LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
Wi-FiやNFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 4月24日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
こちらで以前いただいたアドバイスを参考に、FinePix S1を第一候補に検討していました。wifiが使えることとこれ一台でほぼ何でも撮れると思ったからです。
そんな中、ふと今のカメラ(EXILIM EX-H50)のどこに不満があったのか、以前の写真を見返したり、いろいろ設定を変えて撮ったりしてみました。そうすると、一番撮った風景の写真はあまり不満はありませんでした。しかし、カメラに任せれば間違いなくフラッシュをたく場所、例えば、夜の室内、鍾乳洞の中、フラッシュ禁止の水族館といった場所で撮った写真がきれいに撮れていないと感じました。
そうすると、FinePix S1よりもセンサーの大きなカメラのほうがいいかと思って探してみると、PowerShot G16やSTYLUS 1、DSC-RX100M2などが挙がってきました。しかし、一眼レフのほうがセンサーが大きいはずと思って探してみると、レンズ付きで同価格帯のものがあります。手が届く範囲で一番よさそうなのがLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットでした。
前置きが長くなりましたが、本機とセンサーの大きなコンデジとではどれくらい差が出るものでしょうか?一番撮るのは風景ですが、それはズームの大きな現行機に任せ、室内や暗い所で撮るためのカメラの2台持ちのほうがいいかなと感じ始めています。
書込番号:18158373
0点

比べてみれば差はでると思いますが
より大きなセンサーのキヤノンEOSkissシリーズや
ニコンD3300,5300などのAPS-Cセンサーの方が
更に良いと思います。
マイクロフォーサーズと1型センサーは
大きさ的にそんなに変わらないはずです。
のでパナソニックGFに拘る必要は
無いと思います。
レンズの明るい方が光を取り込めるので
ズームレンズキットよりパンケーキレンズ
(単焦点の薄いレンズ)や高級コンパクトの方が
幾らか明るく
ISO感度を低く抑えたり、シャッター速度を速めに
設定する事が出来、
特有のノイズの発生が軽減されます
(カメラの画像処理の性能も関係しますが…)
センサーが大きくなることや
レンズ開放F値近くだと被写界深度が浅くなるため
撮り方、撮るものによってシャープに見えにくくなります。
他にも良い点、悪い点を天秤にかける必要がありますが
カシオEXILIMはAFが速い方なので
ミラーレスや高級コンパクトで暗い所だと
AFが遅く感じるかも知れません。
書込番号:18158441
1点

小さなお子様次第で変わると思います。
いると仮定すると、光量の少ない場所でのお遊戯会、運動会は一眼レフ(ミラーレスを除く)が理想だと思います。
なおかつ、室内で一眼レフ(ミラーレスを除く)は面倒だ、と言うならお金はかかりますが高級コンパクトがオススメです。
室内ならFUJIFILM XQ1 やFUJIFILM XF1が買いやすい値段になると思います。
一眼レフはキヤノンのX位でしょうか?
と仮の話ですが僕なら2台持ちをします。
書込番号:18158460
1点

アットホームペンギンさん
朝早くからありがとうございます。センサーサイズはあまり違わないのですか。意外でした。ミラーレスでも一眼レフカメラというからにはそれなりに大きいと思っていました。
本当はゴツいのが好きなので、おっしゃるとおりしっかりした一眼レフがいいのですが、予算オーバーです。残念。
EXILIMはAF早いんですか!?実は今のカメラのAFの遅さも不満の一つだったんですが。う〜ん、お店では暗い所の撮影なんてできないので、確かめようがないなぁ。
書込番号:18158474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

t0201さん
朝早くからありがとうございます。
子供どころか奥さんもいませんので、動きがあるものはあまり撮らないと思います。できるならミラーレスよりはきちんとした一眼レフがいいのですが、全部で5万以内という予算に収まらないので、諦めてます。
ご提案頂いた機種はレンズが2/3サイズのようですが、大丈夫でしょうか?1型か1/1.7型ぐらい必要かと思っていたのですが。
書込番号:18158487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大して違わないか違うか…なんてのは主観でしかない…と思います(;^_^A
センサーサイズ(面積)で大雑把に…
1/2.3センサー(S1等)
×約1.5倍 …で1/1.7センサー(G16等)
×約3倍 …で1型センサー(RX100・G7X・ニコン1等)
×約2倍 …で4/3センサー(パナソニック・オリンパスの一眼等)
×約2倍 …でAPSーC(ニコン・キヤノン・ソニー・ペンタックス・富士フイルム等の一眼やコンデジ)
×約2.4倍 …でフルサイズ(ニコン・キヤノン・ソニー等の一眼やコンデジ)
…と、ここまではセンサーの話で
GF6の付属レンズは集光効率が『並』のズームレンズです(どのキットでも)
なのでセンサーの差はあれど、集光効率に優れた(F値の低い)レンズを持ったカメラに暗い場所で劣る事や同レベルだったりする事もあるかと思います(o^∀^o)
…光の少ない場所での撮影なんか『綺麗』を望むといくらあっても足りない…かも?
…センサーサイズは大雑把ですキヤノンAPSCがソニーAPSCと同じ扱いなぐらい大雑把ですw
書込番号:18158512
0点

連投失礼します
1型 > 2/3 > 1/1.7 > 1/2.3 …ですよ(;^_^A
書込番号:18158514
1点

ほら男爵さん
朝早くからありがとうございます。一眼レフはレンズがどうかも考えないといけないんですね。意識していませんでした。そして2/3を2/2.3と勘違い。
書込番号:18158523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとみて見ましたが…
APSCのミラーレス・一眼レフ共に5万円で買えるモデルは案外ありますよ
書込番号:18158528
0点

実際、センサーを基準にすれば、サイズが上がれば、暗所で有利に働くのは確かです。
また、高感度にしても、ノイズ的にゆとりはあるでしょうね。
他方、センサーサイズが上がった場合、同じ範囲を同じ絞り値で撮ると、背景のボケ量が増えます。
つまり、背景を大きくぼかしやすい反面、ぼかさず撮ろうと思うと、より絞り込んでやる必要性があります。
絞り込んでやると、必然的にシャッタースピードが遅くなります。
で、三脚使用となるか、あるいは感度をさらに上げることに…。
正直、痛し痒しな部分はあると思います。
で、GFシリーズですが…僕は二台持ちはありかと思いますよ。
Wズームで買っといて…パナの20ミリやオリの25ミリを少しずつ買い増してみてくださいな。
高倍率ズーム機種と単焦点のミラーレス…十分に使い分けできますよ。
まぁ、ミラーレスに集約される可能性もありますけどね。
書込番号:18158529
5点

あ、それと…鍾乳洞などだと…僕はミラーレスやコンデジでも、背面液晶はオフにして…EVF(外付け&内蔵電子ファインダー)で撮ります。
無論、一眼レフでも同様ですよ。
暗い場所では、カメラの液晶の光が他の皆様の御迷惑になると考えていますので…。
書込番号:18158545
2点

失礼しました。独身貴族ですねw
それなら、パナかオリの中から選択になりますね。
パナもオリもレンズの規格が同じなのでレンズは豊富に揃っていますね。
オリはボデー内手振れ補正なのでどのレンズ(パナのレンズ)でも手振れ補正が効くので
このてんはメリットがあると思います。
パナもボデー内手振れ補正のモデルが発売されましたが、基本的にはまだまだ高いし、これからだと思います。
この辺を考慮するとオリを選択した方がメリットは大きいと思います。
書込番号:18158549
0点


1/2.3センサーコンデジとマイクロ4/3の暗所での画質差を見たことがあります。
2段分マイクロ4/3のほうが良いです。
コンデジISO800とマイクロ4/3ISO3200が同じ程度です。
書込番号:18158554
0点

白木順平さん おはようございます。
ご自身の撮りたい写真や不満点などよく分析されているのでお考えの通りで良いと思いますがセンサーの大きなカメラを持たれて撮られたとしたら、暗い場所の写真はもちろんですが明るいところの写真もたぶん今までコンデジで撮られたものでは満足できなくなるとも思います。
私はフルサイズのコンデジRX-1を使用していますがそのレンズに最適化されているのでレンズ交換できる一眼カメラと比較してもそれ以上だと思いますが、あなたの撮りたい画角(焦点距離)が確立していてそれ以外のレンズが不要と思われるか、キットレンズで完結するのであれば高級コンデジの選択はそれ以外に出費がかからず良いと思います。
但し一眼カメラはコンデジと違いシステムなのでボディ購入では完結せずレンズを交換しただけで写真が変わるほど違いを感じるものなので、撮りたい被写体撮りたい方法に応じて最適なレンズを選択出来るメリットを満喫しようと思うと途中でのマウント変更は無駄な出費となってしまう為、一眼レフなどを選択される場合はレンズシステムなども検討されてからの購入が良いと思います。
書込番号:18158587
0点

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm
センサーサイズの違いはこんな状況です。画質については、PHOTO HITOでチェックしてみれは?
http://photohito.com/camera/
書込番号:18158606
0点

wifiでスマホと連携できるとなると、限られてしまうんですよね。友人が目の前でさっさと送ってくれたのに感動して、次はぜひwifi付きをと考えています。
書込番号:18158638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松永弾正さん
書き込みありがとうございます。どこで割り切るか、懐具合と相談してうまい落としどころを探りたいと思います。しかしそのための知識が足りないと痛感します。
鍾乳洞には三脚を付けて、一脚のような使い方をしました。ノイズはのっていましたが、ブレはほとんどなくて驚きました。こういう発見がカメラの楽しさなんでしょうね。
書込番号:18158652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

t0201さん
オリンパスのカメラも探してみます。いいのがあるといいな。
書込番号:18158664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花とオジさん
わかりやすいサイトを紹介してくださり、ありがとうございます。参考になります。
書込番号:18158666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から仕事さん
ありがとうございます。画質はやはり現物を比べるのが一番わかりやすいですね!
書込番号:18158674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写歴40年さん
書き込みありがとうございます。確かに、今回のことはもっとキレイに撮りたいというのが動機ですから、一眼レフは危険かも…。でもキレイに撮りたいんですよね。自制できるかな。よく考えてみます。
書込番号:18158685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
こんなサイトがあるとは知りませんでした。じっくり見比べてみます。ありがとうございます。
書込番号:18158688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wifi付きで
5万円以下
APSーC
レンズ付きだと
富士フイルム
XA1
XM1
キヤノン
EOS M2
ソニー
α5000
NEX5T
NEX5R
…ですね
ダブルズームだと
XーA1とNEX5RですがNEX5Rはかなりギリギリ(やっすいSDカード使用でギリギリ5万円)です
書込番号:18158936
0点

価格.comでは、古くからのカメラファンが多く、それに伴って、自然にキヤノン・ニコンの両派閥ユーザーが構成比おおくなっています。
それに伴い、過去Logを読んでいると…
>×約1.5倍 …で1/1.7センサー(G16等)
>×約3倍 …で1型センサー(RX100・G7X・ニコン1等)
>×約2倍 …で4/3センサー(パナソニック・オリンパスの一眼等)
>×約2倍 …でAPSーC(ニコン・キヤノン・ソニー・ペンタックス・富士フイルム等の一眼やコンデジ)
>×約2.4倍 …でフルサイズ(ニコン・キヤノン・ソニー等の一眼やコンデジ)
フルサイズとAPS-Cの差は大きくない。
APS-Cとフォーサーズの差は歴然とした大差が有る。
フォーサーズとコンデジはほとんど一緒。差は無いに等しい。
キヤノンとニコンのAPS-Cセンサ面積は1割ほどキヤノンが小さいが、画質はまったく同じで面積は画質の差にならない。
…と、まことしやかに、書きまくられてますね。
>できるならミラーレスよりはきちんとした一眼レフがいいのですが
一眼レフ=きちんとしたカメラ、ミラーレス=きちんとしてないカメラ、という事にしたいらしいです。大変ですね、老舗のカメラファンさんは…。
ちなみに、価格.comでは、まず誰も教えてくれず、この手の相談ではKissとかがGF6より上のカメラとして紹介されまくりますが、Kiss,60D,70DなどはAFが-0.5EV、GF6は-3EVから撮影できます。
センサーサイズばかりに気を取られていると、せっかくカメラ変えても、やっぱり暗い所では写真撮れなかった、となりますのでご注意ください。
…品川EPSONイルカさんとか相手に、Kissレンズキットで戦いを挑むのは、個人的には無謀だと思うのですが、価格.com常連的には(ミラーレスと比較された場合のみ)Kissが大推奨されてます。
変なサイトだ……。。。
書込番号:18160812
7点

おまけ
>お店では暗い所の撮影なんてできないので、確かめようがないなぁ。
最近は、α7sの宣伝の為、SONYがここで撮り比べてくださいという暗い箱プロモーションしてたりしますので、もし見つけたら、お店の人に頼んで、気になるカメラで暗い箱チャレンジしてみては?
書込番号:18160849
1点

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
吾輩は差が大きいとか小さいとかは言ってませんからねっ!
ミラーレスが一眼レフに劣るとかも言ってませんからねっ!
きちんとしてるとか…してないとか言ってませんからねっ!
センサーサイズを大雑把に記しただけですからねっ(笑)
フォーサーズとコンデジは…うーん…(´▽`*;)微妙?
どっちが上とか思ってないし〜(/ ̄∀ ̄)/
コンデジって一言で言っても〜色々ありますし〜(;^_^A
書込番号:18161215
0点

訂正m(__)m
センサーサイズを
↓
センサーサイズの面積差を
書込番号:18161414
0点

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
書き込みありがとうございます。暗い箱あったらいいな。でも、たぶん私の行動範囲にあるお店では見たことがないので、意識して探してみます。
書込番号:18161514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜の室内、鍾乳洞の中、フラッシュ禁止の水族館
前の2つは、三脚を使って撮ればISO感度を低めに設定して、1/40くらいの
スローシャッターでもブレ難く撮れると思います。
この撮り方だと、高感度ノイズが発生しないのでキレイに撮れますので、
三脚購入と撮り方を少し覚えれば今のカメラで十分キレイに撮れます。
問題は水族館です。
動いている魚をブレにくいシャッタースピードだと、最低1/125以上で撮影する
必要があります。理想は、1/500で撮りたいですが、この場合、暗さにもよりますが
ノンフラッシュだとF2.8の明るいレンズでもISO感度は2500くらいまで上げないとな
らないため、カラーノイズが発生してしまいます。
カメラのJPEG撮って出しで、これをキレイに抑えられるのは、APS-C機も良くなっては
いますが、今のところ最新のフルサイズ機ぐらいじゃないかと思います。
少し前に、ゆっくり泳ぐサメの水槽を撮りましたが、フルサイズ機と単焦点レンズ
でないと厳しい環境でした。
1世代前のD600でも多少のノイズ感がありましたので、中途半端にカメラを買われても
満足できないと思います。
他の方法としては、RAWで撮影した画像をPCで現像して、ノイズが多い場合は、
フォトショップエレメンツのノイズ除去機能等を掛けてあげると多少良くなります。
フリーの画像処理ソフトでノイズを消せるものを探してやってみるのも良いと思います。
5万円のカメラを買うのでしたら、お持ちのカメラとそこまで性能は変わらないと思いますので、もっと貯めてから本当に欲しい物を買われた方が良いと思います。
消費税が上がる前に欲しい場合は、カメラのキタムラとかで分割20回まで金利手数料が掛から
ない購入方法もありますよ。分割ですが、購入価格は変わらないので良いかもしれません。
今なら高感度にものすごく強いD750とかが良いんじゃないかと思います。
このカメラなら10年は余裕で使えると思いますよ。
水族館と暗所の手持ちは厳しいですね。
書込番号:18161785
0点

娘にメロメロのお父さんさん
書き込みありがとうございます。今のカメラはシャッタースピードを手動で設定できない安いやつです。できるのはISO感度とホワイトバランスぐらい。こんなんでは撮る楽しみなんて味わえませんね。
書込番号:18162409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん,たくさんの書き込みをありがとうございました。たいへん参考になりました。
ベストアンサーは,私の質問に分かりやすい回答となるサイトを教えてくださったじじかめさんと,レンズシステムまで考えるようアドバイスくださった写歴40年さんにさせていただきます。
書込番号:18166750
0点

失礼しました。
今候補に挙げているFinePix S1で撮った場合で書いていましたので、
今のカメラと言う表記は間違いですね。ごめんなさい。すみませんでした。
明るいレンズに交換できるミラーレスの方がFinePix S1より暗所には良いと思いますが、
ミラーレス機のレンズで明るいのは結構高価で3万5千円〜10万円くらいのがあります。
一眼レフのレンズも見てご判断されるとトータルコストを抑えられると思います。
最新のAPS-Cの小型の入門機の性能がかなり良いので、単焦点の組み合わせで使うと
高感度のカラーノイズをほぼ消せると思います。
意外と一眼レフの単焦点レンズの方が安価なものもあり、2万円程で写りが良いものが
ありますよ。
ご予算5万円であれば、私ならD3300と単焦点の50o1.8GかDX用の35o1.8Gを選ぶので、
この辺りも見られると良いと思います。
書込番号:18168154
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/08/14 11:55:49 |
![]() ![]() |
14 | 2019/10/10 13:32:35 |
![]() ![]() |
9 | 2022/03/11 6:51:55 |
![]() ![]() |
10 | 2019/07/16 9:08:55 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/22 18:35:55 |
![]() ![]() |
12 | 2017/03/31 2:30:06 |
![]() ![]() |
12 | 2017/08/16 9:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/12 22:03:07 |
![]() ![]() |
18 | 2016/02/23 16:28:44 |
![]() ![]() |
20 | 2016/02/21 2:51:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





