思います。
またコンデジからのステップアップユーザーも取り込むならフラッシュは内蔵+ホットシューが
良かったと思いますが・・・となるとNEXのような感じになるのでしょうね。
次期ミラーレスの開発をしてるのどうかわかりませんが NEX-7やNEX-6を超えるような
製品を期待しています。
書込番号:15156114
1点
こうした書き込みを見ていると,キャノンの熱烈なファンの方がいて「どんなものでもキャノンはいいんだ」とおっしゃっているようにも思えます。
過去に何人もの子が涙を流したのに,その彼氏に夢中になって,全部が良くて,何も見えなくなってしまった子のように思えてしまうのですが。
書込番号:15156488
32点
PENだって初号機は恐ろしくAF画遅かったし(店頭で触って買うのやめた)。
NEXだって熱で停止したし。
温かい目で見てあげては?
書込番号:15157105
2点
そんなにムキにならかくてもって感じますね。
購入してもいないのにあからさまな悪意を持ってレビューをでっちあげている人も、クチコミに書き込んでいる人も、また、まともにそれに反論する人も(相手しない方がいいのでは)
キヤノンもさすがにどこより優れたミラーレスとはいってませんし、正直に満を持してというわけでなはいとインタビューでも言っています。また、シェアも15%を目指すとNEX程度のシェアを目標としているわけで正直自信を持って送り出したのではなさそうなので、他メーカーファン(もしくは雇われ?)の方もムキになる必要はありません。
たぶん、既存のキヤノンユーザーにはEFレンズが使えるからある程度売れる、うまくすれば、コンデジユーザーなど少しは取り込めるかも、程度の狙いではないでしょうか。その辺が手堅いといえば手堅い、小面憎いといえば小面憎いといえます。
マーケットを読み切れていないのかもしれません。最近のインタビュー(デジカメWatch)でも「EOS Mが今後、どのような製品になっていくかはマーケットが決めてくれると思っています」との発言がありますので、どういう方向でこのシリーズを育てていくか、まだ、思案中というところでしょうか。
個人的には出てくる絵は一級品、AFもライブ1点なら実用になる、経済的余裕があれば欲しいところです。Nikon1を買いましたがそれよりよかったかなと少し反省(ただ、3万円程度になったNikon1のコスパには当分かないそうにないですけど)。
Sonyなんか、渾身のスペック主義で大攻勢、日本メーカーとして頑張ってほしいとは思いますが、どうも、没落した家電王国のにおい(スペック、多機能で争い、疲弊して世界に後れを取った)がしますね。どうしても欲しいと感じません、これは個人的な感想ですのであしからず。
書込番号:15157117
5点
こんばんは。
>それにしてもこの機種に対するレビューは悪意を感じるものが多いですね。
スレ主さんがそう思ったという事は、レビューを読む多くの方もそう感じるはず・・
でよろしいのでは?
単なるダメ出しの羅列文の内容を信じる方は普通居ないと思いますよ。
会社内の昇格試験時の論文ではダメ出しの羅列は書いてはならない事ですからね(笑)
ただし個人的にはMの初頭のスレタイでソニーファンの方に失礼では?と思えるものが
有り、その時の逆なでが尾を引いている印象を持っています。
書込番号:15157478
4点
シェア最大のメーカーがアンチの集中砲火にさらされるのは世の常だと思います。
自動車税みたいなもんで、その覚悟がない人はキヤノンなんか買って掲示板を見ない方が吉です。
それより「証拠を出せ」主義者の方にうんざりしますね。
ずる賢いひとなら証拠なんていくらでも捏造できるでしょうし、ネガティブな意見に証拠が必要なら、ポジティブな意見にも証拠が必要、もっと言うならプロ並み、いや巨匠レベルの腕を証明できない人のポジティブな意見に何の価値があるのかという疑問さえ起こりかねないと思います。
むしろ掲示板の活性化につながるくらいの気持ちで、時に熱くなったり、クールダウンしたりしながら皆で参加していければ楽しいと思いますよ。
書込番号:15157576
12点
ユーザーさんたちが、長所、お気に入りの機能を書き込んでいても、私は参考になりません。
前回購入する際に、長所、お気に入りの機能、所有自慢を参考に購入してしまいました。
結果として、1ヶ月も経たないうちに処分してしまいました。
悪口は別として (お店で試した、他人から聞いた、普段使用して感じた)欠点、短所を参考にして選びたいと考えております。
自分にとって、必要な機能が欠点なら他機にするし、欠点の機能が必要ない 店頭で試して気に成らないと思ったら、購入という判断が出来るからです。
ヘビーユーザーにとっては嫌なことを書かれて、悪口に感じるかもしれませんが、我慢していただきたいと思います。
書込番号:15157787
8点
>シェア最大のメーカーがアンチの集中砲火にさらされるのは世の常だと思います。
このカメラに関してだけは、そうでもない。
私も購入検討していましたが、期待はずれもいいとこ・・・。
一番最後に出てきたミラーレスにしては、いいところがほとんど見当たらない。
ずいいち、キヤノンというブランド名とミラーレスとしては大きめのAPS-C
サイズのセンサーだけ。
24-70さんとしては、ブランド名とセンサーサイズ以外にどんなところが他の
メーカーのミラーレスより優れているとお考えなのでしょうか?
書込番号:15157879
15点
優れている所...ありますかね?
僕はミラーレスに関してはm4/3に投資を一本化したので、この機種に関しては全く検討の対象にもなりませんでした。
でも仮に完全無欠の機種だったとしても、非難轟々だったと思いますよ。
シェアの大きいメーカーに対しての他者からの「当たり」はそんなもんです。
僕はガチのキヤノンのヘビーユーザーですが、その僕の目から見てもキヤノンってメーカーはユーザーが甘やかすとすぐ調子に乗るし、逆にユーザーが突き上げれば突き上げるほど、その批判を覆すべく他社よりはるかに優れた製品をリリースしてくる。
ここ数年は「調子に乗ってる期」だと思います。
「御手洗政権」の負の遺産が会社全体にとてつもなく暗い影を落していると思いますね。
(こういうメーカー批判はすぐに削除されると思いますが。)
書込番号:15157998
14点
>シェアの大きいメーカーに対しての他者からの「当たり」はそんなもんです。
僕は全ての口コミから、スレッドを新着順や更新順に見ているので、ほぼ全メーカーのスレを見ますが、一番他社ユーザーからの「当たり」が強いのはSONYの板だと思いますよ。
ステハン異常に多いし・・・
「SONY撲滅委員会」とか、他にも明らかにSONYを攻撃しますみたいなハンドルネ-ムが頻繁に沸いてきますから。
ついでに内紛(OVF派vsEVF派)等もあって、異様な雰囲気になってますね。
キヤノンへの集中砲火がミサイル並の破壊力だとすると、SONYへの集中砲火は核爆弾並でしょうね。
シェアの大きいメーカーに対しての他者からの「当たり」より、嫌われているメーカーに対しての他者からの「当たり」の方が酷い。
書込番号:15158379
13点
デジタル系さん
>私も購入検討していましたが、期待はずれもいいとこ・・・。
そうなんですか
僕は購入していませんが触ってみた感じは発売前の評判通りかなと思います
僕はこの機種の優秀さうんぬんよりキヤノンがこの規格に参入した事に
期待大です
書込番号:15159108
3点
24-70さん
このEOS Mについては、まあメカとしては酷いですが「Kissシリーズより下」を
狙って作ったとすれば、ある意味「凄い」ですよ。この程度で売れると判断した
んですから。
非難囂々も「折り込み済み」なんでしょう。
そのうちに、価格がKissシリーズより安くなれば、誰も文句は言わなくなります。
また、EOS 6Dで方向性を示していますが、スマートフォンとの親和性は、EOS Mの方が
「本命」でしょうから、次世代を私は注目しています。
書込番号:15159321
4点
>シェアの大きいメーカーに対しての他者からの「当たり」より、嫌われているメーカーに対しての他者からの「当たり」の方が酷い。
それは嫌われる理由があるからでしょう。メーカーにも責任があるのでは?
書込番号:15159344
5点
誰でも好き嫌いはあるよ、好き嫌いを元に書き込みしたら何の参考にもなりません。
書込番号:15159357
3点
小さなシヨボイレンズのミラーレスには
全く魅力を感じません
EF Lの単焦点レンズをつかえるミラーレスに
魅力を感じています
多少動作の劣るところがあっても
Lレンズのアドバンテージは大きいですね
書込番号:15160672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
里いもさん,
[15159357]
> 好き嫌いを元に書き込みしたら何の参考にもなりません。
客観的な仕様やデータのみではなくて、いろいな方々の主観的な「好き嫌い」も参考にしたいと思うので、私は価格comの掲示板に目を通すことが少なくないです。多くの方々が実際に使用された印象や感想、またメーカー発表の仕様やデータを「どのような観点で判断するか」というのも、この掲示板を通して、同じ仕様やデータでも様々な捉え方があるんだなあ〜と参考になることもあり、大変興味深いです。
客観的な仕様やデータの数値等を比較するだけの素っ気ない報告よりも、好き嫌いも含めて、多くの方々の、いろいろな感想や、思い、使用法、工夫等々を眺めるのが愉しいです。
カメラの購入時の最後は…私の場合は、結構主観的な好き嫌い、印象や思い入れで左右されているなあ〜と思います。
書込番号:15160971
5点
キヤノンって、「実験機」で様子見というのがよくあります。アートコードEOSとか、
視線入力EOSとか、EOS-3とか。このEOS Mもとりあえず出してみて、ユーザーの反応を
見ながら、次の一手を考えるのでしょう。
書込番号:15161029
3点
比較対象として他社のミラーレスの名前を
引き合いに出すのは当然だと思いますけど。
購入する時に同カテゴリーの商品を比較しない
わけありませんし、EOSMは最後発なわけですし。
以下個人的な感想。
今日ビックカメラの店頭で触りましたが、
レフ機を触ったことがないド素人の私(M4/3ユーザーですが)でも
ちょっと触っただけでこのAF速度じゃ
使い物にならないと思いました。
CMと広告の大量投下でイメージを作って
コンデジユーザーかカメラ女子デビューを狙ってる人に
売る気なんじゃないですかね。
6Dもそうですが、上級機に遠慮してるのが
見え見えなのはどうかと思います。
レンズのロードマップを出さないのも
EFMマウントに力入れる気ないんじゃないかと
勘ぐっちゃいますね。
そういう意味で、D600の性能や、1で違うカテゴリー化を図った
ニコンのほうが好感が持てます。
あ、でもX6iはいい機種ですし、
レフ機を買うならまずはこれ(または後継機)と思ってます。
書込番号:15161286
6点
メインでキヤノン(60D)とペンタ(K5)使っています。
キヤノンには優秀なUSMがありますのでファインダーでのAFは快適♪
しかし、ライブビューのAFに関しては爆遅ですよね?K5は使えます。
これは皆様が認めていることでしょう!
開発の時間はキヤノンにも十分あったはずなのに新製品のSTMレンズでも遅い…
これが事実です。
サブX2の代替としてEOS Mに期待していましたが
ファインダーがあるX6iに行きます(笑)
書込番号:15161920
7点
広告宣伝費とミラーレス市場へのマイナスイメージ(ミラーレスはAFが...)
コンセプト・デザイン・大きさ・操作性ほかAFの不出来が結い部分をスポイル
AF担当および担当役員の奮起も期待したとこでは有るが”次は無い”可能性があるzo
APS-Cミラーレスから早々に撤退しフルサイズでAF速度を必要としない風景・星野・マクロ
撮影に特化した方向へ注力をお願いしたいですne
今後ソニー製品ににオリンパスのレンズ品質が加わると”負け組”は明白
F1のリヤウイングの”CANON”の文字に”スピード”をイメージしていただけに...
株主であれば今回の不出来に関し”販売許可を与えた役員”に対し”報酬返上”を要求したい
気持ち...
特許問題でAFが遅いのであれば広告宣伝費をなくし他から技術を得て拡販はネットユーザーに評価依頼しろ”ピンボケ写真で評価するようなライターは論外”
ペンタユーザー(K5)と違いCANONユーザーにはパワフルだから良ければ世界に向け
アピールするぞ〜
がんばれカノン!!!
書込番号:15161930
3点
量販店でミラーレスさわりましたよ
まずキットズームのボケがいい
他社よりモニターきれい見やすい
ポートレートや風景などAFスピード問題なし
タッチでのAFの場所とシャッターは便利
この時ピンがきている
色々言われていますがLレンズで撮影したら
他社をはるかに超える画が撮影できますよ
きっとね
書込番号:15162258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
平均点が低いとむっとする気持ちはわかりますけどね。
結局価格のレビュー、特に満足度は主観でしかないのだから、閲覧者が自分で取捨選択するしかない。普段からまともで公平な発言してるIDの方が書き込んだレビューは参考にするけど、そうでない新規IDのは愉快犯か判断の未熟な初心者として参考にしないようにしてます。
あと、誰かが言ってたけど、発売前に散々盛り上がって、良いことしか言わなかった該当メーカーのファンが発売日にろくに買わないなら「なんだその程度の製品か」と判断するかな。
で、今日触ってきましたけど、AF遅いし、妙に重い。
キヤノンはライトユーザーに売りたいみたいだけど、初心者さんには勧められんでしょう、これ。
書込番号:15162311
10点
ぷーさんです。さん
いつもお世話になってます。
EFレンズが使えるのを「売り」にするのなら、デザイン無視してでも徹底的にグリップをごつくしないと、あれじゃ手ブレ写真のオンパレードですね。
しかも撮影枚数バッテリー1個当たり約230枚って、実質的には100枚程度でしょう。
(このカメラの想定購買層である初心者やライトユーザーほど、使い方がよく解からずいじくりまわしている内に、いたずらに電力をロスしていくことはほぼ予想できます。)
>スマートフォンとの親和性は、EOS Mの方が
「本命」でしょうから、次世代を私は注目しています。
いっそのこと、カメラ付携帯ならぬ、携帯付きカメラにしてしまってはどうかと(笑)
(よく仲間内の与太話で話しています。)
書込番号:15162555
2点
まあキヤノンに特別な愛着がない限りこのカメラは買わないよね。
この値段じゃ。
ダブルレンズで50000円位が相場だと思うけど、
この画質じゃ苦しいかもね。
悪意を感じるって?確かに出来が悪いのを承知で買っておいて
低い点つけるのは不思議な行動だね。
書込番号:15162589
14点
(  ̄з ̄)y-。o○
麦は踏まれて
芝は刈られて
カメラは叩かれて
書込番号:15162645
4点
まあ妥当な評価じゃないのか、平均点としては。
逆にこのカメラに5点つけるやつはかなりヤバいと思うが。
書込番号:15162713
15点
自分は今ンとこ、1年後位に買うつもり。
ポイントは、タイムラグ
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9125-1.html
と重量、これだけです。
ある特定の撮影の為だけに値段が下がった後に購入する予定です。
書込番号:15163128
1点
24-70さん
EOS Mについては、たぶんターゲットとした「女性」の意見を、相当重視したんだろう
と思っています。カメラ趣味のオジサンが、ギャーギャーいうのは、筋違いなんでしょう。
キヤノンにしてみれば、そんな人は「一眼レフ」を買ってよ・・・ですね。
あくまでもファッションとしての位置づけとすれば、間違った機種では無いです。ソニー
のNEXは、まだ男性に媚びる部分はありますし、オリンパスも、そんなに割り切れて
いない。そんな市場に出してみましたぁくらいのノリです。
あんまり「大真面目」にカメラ論をぶっちゃいけないんでしょう。
>いっそのこと、カメラ付携帯ならぬ、携帯付きカメラにしてしまっては
>どうかと(笑)
これはサムスンが出してきましたし、ニコンもアンドロイド搭載機を出してきました。
こちらは「大真面目」にキヤノンは研究していると思います。
今、初めてレビューを見ましたが、EOS 7Dの時に比べて荒れてないですし、順当でしょう。
書込番号:15163451
3点
まあAF速度以外は順当な性能かと思いますし
シャッターの位置とかも良いかと思います
書込番号:15163464
3点
どんなものでも良いという人もいれば悪いと言う人もいます。
欠点のない機械など存在しません。
例えば1DXに私は未だ欠点らしい欠点を見出していませんが、それでも大きい、重いというだけで欠点だと言う人もいるでしょう。
EOS Mに至っては、これだけ小型にしたわけですから、欠点があって当然。
その欠点が致命的だと思う人は悪い評価を付けますが、だからといってそのコメントに目くじらを立てなくてもと思います。
個人的には、一応このカメラのポジションなりのものには仕上がっていると思います。当然使い始めて間もなく真価はまだわかりませんが、非常に質感もよく、画質も安定しているので、合格点をあげています。
欠点や改善点はもちろんあります。たくさんあります。ことある度にキヤノンには言っていくつもりです。
書込番号:15164260
3点
ぷーさんです。さん
>EOS Mについては、たぶんターゲットとした「女性」の意見を、相当重視したんだろう
自分は違う感想を持ちました。背広を着たおじさんが、一眼レフとの間合いを取りながら作ったカメラじゃないかと。しっかりしてる分、重さがあるところとかも。
写真を撮ることは日常になってきましたが、景気や雇用が厳しい昨今、若い人や女性がカメラにどれだけ投資するのかを考えると…
勧めるなら、なるべく1台で済ませられるものにしてあげたい。動き物とは行かないまでも、もう少しAFは頑張って欲しかったと思います。トップ企業のキヤノンなのだから。
書込番号:15164304
4点
斐光苑さん
>EOS Mについては、たぶんターゲットとした「女性」の意見を、相当重視したんだろう
>自分は違う感想を持ちました。背広を着たおじさんが、一眼レフとの間合いを取りながら作ったカメラじゃないかと。しっかりしてる分、重さがあるところとかも。
確かに。色のバリエーションのダサさも。チームに女性がいない感じがします。
ただ、ぷーさんです。さんも「 」付きにされていますね。
書込番号:15164356
2点
> EOS Mについては、たぶんターゲットとした「女性」の意見を、相当重視したんだろう
カメラに限らず『女性向き』と銘打った商品がありますが、あれはいやですね。
なんだか能力の低さを製品側でカバーしてあげますよ、的な余計なお世話感が感じられるんだな。
それとこのEOS-Mにもあるんですが赤や白のカラーはいただけませんね、
職場にも写真好きの同僚(女性)がいるんですが、普通はカメラといえば黒ですよね。
私は当初日常的に持ち歩くことを前提に軽くて小さなサイズのEOS-Mを検討していましたが、
ショールームであまりの遅さのAFを体験してしまってX6iに急遽変更となりました。
書込番号:15164610
7点
そうなんですかペンタのカラバリは女性に大人気だったりして
書込番号:15164671
6点
わが国は「男女平等社会」をうたわれて久しい。
「女性向け」だからと言って性能や能力に差があるわけではなく、デザインやカラーなどでのことでしょう。
うたわれていても、気にされることはありません。
書込番号:15164689
1点
> 「女性向け」だからと言って性能や能力に差があるわけではなく、デザインやカラーなどでのことでしょう。
> うたわれていても、気にされることはありません。
気にしますとも、小学校入学時に祖父から送られた赤いランドセル・・・すごくイヤでした。
本当は黒か紺が欲しかったのに・・・女の子だから赤いのが可愛いよ、なんて言いくるめられてね。
結局父の仕事の関係で海外の日本人学校へ通うことになったので赤いランドセルを背負わずに済みましたけどね。
デザインやカラーの嗜好は性別ではなく個人の問題です。
書込番号:15164728
5点
男性でも女性でも赤いカメラを使いたい人はそうすればいいと思うけど、
でも女性用にカラバリを用意するのは女性の好みではなく男性の好みだと思います。
書込番号:15164742
6点
>デザインやカラーの嗜好は性別ではなく個人の問題です。
仰る通りですね、メーカーが勝手に女性向けカラーとしても気に入らない方も居られるでしょう。
それも含めて、「女性向け」のうたい文句はパスしましょう。
書込番号:15164743
3点
全然おっしゃる通りじゃないよ。
性別の違いで、デザインやカラーの嗜好の傾向に違いがあるのは社会学的、文化人類学的な調査でも明らかな事実。フェミニスト的な考えでは、それは男性社会が歴史的に女性に押し付けてきた結果という被害妄想になるだろうが、事実は全然違うよ。それは両者が長い時間かけてお互いにシエアしてきた非常に繊細な文化であって、それを否定するのはあまりにガサツとしか言いようがない。
自分は赤いカメラは買わないだろう。なぜならステルス性に欠けるというー点で機能的に劣っていると思うからだ。しかしながら、事実としてカラフルなカメラという市場が存在しているわけで、それは女性に限らずデザインの方が機能より重要という層があるからであって、その価値観を否定することは誰にもできない。しかも、おそらく女性の方が機能よりデザインやフィーリングといった右脳的な判断で商品を選ぶ傾向が強いのも事実であって、そういった人達を否定する必要もまったくない。
個人の問題とかいうと、いかにも自立した女性風の意見のようだが、単にカラバリを買うような女性やそれに媚びる企業を内心軽蔑している、つまり異文化に対しての許容性が低い=狭い単一の価値観の中でしか生きられないことを告白しているにすぎないんだよね。帰国子女のようだが、異文化の中で一体何を学んだのだろうと正直不思議に思うよ。
書込番号:15166096
12点
どうでもいいようなことを書いてしまいました、この件に関してはもう結構です。
書込番号:15166142
2点
悪いと思うなら、購入しないと思います。特にデザインは、購入する前から判るはず。気に入らないデザインのカメラを購入はしないでしょう。
書込番号:15167475
1点
(≧∇≦) うちが買うなら・・・
白 次に 赤 次に 銀 次に 黒
黒は報道などカメラマンが群がる場所では必要な色
四方八方からストロボを焚かれるとボディが反射しちゃう
それと軍事的な報道、警察の鑑識もカラバリではね?
でも個人的に使うのなら黒は真夏に熱がこもるよね
内部温度が上昇するとノイズ等の影響も出てくる
望遠レンズを白くした理由は差別化戦略だけどね(笑)
銀色は昔のフイルムカメラを思い出すの
スチール製のガッチリしたイメージが懐かしいな〜
革のケースにシルバー う〜ん堪らない♪
赤は目立つよね、そこが良いよね
車でもイメージカラーに赤が多く使われている
内装やメーター類も赤は多いね
ガンダム世代は「赤い彗星」の名で呼ばれた
シャア・アズナブルを連想するのでは?(笑)
白が1番カワイイかな〜?
パンダみたいにレンズを着けると白黒だし
シャチやホルスタイン、ダルメシアンやシマウマさん
動物好きなら欲しくなるよね〜
パトカーみたいで嫌いな人もいるかな?(笑)
白は膨張色だから大きなカメラには似合わないけど
小さければ小さいほど、白は引き立つよね♪
うちは静物撮りが多いからAF速度は気にしないな〜
そもそもEOS Mって動体撮影を得意とするカメラでは無いでしょ?
APS−Cで手のひらサイズ
コンデジの感覚で持ち歩ける・・・最高だね♪
カメラリュックから出し入れするのって
簡単なんだけど面倒だったりするよね〜
ポシェットから出し入れした方が便利だよ
後はレンズのラインナップだよね
今は少ないから中途半端だけど
軽量なMレンズが増えてくれば面白くなるよ
出たばかりで騒いだってしょうがない
半年ぐらい様子を見ないとね・・・何事も
(≧∇≦)ゞ 以上 中年オヤジの独り言でした おしまい
書込番号:15167516
2点
もう削除されてしまったのか知りませんが、午前中に読んだ限りではいたって普通の評価でとても悪意のあるレビューばかりとは思えませんし、順当なところだと思います。
初代5Dのころの荒れ具合には遠く及ばずです。
こう書くと「昔のことはどうでもいい」という人もいるかも知れませんが、いま現在においても他社板の特定機種とくらべても荒れてないレベルというのが、客観的な評価だと思います。
書込番号:15168244
5点
悪意のあるレビュー・クチコミは、「悪いこと書いてあるもの」ではなく、「嘘が書いてあるもの」なのだろうと思います。
……本当に悪意のあるのは、どのレビューなんでしょうね。
書込番号:15170718
6点
これほどAFがトロいと言われていればメーカーもファームアップをするだろうけどなあ、
しかし今使っているFujiのX-Pro1のトロいAFもファームアップでなんとかなるんじゃないかと期待をしたがやっぱ『使えねぇ〜』レベルだった。
ところが、そんな結果にもかかわらず、不思議なことに信者の連中は速くなったと騒いでいた。
さらに笑えるのはただのカタログマニアの連中までもが喜んでいたことだ、、、。
んまあ〜、判官びいき、イワシの頭、新興宗教の壷、のレベルのマンセーなんだろうが、
はっきり言うがEOS-MがX-Pro1のような風景&静物向きの製品ではない以上、
AFのトロさは日常スナップ&子供撮りを期待している購買層には致命傷になるな。
書込番号:15171569
8点
皆が(キヤノン信者は除く)欲しがるようなカメラを出せば、黙っていても売れるよ。
欲しいのはメーカーじゃないのだよ。
後だしでこのようなカメラを出すようじゃ駄目だネ!
書込番号:15171603
10点
レビューをもう一度読み返した結論。
平均点は妥当。
1点と5点のレビューは、自分は参考にしない。
言うまでもないけど、皆さんはご自由に。
書込番号:15174177
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/28 16:05:00 | |
| 5 | 2025/09/03 11:04:37 | |
| 7 | 2025/08/28 7:34:30 | |
| 10 | 2021/02/07 10:19:29 | |
| 12 | 2021/02/07 0:42:53 | |
| 5 | 2018/02/20 21:46:38 | |
| 49 | 2022/11/22 2:33:20 | |
| 26 | 2018/02/12 0:21:08 | |
| 9 | 2018/01/27 7:33:26 | |
| 11 | 2018/01/25 15:36:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








