


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
この機種の購入を検討しています。冬モデルのゼータを購入予定でしたが、電池が取り外せないので断念。大画面モデルが欲しいので、冬モデルだと検討対象機種は、当機種、S3α、ノート2、アローズXの4機種になります。
この中では当機種しか触れていませんが、ホットモックを弄った感想としてはとてもレスポンスが早く、液晶も綺麗で、更に全部入りなので、非常に好感触でした。
しかし、一つだけ引っかかることがあります。それは、角ばっているため非常に持ちにくいこと。個人的には丸みがあるデザインが好きなので、S3αの方が触っていて気持ちがいいし、ゼータも下がスクエアカットになっているのでそこそこ持ちやすい。
そこで質問です。
@皆さまは持つ時どのように持っていますか?私はどうしても無理して右片手で使おうと してしまうため、左部分を触るとき右下の角があたって疲れてしまいます。
両手で使うときも、どうしても角が気になってしまうんですよね。
A私は最初にモックを手にした瞬間、すぐに「持ちにくい!」と思いました。スマホはまだ 使ったことがないので何とも言えないのですが、ファーストインプレッションで非常に 持ちにくいと感じた機種の購入はやめた方が無難でしょうか?(笑)それとも使っている うちになれるものなのでしょうか。それ以外は満足しているんですよね…。
B当機種は戻るキーが左下にあり非常に押しずらいのですが、rootを取ってどうのこうの やるつもりはありません。私はウェブ利用がメインになるため、ウェブのときだけでも 右側で戻るキーを使いたいのですが(当機種のソフトフェアキーの戻るも左端にあります よね)、右側で戻るキーを使えるブラウザとかないのでしょうか?前述の通りスマホ使っ たことがないためよくわからないのですが、こればかりは他のブラウザを利用してどう こうなる問題ではないのでしょうか。
曖昧な質問で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:15335498
0点

ご質問の答えになっているかどうかにはなりますが、
まず大画面機種を使うにあたり、右手だけで操作をするにはかなり無理があるのではないかと感じます。よほど、手のひらが大きいひとでないと難しいような気がします。
私は、比較的大きいので、片手でも大丈夫かなと思いつつ、実際には両手で操作していることが多いです。文字を打つくらいなら、片手でも大丈夫ですが、文字を打ち、変換候補が出て一番上に出たら、それをタップします。その指の移動は、無理なく出来ているかというと、ちょっと遠いと感じます。
かと言いつつ、前機種のF-05Dの時はどうだったかというと、結果としては今と同じような操作をしていました。片手で出来る人なら片手だけで出来るでしょうし、そうでない人(私を含め)は、いつまで経っても両手のような気がします。
画面サイズが大きいことと、操作性が変わることはある意味反比例することだとおもいます。時には片手、時には両手と使い分けていけば、本体の形には苦労しないかもしれません。携帯打ちが性に合っているので、参考にはならないかもしれませんが、私の感想としては以上になります。
書込番号:15335688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>個人的には丸みがあるデザインが好きなので、S3αの方が触っていて気持ちがいいし
>当機種は戻るキーが左下にあり非常に押しずらい
以上から無理して持ちにくいと感じているL-01Eを使うよりも、GALAXY S IIIαで良いんじゃないですか?
ただ、左側に戻るキーがあるのが標準になっているようなので、今後は慣れるしかないと思いますよ。
書込番号:15335918
3点

何処を基準に措くかだけです。スペックは、最たでtubに近いスマホでバッテリー持ち由、熱問題も本当に由、トラブル激少、かなりpcに近づいたスマホだと実感します。本当にスマホの進化には驚いています。後は、タイムリーな国内と国外メーカーとしての改善アップデートの対応の仕方だけです。国産メーカー様は、感じて欲しいですかね。パソコンも含めて。どうしなければ行けないのかを。進化の違いを
書込番号:15336494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしはau版のOptimus Gを購入しましたがたしかに最初はかくばっていて持ちづらいなと思いましたが今はもう慣れましたね(^^)
それと戻るボタンのことはQuick ICS Browserというブラウザアプリが解決してくれました(o^−^o)
このブラウザはAndroid4.0標準ブラウザをもとにしているので操作性は変わりません(^^)d
画面の縁をさわるとアップした画像のような扇状のクイックメニューというのが出てきます。これは自分でカスタマイズできるのでとても便利です(^^)b
書込番号:15337136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2017/03/25 11:11:04 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/13 16:21:21 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/29 8:51:42 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/24 20:06:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/14 21:40:52 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/19 19:21:26 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/22 20:37:58 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/08 18:34:32 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/29 7:26:27 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/10 8:53:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





