『Ai AF Nikkor 50mm f/1.4Dは使えますか?』のクチコミ掲示板

D5200 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です。

D5200 ダブルズームキット [ブラック] D5200 ダブルズームキット [ブロンズ] D5200 ダブルズームキット [レッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5200 ダブルズームキット の後に発売された製品D5200 ダブルズームキットとD5300 ダブルズームキットを比較する

D5300 ダブルズームキット
D5300 ダブルズームキットD5300 ダブルズームキットD5300 ダブルズームキット

D5300 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 ダブルズームキットの価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの買取価格
  • D5200 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5200 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5200 ダブルズームキットのレビュー
  • D5200 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5200 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5200 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5200 ダブルズームキットのオークション

D5200 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 ダブルズームキットの価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの買取価格
  • D5200 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5200 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5200 ダブルズームキットのレビュー
  • D5200 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5200 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5200 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5200 ダブルズームキットのオークション

『Ai AF Nikkor 50mm f/1.4Dは使えますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5200 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5200 ダブルズームキットを新規書き込みD5200 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

Ai AF Nikkor 50mm f/1.4Dは使えますか?

2013/10/12 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

あまりカメラには詳しくないのですが、知人に相談して、
数年前にD70sとAi AF Nikkor 50mm f/1.4Dを購入して使用しています。
この組み合わせに大きな不満は無いのですが、もう少し本体が軽いと良いな、
動画も撮れたら良いなと思い、ボディの買い替えを検討中です。

そこで、値段と機能で検索してこのD5200が気になっているのですが、
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4Dはこの機種で使えるでしょうか?
ご存知の方がいらしたらご教示頂きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:16697219

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/10/12 16:41(1年以上前)

こんにちは。

D5200ですと、結論からいいますがと、使えます。
ただし、オートフォーカスは使えないです。
それ以外の露出計は働きますし、マニュアルフォーカスになりますが、フォーカスエイドも使用できます。

書込番号:16697250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/10/12 16:42(1年以上前)

たっきぃ〜さん、こんにちは。

D5200にはAF用のモーターがありませんので、モーターの付いていないレンズでは、AFができません。

ちなみにお持ちのAi AF Nikkor 50mm f/1.4Dは、そのモーターの付いていないレンズですので、D5200に付けてもAFができません。

ただそれ以外の機能は、今までどおり使うことができます。

詳しくは、次のリンク先に載ってますので、よろしかったら参考にしてみてください。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5200/system02.htm

書込番号:16697256

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/12 16:44(1年以上前)

こんにちは。ニコンユーザーです。
D5200との組み合わせでしたら使えないことはありませんが、AFがきかずMFのみとなります。
つまり、ピント合わせはマニュアル操作といって手動となります。

面倒でなければ良いですけど、AFが良いのであれば50ミリの同等のレンズで末尾に「G」と表記されているレンズへの買い換えとなります。

何故ならD70sでは、それらのレンズのAF駆動用のモーターをボディに内蔵していますが、D5200をはじめ5000シリーズや3000シリーズはモーターがありません。

「G」と表記されているレンズは、そのモーターをレンズ側に搭載しておりますので、制約無しに使うことができます。


書込番号:16697265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/12 16:45(1年以上前)

こんにちは♪

オートフォーカスが出来ませんね^_^;^_^;^_^;

マニュアルフォーカスで良ければドーぞ♪

書込番号:16697268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2013/10/12 16:51(1年以上前)

>アルカンシェルさん、secondfloorさん、Hinami4さん、#4001さん

皆様、早々のご返答ありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。

このレンズとD5200だとオートフォーカスが使えないのですね。。。。
マニュアルフォーカスは自分には敷居が高いので、
オートフォーカスができる機種を探し直そうと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16697287

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/12 17:19(1年以上前)

オートフォーカスできるのは最近の機種ならD7XXX系以上のカメラですね
D5XXXとD3XXXではボディにAFカプラーがついてないのでAFで使えません

書込番号:16697378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/10/12 17:37(1年以上前)

>>オートフォーカスができる機種を探し直そうと思います。

現行のレンズですと、AF-Sと付くレンズですと、D5200でAFはいけます。

書込番号:16697452

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/12 17:47(1年以上前)

オートフォーカスが使える機種だと、現行ではD7100以上になりますね。
中古でもD80からD90やD7000以上になります。

レンズをAF−S 50mm F1.4GもしくはF1.8Gだと、D5200でも使えますよ。

書込番号:16697488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/12 18:16(1年以上前)

ボディにモーターがあるのは、
現行でD4、D800、D610、D600、D7100、D7000です。
ボディにモーターの無いカメラでDタイプのモーターの無いAFレンズを使用すると、
AF機能がなくなり、MFで撮影する事になります。
(絞りの調整は本体から行う事が可能です)
その際はフォーカスエイドでピントの確認ができます。

50mm f1.4Dは自分も所有していますが、
D3200やD5200で使いたいとは思えないレンズです。
理由は、AF機能が無いとこのレンズはピントを合わせにくいように感じるからです。
(ピントリングがスカスカし過ぎてるからかもしれません)
D600やD300等で使用すると明るく軽くて便利なAFレンズとして使えます。

>もう少し本体が軽いと良いな
ボディ内モーターを有するという事は、
それだけ本体が大きく重い設計になってしまうので、
小型軽量で撮りたいならGタイプレンズで揃え直すという手もあります。
今なら、D3200が3.5万円、50mm f1.8Gが2万円です。
D7000を買うより安く最新の小型軽量DXカメラが手に入ります。
もしくは、D70sと比較しても遜色のない範囲で、
CXのV1やV2なんて選択肢もあり得ると思います。
自分は1Nikkor単焦点とV1やJ3を外出時にメインで使っていますが、
DXの機材に比べてかなり小さくて軽いシステムなのにD90並みの写真は撮れてしまいます。
小さく軽いシステムは持ち出す機会が増えるので、
どうしても50mm f1.4Dにこだわらなくても良いような気もします。

書込番号:16697580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2013/10/12 19:36(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
D7100の値段を調べて驚いてました。。。
流石にちょっと高いなぁって感じでした。

>アルカンシェルさん
再レスありがとうございます。
D5200を買うとなると、レンズも別購入となるので、
予算オーバーだなぁと悩んでました。

>Hinami4さん
再レスありがとうございます。
今持ってるレンズが使えてフルHD動画撮影も可能な機種となると、
D7100だけでした・・・そもそもニコンでフルHDも撮れるのが、
D5200かD7100って感じだったので、D7100を買ってレンズを使うか、
D5200+レンズに買い替えるかでしたが、どっちも予算オーバーでした。。。

>gohst_in_the_catさん
事細かにご説明ありがとうございます!
レンズにこだわりがあるわけではないのですが、
写りには満足していましたし、使えるならボディだけ買い替えてーと思っていたのです。
D3200+レンズも検討してみます。CX、V1、V2はちょっと無知なので調べてみます。
ありがとうございました!

書込番号:16697857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/13 15:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/13 20:48(1年以上前)

機種不明

フォーカスアシストという機能がありますので

マニュアルでピント合わせが、出来ます。

静止したものであれば、簡単にピント合わせが可能です。

但し、動体にピントを合わせるのは、難しいかも。

私は、Ai AF Nikkor 50mm f/1.8Dを使用してます。

書込番号:16702349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/17 19:00(1年以上前)

 D5000でAF-S50F1.4使ってますがAF作動してますよ。よいレンズだと思います。ただ、どのレンズにも共通のことですが、画質のよさを求めるなら2段は絞った方がよいです。ですからこのレンズの画質の良さを味わえるのはだいたいF2.0からだと思うとよいでしょう。
 昔のカメラ雑誌の特集でF1.8とその2倍の値段のするこのレンズの比較特集がありましたが、開放の明るさ以外に基本的に画質は変わらないとのことでした。ニコンの開発陣へのインタビューも交えての記事でした。明るさにこだわらないのであれば、F1.8の選択もありだとは思います。私は少しでもf値を稼ぎたかったのでこのレンズの選択となりました。
 今月末には、ナノクリの58mmF1.4のAF−Sレンズがでますね。希望小売価格は19万8千円らしいです。値段が超豪華ですね。

書込番号:16718723

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5200 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5200 ダブルズームキット
ニコン

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月15日

D5200 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <563

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング