


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
何かと悪評高いこの機種ですが、
少し質問させてください。
スマホを利用されている大半の方々が、
LTE/3Gのモバイルデータ通信を使用されていると思います。
そこで、
この機種の、不必要なアプリをアンインストールもしくは無効にして
(特にドコモ専用アプリ)
モバイルデータ通信をOFFにし、
Wifi接続のみによる利用でも不具合は頻発するのでしょうか?
どの端末もそうですが、
アプリが悪さをしていることがありますし、
LTEと3Gの切り替え時に上手く作動しないこともあります。
今年の夏ごろには、1円端末で在庫一掃もあるかもしれないので、密かに狙っています。
それに、実は今、一番所有してみたい端末です。
いったいぜんたいどれ程のものなのか?
ワタクシの使用環境はwifiのみです。
長くなりましたが、
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15764156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏まで待って1円で販売しているの確認してからでよいのでは?
書込番号:15764173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


272299.さん
確認してからじゃないと痛い目を見るということなのですか?
そ、それほどまで・・・
at_freedさん(笑)
>>ヒキコモリって(笑)
ご自分がそうだからって(笑)
残念ながらワタクシは会社と社用車内で使うだけなので(笑)
頑張って生きてくださいね(涙)
書込番号:15764268
3点

不具合を多いことを承知の上で購入されるのであれば、
よろしいかと思います。
私もWi-Fiのみで運用しておりますが、
ドコモならSPモード等を契約しなければ
間違いなく繋がりませんのでご安心を。
自分のもそうですが、やはり、アプリを入れば調子は悪くなります。
実際調子悪くなりました。
当然ながら、不具合が出る可能性は非常に大きいと思います。
くどいようですが、その辺を覚悟の上で購入された方がよろしいかと思います。
書込番号:15764391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

牛乳割が好きさん
>>私もWi-Fiのみで運用しておりますが、
返信大変ありがとうございます。
>>アプリを入れば調子は悪くなります。
これはアプリが悪いということが明確なのでしょうか?
このアプリは調子は良いけどあのアプリは全然使えない、
そういうことがある程度特定できるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
ワタクシが入れるアプリは地図、ブラウザ、時計、カレンダーくらいです。
それ以外は、アンインストールか無効にします。
書込番号:15764802
0点

この機種を発売間もなく購入し、バッテリーの異常消耗・発熱などにず〜っと悩まされ続けてきました。
バッテリーの異常消耗と発熱は当然ながらセットで起きる現象であり、それらを引き起こしているのが、SPモードでのメール着信やLINEでの着信&お知らせに未対応で居ると起こってました。
幸いにして私の場合、そのほか、置くだけ充電で夜充電すると、夜中にディスプレイが勝手にオンになりそのまま朝までつきっ放しになっていたりするくらいであり
皆さんのここでの書き込みのような電波ロスト・カメラが使えない・勝手に繰り返しや頻繁に再起動する等はありません。
ここ2週間ほど「一発くん」と言うアプリを入れて3Gを切りっぱなしにしてます。自宅・職場・その他最近では外出先でもwifiは使えるところが多くなってきたのでなんとか使えてます。
さて、実際の効果ですが・・・
LINEやメール着信の放置でも発熱がありません。そして、バッテリー消費も抑えられてます。
これまでは何の着信もない時でも3Gオンで朝7時から昼の12時までで50%を下回ることが多かったのですが
現在はメール着信がありそれを放置しておいても昼12時で80%以上残ってます。夜帰宅しても40〜50%は残るようになりました。
正直3Gを切りっぱなしでの使用は本望ではありませんが、ここで皆さんが多く訴えられている内容からすれば我慢できる内容であるのと、ドコモに行っても相手にされないと思うの内容なので割り切ってます。
もちろんタスクキラーなどのアプリも入れてskype・Twitter・facebook・インターネットを使用したあとは必ずキルしてます。
書込番号:15765496
1点

axkさん
通知パネルの設定スイッチでWi-Fiのオンオフを切り替えられますが、これではまずいのでしょうか?
6地蔵さん
私も自宅では通信スピードとデータ使用量節約のため、常にWi-Fiです。
というより、ほとんどの人がそういう使い方なんじゃないんでしょうか。
今月末まで無線ルータープレゼントやってるので、スマホ買ったときに申し込んでルーターもらった人も多いのでは。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan_start/index.html
Wi-Fiなら電波ロストもなく快適です。
また、以前自動制御系アプリを入れて不安定になったので、今はタスクやメモリ系のアプリは手動で動くものだけにしています。
それ以外はあまり使わないものも含めてwいろんなのがつっこんであります。
書込番号:15765847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月に購入後99%WiFiのみの使用です
SNSやゲームはやっていないので当然インストしていませんが、自分が面白いと思うアプリは、結構入れていると思います 6地蔵さんが参考にとおっしゃれば書き上げますっよ
不具合らしい不具合はありません 月1ぐらいで再起動させることはあります(意識的に)充電は、夜寝る前に100%にして 朝起きると、だいたい93%位 夜充電する時は50%位です
途中 ワンセグ1時間位/radiko2時間位 後は、株見たり長時間起動させるアプリは、その程度で軽い使用だと思います。但し 標準仕様のタスクキラーショートカットをホーム画面において PCのようにその都度終了させていますが。
熱暴走の経験も勝手な再起動 通話障害など投げ出したくなるような不具合はありません。
但し カメラはいただけません 画像をスマホで見てる文にはいいですが、PCで見るとガッカリします
所詮記録用です最近旅行にこれだけ持って出てガッカリしました
それと、画質を悪くしている一因に、指紋認証センサーがカメラレンズのすぐ下で 写真を取ろうと起動させるときに ついつい レンズに触ってしまいます 2〜3度認証作業をします これが一層画質を悪くしています 認証システムをOFFにすれば済むことですが 認証システムは 便利なシステムで気にいつている一因です 認証を利用したプライバシーシステムも便利ですよ・・・・で気に入っていますよ。
書込番号:15766054
1点

woodbellさん
>通知パネルの設定スイッチでWi-Fiのオンオフを切り替え
wifiエリアではそれで問題ないのですが、エリアを出た場合自動的に3Gに接続しますので勝手な接続を断つために3Gのオフが必要になります。
特に3GとLTEエリアの入り混じってる場所などは最悪なほどバッテリーの消費をします。
よって、私は、3Gオフでwifiはオンのままにしてます。
あんなに毎日毎日ほっカイロを持ち歩いていた感覚が・・・今ではいつ触ってもひんやりしてます(笑)
書込番号:15766086
1点

おもしろいデータが取れたので報告がてら書き込みますね。本日、友人とSkypeで通話してた時のバッテリー消費を公開します。環境はWi-Fiです。
書込番号:15766162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

axkさん
なるほど。
そういえば、確かに以前使っていた出力の弱い無線ルーターのときは、ある程度ルーターから離れてしまうと、自動的にNTT回線に切り替わっていました。
私は外でWi-Fiを使うことはあまりないのですが、しばらく使わないときは節電のためLTE/3G回線を切断するのにデータ通信のウィジェットを使ってオフにしています。
結局、やり方はいろいろありますが、節電にはデータの回線を切っておくのが効果的ですね。
書込番号:15766407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、返信遅れて申し訳ありません。
少し時間が取れないので、
明日までには個々にお礼とナイスをつけさせていただきますので、
それでお詫びとさせていただきます。
good answerを全員に上げたいほどに貴重な情報です。
みなさまのおかげで
不安定なLTE/3Gよりも安定したwifiの方が動作も安定するというのは、
あながち的外れではないという気もしてきます。
ありがとうございます。
書込番号:15766614
1点

写真はワタクシの車内でのデータ通信状況です。
ドコモwifiルーター、ELUGA power、GALAXY Wimax、
いずれもLTE/3Gは完全OFF。
通話はwillcomのhoney bee 5を使用しています。
axkさん
>>現在はメール着信がありそれを放置しておいても昼12時で80%以上残ってます。
夜帰宅しても40〜50%は残るようになりました。
特に3GとLTEエリアの入り混じってる場所などは最悪なほどバッテリーの消費をします。
よって、私は、3Gオフでwifiはオンのままにしてます。
あんなに毎日毎日ほっカイロを持ち歩いていた感覚が・・・
今ではいつ触ってもひんやりしてます(笑)
ワタクシもwifiのみでスマホを使用するようになって電池持ちがよくなりました。
つかっているものは別の端末ですが、今までより1.2〜1.3倍くらいの持ちです。
LTEと3Gが切り替わりやすいところではどんな端末でもバッテリー消費が大きいですね。
安定して供給できていないところは整備の問題もありそうです。
woodbellさん
>>Wi-Fiなら電波ロストもなく快適です
wifiがというよりも、やはりLTE/3Gがネックということなのですね。
高速通信はできていても高速での大容量通信の受信には少し難があるようです。
そういうところが電波ロストの一因の可能性がありそうですね。
鉄拳大好きさん
>>8月に購入後99%WiFiのみの使用
投げ出したくなるような不具合はありません
ワタクシもwifiのみの使用ですので、非常に嬉しい情報です。
何度も記述しているとおり、LTE/3Gさえ使わなければ安心して使えそうですね。
arrowsのタブレットはwifiのみで使うことが多いので、
あまり不具合が確認されていないのかもしれません。
あと、カメラはほとんどといっていいほど使いませんので、大丈夫です。
スカーレットデビルさん
すいません。
ワタクシにはここから何かを読み取ることができませんが、
これはスカイプなのにwifiだと安定しているということなのでしょうか?
45℃にも行かないところをみると熱の心配はなさそうですし、
その後も電池残量70%を維持しているようです。
評判の悪い端末ということは重々承知していた中で、
このような丁寧で詳しく回答していただいて、
大変感謝しております。
ありがとうございました。
ナイスとgood answerをつけさせていただきます。
書込番号:15773937
1点

スカーレットデビルさん
good answerは三つまでしかつけられないんですね。
スカーレットデビルさんにもつけるつもりでしたができませんでした。
上から順番に選ばせていただきました。申し訳ありません。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:15773951
1点

いえいえ、お気になさらずにw
説明が足りないと思ってましたので、補足致しますね。70%のラインも通話中でWi-Fiのついてる間はSkypeで通話してました。ここの評価だとなの時間を通話してバッテリーの減り方があの様だと、有り得ないと言われそうなデータでしたので書き込んだしだいです。
スレ主がこの機種を使うことがあれば、普通にこれくらいの動作が出来るものだと参考になれば良いと思ったので説明を省きました。申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:15775724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/05/24 0:33:25 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 20:55:24 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:54:27 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/17 22:57:27 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/28 20:11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/02 19:14:44 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/16 9:28:46 |
![]() ![]() |
15 | 2016/07/12 20:13:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/23 0:14:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





