Nikon 1 J2 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
皆さんこんにちは。
最近家電量販店でNEX5RのAFで楽しく遊んでいた時の事。
店員さんが女性客にNikon1J2をオススメしていまして、そのお客さんは幸せそうにJ2を買って帰りました。
そういえばNIKON1は触ってなかったなと思い、パンフを見ながらイジイジしていたら先ほどの店員さんがいらして
「そちらの機種は大変人気の機種となっております」と仰ったので、他のカメラと何か違うのですか?と訊いたところ
「この機種は女性からお子様まで扱いやすい軽量なサイズにも関わらず大変画質が良く、連写速度に於いては一眼レフを凌ぐ性能を持っていますし、何よりお買い得なお値段となっておりますのでオススメですね。」
という感じに教えてもらったのですが少しわからない事がありました。
サイズや重さならGF5やPEN、NEXも大して変わらないと感じました。
特に高感度に強いようには感じませんでしたし、m4/3やAPS-Cに画質が勝るにも感じず。
連写速度も秒間60連写と群を抜いていますが、動体にAFが食らいつけば素晴らしいですよね。
お店では早い動体がいませんでしたので分かりませんでした。
AF自体は他のミラーレス同様良かったと感じました。
値段は安いと思います。
皆さんにお聞きしたいのはNikon1のセールスポイントについてです。
もし皆さんが量販店の店員さんならどの様にお勧めしますか?
店頭で弄っただけでは自己解決が出来なかったのでこの場をお借りしました。
この件が気になってしまって授業中もぐっすり眠れません。
※僕はNikon大好きです。
80周年おめでとうございます。
書込番号:15693767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じくです。
あと、敢えて言うなら連射性能。
書込番号:15693904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラも良いですが、授業にも集中しましょうね。
連写が60枚というのは凄すぎですね。そういう必要あるのかな?
書込番号:15694080
3点

わからないままの方がいいでしょう。
授業中は眠らない方がいいです。
書込番号:15694093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

既存のニコンユーザーにとってはアダプター使えばFマウントが使えるので色々遊べるって事もありますね。
性能もGF5、PEN、NEXとそんな変わりませんよ。
最終的に好きか嫌いかでしょ。
書込番号:15694168
1点

その店員さんがNikonからの出向社員だったりして^^;
書込番号:15694265
2点

位相差AFがセールスポイントでしょう!
コンデジでいつもオートで撮っている人がステップアップする機種としては良いと思います。
書込番号:15694390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず他の皆さんも言われているようにAFと連写は群を抜いていますね。条件次第では60万するプロ向け一眼レフと同等かそれ以上。これは現状他メーカーのどのミラーレスでも足元にも及びません。
高感度は大型センサーのものには引けは取りますが、そんなに使い物にならないほどではありません。
また、とくにJシリーズの特徴はその凹凸の少ないソリッドなデザインで、キットの標準ズームの太さとほとんど変わらないボディの高さにより、「縦にする」と、冬物の上着のポケットくらいなら楽々収められるほどです。ダブルズームに付属の望遠ズームも、望遠としては破格のコンパクトさで、持ち歩くことが苦になりませんん。
ニコン1、とくにJシリーズ、または新しいSシリーズの良さは、なによりもそのカジュアルな日常性でしょう。ちょっと大きめのコンデジと大差なく、引っかかりの無いソリッドデザインは収納性も高く、「常に持っていることが出来る」こと、レンズ交換式のため拡張性もあり、標準のズーム、望遠ズーム、明るい単焦点と自分に合ったレンズを、「極めてコンパクトに」選ぶことが出来ること、高速で正確なAFはコンデジより即応性が高く、標準のズームは近接撮影能力も高く、最新ファームでは内蔵フラッシュの調光精度も上がり、プログラムラインの高速シフト化も相まって撮影にストレスがないこと。
実際、私はJ1を発売後あまり間をおかず購入しましたが、このカメラほど自分にとってカメラとの付き合い方を大きく変えられた機種は他にない、と断言できます。現在は他にFXフォーマットのカメラも使っていますが、あえて言いますが、もし、何らかの事情で持っているカメラを1つのマウントに絞ることを強いられたとしたら、(断腸の思いながら)恐らくニコン1の方を選ぶと思います。
多分、雑誌などでの比較記事だけを見てしまうと、ニコン1の魅力は判りづらいでしょうね。各要素をバラバラの数値だけで比べて何が判るんだか。
私にとってのニコン1(J1)の魅力とは、とにかく常に持っていられ、持っていることが気にならないくらい軽快であること。撮影の幅も広く、ストレスを感じない。さらには条件次第では上位の一眼レフすら凌ぐ高性能。画質にしてもコンデジよりも明確に良好であること。すなわち、レンズ交換式としてはかつてないほどの「超日常カメラ」であることです。
書込番号:15694999
10点

「軽快な撮影体験が得られるカメラです。」かな。
軽量で高速化したコンデジと比べるとエントリーレベルの一眼レフは大きくて重くて遅いと感じてしまいますから、
そういった層に向けて、良好な撮影体験を提供するカメラなんだと思います。
あまり他社のミラーレスは意識していないと思いますよ。
カシオのコンデジと方向性は似たようなもの。楽しく撮れて良好な画質。
AFの良さは他のミラーレスを遥かに凌ぐと言えますが、それを体感できる場面は少ないかもしれません。
実際には撮る度に瞬時に正確に合うのですが、それが毎度の事だと慣れてしまいますしね。
小型軽量かと言う点では、小さく軽く作るのはニコンの苦手な分野と思いますから、
第一世代の機種(J1/J2/V1)では感じにくいですね。
あとキットの標準ズームはあまり軽くも小さくもなく、後から発売された薄型ズームや
標準レンズと組み合わせないと、システムトータルとしての小型軽量さも体感しにくい部分かもしれません。
どうでもいいことかもしれませんが、80周年はニコンじゃなくてニッコールの方ですね。
書込番号:15695302
2点

>この件が気になってしまって授業中もぐっすり眠れません。
いいことじゃないか。本件は解を出さずに、授業で出される問題を解きたまえ(笑)
書込番号:15695620
1点

ひろ君ひろ君さん
破裂の人形さん
BMW 668さん
M.Sakuraiさん
元光画部員さん
Nikoooさん
☆バンビーノ☆さん
ダブルず〜む人さん
不比等さん
TAKtak3さん
お返事ありがとうございます。
やはり高速な位相差AFと高速な連射とそれらを使った「モーションスナップショット」や「スマートフォトセレクター」
なるものが使えることが大きいのですね
さらにいつも持っていたくなるようなデザインやサイズも人気の理由なんですね。
量販店ではAFの恩恵に気付けなかったので、皆さんが絶賛されるほどのものとは思いませんでした(._.オイ)
不思議を解消していただきありがとうございました。
なお、ちゃんと就職して新しいレンズを沢山買いたいので寝ないで授業に専念します(笑
※ニッコール80周年おめでとうございます
書込番号:15699884
2点

誰も言わないのが不思議。
値崩れしてコンデジ並みに安いのが最大の魅力。
書込番号:15707622
6点

>安いのが最大の魅力。
RX100と比べてJ1標準ズームは半値以下、ダブルズームも1万円差。
確かに考えてみると恐ろしく魅力的。
書込番号:15713878
0点

J1を使ってます。
画質の割に安価な事もあるけど、やはり店員さんの言うコンパクトさが一番魅力的かな。
他のミラーレスと大差ないなんてとんでもない。
Nikon1のズームレンズにはシッピングポジションがあり、ズームリングをワイド側に回し切ってからボタンを押して更に回すと前玉がほぼ沈胴に近い位置まで下がります。
特に望遠ズームの携帯性は特筆もので、35mm換算で300mm相当のVR 30-110mmレンズの場合、シッピングポジションではマイクロフォーサーズの標準ズームより若干大きい程度ですよ。NEXとは雲泥の差です。
自分は本体&標準ズームレンズ&望遠ズームレンズ&フィルタ数枚&充電器&予備電池をエツミのモジュールクッションボックスE-6198に入れて、普段使っているショルダーバッグに入れて使う事が多いですが、正直余裕です。
書込番号:15723662
2点

遅レスですが・・・
AFは早いと思いますよ。。
AF追従は秒間10コマ(V2は秒間15コマ)ですね!(60コマはAF固定です)
とくに望遠側で撮るとき、他のカメラと差が出ると思われます♪
他の方も言ってますが、望遠レンズの小ささw
http://review.kakaku.com/review/K0000453296/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000453296/ReviewCD=572284/ImageID=109124/
(ちょいレビューの写真を拝借)
換算で27-270mm相当でこの大きさです!
あと、上にUPしたように動画が綺麗なのも売りかと
(録画時間は一動画10分間隔位になりますが)
動画のAFはミレーレス(&一眼レフ)中 最速なのでは?
と思います。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416846/SortID=15592700/MovieID=3820/
(是非右上のHDを押して見て下さい!縮小でもHD表示の方が綺麗です)
書込番号:15761530
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2018/10/12 16:41:00 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/08 3:36:55 |
![]() ![]() |
25 | 2017/01/30 22:31:35 |
![]() ![]() |
36 | 2017/01/12 19:56:45 |
![]() ![]() |
16 | 2017/01/12 12:25:43 |
![]() ![]() |
16 | 2017/01/03 15:59:44 |
![]() ![]() |
14 | 2015/07/29 12:53:54 |
![]() ![]() |
34 | 2015/04/21 21:46:44 |
![]() ![]() |
20 | 2015/02/28 0:55:05 |
![]() ![]() |
23 | 2015/04/04 7:36:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





