


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
アラーキーこと荒木経惟氏による作品&表紙にQ10が使われてます。
アラーキー初のデジカメがQ10だそうです。
他にもペンタ67やLXでの作品も掲載されてます。
使いもせずコンデジ画質とかバカ言ってる人も多々いましたが写真を楽しむ人には最高のカメラですね。
書込番号:16162579
16点

どこかでヱヴァアスカVer.が安く売ってないかなぁ。
書込番号:16162787
0点

だから、レンズ交換の出来る、写りがちょっと良いコンデジでしょ?
何か違うんでしょうか??
もしかして、「コンデジ = 一般向け、画質の劣るもの」と定義しているのは、ガラ イヤさん自身では・・・
あ、エヴァモデルの在庫ですけど、まだフジヤカメラにありましたよ。
ノーマルモデル+1万円ちょっとという所だったかと。
書込番号:16163897
6点

写りがよくて、撮影が楽しければ最高!
ってことでしょう♪
書込番号:16164265
14点

まぁ、この機種は
良くも悪くも「レンズ交換出来るコンデジ」には変わりない訳で^^;
てか、
センスある人は
どんなカメラを使っても結果を出す!!ってことでしょうね(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー
書込番号:16165780
7点

アラーキー愛用のマキナ的要素が詰まってるってことであんまり褒められたものでもないと思うけど、ちゃんと撮ろうとすると結構苦痛な素人には難しいカメラ。時間に対して落し前をつけるってのは楽しむようなことではないってことなのかもしれないけど。
書込番号:16166004
0点

荒木経惟さん曰く
>"日付の入らないカメラなんかカメラじゃないよ!"
だそうで。
ttp://maggot-p.tumblr.com/post/830395945/tv
カメラに対する想いは人夫々ですね。
書込番号:16166067
0点

うーーん、持ってない人はコンデジとQ、Q10の違いは判んないだろうね。
Qはミニデジ一であって、素子だけでかくても所詮はコンデジてやつもあるし。
所有感の高さと撮影の楽しさ、いざとなったら超超望遠の機体へとも変貌できる。
画質も文句ないし、普段持ち歩ける最高のパートナーとなってるわけであるよ。
書込番号:16180039
6点

>使いもせずコンデジ画質とかバカ言ってる人も多々いましたが写真を楽しむ人には最高のカメラですね。
>うーーん、持ってない人はコンデジとQ、Q10の違いは判んないだろうね。
A57をコンデジ呼ばわりしてた人がこんなこと言うとは驚きですね。
書込番号:16181306
8点

ミニデジ一であって、レンズ交換可能な「コンデジ」じゃあ駄目なんですか?
ますます、ガラ イヤ氏が「コンデジ」という言葉に、コンプレックスか差別化を求めているように思えますが?
位相差AFが使えるわけでもなし、ファインダーもEVFもあるわけではなし、構造的にはレンズ交換が出来る、
ハイエンド・プレミアムクラスのコンデジと何ら構造的には変わらない製品なのですけどね。
超望遠どうのこうの言っておりますが、位相差AFが使えないうえに、EVFユニットもOVFでもない背面液晶だけで
鳥やスポーツ競技などで使い物になるのですか? レンズがつくだけなら一眼レフでもコンデジでも大した差は
ありませんよ。
書込番号:16181329
6点

>位相差AFが使えるわけでもなし、ファインダーもEVFもあるわけではなし、構造的にはレンズ交換が出来る、
>ハイエンド・プレミアムクラスのコンデジと何ら構造的には変わらない製品なのですけどね。
ハイエンド・プレミアムクラスのコンデジはこんな豆粒センサーは使っていないかと・・・
まあ、個人的には、普段持ち歩くカメラとして、また、レンズ交換を楽しめるおもちゃ(良い意味で)として、非常に気に入っています。
もともと、画質を第一に考えているわけではないのですから、これはこれで良いですよね。
書込番号:16181651
0点

>A57をコンデジ呼ばわりしてた人がこんなこと言うとは驚きですね。・・・
やれやれ、相変わらずいい加減な事書いてくるやつが・・・
誰が何時A57をコンデジ呼ばわりしたんでしょうねw
本人がコンデジの6400が常識! なんて言ってるから 満足ですか、あーーそうですか て書いただけなのに。
なにいつも曲解して自分に都合よく書いてんだか。
そんなんだからいつも窘められて逃げ帰るはめになるんだよ。
だいたいピント精度と動体追尾の違いくらいは やっと理解できたかな???
その先へさん
別にコンプレックスもなんもありませんが、かえってあなたの方がコンデジのイメージを押し付けたがってる様に見えますが。
レンズ交換が出来るとゆー事でレンズに縛られる事なく、魚眼から望遠まで無理なく楽しめるとゆーのはハイエンド・プレミアムクラスのコンデジなんかには無理な事でしょう。
ちゃんとシステムとして成り立ってるとゆー事ですよ。
まあ、純正Qレンズはまだ6本ですがw
でもそれこそマウントアダプターを使えばM43やNEXをも凌駕する数のレンズが使えますしね。
なにより小型軽量で70−200mmF2.8クラスが(換算83−249mm)フィルムのパトローネほどの大きさですからね。
超望遠撮影でも優秀なレンズが使えるわけですし。
300mmF4つけて1650mmF4が手持ちでも可能ですからね。
EVFはモニタリングルーペつけて代用してます。
ちょいかさばりますがでっかく見えて良いです。ww
Q2では付くかもしれませんね。
AFもファームアップすんごい早くなりましたし、レンズも地道にw 増えていくと思います。
いつもお願いしてる100−300mmとか25−100mmとかが出してくれると望遠最強なんですが。
FAFアダプターをQKマウントに内蔵でもいいなと。
4枚目はまだファームアップ前で手振れ補正なしバージョンの時のやつ。
他のフォーマットと比べても トリミングで対応できない効果があると思いますが。
書込番号:16193801
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/08/27 15:30:26 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/18 3:42:34 |
![]() ![]() |
10 | 2018/04/05 20:21:36 |
![]() ![]() |
13 | 2018/01/26 20:21:09 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/12 23:50:19 |
![]() ![]() |
10 | 2017/06/11 5:52:51 |
![]() ![]() |
16 | 2021/03/05 11:23:27 |
![]() ![]() |
31 | 2016/12/14 13:37:26 |
![]() ![]() |
9 | 2015/10/13 20:24:11 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/27 14:49:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





