『D5200とどちらが...』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオークション

『D5200とどちらが...』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 D5200とどちらが...

2015/04/11 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

Nikon D5200を使用しているものです。
ダブルズームキットの300mmで民間旅客機を撮影しています。高校生活も終わり、割と本腰を入れてこれから撮りたいと思い、300mmを超えた倍率のレンズが欲しくなりテレコンや超望遠をしらべていたのですが超望遠はお金が厳しいので....何か方法はないかと知恵袋に投稿したところ、この機種を購入してFマウントのコンバージョンレンズをつけると300mm→800mm相当に上がると言われました...

画素数もD5200の約半分ほどなので...どのくらい長所があるのか、また短所があるのか、
まだ一眼レフを使い始めてあまり日も経たないので教えていただければ幸いです。
お使いの方、よろしくお願いします。

書込番号:18669042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/11 00:47(1年以上前)

フルサイズ基準なら810mm相当ですねええ
だけどD5200でもすでに450mm相当になっているので

300→810mmってわけではないですよ
あくまで450→810mm

書込番号:18669146

ナイスクチコミ!3


skr1017さん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/11 01:38(1年以上前)

画素数はあまり気にしなくていいと思いますよ。それより気にするとすれば、センサーサイズでしょう。
D5200はAPS-Cサイズセンサー、V2は1インチセンサー。撮影画像を比べると、やはり見劣りします。それをどこまで許容できるかでしょうね。
このサイトにも撮影画像はたくさんのっているので、見比べてみてはどうですか?

あと、V2の最大の長所といえば、高速AFと高速連写ではないでしょうか。素早い動きの被写体に高速AFで即座にピントを合わせ高速連写でベストな一瞬を切り取る。これに尽きると思います。

私は航空機の撮影はしたこのないのでよくわかりませんが、この性能が旅客機の撮影に活かせるのであれば、センサーサイズの違いを差し引いても十分価値があると思いますよ。

書込番号:18669229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/11 01:42(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。

V2を使った感想です。

長所:望遠に強くなる。連写が速い
短所:高感度に弱い。アダプタ経由だと中央1点しかAFが使えない。

実質、昼間専用という感じです。
V2で撮った適当な写真をUPしてみます。

明るいところでは便利な機種ですよ。
D5200とうまく使い分けるといいかと思います。

書込番号:18669232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/11 02:07(1年以上前)

コンデジは嫌ですか?

ニコンの最新のコンデジは2000mm相当。

http://kakaku.com/item/K0000749556/

書込番号:18669269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/11 02:40(1年以上前)

空を追って....さん
圧縮効果無くてもええんゃったらトリミング。

書込番号:18669299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/11 03:46(1年以上前)

空を追って....さん おはようございます。

私はスポーツ観戦のお供にV1とFT1に70-200oなどを使用してサッカーや野球選手を撮ったりすることがありますが、メリットはコンパクトなことと明るい時ならば画質的にも記録と考えると悪くないと思います。

但しFT1を使用してレンズの中心部を拡大するので、70-300oなどを使用するとレンズの解像力の無さを実感してしまいますので、確かに今お使いの300oが1.8倍にはなりますが画素数が多ければそれだけお持ちのレンズのアラが見えますので、トリミングで対処するよりは多少良くなると考えられた方が良いと思います。

書込番号:18669336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/11 04:40(1年以上前)

それもありだとは思いますが、

FT1+V2に投資するのであれば・・・安くなってきたFZ1000のほうがよろしいのでは?

書込番号:18669369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2015/04/11 05:23(1年以上前)

おはようございます。

V2にFT1を付けてFマウントレンズを使用すると、
2.7倍の焦点距離に相当する画角になります。

小型軽量で取り回しが良いです。
大きく拡大して鑑賞をしませんので、
画質的には不満はありません。

短所は高感度に弱いと思いますので、
ISO感度160で使っています。



書込番号:18669399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/11 07:28(1年以上前)

別機種

D80/18-200

旅客機なら、離着陸時なら300mmで足ると思います。

書込番号:18669546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/04/11 08:16(1年以上前)

ありがとうございます!
V2でも昼間専用になってしまいますか....


皆さまからいただいた意見を元にいろいろ検討したいと思います!*\(^o^)/*

書込番号:18669622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/11 08:19(1年以上前)

FZ1000も意外とといいかもしれないです...

ほんとに奥が深いというか...多く学ぼうとするほど謎が多くなってきます笑

ありがとうございました*\(^o^)/*

書込番号:18669628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2015/04/11 08:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ん〜
高倍率なコンデジとかは、一時しのぎ...
結局は超望遠欲しくなりますよ。
出来れば、シグタムの150-600辺りを目標に、レンズ購入に向けて貯金継続が結果的には得策だと思います。
D5200で撮ったの貼っておきます。

書込番号:18669670

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2015/04/11 09:12(1年以上前)

まずは、自分でいろいろな作例など参考にしつつ、納得して自分で結論を出す方がいいですよ。
(いっぱい時間をかけて)

ここで質問されても、それぞれの主観でしか答えられないので、余計に悩むことになると思います。

私は、この機種を持ち、子供の運動会専用で使っています。(それ以外では使っていません)
その際、最優先とする条件は、『確実に撮れること』です。
なので、画質は2の次、ISOが上がって荒くなっても気にしない。
(撮れないと意味ないので・・・)

まずは、最優先とする条件と第2条件を決めましょう。
そして、条件に合うものを探しましょう(これが楽しいと思います)
ある程度、条件と欲しいブツが決まっても悩むこと・解らないことが出てきたら、また質問されるといいでしょう。
そうすれば、実際に使用している方々から適切なアドバイスがもらえると思います。

物欲だけで購入するのもありかと思いますが、経験上それらは使わなくなります・・・

書込番号:18669750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2015/04/11 09:17(1年以上前)

書き忘れ・・・

 カメラ・写真を趣味とするなら、条件に予算は入れないこと。

 足りなければ、貯めることをお勧めします。

書込番号:18669768

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/11 10:54(1年以上前)

空を追って....さん こんにちは

>Fマウントのコンバージョンレンズをつけると300mm→800mm相当に上がると言われました...

センサーサイズの違いで 画角が変わるだけですのですが D5200とJ21画素辺りの大きさ比べると J2の方がほんのちょっと少ないだけですので 

基本的には D5200を トリミングして J2と同じセンサーサイズと同じ大きさで使う場合どちらでも余り変わらない気がします。

書込番号:18670053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/11 11:13(1年以上前)

D5200の方が高画質で抜けが良いので、V2だと画質に不満が出ると思います。
810mmは魅力的ですが、シグマのエクステンダーと望遠レンズとか150-600mm
レンズの組み合わせの方が画質も満足度も良いと思います。
600mmなら35mm換算900mmですし。エクステンダーありだとその2倍とかになります。

超望遠でマイクロフォーザーズ等も色々考えましたが、使い勝手、価格、満足度を
考えて調べてところ動き物の場合、重いけどAPS-C + 150-600mmが一番コスパが
良いと思いました。

軽さならNIKON1とマウント+A005ですが、画質を求めると、V2よりV3クラスの方が
良いと思いますが、D5200の写真を普段見ていると、1インチでは不満になるので
センサーが大きいほうがやっぱり良いですよ。

書込番号:18670112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/11 14:48(1年以上前)

やはりそうですよね....みなさんからのご指摘の通り結局は超望遠ですよね....

このような写真を撮ってみたいので、アドバイス通り貯金していきます....。

書込番号:18670698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/04/11 14:51(1年以上前)

みなさまのこの意見を読んでいて自分もそう思った次第です。

やはりその場しのぎで決めるようなものではないと言うのと、使う金もその辺の安いアクセ買うのと話が全く違うので、ご指摘の通り、ゆっくり熟考して再び出直します。
ありがとうございました。

書込番号:18670706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/11 18:00(1年以上前)

空を追って....さん
ボチボチな。



書込番号:18671176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kindbombさん
クチコミ投稿数:9件 Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの満足度5

2015/04/14 00:12(1年以上前)

別機種
当機種

D5300+タムロンSP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD A011N 35mm換算900mm

V2+FT1+SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD A005N 35mm換算810mm

こんばんは。
D600、D5300使用の私の場合は、まず先にタムロンのSP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD A011Nを購入して、その後、もっと手軽に超望遠撮影と思ってV2とFT1を購入し、FT1に対応可能だったSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD A005Nを使っていますが、画質を考えたら、やはり、少し我慢して、先にA011Nを購入してみた方が良いと思います。

実際、FT1を通すとフォーカスポイントが中央1点だけになってしまいますし、他の方の言われる通り、V2の特性が活かしきれなくなるかと思います。

だけれども画質はそこそこでも手軽に超望遠撮影ができれば良いというのであればV2+FT1もありでしょう。
しかし、A011Nが100,000円前後まで価格がこなれてきている現在、V2レンズキット:40,000円程+FT1:18,000円程度=合計:60,000円ほどを投資するなら、あともう少し頑張ってA001Nを購入した方があとあと後悔は無いかと思います。

因みに私は飛行機は撮りませんが、拙いオート撮影ながらD5300+A011NとV2+FT1+A005NそれぞれJPEG撮影した鳥画像をUPさせていただきますので参考にしてください。

書込番号:18679456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/14 20:30(1年以上前)

こんにちは 空を追って....さん
わたくし普段はD700で飛行機を撮っていますが最近近くに寄って撮れるところが減ってきたので
V2を買ってフルサイズ500mmでは遠い時に使おうと思いニコ1用の70−300mmと一緒に買いました
このところV2に慣れるため近くの飛行場に行って練習しているのですが
810mmなどという超望遠だと被写体を追うのが難しいです

画角が狭いため一度フレームアウトさせると探すのが大変 
コンパクトなのでブレやすく ズーミングしようとちょっと手を動かしても大きく位置がずれるのです
ある程度長いレンズなら同じ角度動かすのも短いレンズより大きく動かすことになるのでズレが緩やかになります
あと長いレンズは下に三脚座が付いているので持ちやすく安定しますしね

もう一つの欠点はEVFです 光学ファインダーになれていると暗くて鮮明ではないので
老眼の私にはMFは事実上不可能ですし やはり連射時にコマ撮りみたいになるのが慣れないです
もっとも 空を追って....さんはお若いのでそんなになれるのに苦労はないと思いますが

ISO感度はシャッター速度を稼ごうと思って1250位にすると 青空にノイズが出ることもあるので
ISO1000以上は期待しないでください あと逆光時は翼の下の影の部分のノイズが気になります

欠点ばかりあげましたがこのニコ1シリーズはこれからの可能性がかなりあると思っています
メカニカルで鮮明な写真が撮りたければ もうちょっと進化するのを待った方がいいと思います

450mm相当から810mm相当より まずは現行カメラで安く済ませたいのなら
シグマ50−500mmの中古 ある程度予算があるなら最近出た600mmズームでいかがでしょう

サンプルを載せようと思いましたが見るに堪えないものばかりなのでごめんなさい
過去に1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6のところで初めて使った時の写真を載せてあるので参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633713/SortID=18077098/#tab

書込番号:18681776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/06/03 07:31(1年以上前)

フォーマットが違うカメラで同じレンズを使っても、要するに、トリミングしてるのと同じなんですよ。
撮ってからトリミングするか、わざわざ、カメラボディとマウントアダプターまで買って、最初からトリミングするのか。

前者のほうがよっぽどまともでは?
だって、撮影時からフォーマット小さくしてしまったら、場合によっては、トリミングしない部分が必要な場合も、撮れてないんですから。

フォーマットと画角度の関係を誤解させているのは、メーカーの妙な宣伝のせいだろうなぁ。

ニコン1システムの特性を生かして使うのなら、フォーマットも、1インチフォーマットに最適化されたレンズと組み合わせて、トータルシステムのボリュームを落とした場合だと思いますけどね。

書込番号:18834704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/03 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

前の物をトリミングしました

同じくトリミングです

1インチのメリットはもう少し複雑だと思っています、ニコン1の連写速度やAFの速度が発売から4年たった今てもミラーレスでこれを超える他機種が登場しないのは、スモールフォーマット故可能になった面もあると思います、

確かに理論的にはクロップと同じように思えますが、実際に使って見ますと一概には言えない何かが有るのが解ります、高感度耐性はいろいろソフトで努力している様ですが、M4/3と比べても劣る様です、望遠では実際FXに300mmを付けて手持ちで撮った物を幾ら同じ画角にクロップしても決してニコン1の様な解像は得られないと思います、

素人の私にはニコン1でなければ撮れなかった写真です。

書込番号:18837068

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング