OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
マイクロ一眼「PEN」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
父の日のプレゼントとしてミラーレスをプレゼントしようと思っています。
候補としてオリンパスE-PM2・E-PL3/パナソニックDMC-GX1X/ソニーα NEX-C3Kで悩んでます。
使用目的は、主に人物・風景だと思います。
父は機械音痴なのでなるべく簡単な操作で楽しめるカメラを探しています。
皆さん教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:16130208
0点

個人的には熟年層はソニーやパナソニックと言うカメラを知らない可能性がありますので
オリンパスのほうがカメラメーカーとしてのブランディングが出来ていますのでオリンパスがよろしいかと思いますが
ストロボが内蔵していない所がネックだったりします
ということで激安になったパナソニックGX1レンズキットとライカ25mmF1.4の組み合わせでプレゼントすると喜ぶと思いますよ
ちなみにカメラの操作はどのカメラもフルオートにしておけば誰でも簡単に撮影できます
書込番号:16130285
1点

その中だとE-PM2一択じゃないでしょうか。
上位機種と変わらない写りや高感度の強さがあります。
新しい機種ですしいいですよ。
写真が趣味になってレンズとか買い足すにもレンズが多いですしきっと喜ばれると思います。
書込番号:16130339
5点

私もその3機種だとxやがみxさんと同じくE-PM2をお勧めします。
ユーザーだという理由もありますが。(汗)
お父上がもしファインダーで撮りたいと思われた時に、GX1用のものは高いですし
NEX-C3にはそもそも取り付けられません。E-PM2用のVF-3なら1万円ちょっとで
購入できます。
これまでの機種と違って、高感度性能も良くなっていますし、AFスピードなどの
レズポンスも一眼レフと大差なくなってきました。発色もちょっぴり暖色系です
から人物撮りにも向いていると思います。
書込番号:16130425
3点

パナソニックのG5ではダメですかね?ファインダー内蔵で…意外と軽く…意外とコンパクト…少し…いえ…かなり、欲しい病が発生中(笑)
タッチパネル、稼動液晶、電子水準器…ヤバイ…(゜_゜……
GX1は…バウンスフラッシュが出来て楽しいです♪
書込番号:16130463
4点

ボディーとしてはPM2(使ってます)を奨めます。やはりセンサー、……が一番の理由です。
しかし、標準ズームの使い勝手がイマイチです。いちいち繰り出さないと写せないし、繰り出すとずいぶん長いし、仕舞うときはロックボタンを解除してやらないと引っ込まない。
それに比べるとパナのほうがいい。とくにダブルズームについてる標準ズーム(使っています)は使い勝手がいいです。ただ、レンズ2本つきなんで少々高くなります。ま、GX1(持っています)ではなく、GF5(使っていました)だと、ダブルズームキットでもPM2レンズキットと同じくらいの値段ですので、いちおうこれも検討されてはどうでしょうか。
あと、パナの標準には電動ズームもあります。こっちはレンズ1本のキットになっていますね。このレンズは標準ズームの中でもっとも小さく軽量です。ただ、使い勝手に難を感じる人がいます。
で、これらにあえて順番をつけるなら……と思ったのですが、けっこう微妙なので、どれでもいいとしておきます。無責任なようですが、実際、どれを買っても悪くないです。というか、お買い得です。
書込番号:16130666
0点

お父様がこれから写真を趣味にされるかどうかにもよりますが、同じミラーレスならレンズが豊富なμ4/3のオリンパスかパナソニックのどちらかが良いと思います。
もしソニーにするならNEX-C3でなくNEX-5RならOKかと思います、後で外付けEVFが欲しくなった場合に5Rなら取り付け可能だからです。オリとパナはどちらも外付けEVFが取り付け可能ですから。
機械音痴だそうですが、それだといきなり一式渡されても一人でどうやったらいいのか思案されるかと思いますので、ここはご一緒に買い物に出かけられて、お二人(あるいは他のご家族も一緒に)で店頭で実際に触ってみて、どれが一番いいか本人に決めてもらうのが後で不満が出ない方法だと思います。
候補として挙げられた機種を全て展示してあるのはかなり大きい店舗でないと無理だと思いますので、大型量販店へ行かれるか、あるいはカメラ専門店のカメラのキタムラが良いかと思います(キタムラだと店舗によってはオリンパス(E-PM2)を置いてない場合もあるのでちょっとアレですが*_*;)
書込番号:16130956
0点

物より思い出・・・・・・・いっしょに旅行でもしてあげてください。
書込番号:16131117
8点

家電初心者!!さん
機械音痴の方が、
欲しがってるんかな?
書込番号:16131130
3点

基本的には杜甫甫さんに賛同。
カメラの値段で温泉旅行に行けちゃうからね。大切な娘との時間は…多分、一生の宝物ですよ。
で、カメラ的には…PM2。シンプルで、良い仕事をしますからね。
また、本気になられた時にはEーM5やGH3のような高度なボディと、潤沢なM4/3レンズシステムがあります。
フルサイズ…とかを考えた場合も、コンパクトなシステムとしての存在感は褪せませんからね。
書込番号:16131300
2点

> 機械音痴の方が、
欲しがってるんかな?
昔、機械音痴の父が、市の歴史を纏める原稿に必要だから、カメラが欲しいと言い出したので、minolta
SR1を買って送りました。操作が分からなくなると時々質問してきたので、説明したら結構使えるようになりました。(例えば、FP級の電球フラッシュ等も使いこなせるようになりました。)
> で、カメラ的には…PM2。シンプルで、良い仕事をしますからね。
また、本気になられた時にはEーM5やGH3のような高度なボディと、潤沢なM4/3レンズシステムがあります。
フルサイズ…とかを考えた場合も、コンパクトなシステムとしての存在感は褪せませんからね。
私もOlympus関係のカメラがよいと思います。(自身がOlympusを愛用している関係もあって・・。)
書込番号:16131419
3点

たまにプレゼント関連のスレがたちますが、使っている人からアドバイスするのってけっこう難しいですよね。
自分が、好みを聞かれずにカメラやレンズをプレゼントされることを想像すると…困っちゃうかも。
対象者がこだわりのない方であれば、なんでもいいと思いますよ。どれもキレイには写りますし、使い易さって言ってもオートで撮る分には大差ないというか、差が分からないんじゃないですかね?高感度の差も。
でも、なんでミラーレスをプレゼントされるんですかね?
サプライズなら、ちょっとイイコンデジとかの方が間違いない気もしますが…ソニーのRX100とか。
書込番号:16131699
6点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001539_J0000002793_J0000001556_J0000002770&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
モードダイヤルがなくメニューからの撮影モード設定でよければE-PM2がいいと思います。
値段の安さではE-PL3が魅力的かも?
書込番号:16132056
1点

皆さん意見有り難うございます。
出不精な父なのでカメラが趣味になり外にもっと出掛けてくれればと思いプレゼントしたい次第です。
今は姉のコンデジを使って撮ってて楽しそうみたいなのでいい機会かなと( ^ω^ )
書込番号:16132231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>候補としてオリンパスE-PM2・E-PL3/パナソニックDMC-GX1X/ソニーα NEX-C3Kで悩んでます。
年代が分かりませんが少なくとも50代以上ではオリンパスE-PM2かな? 意外と家電メーカー製だと拒否感を持ってる方もいると思います。
書込番号:16132870
1点

>今は姉のコンデジを使って撮ってて楽しそうみたいなのでいい機会かなと( ^ω^ )<
コンデジだとレンズ交換する必要もないし、今だとソニーならRX100、フジならX20やX100S、ニコンならCoolpix A、リコーならGRと、画質重視のデジカメが目白押しですから、ご本人がレンズ交換とか煩わしい、カメラ一つで全て賄える方が扱いが楽というのであれば高級コンデジから選んだ方が良いかもしれませんね。
書込番号:16132905
4点

機械物にあまり強くない方なのであれば、レンズ交換式のカメラよりもいわゆる「ネオ一眼」と呼ばれるタイプのカメラの方がとっつきやすくて良いんじゃないですかね?
操作感や画質面はコンデジとほぼ同じですが、外見がそれっぽいのとズームが利くので充分楽しめると思いますよ。
もし今後本格的なカメラが欲しくなった時には、ご自分で気に入った物を選んでもらった方が良いとも思いますし。
書込番号:16133458
2点

家電初心者!!さん
ネオ一眼の方が、
良かったりして。
書込番号:16134625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 出不精な父なのでカメラが趣味になり外にもっと出掛けてくれればと思いプレゼントしたい次第です。
今は姉のコンデジを使って撮ってて楽しそうみたいなのでいい機会かなと( ^ω^ )
お父さんがコンデジで楽しく撮って見えるとのことですから、レンズ交換の楽しみを追加されるプレゼントも、良い選択だと思います。(私の父は、35mmフィルム式の一眼レフ minolta SR-1 レンズはAUTO ROKKOR-PF 1:1.8[F] f=55mm 1本を使っていました。光学式ファインダーで対象を眺めるのも楽しかったようでした。)
> 機械物にあまり強くない方なのであれば、レンズ交換式のカメラよりもいわゆる「ネオ一眼」と呼ばれるタイプのカメラの方がとっつきやすくて良いんじゃないですかね?
私の経験ですが、デジ一眼レフ(含ミラーレス一眼)を買う前は「ネオ一眼」[Minolta DiMAGE 7 & A2]で撮っていましたが、レンズ交換や高解像度などの魅力を強く感じ、デジ一眼を買って現在に至っています。フィルム式一眼レフを長く愛用していた事も影響していたようですが・・。(何時も持ち歩くコンデジは、水中デジカメを使っています。)
書込番号:16135338
1点

本当にミラーレスをプレゼントするのが良いのでしょうか?疑問があります。
お父様が、昔フィルムの一眼レフである程度写真を撮っておられたのなら、ミラーレス、あるいはデジイチも良いかと思います。しかしそうでないなら、止めたほうがいいと思います。
私は職業柄お年寄りとのお付き合いが多いのですが、子供さんからデジカメやビデオカメラをプレゼントされる方は結構多いです。スレ主さん同様、親御さんの趣味の幅を広げて欲しいという気持ちから出た行為で、それ自体は素晴らしいことだと思います。
しかしプレゼントされたカメラを結局使わないままになってしまっている人が少なからずいます。
元々機械に強く、若いころは写真などを趣味にしていた経験のある人はいいのですが、そうでない人はそもそも旅行にでも行かない限り写真を撮ったりはしないものです。そういう高齢者がいきなりデジイチをプレゼントされても、何をどうしていいのかわかりません。
お父さんは現在、お姉さんのコンデジで楽しんでおられるということですが、そもそも撮った写真をどのように見ておられるのでしょうか?画質の差がはっきり出るプリントやモニターで見ておられますか? それから、出不精のお父さんがコンデジより大きくて扱いの面倒なカメラを、外に持って出られると思いますか?
良い物をプレゼントしたいという気持ちは大切にするべきですが、お父さんが使われなかったら意味がありません。
私としては、ネオ一眼よりもさらにお手軽な、高倍率ズーム(10倍以上)を搭載した大きめのコンデジをおすすめしたいと思います。そういう機種でも、一般的な意味では十分きれいに写りますしね。
そういうコンデジでお父さんの生活が広がり、写真を趣味にされたなら、また新たな機会にミラーレスなり、デジイチなりをプレゼントされればよいと思います。
書込番号:16135413
10点

いちおうファインダーの付いてる、
Canon G1X等でもエエかも知れません。
書込番号:16140294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンデジからのステップアップなら、一番大事なのはファインダーですね。
ファインダーがあると集中力が増して絵作りに没頭できるのと、屋外でストレスを感じることもありません。この点で有利なのはNEXですが、使い方にコツが必要なのと、メガネ越しだと結構厳しいものがあります。ミラーレスを諦めた方がいいかもしれません。
次に大事なのはボケの大きさ。コンデジと一線を画した絵になるので楽しさが広がります。この点ではセンサーサイズが大きい方が有利です。小物が好きならμ4/3でも良いと思いますが。
機械オンチ(失礼)とのことなので使い勝手で言えば、モードダイヤルがあることとオートの充実です。パニックボタンがあれば安心できるというわけ。
そして、レンズ交換しなくても済む高倍率ズーム。
あとは暗いところでもきれいに撮れるセンサー性能の高さがあれば楽しさも増すでしょう。
これら全部をカバーするとなると値段も高くなるし、重量も増えます。何かを切り捨てる必要がある。
とりあえず重くなる高倍率ズームを捨てるなら、NEX6+SEL1855辺りがお勧めだけど予算オーバですよね。
安くてファインダーが使いやすいという意味ではKiss X7, X5, α37辺りじゃないかなぁという気がします。ミラーレスのファインダーを店頭で覗いてみて、はっきり像を結ぶように接眼レンズの調整と、目の位置の微妙な調整ができるようならいいんですが、出来ないならミラーレスは諦めた方がいいかも。
高倍率ズームが買えるなら、オリンパスは軽量に構成できるので良いと思います。
ただし、撮影ポイントに行くと女子亀な方々が良く持ってるので、沽券に拘るタイプだと大丈夫かしらという気はしてきます。
機械オンチな人は、身近な信頼できる、機械に詳しい人が選んでくれたものが良いと考えると思いますよ。ただ、本人の意見は聞いておかないと、意外に障害は大きいものです。話を聞いてあげてください。
旅行がどうのこうのと言ってる人がいますが、本人を知らないアカの他人の言うことは忘れたほうがいいです。そもそも旅行に行きたくないかもしれないのに。
書込番号:16142235
3点

本当に使うかどうか聞いといたが良いよ
「コンデジは小さくて簡単だから楽しかったけど。こんな大げさなのは
よう使わん」って拒否反応示すかも?
機械音痴の人ってレンズ交換面倒くさがる人多いから・・・
だから機械音痴になるのかも知らないけど
後、趣味人って人に薦める時に一方的に自分の好きなモデルを押し付けがちなので
要注意。
「家電メーカーのは要らないでしょ」とか「やっぱ、単焦点」とか言わないで好きなのを
選んでもらうと良いと思う
書込番号:16143529
5点

スレ主さんこんばんは。
PM2いいですよ〜っ。
今までM4/3はGF1、G3、GX1、M5、PM2と使って(いや買って)来ましたが今手元にはPM2だけです。
圧倒的にいいです。M5と画質変わりません。(M5はサブには勿体無いから手放しました。←変わり者です。画質的にはPM2あるし…C、N使わなくなってきてて恐ろしくなって手放しました(笑))
これに単焦点組み合わせたら…といってもお父様には…
>機械音痴
二通りあると思います。
興味はありやってみたいが、機械が苦手で教えてくれる人もいない、もしくは教えてもらってもできない。
まったく持って興味がなく、いくら教えても覚えようともしないし、聞く耳持たない。写真は撮りたいが。
前者でしたらいいですが、後者だと…うちの家内が後者でして、レビューにも書くましたがいいカメラ必要ありません。
まず何で撮っても一緒。スマホのカメラが一番と言ってます。
ただひとつ学んだことは、構図だの傾いてるだの、あれいらないだの能書きまったく必要なく撮った写真を見ていろいろ会話が弾むことです。
プロではないので万人に受ける写真はいらない。ここでせっかくアップした写真にいろいろ…
長々すみません。前者だといいですね。
どちらにしてもキットレンズだとコンデジとも差を余計見出せないかも。
他の人も書いてらっしゃいますがサプライズではなく、一緒に見に行って購入して差し上げては。
でもわたし的にはここはひとつサプライズでPM2+17mmのみでがんばっていただく。駄目ならご自分で使って、簡単なコンデジにする。
RX1は高すぎますもんね。
駄目だったときの対策も考えて。
書込番号:16143850
2点

去年亡くなった父が、晩年まだ歩けていた頃、あれほどカメラ好きだったのに35mm単焦点のコンパクトデジカメばかり使っていました。
「もう面倒だから、シャッターと電源しかボタンが付いてないものがいい」と。レンズ交換なんてもってのほか、ズームすら面倒がっていました。
あれを見ていましたので、今、父が生きていてミラーレス一眼がこの状況なんだったら、パンケーキレンズが付いたレンズセットを買ってあげます。
PL2のパンケーキセットとか、値段も手頃だし良さげではないでしょうか。
書込番号:16146249
1点

> 父の日のプレゼントとしてミラーレスをプレゼントしようと思っています。
> 候補としてオリンパスE-PM2・E-PL3/パナソニックDMC-GX1X/ソニーα NEX-C3Kで悩んでます。
父の立場としてE-MP2 レンズセット+45mm F1.8 を希望します。
書込番号:16147316
4点

ご予算は3万円辺りまででしょうか?
ソニーNEXにするなら古いC3よりも「NEX-3NL パワーズームレンズキット」の方が良さそうですが1万円以上もお高いです
パナソニックDMC-GX1Xについては、オートで撮るなら軽量な「GF5X 電動ズームレンズキット」も良いのではと思います
オリンパス「E-PM2」」は新しくて良さそうですね
「Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット」というCMOSが小さいのも有ります(J1ではありません)
ところでお父さんは老眼はどうでしょう?
老眼だと液晶が見にくくなります(遠近両用メガネが必要だと思われます)
カメラは趣味性があり、また使い勝手をどう感じるかも人それぞれです
ミラーレスだと「GX1XかGF5X 電動ズームレンズキット」「NEX-3NL パワーズームレンズキット」
「E-PM2」「J2 標準ズームレンズキット」などを念頭に置いて、
一度お父さんと量販店へ実機を触りに行かれることを強くお勧めします
その場で触り、パンフレットをもらって自宅に変えられてからお父さんに熟考していただくのが良いかと思います
書込番号:16149913
1点

お父さんの趣味などについてはっきり書いておられないので
想像が交じることをお許し下さい。
プレゼント、それも機械が苦手な人への「機械もの」のプレゼントは
慎重にしたほうがいいと思います。
「お姉さんのコンデジで撮って楽しそう」だから、ステップアップしてミラーレスを。
基本的に機械ものが好きな人にはこの論理でいいのですが
苦手な人にとっては、この「ステップアップ」が曲者です。
お父さんは、そもそもカメラでレンズ交換という作業が
存在すること自体ご存知でしょうか?
もしご存知無いのであれば、レンズ交換は
ただの苦痛な作業になってしまう可能性が高いです。
「レンズ交換なしに数十倍のズームが出来たほうがいい」
これが普通の人の論理です。
だからそういうコンデジが市場の主流です。
下手にミラーレスなどにステップアップなどせず
「ちょっといいコンデジ」ぐらいの方が
むしろ喜ばれるような気がしますよ。
書込番号:16150406
3点

....レンズにライカと書いてあるパナのカメラ、(コンデジでも良いですが)喜ぶかもしれません。
カメラに詳しくなくてもライカの名前は知っていると思うので。
知人に85才の男性がいましたが、何度教えても「電源を入れてからシャッターを押す」というところでつまづきました。それでもレンズはライカで喜んでいました。
書込番号:16151436
1点

結局EE-PM2にする事に致しました。
皆さんありがとうございました。
本当に助かりました。
書込番号:16172577
3点

安心しました♪
ちょっとお遊び程度でも良し、趣味として本気で使い込むのにも十分な性能を持ったカメラです。大きな一眼レフを多数持っている私でも、最近はE-PM2を持ち出すことが多くなりました。
オリンパスの操作性はちょっと変わっていますので、「こんな場合にはどうしたらいいの?」というような疑問があれば、こちらに書き込んでください。わかる範囲でアドバイスして差し上げますよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/
書込番号:16172743
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





