


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
はじめまして。
現在主にキャノンのEOSのデジタル一眼を使用しているほぼ初心者です。
詳しい事はわかりませんが一眼レフでそれなりに綺麗な写真はマニュアルで撮れています。
用途は主に出かける際の撮影や子供の写真、料理写真などです。
ですがやはり重いため段々に持ち歩かなくなってしまい、もう少し軽い機種もと思い、ミラーレスを購入しようと考えています。
現在EOSを使用しているため、EOS Mがいいかなと思っているのですが、現在持っているレンズをつける場合にマウントを装着するとかなり大型になると聞き、軽量化のために買い換えるのにな…
と、悩んでいます。
軽量化はメインですが画質も捨てたくありません。
とくに一眼レフの強みのぼかしは絶対です。
画質が悪い場合は結局一眼レフに戻ってしまうと思うので、画質優先で考えた場合はキャノンも含めてどの機種がお勧めか教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:16562240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3歳の娘を撮っている者です。
EOSメインで、ミラーレスは、えぇーと…
4社6台使ってきました。
画質ってのは、正直よく分からないのですが…
描写ってのは、レンズによるところが大きいかなと思ってます。
今のEOSでは、どんなレンズがメインなんですかね?
Mを使いやすいく感じられるか?
そしてコンパクトになるか?の判断材料になると思いますよ。
書込番号:16562254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今ごろのカメラなら、低感度で撮る場合、MでもNEXでもオリンパスでも、どれでも綺麗に撮れます。
高感度もISO3200以上使うなら差がでますが、それ以下なら特に気にする必要は無いと思います。
高感度なら、NEX、オリンパスがMより少し良さそうです。
僕が思うに、このクラスのカメラは画質で選ぶ時代では無くなって来ていると思います。
何処のメーカーでも画質に関しては満足度は高いと思います。(多少色合いなど違いはあります)
重さ大きさ、デザイン、使い勝手、アートフィルターなどのソフト面、動画などの撮り易さ、コストなど
画質以外でご自分が重点される部分で比較されたほうが良いと思います。
大きさ重さを気になさっておられるようですので、Mでも良いと思います。
トータルで大きさ重さを小さくされたいなら、m3/4がいいかもしれませんが、
まあそれでもある程度の大きさ重さになります。
ハイスペックコンデジならその点はいいですが、センサーサイズが小さいと
高感度画質に影響が大きいので、その辺りが妥協できるかどうか・・・ですね。
僕はG5で、高感度は少し弱いですが、高感度はあまり使わないので問題ありません。
値段が安く、ファインダーが付いてるのでそれが購入動機です。
書込番号:16562276
5点

こんにちは(^-^ゞ
結局は、どのあたりの焦点距離のどのF値を
メインで使いたいかで、変わってくるかと・・・
標準域のレンズであれば、Mのキットレンズだけで、良さそうですし、
それこそ、こだわるのならば、キットレンズのパンケーキだけで済むなら、それにこしたこたもないでしょうし
どんなレンズを使いたいか? でボディを
決められたほうが、良くないですか?
書込番号:16562402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、早速の書き込みをありがとうございます。
現在使っているEOSのレンズはズームレンズキットでついてきたものと、マクロ用のレンズをプラスで買いました。
ですが、レンズには正直満足いっていなくて、ズームも中途半端なのでレンズもこれから買い足して行きたいと思っているのです。
それであればEOS にこだわる必要もないのかもしれないですが、あと後の事を考えるとレンズを共用できるEOSを選択するべきでしょうか?
色々と調べてみますと、レンズを装着するマウントアダプタを付けると大きくなってしまうという書き込みが多かったので、軽量化を考えるのであれば他機種の方がいいのかと悩んだ次第です。
画質や絞りなどの内容に関しては現行機種であればどれでも大差ないとのご意見頂いたので、実機を触りに行こうかと思っております。
そこでまた悩みそうですが・・・
まだ決められないのでアドバイスありましたらよろしくお願いします。。。
書込番号:16562458
1点

ボケへ拘るのでしたら、センサーサイズの
問題も無視出来なくなりますし
逆にレンズそのままでボディの軽量化って
だけでいいのならば
EOS Kiss X7 ボディ
http://s.kakaku.com/item/K0000484119/
の導入も視野に入れてみるのも
アリかと思いますが・・・
書込番号:16562491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きさ、重さが最重要でしたら、
今のレンズを使うことは考えずにこれを買って、
これ用の希望のレンズがでるまではレンズはガマン。
または、レンズの大きさも小形軽量の物が多いOLYMPUSかpanaにするか、
では?
書込番号:16562528
1点

なるほど…
Mの22mmと、アダプターかましての40mmで満足いくか?がポイントになると思います。
それ以上の写りをMに求めるとレンズがデカクなりますからね…
ズームなんてボディサイズは誤差…とは言い過ぎですが、まぁコンパクトなんて言えなくなることは間違えないでしょうね。
ちなみに…
重さ大きさにこだわらないとしたら、今のEOSに着けたいレンズは何ですか?
書込番号:16562537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS-Mユーザーです。特に、EF-M 22mm F2 STMとの組み合わせで使うことが多いです。
EOS-M自体の画質は満足してます。
ご指摘のEFレンズとの組み合わせですが、確かに大きく重くかさばりますね。
ですが、EF-M 22mm F2 STM、EF-M 18-55 F3.5-5.6 IS STM、それにEF-M 11-22 F4-5.6 IS STMとの組み合わせならば、軽量コンパクトで良い感じです。自分は11-22はまだ未入手なので、店頭で触った限りですけど^^;
普段利用する焦点距離が上記でまかなえるならEOS-Mオススメしますよ!
で、もしも望遠域を多用するなら、マイクロフォーサーズですね。SONYセンサーのOLYMPUS機ならISO1600くらいまでならEOS-Mと比べても画質はほとんど劣りません。一部では上かも?
書込番号:16562593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大きさ優先でミラーレスなら、GF5かGF6、NEX3N、NEX5Rの電動ズーム
望遠も含めて考えると、GF5かGF6に望遠追加。
標準レンズ手動ズームの大きさが許せるなら、GF5、GF6、
望遠は少々長くてブサイクですがオリンパスのダブルズーム
オリンパスの場合、後から追加ならパナレンズも使用出来ます。
短焦点の小さいレンズでいくなら、Mでもよさそうですね。
今、使われているカメラのセンサーサイズがわかりませんが、
フルサイズなら、上記のカメラはセンサーが小さいので
やめたほうがいいかも知れません。(ボケが別物です)
コンデジで我慢ならRX100(ボケは小さくなります)
書込番号:16562598
1点

みなさん、沢山の書き込みを頂き本当にありがとうございます。
うちの4姉妹さんの言うとおり、軽量化のEOS Kiss X7も視野に入れてみてもいい気がしてきました。
ですが皆さんの書き込みを見ているうちにますます悩みが大きくなってきてしまい・・・
まだまだレンズのどれを使いたい!ってほど詳しくなく、ほんとにこれから揃えていく段階です。
ただ、望遠を使うのは年に数回の子供の学校行事などになるので、その際には重さは考えず従来の一眼レフ(EOS)を使う事になると思います。
あくまでも出かけるときに気軽に持ち歩ける事をメインにミラーレスを考えているので、今回新しく買うものに関しては本格的な望遠などは切り離して考えようかと思いました。
そう考えると、あまりレンズ交換を考えずに付属のレンズのみで
・出かけた際の料理の写真
・風景
・子供の写真
などを撮影するのにはEOS M で不足はないでしょうか。
それとも他機種の方がおすすめでしょうか。
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:16562660
1点

望遠が必要ないならMで良いと思いますよ。(AFは鈍足です)
今お使いのカメラがAPSCならですが。
フルサイズでフルサイズのボケになれていてフルサイズのボケが
必要ならMでは満足出来ないとおもいます。
書込番号:16562669
3点

それならば、Mにパンケーキレンズだけを装着して
バッグの片隅に、マクロレンズだけ入れて
普段持ちに、割り切って使えば
良いような気がしまっす(^^)
ズームレンズは、どっちみち大きくなる上に
画質も、期待出来ませんからネ
一台で全てを賄おうとすれば、全てが中途半端になりそうですし・・・
それならば、kissX7に40パンケーキでもいいよーな?
ってことで、先程オススメしたまで^^
でも・・・
基本的にカメラは、使い分けした方が満足かも(^-^)v
書込番号:16562685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
本日夕方に大型店に行ってみて実機を触ってこようと思います!
ちなみに現在使用している機種は
EOS KISS X5 です。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx5/
書込番号:16562692
0点

そうですね
実機を見てみて、感じるものがあればソレで^^
ここで実際に過去スレであった話を・・・
画質を最優先に考え方ながらも、予算の関係で
今までの機材を全てを、売却し
フルサイズ機を手にした方が居たが、
結果画質に満足をしたが、引き換えに機動力を失い
その重さゆえに、写真を撮る事を止めようと考えるも思いとどまり、コンデジに移行された方が居ました
カメラは、機械です
性能をもとめれば、大型化します
なので、それぞれに特化した性能のカメを
使い分ければ、いいかなと思います
なので、交換ではなく、買い足しで^^
それならば、レンズを共有出来るMで良いと思いますよん
それか、kissX7の大きさが納得出来るなら
それでもいいですしね^^
書込番号:16562748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MのAFは確かに鈍足ですね・・・
18-55ならかなり早くなりましたが、22パンでは未だに遅め。
でも、バストアップサイズくらいになるように接近して開放で使うと、かなり背景がキレイにボケてくれて良い感じですよ。
書込番号:16562762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X5とならEOS Mのほうが画質は上ですよ。
世代が近いのでまぁわずかではありますけど。
キットの18-55mmはISは強力だし、描写も良いです。
今お使いのレンズと比較してもたぶん差はないのでわざわざアダプターかまして
使う必要はないでしょう。
22mmF2は屋内撮影では強い味方になってくれるハズです。
料理撮影もきっと気軽に撮りやすいんじゃないかな。
AFはすこぶる遅いイメージがあるので実使用されてない方まで
悪く言う傾向にありますが18-55mmなら問題ないです。
22mmのレンズのほうははさすがに遅いですし、AFカーソルが大きいので奥に抜けたり迷ったりしますがそこは
今までの経験でカバーすれば良いのでは。
望遠レンズとマクロレンズはまだ無いですが最近発売された
超広角ズームを見ると比較的安価なレンズラインナップになっていくんじゃないでしょうか。
2本のキットレンズで撮った作例とEFレンズを使った作例を貼っておきます。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/GFYZuW3CBLu/4kokgXeEwqmJmawS
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/oCwgMLxnJ47sCNBM
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/2CwCXXV3oJEolgYR
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/31wCXXV3oJEolgYR
書込番号:16563361
0点

EOS MではAFが遅いようですし、キスX7ぐらいがいいのかもしれませんね。
NEX6も小型でいいと思いますが対応レンズが少な目かも?
書込番号:16563955
1点

こんばんは。
MはKissよりもかなり小さいですから、普段持ち歩くにも便利ですよ。
私も22mmを付けて、いつもカバンに入れています。最近はこれで撮ってることが多いですね。
(※X3も現役で使ってます。)
このレンズは寄れるので、結構ボケてくれますよ。
また、小さいので、お店で料理なんかを撮るときもあまり周りを気にせず使えます(もちろん場の雰囲気を壊さない程度に…)。
ただ、動きものは苦手なので、お子さんが結構動かれるようでしたら、新型が発表されてから比較された方がいいかもしれません。
今のMは底値でしょうし、新型はキープコンセプトでスペックアップするだけとは限りませんから、今のスペックで納得されるようでしたら、買いだと思います。
ダブルレンズキットにしておけば、90EXやマウントアダプターも付属してX5と兼用できるので便利かと。
私も普段はアダプターをかませてまでEFレンズを付けることはないですが、場合によっては高倍率ズーム(18-25)を保険に持って出ることもあります。
でも、望遠も含めてコンパクトにされたいなら、他社のミラーレスの方が良いかもしれませんね。
書込番号:16564005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。
先ほど大型店にいき、各メーカーのカメラをじっくり触ってきました。
行く前はEOS Mでほぼ決めていたのですが、操作性があまり好みではなく(どうもタッチパネル操作が…)一番手にもった感じがしっくりくるオリンパスにしようかと思いました。
そこで、スレ違いだとは思いますがお店で見た印象では
E-P5かE-PL5に心が傾いています。
改めてオリンパスにスレを立てた方が良ければそうしますが、もし宜しければアドバイスお願いします。
書込番号:16564206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オリで迷われているならオリのスレで聞いたほうがいいと思います。
それでまた迷いが出たら戻って来たらいいと思います。
書込番号:16564262
2点

こんばんは。
キヤノンとニコンをメインに使っています。
値段に釣られ、E0S Mのダブルズームセットを買いましたが、専用レンズの種類もまだ多くなく、
また、私の場合、これが最大の理由ですが、LVFが内蔵もしくはオプションでない点で、全くと言っていいほど、
使っていません。
その後、オリンパスのE-P3の中古がお値頃だったので、これにオプションのVF-4というLVFを付けています。
この組み合わせが結構気に入り、(最近でかくて重い機材を持ち運ぶのが億劫になってきたこともあり、)
E-P5を買い増しました。
オリンパスの操作性も慣れると、キヤノンやニコンを使っていても、どうってことないですね。
個人的には、パナソニックから明明後日発売予定のGX7も良い機種だと思いますよ。
書込番号:16564272
2点

EOS-Mのタッチ操作は慣れないと違和感ありますね。
で、OLYMPUS良いですよ。
本体はE-PM2/E-PL5もしくはE-P5として、是非とも単焦点レンズを追加でお選びください(^^)
あとは、オリのスレにて…
書込番号:16564278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kobukobuakiさん 皆さん こんばんは
私もつい先日に初のミラーレスを買ってみました♪
マクロレンズは別として最近のミラーレスは凄いんだなぁ〜と
感心させられます(^^ゞ
出掛けた時の料理を撮影するならkissサイズでも回りの目が
気になりませんか?
私は店内で撮影する時はコンデジを使っています。
最近のコンデジも性能は◎なので助かりますし
Canonのs100とかポケットに入る大きさなので重宝しています♪
ミラーレスはオリンパスのE-P5を買いましたが焦点距離が2倍なので望遠を
使いたい時に強力な手ブレ補正が付いていたので選びました。
300mm位でしたらE-PL5でもE-PM2でも大丈夫だと思います(*^^)v
料理も撮るのでしたら液晶が動くE-PL5の方が便利ですが
価格差を考えるとE-PM2の方がコスパは高い気が〜
一眼レフで画質を追うとレンズ代が掛かりますので理想は
ミラーレスに新古のコンデジをプラスした方が良いかと思います♪
書込番号:16565049
3点

みなさま、沢山のアドバイス本当にありがとうございました。
当初考えていた機種と少し変わってきてしまったのでまたカテを変えて質問させていただきます。
画像なども沢山アップして頂いて本当に勉強になりました!
これからもどんどんカメラを持ち歩いてみなさんのように素敵な写真が撮れるように頑張ります。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16565110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xシリーズが話に出てきてないですね。
α33 ISO800 = NEX-6 ISO1600 = Xマウント ISO 3200とノイズやディテールの再現はなかなかいいと思います。
実行感度がやや低いんじゃないかといわれていますが、それでもNEX以下はないでしょう。
フジのX-M1も触られてみてください。
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=21904
http://photo.yodobashi.com/fujix/index.html
同時に「店頭においてある作例ファイル」もよく目を通されてください。
Xマウントは今のところ「すべてセンサーが同じ」=「どの機種を買っても画質は同じ」です。
センサーが同じなら上位機種の作例も参考にしましょう。
書込番号:16568149
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/25 9:38:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





