『FT1がAF-C対応で、ヒコーキ撮影もイケますね。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオークション

『FT1がAF-C対応で、ヒコーキ撮影もイケますね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:89件
当機種
当機種

FT1のファームウェアのアップデートでAF-Cが可能になったというので、望遠ズーム待ちだったのにFT1を買ってしまいました。

それでヒコーキを撮影してみました。Nikon 1は、もともと撮像素子が小さく被写界深度が深いから有利ですが、ピントはバッチリ来るようです。ただし、測距点がセンターだけですから日の丸構図オンリーです。

ヒコーキを撮影していて不満に思ったのは、ポストビューをOFFにしていてもレリーズの瞬間ファインダー画像が止まるので連写しづらいのと、ファインダーから眼を離すたびにモニターに切り替わるのが厄介でした。次はファインダー横のセンサー部にパーマセルテープを貼ろうと思っています。

787の画像が70-300mm F4-5.6 VRで、AW139が300mm F4です。手軽に810mm相当が楽しめますね。

書込番号:16348609

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/09 21:21(1年以上前)

私、V1ですが、FT1+AF-S70-300mmVR使いです。

AF-C待っていました。

単焦点いいですね。ばっちりですね。ほんと、綺麗ですね。

三脚、一脚はお使いですか?

書込番号:16348855

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/09 21:34(1年以上前)

きれいですね。写りに余裕を感じます。

V2は高くて無理があるので、同じようなことをV1+MFアダプタでやってみたいです。

書込番号:16348922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2013/07/09 21:36(1年以上前)

まめまめごんごんさん、こんばんは。

おおっ、同じレンズですね!

私は三脚、一脚は夜景以外は使いません。
300mm F4はVRがないので、1/250だと結構辛いです。
歩留まり5割ぐらい、等倍で見たら散々でしょうね。

書込番号:16348931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2013/07/09 21:42(1年以上前)

杜甫甫さん、こんばんは。

いやいや余裕なんて、数打ちゃ当たるですよ。
Nikon 1は連写も得意ですからね。

そうですね、V2はまだ高いですね。
でもAPS-Cやフルサイズに比べれば、安いかな・・・と。

いろんな楽しみ方があるところが、Nikon 1のいいところですね。

書込番号:16348959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/07/10 09:32(1年以上前)

別機種

このV2では、OKです。

<ポストビューをOFFにしていてもレリーズの瞬間ファインダー画像が止まるので連写しづらいのと>
変ですね。
僕のV2は、レリーズの瞬間に画像が止まることはないですが、連射後に、気のせいくらい、ほんの数ミリセカンドくらい画像が止まることはあるようですが。連射撮影にはまったく影響ないと思います。

書込番号:16350479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2013/07/10 10:03(1年以上前)

メイメイトロフィさん、こんにちは。

実は私も以前は気にならなかったので、変だなーと思っていたのです。
先ほど試してみたら、5fpsのときだけ動きが止まるようです。
それ以上の15fpsや30fps、60fpsのときはOKですね。
音からすると機械シャッターと電子シャッターの違いなのかな?

このカメラは設定によって、OKだったりNGだったりしますね。

書込番号:16350547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/07/10 10:50(1年以上前)

空が好き!さん今日は。
超高速連射マシンV2もJ3も、5fpsではカクカクしますね。サイレントモードでも同じですのでメカシャッター由来は否定
5fpsはまず使いません、15fps常用ですので気がつきませんでした。15,30,60fpsで無問題なので私はOKです。特に便利なのは15fpsですので。

書込番号:16350642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2013/07/10 11:59(1年以上前)

メイメイトロフィさん、こんにちは。

そうですか、シャッターは関係ないのですね。謎ですね。

書込番号:16350783

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/07/10 17:31(1年以上前)

謎でも何でもない、ただの仕様ですよ。

初代のNIKON1を知らない方には分かりにくいですけどNIKON1のシャッターの選択肢としては
・メカニカル (Vシリーズのみ。V2以降の連写速度5fps以下)
・エレクトロニック (V2以降の連写速度5fps以下かつサイレントモード)
・エレクトロニック(Hi) (V2以降の連写速度15,30,60fps。初代の場合15→10fps)
の3択だったのが、V2以降ではシャッターの明示的な選択ができなくなり連写速度と
サイレントモードの設定によってシャッターが勝手に選択されるようになりました。

3つ目のNIKON1特有のエレクトロニック(Hi)の場合、初代から連写中にポストビューは表示されません。
厳密に言えば、撮像素子のスルー画となるファインダー表示は何時いかなる時でもポストビューではありますが。

V1,J1/2のエレクトロニックHiが殆ど知られていないのはフォーカスも露出も
完全自動のみの為、晴天の屋外以外では事実上使えなかったからと思われます。
また連写開始時にコンマ何秒単位でスルー画の停止と、連写終了時にブラックアウトがあって
続けて最終コマのポストビューが表示されるという動作の為、結局、動体は追い難い事に
変わりは無く、使いものになるのは最初の一回のみと言える事もあります。

書込番号:16351522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/07/10 18:21(1年以上前)

>>続けて最終コマのポストビューが表示されるという動作の為、結局、動体は追い難い事に
変わりは無く、使いものになるのは最初の一回のみと言える事もあります

これは、V1、J1、J2のことですね。V2、J3は新世代にこわん、動体さくさくストレスなしです。

書込番号:16351642

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2013/07/10 19:06(1年以上前)

横スレすいません。
メイメイトロフィーさんの白ボディ+28-300、めちゃかっこいいですねー。
4/3と悩み中なんですが、気持ちが傾いてきました!!

書込番号:16351746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/07/10 19:47(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

570Gf2.8マクロ

eagle 1さん ありがとうございます。V2は超高速連射機、飛び道具です。
こういうのも面白いです。

書込番号:16351859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2013/07/11 12:43(1年以上前)

M.Sakuraiさん、こんにちは。

そうですか。メカシャッターだと撮像素子への光路が遮られるから、一瞬止まるのですかね。
やっぱり難しいなぁ。

書込番号:16354304

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング